偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

早慶を目指す浪人生が3月にやるべきこと

2024.03.06

早慶を目指す浪人生が3月にやるべきこと 多くの人が3月には浪人が決まっています。 ただし、何もかんえずに勉強をしてしまっては、 早慶どころかGMARCHにすら合格することはできません。 今年こそ合格するために、どのようなことをしたら良いのか本ブログ記事では触れていきます。 ①受験の振り返りをする ま

  • …続きを読む
  • 早慶を目指す浪人生が3月にやるべきこと

    多くの人が3月には浪人が決まっています。

    ただし、何もかんえずに勉強をしてしまっては、
    早慶どころかGMARCHにすら合格することはできません。

    今年こそ合格するために、どのようなことをしたら良いのか本ブログ記事では触れていきます。

    [toc]

    ①受験の振り返りをする

    まずは今年の受験を振り返り、合格できなかった原因を分析しましょう。
    志望校に対して足りなかったことは何か、受験勉強の過程で障害になったことは何かを明確にします。
    問題点を洗い出さなければ、来年の合格は難しいでしょう。

    振り返りの結果を軸に、今年一年の学習計画を立てましょう。浪人生の強みは「失敗経験」です。

    それを活かして、アドバンテージを取りましょう。

    受験の内容について振り返る重要性についてはこちらのブログ記事でも掲載しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/roninsei/sokei-ronin/"]

    ②志望校を決める

    早稲田、慶應といってもさまざまです。昨年と同じ学部を目指すのか、

    それとももっと包括的に受けるのか具体的な目標として何が足りないのかを意識していきましょう。

    今回の結果から、これまでの勉強量と学力の伸びを予測し、3月中に志望校を決定します。

    明確な目標があれば、一年間のモチベーション維持にもつながります。

    具体的な目標を決めて、現状とのギャップがどれくらいあるのかを確認するのも重要です。

    ヒロアカの体験授業では徹底原因分析!

    早慶専門塾ヒロアカの体験授業では現役時代の学習を振り返り、

    できることできないことを仕訳して、現在の学習の立ち位置を確認して、

    浪人生として何をしたら良いのかを明確にして学習を進めてもらいます。

    なんとなくで勉強をして基礎の勉強をしても効果は今ひとつです。一つずつ自分ができないことを発見していってできるようにしていきましょう。

    体験授業、無料カウンセリングはこちらから承っています。

    ③予備校選びのポイント

    絶対に塾に通う必要があるわけではないのですが、

    さまざまな面から浪人生は塾・予備校に通った方が良いと考えます。

    下記の面を予備校では、現役時の失敗原因を克服し、効率よく勉強できるようサポートしてくれます。

    予備校選びの際は以下の点に注意しましょう。

    • 浪人した原因を克服できる指導形態か
    • 浪人生向けのコースを設けているか
    • 自習室や学習計画などで自習のサポートをしてくれるか
    • 浪人生の合格実績が豊富か
    • 費用面は希望に沿っているか

    特に浪人生の場合は管理体制が整っているかどうかは非常に重要です。ほとんどの浪人生が朝起きれないなど、勉強の定着のさせ方がよくわかってないなどの問題を抱えています。このような問題に対応できる塾かどうかは確認した方が良いでしょう。
    ヒロアカでは浪人生は9時に集合が厳守です

    浪人の原因別におすすめの予備校も紹介します。

    1. 必要な知識や問題演習量不足→大手予備校などの集団授業型
    2. 早慶のための基礎学力や原因分析が不十分→ヒロアカなどの個別指導型の塾
    3. 勉強習慣の欠如→コーチング型の塾

    浪人生のための塾の選び方についてはこちらの記事でも記載しています。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/roninsei/roninsei-jukuerabi/"]

    また塾のタイプごとの分析についてはこちらのブログ記事でも記載しております。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/attogokaku/"]

    ただしもちろん塾や予備校に通うだけで満足してはいけません!

    知識のアウトプットや自学での学習が重要です。

    浪人の原因を具体的に把握し、必要な勉強に集中しましょう。

    ④3月は勉強を絶対すべき!

    合否が出て気持ちが沈んでいる気持ちはよくわかります。

    ですが!!

    早く来年度の対策を始めることが超重要です!

