偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【使い方】英文解釈教室|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.04.02

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 この本は英語の構造を高度に理解したい人向けです。 本書は、内容としては基礎的な部分から(例:Chapter1主語と動詞)取り扱っています

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    この本は英語の構造を高度に理解したい人向けです。

    本書は、内容としては基礎的な部分から(例:Chapter1主語と動詞)取り扱っていますが、解説に用いる英文が難解であるという特徴があります。
    そして、英文を正しく理解するための努力が要求されるため、英語を得意科目にしたい・英文を論理的に解きたいと考える人におすすめです。

    また、本書は古い本ですが英語の解釈を全体的に詳しくしていることが特徴です。
    英語を根本的な部分から理解したい!という方
    におすすめです。
    *扱っている英文のレベルが古く難解なので、偏差値60程度の基礎力は必要です。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    2か月〜3ヶ月程度

    本書は、問題が多く解説も重厚です。そのため、苦手な分野を重点的に抜き出してやることをおすすめします。(もちろん、全部解くことを止めているわけではありません。)本書は、一文に加えられている解説が豊富かつ丁寧なのでじっくりと時間をかけて解くことをおすすめします。特に、受験生でも苦手にしている人が多いChapter5(倒置形)やChapter9(関係詞)は、基礎的なところも難解なところも詳細な説明が付与されているので解くことをおすすめします。

    各章の例題は、難しいためひとまず自分で和訳を行ったら解説を熟読しどこがポイントなのかを理解するようにしましょう
    本書では、ひとまずとき終わったら例文を音読し、解説を理解できるように’’時間をかけても’’余すところなく理解することが必要です。

    自分が文法の基本がしっかりとできているならばそれに越したことはありませんが、基礎的なところから取り組みたい人も努力・忍耐力をもって本書に取り組みましょう。
    問題は難しいですが、まずじっくりと考えて問題に挑戦しどこをどうして間違ったのかを解説を踏まえながら見ることが重要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。
    まず、上でも言いましたが英文を音読することは必須です。
    その上で、本書の解説は値千金の価値がありますので解説の日本文を数回音読して、自らの中に染み込ませるようにしましょう。

    本書は、英文を「感覚的」に読むことや問題を「形式的」に解く最近の潮流に反するものです
    そのため、一文一文を丁寧かつ論理的に解いていく努力が必須です。

    本書のレベルは基礎的でありながら、完全に理解するためには難易度は相当に高いです。
    ですが、基本的な文法力さえあれば十分に戦うことができるので、努力してがんばってください。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難解な英文解釈への取り組み方を理解することが出来たら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたの志望校の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]この問題集をいきなり解いてもいいですか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]本書は、散々書いているとおり基礎的なレベルから網羅的・全体的に取り扱っていることが特徴です。ですが、例題の英文の構造及び語彙は相当に高いといえます。そのため、いきなり解くことは止めはしませんが、まず語彙力は必要と言えるでしょう。ですが、とりあえず本書を辞書を片手に努力して解くならば、効果的といえます。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。
    まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】精読の極意|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.21

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 この本は英語長文を筆者の意図に沿って訳したい読みたい人向けです。 受験者が苦手な範囲に関して、間違えずに正確に解きたいと考える人向けです

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    この本は英語長文を筆者の意図に沿って訳したい読みたい人向けです。
    受験者が苦手な範囲に関して、間違えずに正確に解きたいと考える人向けです。

    本書は、文法的な視点から英語長文を読解するのではなく、筆者の意図を通じてより深く読解することができます。
    そのため、より自然に和訳や読解ができるのでただ英単語を日本語に構文通りに置き換えるような和訳から脱却することができます。

    また、本書は古い本ですが体系的でわかりやすい解説が特徴です。
    文法に基づいた機械的な訳出に違和感を覚えていた
    人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    2か月〜3ヶ月程度

    本書は、例題が20題しかありません。その為、各々の問題をじっくりと解説しているため、
    単純に問題の解説や訳出や精読のコツだけを扱うのではなく、現代文のように登場人物や筆者の考えを基に文章への解説を付け加えているので、英文の精読への抵抗感を感じることも少ないです。
    各章の問題は、大学の過去問を扱っています。20年以上前の過去問ですが、英文の難易度としては非常に高度ですので相応の実力が求められます。
    過去問を紋切り型で解くのではなく、本書の求める「筆者の意図が何か?」を重視して徳用にしましょう。

    まず自分が文法の基本がしっかりとできているならば本書に取り組みましょう。
    問題は難しいですが、まずじっくりと考えて問題に挑戦しどこをどうして間違ったのかを解説を踏まえながら見ることが重要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。
    まず、「基礎的な文構造を理解していること」を踏まえた上でのこの問題集だということを忘れないでください。
    本書は、構文の理解を超えて筆者の意図や問題の趣旨を読み取ることが目的です。そのため、型にはめた問題の解き方ではなく「能動的」な読解力がつけられます。

    本書のレベルは、最難関大学を狙う受験生向けですので難易度は相当に高いです。
    ですが、基本的な文法力さえあれば十分に戦うことができるので、努力してがんばってください。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難解な英文解釈への取り組み方を理解することが出来たら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたの志望校の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]この問題集を解くのは、どのくらいのレベルからがいいですか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]本書は、最難関大学や医学部の生徒がより高得点を目指すための問題集です。そして、本書の読解にはある程度の文法力が必要で、基本的な文法の解説書をマスターできている上で志望校の過去問で英語80点以上を狙っているほどのレベルが必要です。その上で、読解問題を型にはめて解くことでは理解できない、納得できないという人が実践的な英語の読み方を体得することができます。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。
    まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】京大入試に学ぶ英語難構文の真髄|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.10

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 題名通り、構文を深く学びたい人向けです。 京大の過去問を新古問わず掲載しているので京大受験を視野に入れている人におすすめです。 もちろん

