「1年間で早稲田慶應に受かるのは無理!!」
多くの人はそのように考えるでしょう。
もちろん、生はなんかな努力で合格することはできませんが、
適切な努力、勉強法を積むことで合格することは可能です。
本ブログ記事では、どのようにして1年間で早稲田慶應に合格していくのかの
スケジュール例と参考書をお伝えしていきます。
ページ目次
早稲田慶應の配点を考える
まず一番大事なのは、配点です。
テストというと得意な科目で点を取ると、
考えてしまいがちですが、
これは最後の手段です。
どの科目に力をいれて、勉強をしていくのかは志望大学の配点から考える必要があります。
早慶の配点をみると・・
まずは下記を見てください。
大学学部 | 英語点数 | 数学点数 | 理科2科目 | 総得点 |
---|---|---|---|---|
早稲田理工学部 | 120点 | 120点 | 120点 | 360点 |
慶應理工学部 | 150点 | 150点 | 200点 | 500点 |
※志望の学科によって若干点数が異なるので注意してください。
どちらも英語と数学でそれぞれ30%以上で二つ合わせて、
60%以上を占めていることがわかります。
理系の人は多くは数学ができますので、
数学ではなかなか差がつきづらいです。
ではどこで差がつくのか?
理系は実は、英語で差がつきます。
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
理系も英語ができないと合格は難しい
理系だから数学と理科ができれば合格できますよね?英語が苦手だからできる限りやりたくないんですが・・
理系でも英語は大事ですよ。
上述の通り、理系であっても英語ができないと合格は難しい。
なぜ理系で英語は重要なのか
科学技術で最先端を進んでいるのは、言わずもがなアメリカです。ある分野で最先端または、ある程度深い議論の文献を読みたい!となった時に、
英語を使うことは必要不可欠になります。
また、学会での発表も英語で行うことも多いので、
実は文系以上に理系では英語を使う必要があるのです。
そのため、英語は重要なのです。
理系は英語が苦手な人が多い・・・
これまで理系の受験生も数多く見てきていますが、
理系の受験生の多くが英語を苦手としています。
それはなぜでしょうか。
なぜ理系で英語嫌いが多いのか?
色々と理由があると思うのですが、
- 覚えることが多い
- 数学や理科ほど勉強の仕方が明確でない
- 文章が文系の文章ばかりで興味がない
このようなところが理由になると思います。
覚えることが多くて英語の勉強に気が進まないというタイプの受験生は、
動機づけの部分で失敗してしまっているので、
英語以外の科目もできてない可能性が高いです。
高いレベルまでの勉強の仕方がわからない・・・というタイプの受験生は、
本記事でも英語については説明していきますが、下記の記事で詳しく英語の勉強法について詳しく勉強しています。
1年で早慶を目指すのに重要なこと
理系受験生が軽視しがちな英語の重要性をわかってもらった上で、
理系において1年間で合格するための勉強法を見ていきましょう。
合格の肝は、
夏までにいかに数学と英語の基礎を固めることができるかどうかということです。
勉強ができるようになるための鉄則として、
やることを絞ってその部分を何度も繰り返すということです。
特に理系の場合は、4科目もあり色々と大変になるのですが、
できない段階において4科目も一気にやっていくのは得策ではありません。
そのため最初の段階では、英語数学と絞ってください。
*もちろん、理科を勉強しないわけではありませんが、
英語数学の基礎学力の低さに応じて、英語と数学への優先度を高めてください。
数ⅢCを早く終わらせることができるかが鍵
英語が重要なのは、先ほど述べた通りですが、
理系ですから数学ももちろん重要です
すなわち、数3までをいかに早く終わらせることができるかも重要になってきます。
理系の数学で数学3が出ない大学はないと言っていいでしょう。
数学3の問題はどちらかと言うと計算が大変なだけで、パターン化のしやすい問題が多いです。
習ってできるようになれば、できるようになるのですが、
ですが、そこに至るまでの道は、
わかっていなくてはいけない前提条件が多くて、大変です。
高校3年生から、数学1から全部やり直す。。となるとかなり大変です。
早めの段階で、先取りをしてできるようにしていきましょう。
数学ⅢCの基礎固めをしたい!
このような場合は、下記で具体的な参考書を紹介していますので確認してください。
数学の勉強法全体についてはこちらの記事で説明しています。
理系早慶志望の1年間のスケジュール
ここから、4月時点の成績別にどのようにスケジュールを組んでいったら良いのかをお伝えします。
理系で1年で早慶合格を目指すスケジュール
文系受験生で1年間でスケジュールを組んでいくにあたって下記の成績別で見ていきます。
- 偏差値55-60程度
- 偏差値50程度
- 偏差値30-40程度
当塾では偏差値の換算については、河合塾のデータを使っています。
成績データについては、河合塾のホームページから見ることができるので、興味がある人はこちらから参照してください。
それぞれ偏差値ごとに、
5月→8月→11月と模試がある月までに
どのようなことをすれば良いのかというのと、
直前期にすることをお伝えしていきます。
偏差値55-60からの早慶合格
偏差値50からの早慶合格スケジュール
偏差値30からの早慶合格スケジュール
Published by