    3月で今まで積み上げてきた勉強の知識や習慣を崩さないよう、息抜きは短期間に留めましょう。

    補欠合格待ちでも、少なくとも英語の勉強は大切です。

    理系なら数学や、理科もやらないと間に合わないですよ!

    具体的にどのようなことをすれば良いのかというと、中学レベルの基礎の基礎を完璧に仕上げておくことが重要です。

    こちらを参考にしてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/eigo-jakusya/"]

    予備校に通う場合でも4月から本格的に受験勉強が始まる前に、中学英語の復習や基本的な単語・文法の整理をしておきましょう。

    最低でも中学レベルの基礎学力がないと予備校や塾に行ってもついていけないことがほとんどです。

    ⑤学習計画を立てる

    3月中に志望校合格に向けた具体的な学習計画を立てましょう。

    自分の現在の学力レベルを客観的に分析し、そこから逆算して無理のないスケジュールを組み立てます。

    例えば「6月までに英語偏差値+10、夏まで日大レベル・年内に早慶レベルの参考書完了、直前期は過去問演習」など、
    明確なマイルストーンを設定しましょう。計画のない受験勉強では、合格は難しいです。

    自分で学習計画を立てることができない・・・

    こちらのブログ記事で早慶を目指す場合にどのような形で1年間勉強をしたら良いのかを偏差値別で紹介しています。

    ⑥生活リズムと学習習慣を確立する

    浪人が決まったらすぐに予備校に通い始め、生活リズムと学習習慣を確立しましょう。
    数週間も勉強を休むと、習慣が崩れたり知識を忘れたりするデメリットがあります。

    浪人生は自分との戦いです。新生活に慣れるためにも、3月中に習慣づけることが大切です。

    浪人を繰り返さないために、振り返りと計画をしっかり行い、3月から予備校に通って基礎固めに励みましょう。
    講義を受けるだけでなく、自主的なアウトプットで実力を伸ばすことが肝要です。一年間は短いものです。
    目標とスケジュールを常に意識して、勉強に励んでいきましょう!

    早慶を目指す浪人生が3月にすることのまとめ

    1. 受験の振り返りをし、合格できなかった原因を分析する
    2. 志望校を具体的に決める
    3. 自分に合った予備校・塾を選ぶ
    4. 3月は息抜きを最小限に抑え、勉強の習慣を維持する
    5. 1年間の学習計画を立てる
    6. 生活リズムと学習習慣を確立する

    特に、受験の振り返りと学習計画の作成は非常に重要です。自分の現状を正しく分析し、そこから逆算して無理のないスケジュールを立てましょう。
    また、予備校・塾選びでは、自分の弱点を克服できる指導形態かどうかがポイントです。講義を受けるだけでなく、自主的なアウトプットを心がけましょう。

    浪人生活は自分との戦いです。3月から学習習慣を確立し、目標とスケジュールを常に意識して勉強に励んでいきましょう。
    一年間は短いものです。後悔のないよう、しっかりと取り組んでいきましょう!

【早慶浪人】絶対に合格するための年間スケジュール・勉強法・考え方とは

2024.02.03

ページ目次早慶に何が足りないのか?現状分析からスタート早慶浪人生の年間の予定スケジュール早慶浪人生の勉強時間は早慶浪人生の1日の勉強スケジュール早慶浪人生がスケジュールを達成していくためのポイント早慶浪人生からよくある質問浪人で早慶合格にはスケジュール管理と適切な指導が必要不可欠 早慶に何が足りない

  • …続きを読む
  • 早慶に何が足りないのか?現状分析からスタート

    浪人を決めた段階で、まずは現状分析が大切です。
    以下の点を確認しましょう。

    • 現役時代の模試の結果と推移
    • 入試で苦手だった教科・分野
    • 受験校の過去問正解率
    • 自分の学習スタイルと長所・短所

    こうしたデータをもとに、現役時代にうまくいかなかった理由を冷静に分析してください。

    苦手分野が明確になれば、そこを重点的に鍛えられ、また、志望校の過去問を解き、正解率を計測することで、合格に必要な実力とのギャップを認識できます。

    ヒロアカのカウンセリングでは、勉強の仕方の適性を見極めて、どのように勉強をするのが適切なのかをお伝えしていきます。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/explanation-counceling/"]

