【無料】早慶への学力診断
早稲田大学商学部の英語の対策
このブログでは、早稲田大学商学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!
本ブログ記事は早稲田商学部の英語についての対策についての記事になります。
早稲田商学部の配点や合格最低点他の科目についてはこちらのページをご覧ください。
ページ目次
早稲田商学部の英語の全体概観
会話問題、長文問題4題の出題。
問題は全編を通して早稲田大学を目指すのであれば標準レベルの問題となっています。
和訳や英訳は一見簡単に見えますが、ちゃんと答えるには正確な文法知識がもとめられています。
各々の早稲田大学部入試問題としては文章のレベルは標準レベルです。
早稲田商学部の英語の配点
地歴公民型(355名)
外国語 80点 時間90分
国語 60点
地歴公民 60点
数学型(150名)
外国語 80点 時間90分
国語 60点
数学 60点
英語4技能テスト利用型
外国語 80点 時間90分
国語 60点
地歴公民 60点
実用英語技能検定(英検) | TOEFL iBT | 加点 |
1級 合格 | 95以上 | 5点 |
準1級 合格 | 72~94 | 0点(出願可) |
2級 合格 以下 | 71以下 | 出願不可 |
例年130点程度が合格最低点となっている。少なくても英語で60点は取れないと合格は難しいと思った方が良いだろう。
早稲田商学部英語動画で解説
早稲田商学部|英語の問題傾向、解き方
それでは、ここから各設問の問題傾向や各設問の解き方を説明していきます。
早稲田商学部の英会話問題の対策
日常の会話問題であるので文脈も予想しやすく、選択肢も難しくありません。
10個の選択肢から5つの空欄を埋める問題があります。
会話特有の典型表現は抑えておきましょう。
1問和文英訳の記述がありますが、基本的な文法と熟語の知識があれば点数をとることができます。
早稲田商学部の長文問題
記述問題とマーク式の問題です。全体を通して空欄問題と内容一致のオンパレード。
英文自体も長くはなく、比較的簡単に読めるので全問正解をしたいところです。空所問題は、単語、熟語、構文を意識して解くことが大事です。単純に知識が問われている問題です。
接続詞や副詞が問われる質問が1問は出題されるので論理をつかむ練習もかかせません。
早稲田商学部の各設問形式ごとの対策
各設問ごとの形式に合わせてどのように対処したら良いのかをお伝えしていきます。
早稲田商学部記述形式
大問1つに1つの割合で出題されますが平易なものなので点数を確保してください。
当たり前ですが、指定語数を間違えずに丁寧な字で解答欄へかきましょう。
指示語の問題も多く、解答の根拠ははっきりしたものです。
早稲田商学部マーク形式
毎年、空欄問題、内容一致、同意語、正誤問題など多岐にわたって出題されています。
[早稲田商学部頻出]空欄補充問題の対策
長文中の空欄に前置詞を入れる問題があります。基本的な文法と熟語をマスターしたうえで前置詞をイメージで覚えるようにしてください。イメージで覚えるていると熟語をしらなくても正解できます。
対策としては、『解体英熟語』や『ランク順英熟語』での熟語の確認と『1億人の英文法』を使って英語のイメージを掴んだ勉強をしていくと良いでしょう。
[早稲田商学部頻出]内容一致問題の対策
同意語は、文中の英文に下線部が引かれ、その文の意味にもっとも近いものを選ぶ問題です。動詞の文型、後の前置詞などの形から判断したり、文脈を意識するものと多岐にわたります。基本的な単語、熟語、前置詞の知識が問われているので最低限の受験レベル2000語は完璧にこなしておきましょう。
内容一致問題のコツは予め選択肢をチェックして、キーワードから探す癖をつけることです。
過去の早稲田商学部のテーマ一覧
全体的にビジネス関連の内容の文章が多いですね。ただ、2014年の「ペットを失ったあとの飼い主の選択」や2013年の「減少するハチと農薬による影響との関係の追求」などビジネスとあまり関係のない文章も出題されているので、他の早稲田の学部と同様に幅広いテーマの長文を読むようにしてください。
問題数の多さと出てくる問題の内容の類似度を考えると慶應商学部の問題を解くことも対策になります。こちらの対策も見ておきましょう。
早稲田商学部に合格するための参考書
当塾で使用していて早稲田大学商学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。
早稲田大学商学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします
まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田大学専門として商学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。
また、早稲田大学商学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。
⇒早稲田大学商学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。
Published by