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    題名通り、構文を深く学びたい人向けです。
    京大の過去問を新古問わず掲載しているので京大受験を視野に入れている人におすすめです。
    もちろん京大受験するかしないか関係なく、構文に関して網羅的に理解したいと考えている人にもおすすめです。

    本書は、多くの人が間違えやすい点や誤訳しやすい場所が中心となっているため、ある程度文法を理解した上でワンランク上の勉強をしたい人におすすめです。
    和訳問題=英語を構文通りに単語を置き換えていくだけではできるようになりません。京大レベルの抽象的な英文を読んで、「文章の内容を理解している!」ということを採点官にアピールしていなくてはいけません。
    この教材は京大の過去問からピックアップしているので、骨太な解釈力をつけていくにはぴったりです。

    また、本書は下線や傍線・図示によって陥りやすいミスを理解することができます。文字だけの解説書では読みづらさを感じていた・・・という人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    6か月程度

    本書は第1章〜第12章までミスを起こしやすい構文を中心に100を超えるセクションを記載している。
    京大を考えている人は、第1章から順繰りにやっていくことが必要です。
    本書は、先にも述べたとおり京大の過去問を載せているので問題を解いていくためには順番に解いていくほうが無難でしょう。
    ですが、構文の勉強を行いたい方は気になる章の問題を解いていくのも良いかもしれません。

    各編の各セクションは全て網羅的な解説が展開されているので、まずは問題に解答しどこが間違えやすいのかを意識して解説を読むようにしましょう。

    まずは自分で各セクションに付随している問題を解いて、その後は解説をじっくりと読みながら自分の間違っていた点と間違えやすいポイントの把握と自分の答えと解答の比較を行うことが良いでしょう。

    問題を解く際に肝心なのは、自分で考えることができるかどうか?という点です。実力もないうちに始めてムリに解いても意味がありません。
    自分で納得のいく答案ができるまでは解答は見ないという心意気が必要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。
    間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。

    この際の重要な点として、「一見難しいと思える問題を正しく解くためには何が必要か」ということです。
    本書のレベルは、ある程度構文を理解した上で求められる程度のレベルなので、じっくりとあせらずに解くことが必要です。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難しい構文への取り組み方を理解することができたら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたが目指す大学の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]京大受験を考えているのですが、いきなりこれをといてもいいでしょうか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]英語の難しい構文を理解するためには、基礎的な構文に関する知識が重要になってきます。ですから、本書は今までにも述べたとおり、ハイレベルな内容となっていますのでいきなり飛びついてしまっては陥るワナすらわからなくなってしまうことさえあります。その為、ある程度の地固めを行った後にこの本を使うことをおすすめいたします。[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問2"]京大の受験にはこれ一冊で事足りるでしょうか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]京大英語には、英文解釈のみならず和文英訳問題が出題されます。英文解釈と言っても、テーマが多岐にわたるので様々なテーマに触れる必要があります。この本は、あくまでも間違えやすいポイントの解説が主ですから、様々なテーマの英文に慣れるために長文問題集をやることが必要だと考えます。また、和文英訳等でも本書は役立ちますが目標とするポイントが異なりますので、別の問題集をやることをおすすめします。ですが、この本は構文解釈に関しては相当程度に高いレベルを誇っていますので、じっくり解き何回も読みかえすことをおすすめします。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【早慶英語】おすすめ英単語単帳7選|合格するための3つのポイント|早慶専門塾が監修

2017.03.08

英語は文系、理系どちらにとっても受験において大きな比重を占める科目。 その大事な科目において英単語というのは、 人間でいうなれば血液にも値する大事な部分です。 どれだけ英文法を勉強しようとも、どれだけ英語の文構造(SVOC)を取れるようになったとしても、 英単語を覚えていなければ、文章を読むことはで

  • …続きを読む
  • 英語は文系、理系どちらにとっても受験において大きな比重を占める科目。

    その大事な科目において英単語というのは、
    人間でいうなれば血液にも値する大事な部分です。

    どれだけ英文法を勉強しようとも、どれだけ英語の文構造(SVOC)を取れるようになったとしても、

    英単語を覚えていなければ、文章を読むことはできません。

    大学受験において文章が読めない=不合格を意味します。

    特に最初に英語の偏差値60まで伸ばすためには、
    1に単語、2に単語という側面が大きいです。

    受験学年までにいかにして、単語力を伸ばすことができるかが、勝負の分かれ目になるでしょう。

    英語学習の最初の関門です。この関門をいかに速く乗り越えることができるかが早慶に合格できるかどうかを分けます。

    ですが、英単語帳を選ぶ際に多くの人が学校からもらったから・・だとか、
    他の人が使っているからという理由で決めてしまうことが多々あります。

    自身の受験人生を決めてしまう単語帳をそのように適当な理由で選んではいけません!
    単語帳の選び方一つで成績は全く変わります。

    この記事では参考書を数千冊以上見ている
    偏差値30からの早慶専門個別指導塾HIRO  ACADEMIAがどの英単語帳を選んだら良いのか?を厳選しておすすめしていたします。

    [toc]

    早慶向けの英単語帳を選ぶ際のポイント

    早稲田慶應向けの英単語帳を選ぶ際には3つのポイントがあります。
    そのポイントを無視して単語帳を始めても成績が上がることはありません。

    下記3つのポイントをあげますので、ご確認下さい。

    1,自分のレベルに合った教材なのか?

    自分のレベルにあっているかどうか?というのは大事なポイントです。
    特に英語が全然できない!、

    偏差値30を切っているというレベルの人は
    まずは中学レベルの単語帳から始めるべきです。

    自身の目指すべき大学が難関大学だからと言って、難関レベルの単語帳を始めては絶対にいけません!

    2,頻度順で覚えることができるのか?

    英単語を覚える際のモチベーションとして、
    自身の覚えた単語が長文、模試の中ででてきたというのは大きいです。

    そのため、入試で使われることが多い順に覚えていくことが「また単語を覚えよう!単語は意味がある!」と勉強をしていて納得感を持って覚えることができるでしょう。

    頻度順に覚えることができるかどうか?というのは単語を勉強をする意味を持つためにも必要です。

    3,CDが存在するのか?