    自己分析を通じ、浪人1年間で埋めなければいけない学力の差を明確にしましょう。

    自己分析こそが、浪人成功の近道です。

    浪人生の自己分析の重要性についてはこちらの記事でもお伝えしています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/roninsei/sokei-ronin/"] [toc]

    志望校と合格難易度を正確に把握

    志望校を決定する前に、その大学の最新の合格最低点を調べましょう。過去5年間の競争率や偏差値の推移から、自分に合格できる可能性があるか判断します。

    志望校の難易度を正しく認識した上で、自分の実力とのギャップを埋める計画を立てましょう。
    浪人に必要な勉強時間やペース感も見えてきます。

    早慶浪人生の年間の予定スケジュール

    早稲田大学や慶應義塾大学を志望する浪人生の、年間の予定スケジュールを詳しく例示いたします。

    偏差値別で1年間でどのようなことをしたら良いのかを文系理系で別でこちらの記事で紹介しています。

    夏までに基礎学力を徹底的に鍛え上げる

    浪人生は夏までが勝負です。

    難関大学に合格したいのであれば、
    英語の基礎がこの時期までにできるようになってないと、
    合格は難しいです。

    文系であれば、8月までに英検準1級または2級を習得できるような学力をつけてください。

    英語が苦手でも英検を習得することで入試を楽に進めることができますので、必ず夏までに最低2級は習得できるようにしてください。

    理系であれば、数学3までの基本例題の確認。
    理科どちらかは一通り終わっていて確認をしていく必要があります。

    9月から早慶レベルの参考書に挑戦

    9月からは早慶レベルの参考書や過去問に本格的に取り組みましょう。

    参考書は未解決のままにせず、必ず解説を読んで理解を深めましょう。

    同じ間違いを繰り返さないことが大切です。

    10月からは過去問を解く

    10月からは志望校の過去問題を解いてきましょう。

    例えば早稲田大学商学部を受験する場合、過去5年分は最小で解いておくべきです。

    過去問は単に解くだけでなく、解説を読み、わからない点や苦手分野を明確化します。
    何度も同じ間違いを繰り返さないことが大切です。

    また、解き終えた問題は1週間後くらいに再チャレンジし、
    理解度と定着度が身に付いているか確認しましょう。

    過去問の使い方については、こちらの記事でも伝えています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/schoolmaster_blog/review-kakomon/"]

    12月は共通テスト対策も追加

    12月に入ると共通テストを控えている場合が多いでしょう。
    その場合は以下を気をつけてください。

    • 英語リスニング対策は必須。過去問を使いこなすことが重要です。
    • 当然、早慶過去問演習も欠かせません。
    • 試験直前は新しい参考書より、今までの参考書のおさらい。分野別に弱点を克服していきましょう。

    1月は早慶、GMARCHを中心に滑り止めの過去問も

    この時期のポイントは以下の通りです。

    • 第一志望校を成功させることに全力を注ぎましょう。他大学の対策にかける時間は限られてきます。
    • 直前は新出題傾向に注意しつつ、あくまで持ち味を発揮することに徹しましょう。 新たなことに挑戦する余裕はありません。

    試験後はしっかり振り返りを

    試験が終わったら、いったん勉強から離れてゆっくり休養しましょう。その後に、浪人生活の総決算としての振り返りが大切です。

    まず結果から振り返ることが重要です。合格できなかった場合は、以下の観点から原因を分析しましょう。

    • 問題の傾向と自分の答案の相違点
    • 解答速度の遅さや時間配分の甘さ
    • 学力面での不足部分
    • 試験中の集中力や疲労度

    一方で、合格できた場合も効果的だった勉強法などの好事例に注目しましょう。

    早慶浪人生の勉強時間は

    浪人生の勉強時間はズバリ、1日最低8時間、理想的な勉強時間は10時間以上。

    理由は、ライバルである現役の高校生は、毎日学校の授業と受験勉強と合わせて約7時間は勉強しているからです。

    現役生に負けないためにも、現役生よりも多くの勉強時間を確保してください。

    勉強時間が全てではありませんが、浪人生はライバルたちのことを考えて、1分1秒でも長く勉強して成績を上げたいという気持ちが大切です。

    早慶に合格するための勉強時間についてはこちらの記事でも紹介しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/sokei-studytime/"]

