偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
文学部

慶應義塾大学文学部徹底対策 | 偏差値30から本番で圧勝する勉強方法

偏差値30からの早稲田慶應対策専門個別指導塾
HIRO ACADEMIA presents

慶應義塾大学文学部

▶特徴

1年次は日吉キャンパス、2〜4年次は三田キャンパスである。文学部の場合、1年次の必修は第二外国語と英語のみ。残りの一般教養科目で満遍なく勉強し、それを2年次からの専攻選びの参考にする。専攻はたくさんあるのでやりたいことはほぼ何でも勉強できると考えて良い。女子が多いと言われる文学部だが、学部全体の男女比は4:6で、どの第二外国語を選択するかによって男女比は異なる。

入試動向

慶應の中では偏差値が低いため、合格しやすいと考えがちですが英語の問題は私大の中でもトップレベルに難しいため、偏差値と合格できるかは切り分けて考える必要があります。

 募集人数  受験者数  合格者数  倍率  合格最低点
2018年 580 4500 1023 4.4 228
 2017年 580 5049 1,116 4.2 231
 2016年 580 4617 1,046 4.1 233
 2015年 580 4073 1,106 3.4 209
 2014年 580 4089 1,134 3.3 206
 2013年 580 4122 1,076 3.6 209

受験科目と配点

受験科目と配点は、英語150点、日本史・世界史(うち1つ)100点、小論文100点の計350点となっています。

文学部生の学生生活について

当塾の講師や学生講師、学生インタビューなどから得た貴重な大学での学生生活の情報をお伝えしていきます。

学生A

基本的に語学さえ落とさなければ進級できます。語学落とせば即アウトなので、気をつけましょう。

学生B

私の場合は空きコマは日吉キャンパスの塾生会館にある部室に行って先輩や同期と話します。また、メディアと呼ばれる図書館に行って本を読んだり映画を観ることも多いです。週三回ある第二外国語のクラスが高校でのクラスのような感じで、二外のクラスで過ごすことが多いので、クラス仲が他の学部よりも良いです。

bannaer

科目別対策

慶應義塾大学 文学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應大学専門指導塾として文学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

また、慶應義塾大学文学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

慶應義塾大学文学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。