    これも大きな理由になるでしょう。
    最速英文読解勉強法で述べた通り、
    単語を覚えるにはいかにして五感を刺激をしていくのか?という点が大いにあります。

    人は一度で物事を覚えることができません。

    何度も繰り返したり、見(視覚)て覚えられない場合は、耳で覚える必要があるでしょう。

    覚える工夫をする上でCDの存在は不可欠です。

    また、共通テストでのリスニング対策と言う点から考えると基本の音を覚えてないとリスニングで高得点を取ることはできません。
    昨今青山学院、立教大学を筆頭に共通手薄とを入試に入れてきている大学は増えてきますし、今後も増え続けます。なので、早めに対策をしておきましょう!

    早慶レベルで英単語を覚えたいけど苦手な人は・・・

    どれだけ良い単語帳を使っていても覚えないと意味がありません。。

    早稲田慶應レベルまでの英単語を効率的に覚えるためのテクニックをこちらの記事でお伝えしていますのでご覧ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/saisokuenglishreading-tango-jukugo/"]

    それでは早速早慶レベルの英単語帳をみていきましょう!

    速読英単語 必修編/上級編

    ■特徴

    文章の中にある英単語を文脈の中で覚えていく形式で、単語学習と同時に英文読解もできるようになっている。

    ■語彙数

    1910語+派生語(必修編)、901語+派生語(上級編)

    ■メリット

    文脈の中で単語を覚えることができるので、印象に残りやすい。単語学習と同時に英文読解ができるので、長文読解のための読解力の基礎をつけることができる。別売のCDを用いてリスニング教材としても活用できる。

    ■デメリット

    単語ページと長文ページが交互にあるため、単純な単語帳としては使いづらい場合がある。

    速読英単語の詳しい使い方はこちらから

    ターゲット1900

    Target

    ■特徴
    英単語ターゲット1900は、過去30年間の大学入試データから厳選された1900単語を掲載しており、大学受験において重要な英単語を効率的に学習できる単語帳です。

    • 出題頻度順に英単語が載っている。
    • 3つのパートに分かれている(常に試験に出る英単語800、常に試験に出る英単語700、ここで差がつく難単語400)。
    • 対象レベルは高校基礎から私大最難関まで。

    ■語彙数
    本書には1900の見出し語が掲載されており、関連語が1573語存在するため、合計で3473語の英単語が覚えられます

    ■メリット
    難関私大合格に必要な英単語が網羅されている
    一語一義(1単語に1つの意味)で覚えやすい
    レイアウトが見やすい
    派生語・類義語の多く掲載されている

    ■デメリット
    基本的な英単語(高校の授業レベルの英単語)はあまり載っていない

    鉄緑会単語帳

    ■特徴

    見出し語が多く、単語の成り立ちや語源なども解説している。
    イラストでの解説も含まれている。
    各章に章末問題が存在。単語の意味の種類別に単語がまとまっている。

    ■語彙数

    2146語+派生語

    ■メリット

    見出し語が多く、早慶やそれ以上のレベルの大学に対応している。イラストによる単語の成り立ちや語源の解説があり、イメージとして覚えやすい。
    章末問題で確認をしやすい。同じ意味、同じ分野の単語を一緒に覚えやすい。

    ■デメリット

    基本的な単語を飛ばしているため、中堅大学を目指す人や英語が苦手な人には向かない。
    分厚いため持ち歩きが不便、短期間の学習に向かない。

    鉄緑会東大英単語熟語鉄壁の使い方はこちらから

    システム英単語

    ■特徴

    覚えるべき単語が短いフレーズ(ミニマルフレーズ)と共に載っている。膨大な入試問題データベースから、入試に出やすい単語のみを載せている。

    ■語彙数

    2021語+多義語180語

    ■メリット

    ミニマルフレーズにより、英作文等での使い方と共に単語を覚えることができる。別売りCDがあり、リピート回数が多いため覚えやすい。入試に出やすい単語のみを載せているため、無駄のない語彙力強化ができる。

    ■デメリット

    ミニマルフレーズは1つの意味しか載っていない場合が多い。

    システム英単語の詳しい使い方はこちらから

    DUO

    ■特徴

    例文により単語・熟語を覚えていく形式。1つの例文に複数の単語・熟語が含まれていて、それぞれ特徴的なため印象に残りやすい。

    ■語彙数

    単語1572語、熟語997語

    ■メリット

    1つの例文に複数の単語・熟語が含まれているため、効率的に語彙を増やすことができる。例文自体がストーリー・キャラクター等特徴的なため印象に残りやすい。別売CDがレベル毎になっており、リスニング学習も可能。

    ■デメリット

    単語・熟語に重複がないため、意図的に間隔を考えて繰り返さないといけない。

    ユメタン

    ■特徴

    私立灘高校の教師が執筆し、実際に灘高校で使われている方法を採用。付属CDを用いて、短時間で多くの単語を学習できる。レベル別に4冊販売。

    ■語彙数

    ユメタン0:800語、他:各約1000語

    ■メリット

    CDにより短時間での学習が可能なため、繰り返し学習に適している。レベル別に4冊に分かれているため、自分のレベルに合わせた学習が可能。単語集のページとチェックページで順番が異なるため、順番で覚えてしまうことがない。

    ■デメリット

    1冊では幅広いレベルの単語を学習できない。

    ユメタンの詳しい使い方はこちらから

    データベース 3000 /4500

    ■特徴

    各レベル・テーマ別に単語が載っている。レベルごとに長文により単語の確認ができる。入試頻出の単語・語法などまとめたコラムが載っている。

    ■語彙数

    データベース3000:単語約1500語+熟語約500語

    データベース4500:単語約1600語+熟語350語

    ■メリット

    付属CDがあるのに安い。テーマ毎に単語が分かれていて、関連付けにより覚えやすい。長文によりそれまで学習した単語を復習しやすい。

    ■デメリット

    難関大学対策としては語数が少ない。

    早稲田社学、国際教養、慶應SFC・法は別の単語帳を・・・

    早稲田大学社学、国際教養、慶應SFC・(余裕があれば慶應法学部を受ける生徒)は、

    上述した普通の単語帳以外にもう一冊単語帳をおこなっておきましょう。

    7000語程度で通例早慶の英語は対策をとることができますが、

    昨今の入試においてはそうもいってられない学部が出てきています。

    こちらの記事で詳しくどの単語帳が必要かをお伝えしているので確認ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/waseda/syagaku/waseda-syagaku-english-tangocho/"]

    早慶英単語帳は自分に合った一冊を選ぼう!