    早慶浪人生の1日の勉強スケジュール

    浪人して早稲田大学に合格した学生に聞いた、
    1日のスケジュールをまとめましたので参考にしてください。

    浪人してから合格するまで、1年を通してこのスケジュールで勉強時間を確保。

    早稲田大学に合格したいという強い思いがあったから、勉強を続けられたそうです。

    時間 内容
    7:00~9:00 朝食・勉強の準備
    9:00~12:00 英語の勉強
    12:00~13:00 昼食
    13:00~15:00 英語の勉強
    15:00~16:00 休憩
    16:00~18:00 現代文
    18:00~20:00 夕食・お風呂
    20:00~23:00 日本史の勉強
    23:00~24:00 リラックスタイム

    早慶浪人生がスケジュールを達成していくためのポイント

    合格するためのポイントとして、
    成果の出る勉強の習慣化と体調管理が必要不可欠です。

    浪人生は勉強の習慣化が必須

    浪人生は、受験勉強中心の生活をするためには、勉強時間の確保が必要不可欠。

    なぜなら、浪人生の中には「時間ができたら勉強しよう」という意識でいて、
    勉強時間の確保ができずに、受験が失敗に終わってしまう可能性があるからです。

    勉強時間を確保するためには、「勉強を習慣化」することが大切。

    また、勉強を習慣化することで、勉強が「生活のリズムの一部」になるため、自然に勉強に取り組めることが可能となります。

    決して3日坊主で終わらないように、受験勉強の習慣化を目指してください。

    体調管理と睡眠時間をしっかり確保

    受験生にとって体調管理は必須です。

    特に注意したいのが睡眠時間の確保です。

    睡眠時間が6時間を切ると学習効率が低下します。睡眠不足が蓄積すると集中力低下だけでなく、体調を崩しやすくなります。

    心身ともに疲労が蓄積しないよう、睡眠時間は最低6時間を切らないようにしましょう。

    併せてバランスのよい食事、ある程度の運動、湯船につかるなど、自律神経を整えることも大切です。

    体調を崩した場合は無理をせず、1日程度は学習をお休みして回復に専念しましょう。

    必要な休憩は計画的に取り入れる

    長期の受験勉強では、計画的に休憩を取り入れることが大切です。

    例えば以下のような休憩の取り方が効果的です。

    • 1日の勉強時間のうち1時間はリフレッシュタイムを確保
    • 週に1回は勉強を半日だけにして午後は自由に過ごす
    • 月に1〜2回は1日中勉強をオフにする

    このように、日々の中に小休憩を入れつつ、週1回と月1回はまとまった休息を取ることで、長期の集中力と意欲が維持できます。

    休憩も計画的に設定することで、効率よくリフレッシュでき、学習に対するモチベーションアップにもつながります。

    新しい参考書を買いすぎない

    年間を通して新しい参考書に手を出しすぎるのは避けましょう。参考書は1,2ヶ月程度は実施が必要で、その後にも復習期間を設けて勉強する必要があるでしょう。

    年間を通して新しい参考書に手を出しすぎるのは避けましょう。

    短い期間で理解するのは難しく、かえって学習計画の遅れにつながります。

    年内はこれまで使用してきた参考書で復習や弱点補強に注力しましょう。よくある間違いへの対策をしっかり行います。

    分野別に得点力が低い部分がないかチェックし、
    反復演習でいったん理解した事項が確実に身に付いているか確認してください。

    早慶浪人生からよくある質問

    ここからは早慶浪人生からくるよくくる質問に答えていきます。

    早慶レベルの英語はどれくらいの期間で伸ばすことができますか?

