【無料】早慶への学力診断
早稲田大学人間科学部の英語の対策
このブログでは、早稲田大学人間科学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!
本ブログ記事は早稲田大学人間科学部の英語についての対策についての記事になります。
早稲田大学人間科学部の配点や合格最低点他の科目についてはこちらのページをご覧ください。
早稲田大学人間科学部の英語全体概観
180~280の短い長文問題8題と正誤問題と前置詞問題が出題されます。
総英文量は 2500字を超えます。他の科目はやや簡単めなので、この英語ができるかどうかが合否に影響してくるでしょう。
早稲田大学人間科学部の配点
外国語:50/150点 時間90分
国語or数学:50/150点
地歴or理科:50/150点
早稲田人間科学部の長文問題の対策
短い長文問題8題
人間科学部という学部の特性上文系理系の文章問わず出題されます。
どちらかと言うと自然科学系の文章が出題されます。
また人間科学部の特徴として、
Facebookやtwitterなどを使った現代的なトピックや最近の研究結果を元にした論文が出題されています。
自分での勉強時に一般的な長文頻出のテーマを扱うだけではたりません。
日頃から英字新聞を読んだりしたり、定期的にネットサーフィンで英語のサイトを覗いてみたりして流行りのトピックを見てみるとよいでしょう。
正誤問題の対策はどうすればよいのか?
早稲田大学人間科学部の長文問題の特徴として、読解の際の特徴は上記に書いたとおりです。
続いて、問題を解く際に大事なポイントは正誤問題ですね。
人間科学部の正誤問題が解きづらいポイントとしては、選択肢の中に”none of the above”が含まれることです。
この”none of the above”が含まれるため全ての選択肢を厳密に解答の根拠を探していかなければいけません。
論理的に読んで選択肢が削れることもありますが、基本的には全て本文内で書いてある部分を見つけて答えないと正しい答えには到達しません。
解答の時間を短縮するためには?
探す時間は、論理的に読んだとしても削れないのであれば探す時間を削るのではなくて論旨を追う時間を削っていきましょう。
パラグラフ自体が少ないので具体的な例に惑わされず早急に論旨をとって、答えの根拠を取っていきましょう。
早稲田人間科学部英語の前置詞問題の対策
空欄のある単文に適切な前置詞を入れていく問題です。
この問題はかなり難度が高い!最低限この問題を解く前提として熟語は完璧になっている必要があります。
また加えて、前置詞をただ記号として覚えているだけではなくて、
前置詞のイメージとセットで覚えおく必要があるのです。
これができていないとわからない熟語がきた瞬間に思考停止=答えられないとなって不合格一直線。
こうした事態を防ぐには、
普段の勉強時から前置詞とイメージをセットで覚えておくと良いでしょう。
具体的にどのような参考書が良いのか?をこちらの記事でお伝えします。
おすすめの対策
前置詞をまず確実に頭の中でイメージできるようにしましょう。イメージができるというのはもやもやとした漠然としたものではなくて、それぞれの前置詞に対して自分でイラストを書いて説明が加えられる状態です。
早稲田人間科学部英語の正誤問題の対策
文法の正誤問題は他学部に出題されるものと比べると標準的なものなのです。
英作文の練習を普段からしている学生にとっては問題がないかと思います。
苦手な生徒は早い段階で、門脇の正誤問題をやっておくと良いでしょう。
早稲田人間科学部に合格するための参考書
当塾で使用している早稲田大学人間科学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。
早稲田大学人間科学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします
まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田大学専門として人間科学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。
また、早稲田大学人間科学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。
⇒ 早稲田大学人間科学部に合格したい方は、カウンセリングはこちらから
Published by