    早慶に合格するためには、単語力の増強が必要不可欠です。
    単語を覚える覚えないで成績の伸びは大きく異なります。

    英語の成績の上がり具合に困っているようでしたら、
    まずは単語力の増強を行ってみましょう。

    単語をある程度覚えたら精読が重要なので、早慶レベルの精読についてはこちらの記事で紹介しています。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/sokei-englishinterpretation/"]

    英語全体の勉強法についてはこちらの記事にてお伝えしていますので、
    英語の学力に自信のない人は見てみてください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    それでも成績が上がらない場合は当塾まで一度カウンセリングに来ていただければと思います。 カウンセリングはこちらからお申込できます。

    [ad doc=""]

【使い方】全レベル問題集 英語長文|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.02.14

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書によくある質問集 参考書の特色 対象者 英文解釈の参考書と平行し、精読練習を行いたい方 レベル別の長文読解問題集です。全6冊あり、①基礎レベル、②センター試験レベル、③私大標準レベル、④私大上位レベル、⑤私大最難関レベル、⑥国公立

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者 英文解釈の参考書と平行し、精読練習を行いたい方

    レベル別の長文読解問題集です。全6冊あり、①基礎レベル、②センター試験レベル、③私大標準レベル、④私大上位レベル、⑤私大最難関レベル、⑥国公立大レベルとなっています。

    1冊あたりの問題数は7題~12題です。文中の重要構文・語彙の解説に加え、パラグラフごとの展開や背景となるテーマについての解説などもあり、復習や精読練習がしやすくなっています。
    また、付属のCDによるシャドーイングやディクテーションのページ等もあり、リスニングの練習もできるようになっています。

    使い方

    おすすめ使用期間 1冊あたり2~3週間

    まず、各問題に示されている「解答時間」に合わせて問題を解いてみます。
    この解答時間は長めにとってあるため、焦って読み飛ばさず、ゆっくりでもいいので文意をとらえて読むようにします。
    問題を解き終わったら答え合わせをします。答え合わせの際は、単語を知らないことによる間違いなのか、文意をとらえられていなかったのか・・・といった風に、自分が何故間違えたのかを意識できるといいでしょう。

    次に段落ごとの内容確認のページです。
    文中の重要語句がまとめられているので、知らない語句があった場合はチェックをしておきます。
    この問題集はシリーズ内でレベルが低いものでも語彙レベルが少し高めになっているので、よく確認しておきましょう。
    また、特に文章中で分かりづらい構文を中心として、文構造の解説が載っています。
    文意をとらえる上で重要なポイントも解説されているので、しっかり確認しておきます。

    最後に、パラグラフ展開の解説ページで全体の内容のつながりを確認しておきましょう。
    また、内容自体の理解が難しい場合は、テーマ解説のページも参照して読むといいでしょう。

    1ランク成績を上げるための使い方

    各解答解説の最後に語句の復習ページ、巻末にリスニング教材用ページがあります。英文内容と結びつけることで語句も覚えやすくなっていると思うので、復習の後に活用しましょう。

    また、リスニング教材としては平文・全訳が載っているページと、文章の一部に穴が開いているディクテーションのページがあります。
    平文・全訳のページはシャドーイング等で活用することができます。
    ディクテーションについては聞き取れるようになるまで繰り返して練習しましょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]同じレベル別の英文解釈演習の参考書である、「英語長文ハイパートレーニング」とはどのような違いがありますか?[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]「英語長文ハイパートレーニング」は一文一文の構文解説や文章の順序通り読むための練習等が詳しくなっています。これに対し、「全レベル問題集」では語彙の解説、段落ごとや文章全体の意味をとるための解説が詳しくなっています。どちらも英文解釈の演習用として使えますが、解説等自分に合った方を選ぶのがいいかと思います。[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]簡単な方のレベルから始めていますが、語彙や文法のレベルが高く感じます。[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]この参考書の場合、簡単な方のレベルでも、語彙のレベルは低くはありません。また英文法についても高校基礎レベルは求められます。ですので、単語帳や英文法等、ある程度学習してから取り組んだ方がいいでしょう。[/speech_bubble]

【使い方】やっておきたい英語長文|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.02.12

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書によくある質問集 参考書の特色 対象者 単語・文法・英文解釈等、一通り終わって実践的な長文演習をしたい方 スタンダードな長文問題集です。 全4種類あり、センター試験~私大レベルの300、国公立・MARCHレベルの500、MARCH

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者

    単語・文法・英文解釈等、一通り終わって実践的な長文演習をしたい方

    スタンダードな長文問題集です。
    全4種類あり、センター試験~私大レベルの300、国公立・MARCHレベルの500、MARCH~早慶レベルの700、早慶~難関国公立レベルの1000、といったレベルになっています。

    問題数はレベルが上がるにつれて少なくなっています(1問1問の文章が長くなるため)。
    本文の解説は他の英文解釈問題集に比べて薄い代わりに、設問解説がしっかりしていたり、「300」以外では解説内に本文要約が含まれています。
    そのため、良くも悪くも英文解釈の演習がある程度終わった人向けとなっています。