    適切な指導のもとで言われたことができてると6ヶ月程度で到達できます。こだわりが強いタイプの子や暗記が苦手な子、思考力のトレーニングが追いつかない子はもう少しかかります。
    浪人したから絶対に早慶に合格できるというのは大きな間違いで、正しい勉強の仕方で学力を身につけていく必要があります。

    参考書だけで早慶レベルまで伸ばすことはできますか。

    参考書の使い方一つとっても出来る子とできない子では大きく違います。怖いのは、使っている参考書が同じでも間違って使ってしまうことで効果が異なってしまうことです。

    1冊の参考書をどれくらいのペースで行いますか。

    ペースは目安はありますが、人それぞれで理解ができているかどうか重要です。理解ができてないのに、たくさんの参考書をやりつづけてもできるようになりません。

    参考書を理解しているかどうかはどのように確認すれば良いですか。

    参考書の内容を覚えているだけではダメです。繰り返しをして、自分自身で参考書を説明できるように理解をする必要があります。

    早慶に合格するには何冊の参考書が必要?

    適切な指導者のもとであれば、早慶合格までの冊数を絞って徹底的に復習をして勉強をすることができます。イタズラにたくさんの参考書をやっているようであれば、即座にその習慣は改めた方が良いでしょう。

    早慶レベルまで学力を伸ばすためには必要なことは?

    自分の学力性格、思考パターンを客観的に知って適切なことをすべし皆がやってることをやっても、自分のレベルに合ってない、理解ができてなければ意味がありません。

    浪人で早慶合格にはスケジュール管理と適切な指導が必要不可欠

    注意!
    浪人で早稲田大学や慶應義塾大学といった難関私立大学を目指す場合、スケジュール管理と適切な指導が必要不可欠です。

    単に予備校で評判の良い授業を聞いてるだけでは合格は難しいです。自分自身で逆算をして合格できる力を身につけられるようにしていかないとダメですよ!

    浪人生が早慶合格を成功させるには、
    適切なタイミングで適切な指導を受けることが欠かせません。

    基礎固めの段階では、文法や単語など基本事項から丁寧に指導してもらうことで効率よく実力がつきます。

    一方、演習問題に取り組む段階では、傾向把握やコツの指導が重要です。正解の筋道を解説してもらうことで確実に定着できます。

    以上のように、学習フェーズに応じた適切な指導を受けることで、必要十分な学力が計画的に身についていきます。これが早慶合格への近道といえます。

    復習のタイミングも考えないと学力は上がらない!

    早慶に合格したいのであれば、
    単に学習をしているだけでは学力を身につけることはできません。実施したことを何度も行うという復習が必要不可欠です。

    当塾ヒロアカでは早慶に合格するためのプロ講師含めた質の高い指導と管理で早慶合格まで導きます。
    浪人で早慶に絶対に合格したい方はお気軽にご相談ください。

【早慶】女子浪人のデメリットと絶対に合格するためのポイントは

2024.01.12

近年、女子の浪人生は増加傾向にあります。 しかし、男女間で浪人観にはまだまだ差があるのが実情です。 女子が浪人することに、社会的なハードルを感じる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、女子が浪人することのメリットとデメリットについて整理していきます。 浪人には少なからず負担が伴いますが、明確

  • …続きを読む
  • 近年、女子の浪人生は増加傾向にあります。

    しかし、男女間で浪人観にはまだまだ差があるのが実情です。

    女子が浪人することに、社会的なハードルを感じる人も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は、女子が浪人することのメリットとデメリットについて整理していきます。

    浪人には少なからず負担が伴いますが、明確な目的を持って意思決定できれば前向きに受け止めることができるはずです。

    女子ならではの視点で浪人生活を送る意義について考えてみましょう。

    早慶を目指す上で女子が浪人をする上でのメリットデメリットを整理しつつ、どのようにしたら合格するのかをお伝えしていきます。

    [toc]