    使い方

    おすすめ使用期間

    各問題数×1~1.5日程度

    まず、解答時間内で問題を解いてみます。
    解答時間は長めにとってあるので、速読が求められる大学の場合は5分程度短くしても良いでしょう。ですが、短くする場合もしっかり文意をとらえて問題を解くようにします。

    問題を解く際に、どの部分を根拠としたかを明確にして解答できるようにしましょう。そうすることで、答え合わせの際に「何故間違えたのか?」が明確に分かるようになります。

    また、「300」以降では解説中に日本語での本文要約が含まれているので、100~150字程度で本文の要約をしてみましょう。

    問題が解き終わったら、解答・解説を参考に答え合わせをします。
    設問解説は充実しているため、何故間違えたのかを明確にして答え合わせをすることができます。
    「300」以降では本文要約について、要約例と比べて要約ができているかどうかを確認しましょう。
    答え合わせが終わったら、日本語訳と照らし合わせながら構文の確認をしましょう。
    SVOCや構文記号を書くなど、工夫をして確認をし、きちんと構文が把握できているかを確認しましょう。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の際、段落ごとに内容を要約してみましょう。
    各段落ごとの大意をつかめるようになれば、難関大学での英文読解でも非常に役立つ力がつきます。
    段落ごとの要約をした後、日本語訳と比べて段落ごとの内容をきちんと把握できているかどうかを確認しましょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]他の問題集と比べ、解説が少なく感じます。[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]英文解釈の参考書のように、本文についての解説が詳しくないため、解説が少なく感じる人もいるかと思います。もし本文解説が必要な段階でしたら、先に英文解釈の参考書でしっかりと構文をとらえられるようになってからがいいでしょう。[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]要約問題が出ない大学を受験するのですが、本文要約をする必要はありますか?[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]本文要約は要約そのものだけではなく、文章の大意をとらえるという意味で重要となっています。正誤問題や和訳問題を解く上でも、大意をとらえる練習という意味では役に立つ場合が多いため、要約にも取り組んだ方がいいでしょう。[/speech_bubble]

【使い方】英語長文ハイパートレーニングのレベル|早慶専門塾が監修

2017.02.07

ページ目次ハイパートレーニングの特色ハイパートレーニングのレベルハイパートレーニングの使い方ハイパートレーニングの前にやっておく教材ハイパートレーニングの後にやっておく教材ハイパートレーニングによくある質問集 ハイパートレーニングの特色 対象者   英文解釈の参考書と平行し、精読練習を行いたい方 レ

  • …続きを読む
  • ハイパートレーニングの特色

    対象者   英文解釈の参考書と平行し、精読練習を行いたい方

    レベル別の長文読解用問題集です。
    問題のレベルですが、レベル1「超基礎編」は高校基礎レベル、レベル2「センターレベル編」はセンター試験より少し高いレベル、レベル3「難関編」はMARCH~関関同立くらいのレベル(問題によっては早慶レベル)となっています。

    レベル1~3で、それぞれ12題構成となっています。
    長文の中の一文一文の構文解説など、精読のための解説が非常に充実しているため、自学で精読の練習をするのに最適な参考書です。
    また、付属のCDによりリスニングやシャドーイングのような学習法に使うこともできます。

    [toc]

    ハイパートレーニングのレベル

    61FWGoy8pSL SL1000 71NDxTgrTRL SL1500 61UANva YNL SL1000
    出題校 高校入試〜
    共通テスト
    共通テスト〜
    GMARCH
    GMARCH〜
    早慶上智
    初期段階 共通テスト4割 共通テスト6、7割 共通テスト7、8割
    到達段階 共通テスト6割 日東駒専 GMARCH
    英検レベル 英検3~準2級 英検2級 英検2~準1級
    理想の開始時期 高校2年夏 高校2年冬 高校3年夏まで

    2は少し難しいので、難しいと感じたら前のレベルに戻るか、解説を熟読してマスターするようにしましょう。

    ハイパートレーニングの使い方

    おすすめ使用期間 1冊あたり2~3週間程度

    [ptimeline]
    [ti label="STEP1" title="問題を解く"]各問題に示されている「目標解答時間」に合わせて問題を解いてみます。
    ですが、最初のうちは解答時間を少しオーバーしてもいいので、最後まで解ききるようにします。
    この場合は解答にかかった時間をメモしておきます。[/ti]
    [ti label="STEP2" title="答え合わせ"]問題を解き終わったら答え合わせをしますが、このとき「自分がなぜ間違えたのか」を意識できるとよいです。

    単語・熟語の知識が不足していたからなのか、構文の取り方を間違えたからなのか・・・といったように、どの部分で間違えたかにより対処の方法が異なるので、まずはどの部分で間違えたかを確認しておきましょう。

    [/ti]
    [ti label="STEP3" title="英文のとらえ方の理解"]「徹底精読」のページで英文のとらえ方について確認しましょう。すべての文章について精読記号(SVOC)がついているため、構文をしっかり把握することができます。読解上のポイントについては逐次まとめられているので、知らない点があったらチェックをしておきましょう。
    もちろん、語句について知らない部分がある場合も確認しておきます。[/ti]
    [ti label="STEP4" title="速読トレーニング"]このページは返り読みをせずに英文を読むための練習用です。
    まずは英文の真下にある日本語を参考に、構文を把握しつつ読む練習をします。この際、本書でも薦められている通り音読をすると効果的です。音読の場合は自然と文章を左から右へと読むようになるので、返り読みをしない練習として有効です。日本語がある状態に慣れたら、赤シート等で日本語を隠して読みましょう。十分に理解できたら、最後に巻末の白文を音読して意味を理解する練習をしましょう。[/ti][/ptimeline]

    ハイパートレーニングの成績を上げるための使い方

    Trainer

    「速読トレーニング」や白文での音読をする段階の英文については、付属のCDでシャドーイングをしてみましょう。
    実際に英文が読まれるテンポを把握することで、リスニングをする際の英文のテンポのつかみ方を学ぶことができます。

    最終的に、実際の英文が読まれるテンポに合わせての精読ができるようになれば、その文章はばっちりマスターできているかと思います。

    ハイパートレーニングの前にやっておく教材

    ハイパートレーニングを行う前には、基本単語、英文解釈の教材が必要です。

    基本単語については、ハイパートレーニング1を行うのであれば、
    『システム英単語BASIC』、『LEAP BASIC』といった基本単語帳を終えてから実施するのが良いでしょう。

    また、英文解釈については大岩のいちばん初めの英文法からの肘井の読解のための英文法をやっておくことで基本をマスターすることができるでしょう。

    ハイパートレーニングの後にやっておく教材

    ハイパートレーニングの後には下記のような長文教材がおすすめです。

    一般的なのは、ポラリスやThe Rulesです。この辺りの教材をやっておいて間違いはないでしょう。

    早慶を目指すのであれば、解釈が足らないので、その場合は英文熟考がおすすめです。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/eibunjukuko/"]

    ハイパートレーニングによくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]精読の演習用としては、問題数が少ないように感じます。[/speech_bubble]

    この参考書をフル活用して精読を行う場合、1つの文章の精読のためにかなり時間がかかります。そのため、問題数が少なくとも十分な効果が得られるようになっています。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]自習室等で勉強しているため、音読ができません。[/speech_bubble]

    自宅以外ではなかなか音読をしながら勉強できる環境は少ないです。ですが、小声や口パクなどでも効果があるので、自宅以外でも周りに影響が出ない範囲で学習をすることは可能です。もしくは、自宅以外では他の参考書を使い、自宅で集中して音読をする、といった方法もあります。場所に応じて、時間を有効活用できるような学習を心がけましょう。

    [ad doc=""]

【英語】副詞とは?副詞の意味から文修飾の仕方まで大紹介!

2017.01.14

副詞ってよく聞くけど、いったい何のこと? と疑問に思っている方はたくさんいます。 英語学習していると副詞と言う言葉はよく聞きますよね。 でも副詞っていったい何のことなのでしょうか? 今回は誰でも分かるように副詞について解説していきます。 ページ目次副詞ってなに?副詞の形副詞の使い方形容詞と副詞どっち

  • …続きを読む
  • 副詞ってよく聞くけど、いったい何のこと?

    と疑問に思っている方はたくさんいます。

    英語学習していると副詞と言う言葉はよく聞きますよね。

    でも副詞っていったい何のことなのでしょうか?

    今回は誰でも分かるように副詞について解説していきます。

    [toc]

    副詞ってなに?

    副詞のことは分からなくても形容詞のことは分かる人は多いのでしょうか?

    cute dogのように形容詞は名詞を修飾しますよね。

    副詞も同じです。

    違うのは修飾する対象だけ。

     

    副詞を理解するうえで大切なことは、

    副詞はスーパーヒーローということです。

    副詞は形容詞も動詞も、時には副詞も助ける(=修飾)ます。

    しかし名詞とは犬猿の仲の副詞は、名詞だけは助けようとしません

     

    She drives carefully.
    彼女は注意深く運転した。

    この例文で副詞はcarefullyです。

    carefullyが修飾しているのは動詞のdriveです。

     

    副詞の形

    副詞と形容詞は親戚みたいなものです。

    副詞の形は基本的に

    形容詞+lyです。

     

    例えば形容詞carefulにlyをつけたら副詞carefullyとなります。

    代表的な副詞を見ていきましょう。

    nice + ly = nicely うまく

    dangerous + ly = dangerously 危険に

    easy + ly = easily 簡単に

    horrible + ly = horribly 恐ろしく

     

    どれも形容詞+lyの形になっていますよね。

    しかし例外もあります。

    もし形容詞がyで終わったら、yをiに変えた後にlyを付け加えます。

    happy→happily 幸せに

    しかし

    shy→shyly おどおどと

    のような例外もあります。

     

    さらにlyで終わる形容詞もあります。

    例えば

    friendly フレンドリーな

    silly ばかな

    ugly 醜い

    等は形容詞です。

    lyで終わる動詞、名詞もあります。

     

    最後にイレギュラーな形の副詞を紹介します。

    well 上手な

    fast 早く

    hard 一生懸命

    fastとhardは形容詞でも副詞でもこの形です。

    他にもイレギュラーな副詞はたくさんあります。

     

    副詞の基本の形を理解したら、あとは基本の形から外れたものだけを覚えていくだけです。

    暗記には近道はないので地道に頑張っていきましょう。

     

    副詞の使い方

    前述したようにスーパーマンの副詞は名詞以外何でも修飾します。

    ここからは例文を見ながら理解を深めていきましょう。

     

    You did it well. 君は上手にそれをやったよ

    副詞はwellですね。

    wellが修飾しているのは動詞のdidです。

     

    He is pretty smart.
    彼はとても頭が良い

    この例文で副詞はどれかわかりますか?

    副詞はprettyです。

    「可愛い」という形容詞の意味が有名なprettyですが、副詞の「かなり」という意味でもよく使われます。

    絶対に覚えておきましょう。

     

    この副詞prettyが修飾しているのは形容詞smartですね。

    「かなり頭がいい」と形容詞を強調する働きをしています。

     

    The baseball team played pretty well.
    野球チームはとても上手にプレーをした。

    この文で副詞が2つあることに気づきましたか?

    副詞はprettyとwellです。

    wellが修飾しているのは動詞のplayed。

    そしてprettyが修飾しているのは副詞のwellです。

    副詞は副詞も修飾できるのですね。

     

    There are quite a lot of animals in the zoo.
     動物園には本当にたくさんの動物がいる

    この文章での副詞はquite。

    quiteが修飾しているのはa lot of、つまり数・量を修飾しています。

     

    副詞は名詞以外何でも修飾することが理解できたのではないでしょうか。

    そんな副詞ですが、実は文章に必須ではないことはお気づきですか?