    女子進学率は増えている

    まずはこのデータを見てください。

    過去50年ほどの女子進学率をデータを見てみると、年々早慶への女子進学率は増えています。

    最新年度に至っては35%を超えています。

    指導の経験からも女の子の方が優秀な子または真面目に勉強する傾向が多いので、50%を超えるのも時間の問題でしょう。

    年度 早稲田 慶應
    人数 (人) 割合 (%) 人数 (人) 割合 (%)
    2022 14,455 38.3 10,355 36.2
    2020 14,480 37.5 10,619 37.0
    2018 15,196 37.6 10,532 36.7
    2016 15,687 37.2 10,247 35.7
    2014 15,635 36.1 9,898 34.2
    2012 15,434 35.2 9,404 32.6
    2010 14,973 34.3 9,332 32.4
    2008 15,222 33.7 9,295 32.6
    2006 13,090 30.9 8,874 31.7
    2004 12,210 29.0 8,774 31.2
    2002 11,379 27.2 8,483 30.5
    2000 10,473 25.2 7,983 28.4
    1998 10,503 24.8 7,663 27.5
    1995 9,559 22.5 7,173 25.7
    1993 9,158 21.1 6,618 24.0
    1991 8,757 20.1 5,760 22.6
    1989 8,046 18.4 4,791 20.5
    1985 5,641 14.0 4,082 17.8
    1984 5,403 13.5 3,827 14.0
    1979 3,189 13.7
    1977 5,151 12.7 3,017 13.4
    1975 5,240 12.7 3,128 13.3
    1973 4,614 11.4 3,120 12.9
    1972 3,913 10.6 3,012 12.3
    1969 3,169 8.7 2,995 12.2
    1966 3,948 10.4 2,764 11.5
    1963 2,086 9.0
    1959 1,898 6.2 941 5.6
    1956 1,433 5.6 642 5.9
    1954 1,306 5.4 450 4.6

    女子の浪人率は?

    文部科学省が出している『学校基本調査』によると、

    女子の浪人率は15~20%となっています。
    *男子の浪人率も実は同じくらいで22%程度ということがわかっています。

    難関大学であれば浪人の女子は少なくありません。
    早慶GMARCHであれば、浪人する女子はなんら問題ないでしょう。

    女子が浪人するメリットデメリットは?

    実際問題、早慶を目指して女子が浪人をすることが当たり前のようになっているのがわかった上で

    早慶を目指して、女子が浪人をするメリットデメリットを考えていきましょう。

    女子が早慶を目指して浪人するデメリットとは

    まずはデメリットから見ていきましょう。

    必ず志望校に合格できる保証がない

    浪人を選択したからといって、必ず志望している大学や学部に合格できるわけではありません。

    以下のようなケースが考えられます:

    • 現役の時に合格できていた大学にすら不合格になる
    • 浪人中の勉強の質が悪く、学力が向上しないまま受験を迎える
    • 自己分析が甘く、必要な勉強量を見誤っていた
    • メンタル面の管理ができずに不調に陥る

    このように、様々な要因で志望校への合格が難しくなる可能性があります。

    特に女子の場合、浪人中の孤独感や将来への不安からメンタルを病みやすい傾向にある点がリスクとなります。

    自己分析を客観的に行い、必要な勉強量や自分の特徴を把握した上での判断が大切です。

    浪人生の自己分析の重要性についてはこちらの記事でも伝えております。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/roninsei/sokei-ronin/"]

    現役時よりも勉強が大変でメンタルを病みやすい

    現役生の場合、学校や部活、アルバイトなどで多忙な生活を送ることが多いです。
    そのため受験勉強に専念できる時間が限られます。

    一方で、浪人生の場合は受験勉強に明け暮れる日々です。

    つまり、現役生よりもはるかに多くの時間を勉強に費やすことになります。

    メンタル面での負担が・・
    1人でコツコツと勉強をこなしていく浪人生活は辛いもので、思うように成績が上がらないとストレスが蓄積しやすくなります。
    その結果、悩みが募るにつれてメンタルを病みやすくなる傾向があります。
    特に女子の場合、孤独感を感じやすいこともメンタル面での負担となり得ます。

    こうした長期的なプレッシャーや辛さに耐え抜ける強い精神力が必要不可欠で、
    現役時よりも遙かに大変な勉強生活を送ることになります。

    10代の貴重な時間の1年を失う

    10代という時期は人生で最も可能性が開けている重要な時間です。

    多感な時期であると同時に、いろんなことにチャレンジできるエネルギーが溢れている時期でもあります。

    しかし、浪人を選択することでその1年間は受験勉強に明け暮れることになります。
    趣味や交友関係を犠牲にせざるを得ません。

    特に女子の場合、この時期にファッションやメイクを楽しみ自分磨きをしている子が大半です。
    そうした楽しみを我慢しながら勉強に励まなければなりません。

    自己実現する大切な時期の1年間を勉強という日々の繰り返しに捧げることは、
    女子にとっては辛い制限となるでしょう。

    この時期に本来やりたかったことができない分、
    後々に夢中になれることがなくなる可能性もあり、
    10代の大切な時間の1年間を失うことは非常に大きなデメリットであると言えます。