    今までの例文を見てみてください。

    副詞がなくても意味は通じますよね?

    副詞は必ず必要と言うわけではありません。

     

    形容詞と副詞どっち使えばいいの?

    形容詞と副詞のどっちを使えばいいのかわからない

    という声をよく聞きます。

    覚えておくべきことは

    形容詞は人やモノ等の状態を表す

    副詞は人やモノ等の動作の状態を表すということです。

     

    I’m careful driver.
    私は注意深いドライバーだ

    carefulは「私」の状態を表しているから形容詞ですね。

    I drive carefully.
    私は慎重に運転する。

    carefullyは「私」の動作の状態を表しているから副詞です。

     

    副詞と形容詞の使い分けの結論としては

    人・モノ自体のことを言うときには形容詞

    人・モノの動作のことを言うときには副詞

     

    副詞を使えるようになるととても便利です。

    文法問題にも必ず出ますし、英作文でも大活躍します。

    今回学んだことはマスターするまで復習を繰り返してください。

     

【英語】形容詞の2つの使い方 | 叙述用法と限定用法を徹底解説

2017.01.14

形容詞の使い方をマスターしたくはないですか? 形容詞はどんな言語にも欠かせないもの。 今回は形容詞の2つの使い方をご紹介します。 今日で形容詞の使い方は完全にマスターしましょう。 ページ目次形容詞の叙述用法と限定用法とは?叙述用法の形容詞使い方に気を付けるべき形容詞 形容詞の叙述用法と限定用法とは?

  • …続きを読む
  • 形容詞の使い方をマスターしたくはないですか?

    形容詞はどんな言語にも欠かせないもの。

    今回は形容詞の2つの使い方をご紹介します。

    今日で形容詞の使い方は完全にマスターしましょう。

    [toc]

    形容詞の叙述用法と限定用法とは?

    形容詞の叙述用法と限定用法なんて初めて聞いたよ

    と思っている方が多いと思います。

    何だか単語を見るだけだと難しそうですよね。

    でもこの2つの用法は皆さん自然に使っていますよ。

     

    限定用法は

    white cat

    叙述用法は

    The cat is white.

    です。

     

    詳しく見ていきましょう。

    限定用法は

    white cat

    pretty girl

    long journey

    tall man

    等です。

    太字の形容詞が前から後ろの名詞を修飾していますね。

    この前から後ろの名詞を修飾する形容詞の働きを限定用法と言うのです。

     

    叙述用法は

    The cat is white.

    That girl is pretty.

    The journey was long.

    The man is tall.

    等のように、動詞の後ろにいる形容詞のことを叙述用法と言います。

     

    皆さん普段から普通に使っていますよね。

    ここからは例文を見ながら理解を深めていきましょう。

     

    限定用法の形容詞の使い方

    形容詞の限定用法は名詞の前に形容詞を置くことでしたよね。

    実は限定用法

    とっても欲張りな性格なのです

    つまり名詞の前に2つも、3つも形容詞を重ねておくことが可能なのです。

     

    my small black cat 私の小さくて黒い猫

    old Japanese man 年老いた日本の老人

    tall young boy 背の高い若い少年

    等のように名詞の前に形容詞が1つ以上ついていますね。

     

    さらに数字も形容詞として使うことができます。

    He is 5 years old.

    He is 5-year-old.

    この2文の違いは分かりますか?

    結論から言うと下の文が数字の形容詞用法です。

     

    数字を形容詞として使う場合に気を付けるべきことは2つ。

    ・sは必要なくyear、day等となる

    ・ハイフン(-)でつながる

     

    例えば

    5-hour

    14-year-old

    複数形を表すsがついていなくて、ハイフンでつながっていますよね。

    数字形容詞の使い方には少し注意が必要です。

     

    叙述用法の形容詞

    欲張りな性格の限定用法と比べると

    叙述用法の形容詞はとっても控えめな性格です。

    形容詞を1つ以上使うことはできません。

     

    例えば

    My cat is black small.

    とは言いません。

    違和感がありますよね?

    この文章は間違いです。

     

    では「僕の猫は黒くて小さい」と言いたいときにはどうすればいいのでしょうか?

    答えは接続しandを使いましょう。

    My cat is black and small.

    これだと正しい文章です。

     

    他にもbutを使用して次のような文章を作ることもできます。

    He is nice but sometimes unkind.
    彼はいい人だけど時々不親切だ

     

    控えめな性格の叙述用法の形容詞を助けるのは接続詞です。

    そのことに注意さえしておけば簡単ですね。

     

    使い方に気を付けるべき形容詞

    いくつかの形容詞には使い方に気を付ける必要があります。

    何故なら限定用法だけ、もしくは叙述用法だけでしか使えない形容詞があるからです。

    まずは限定用法だけでしか使えない形容詞を見ていきましょう。

     

    限定用法だけでしか使えない主な形容詞は以下の通りです。

    Elder 年上の

    Live 生きている

    Little 小さい

    Mere ほんの

    絶対にThe boy is elder.とは言いません。

    正しくはHe is elder boy.です。

     

    さらに「昔からの」という意味でoldが使われるとき、oldは限定用法だけでしか使えません。

    He is old friend of mine. 彼は私の昔からの友達です。

    これは「年を取った」という意味のoldではないことに注意が必要です。

     

    叙述用法でしか使えない主な形容詞は以下の通りです。

    Awake 目が覚めて

    Alone ひとりで

    Afraid 恐れて

    Asleep 眠って

    Alike 似ている

    Alive 生きている

    例えばalone girlやawake baby等とは絶対に言いません。

    The girl is alone.

    The baby is awake.