    女子が早慶を目指して浪人するメリットとは

    Gokaku

    ここまで述べてきたように女子の浪人に対して大きなデメリットがある一方で、、

    メリットも多数存在しています。

    就活で有利になる可能性が高い

    浪人して偏差値の高い名門大学に進学できれば、そのブランド力は就職活動において非常に有利に働きます。

    特に女子の場合は就職差別などの要因もあり、学歴でカバーしないと厳しい現実があるのも事実です。

    名門大学の場合、大手企業が多数学内セミナーを開いたり、
    大手企業の独占的な就職支援サービスを提供しているケースも少なくありません。

    また名門大学の卒業生が多数在籍する企業もあるので、内定をもらいやすくなる可能性が高いです。

    さらに偏差値の高い大学出身者の初任給や年収の平均も高い傾向にあることがデータで示されています。

    浪人して生涯年収を増やすことも可能!

    自分の行きたい大学に行ける可能性が高まる

    Goodpoints

    現役で志望大学に合格できなかった場合、
    浪人を選択することで再チャレンジの機会が得られます。

    重要ポイント

    1年間という時間をかければ、
    合格する可能性を高めることができるポイントを把握し、その改善に取り組むことができます。

    例えば、苦手教科を基礎からしっかり勉強し直すことで得点力をつけるといった対策が可能です。

    また、勉強する時間も大幅に確保できるので、現役時よりも効率的に集中的な学習を行うことができます。

    一度受験を経験していることで、自分の課題もより明確になります。

    こうしたメリットを生かせば、志望大学合格の可能性は高まると考えられます。

    女子の場合は明確な目的意識が合格の決め手にもなります。

    1年間勉強に集中できる

    Joshikosei

    現役生の場合、授業や行事、部活動などで忙しい高校生活を送ることが普通です。

    そのため勉強時間を十分に確保することが難しかったり、
    勉強に集中できる環境が整っているとは限りません。

    しかし、浪人した場合は1年間にわたって勉強に専念することが可能です。

    毎日の生活のほとんどを勉強に充てることができるため、現役生の比ではるかに多くの時間を効率的に勉強することができます。

    また、各大学に合わせた対策も可能で、重点的かつ効果的な学習も実践できます。

    この「勉強に専念できる余裕」という点こそが、浪人生にしかない大きなメリットだと言えるでしょう。

    女子であっても、この1年を有効活用すれば大きな実力向上が望めます。

    合格するためのポイントは

    男女に限らず早慶に合格したいのであれば、

    文系であれば英語を徹底的に鍛え直すこと

    英語ができない=難関大学の合格は不可能です。

    理系であれば、数学、英語を安定して取れるようにすることが肝心です

    英語は、苦手でも基礎的な事項や読み方を改善することで十分に挽回できます!

    苦手・・・と思っている人の多くが、
    中学レベルの定着が不十分なままに高校レベルに入ってしまっている人が多いので、まずは中学レベルを徹底的に固めていくのが必勝パターンです。

    数学も勉強の仕方、やり方を変えるだけで合格圏に到達することは可能になります。
    理系の数学で望む場合も英語と同様ですが、多くの場合は計算力が大きく劣っています。
    理解をしていく部分と計算力を高めていく必要があるでしょう。

    英語や数学の勉強法についてはこちらの記事で説明しています。

    女子は早期勝負が肝心

    女子は経験上メンタル的に強くない子が多いため、追い上げは難しい場合が多いです。
    もちろん、例外もあります。

    受験が終わってから夏までにどのように勉強をして基礎学力を高めていくかが肝心になります。

    女子浪人は早期に勉強を開始するのが最善

    例年、勉強があまり得意ではない子は、
    受験が終わるのとほぼ同時の1月2月から開始するケースが多いです。

    それでもギリギリ間に合うレベルのことがほとんどです。

    相談レベルでもお気軽にご相談いただければと思います。

    LINEからでもお問い合わせ、相談ができます。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/linecounseling/"]


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.