    と必ず動詞の後ろに置かれます。

     

    これらは地道に覚えるしかありません。

    出会うたびに少しずつ覚えていってください。

     

    形容詞は英文に触れた分だけ理解が深まります。

    たくさん文法問題を解く、英文を読むことが形容詞を理解する一番の近道です。

    今回で基本はマスターしました。

    後はたくさん練習を繰り返してください。

【英語】複合関係詞説明|簡単に使えるようになる仕組みの説明

2017.01.14

複合関係詞とは何だろう? と思った方は多いはずです。 皆さんに身近な例を挙げればHoweverが複合関係詞です。 この複合関係詞は非常によく使われるのでちゃんと理解をしておく必要があります。 今回は誰でもわかるように簡単に複合関係詞を説明します。 ページ目次複合関係詞とは?Whateverの使い方W

  • …続きを読む
  • 複合関係詞とは何だろう?

    と思った方は多いはずです。

    皆さんに身近な例を挙げればHoweverが複合関係詞です。

    この複合関係詞は非常によく使われるのでちゃんと理解をしておく必要があります。

    今回は誰でもわかるように簡単に複合関係詞を説明します。

    [toc]

    複合関係詞とは?

    複合関係詞とはW~+everのことです。

    複合関係詞は

    Whatever

    Whenever

    Wherever

    Whoever

    Whichever

    However

    です。

    Howeverだけ例外ですが、残りはW~+everになっていますよね。

     

    複合関係詞を理解する最大のコツは

    複合関係詞は心がものすごく広くて、なんでも受け入れるということです。

     

    複合関係詞の意味は「~でも」です。

    ~の部分にはW~の単語を入れましょう。

    詳しく見ていくと

    Whatever 何+でも

    Whenever いつ+でも

    Wherever どこ+でも

    Whoever 誰+でも

    Whichever どれ+でも

    However どんな方法+でも

     

    意味を見ても分かるように、全てを受けいれていますよね。

     

    Whateverの使い方

    複合関係詞の使い方で覚えておくべきルールはたった1つだけ。

    それは

    複合関係詞+主語+動詞~.

     

    基本的に複合関係詞の後ろには主語と動詞が来ます。

    「基本的に」と言ったのは例外もあるからです。

    早速Whatever「何でも」の使い方を見ながら理解を深めていきましょう。

     

    You can eat whatever you want.
    何でも好きなもの食べていいよ。

    whatever you wantが1つの節になっていることに気づきましたか?

    全体の文の目的語がwhatever以下ですね。

     

    He is so smart that he understands whatever we teach .
    彼は私たちが教えたことは何でも理解できるほど頭がいい

    彼が理解するのは「whatever we teach」。

    複合関係詞Whateverの後ろには主語、動詞と続いていますね。

     

    Wheneverの使い方

    Wheneverの意味は「いつでも」。

    言い換えればevery timeですね。

     

    Let me know whenever you need my help.
    僕の助けが必要なときはいつでも知らせてね。

    Wheneverの心の広さを証明するような例文ですね。

    複合名詞のWheneverの後ろには、主語と動詞がしっかりあります。

     

    Whenever I call her, she is always busy.
    彼女に電話したときはいつでも、彼女は忙しい。

    複合名詞は文の先頭に来ます。

    その時も後ろに主語+動詞と文が続きますね。

    節を作る複合名詞は文の先頭に来ることもあれば、目的語として文中に来ることもできるのです。

     

    Whereverの使い方

    「どこでも」という意味のWherever。

    言い換えればAnywhereかEverywhereです。

     

    Wherever you go, always make sure where you are going.
    どこに行こうと、いつもどこに向かっているのかはっきりさせておきなさい。

    Wherever you goはよく使われるのでこのまま丸暗記しましょう。

    何も難しいことはありませんよね。

     

    Wherever you go, I always go with you.
    君がどこに行こうと、僕も一緒に行くよ

    各複合名詞に続く頻出動詞と言うものはあります。

    Whereverの場合はgoやmove等の移動を表す単語、もしくはput等のモノを置く動作を表す単語が来やすいです。

     

    Whoeverの使い方

    「誰でも」という意味のWhoever。

    言い換えればAny person、もしくはEvery personですね。

    そんなWhoeverの使い方は注意が必要です。

     

    Whoever asks your help, be nice.
    あなたに助けを求める人が誰であろうと、親切でいなさい。

    Whoeverは主語になることができるのです。

    だから後ろに主語+動詞と続く必要はありません。

     

    Whoever you ask, you will get the same answer.
    誰に尋ねても。同じ答えが返ってくるだろう。

    このWhoeverの後ろには主語+動詞となっていますね。

    Whoeverは主語になる時もあるということだけに、注意しておけば特に問題はありませんよね。

     

    Whicheverの使い方

    Whicheverの意味は「どれでも」。

     

    Whichever cars you choose, you will be satisfied.
    どちらの車を選んでも、満足するだろう。

    Whicheverはすぐ後ろに名詞が来て「どの~でも」という意味になることがあります。

    名詞の後ろには主語+動詞の文章がいつも通り続きます。

     

    Whichever road you will take, it will take you to Tokyo.
    どの道を進んでも、東京にたどり着くよ。

    これも同じですね。

    Whicheverのすぐ後ろには名詞が来る確率が非常に高いです。

     

    Howeverの使い方

    最後に見るのはHowever。

    お馴染みの意味は「しかし、けれども」。

    しかし複合関係詞では「どんなに~でも」という意味になるのです。

     

    However rich you are, you may not be happy.
    君がどんなに金持ちでも、幸せじゃないかもね。

    Howeverの使い方も他の複合関係詞と同じ使い方ですね。

    ここまで来たら、かなり簡単に思えてきたのではないでしょうか?

     

    You can do it however you like.
    どんな仕方でそれをやってもいいよ。

    このhoweverは「どんな仕方で~でも」ですね。

    複合関係詞を訳すときは柔軟に訳しましょう。

    「全て~」、「どんな~でも」というニュアンスが含まれていれば問題はありません。

     

    複合関係詞はとっても簡単に使えますよね。

    簡単に使える割に便利なので英作文でも使えるようになってください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.