偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
文学部

穴場!?【慶應文|世界史】完全攻略の方法と対策|慶應専門塾が解説

慶應義塾大学文学部の世界史対策

慶應義塾大学文学部の世界史入試に向けて、合格のポイントを整理した良質な情報です。
文学部の世界史の傾向や対策のポイントを解説しています。

合格に必要な下記についてどのようにしたら良いのかポイントを絞っています。

  1. 基本的な知識の定着
  2. 文化史の理解が合格には重要

慶應文学部を目指す受験生にとって大変参考になる内容が詰まっています。

ぜひ読んで慶應文学部合格に役立ててください。

慶應文学部の世界史の全体像/問題傾向

慶應義塾大学の世界史は他学部と比べると難易度は低めです。
ただし、記述での解答となるので適切な語句を覚えることはもちろん中国史の漢字など適切な知識を身につけておくことが必要。

他の学部と比べると基本的な問題が出題されます。
出題形式も1問1答レベルの空欄補充ですが、長文の文脈を読んで適切な語彙を入れていくスタイルなので、30字程度の論述問題をしておくと適切な単語、論理関係を覚えやすい。

Keio
【早慶志望】高2・1生向けおすすめ記事
  1. 【何からはじめたらいい?という人向け】
    【まず始めることをお伝えします】
  2. 早慶に合格するための戦略とは?
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  4. 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
    必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介
  5. 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
    勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

慶應文学部の世界史の配点

外国語:150/350点 時間120分
小論文:100/350点
世界史or日本史:100/350点

慶應文学部の合格最低点

年度 配点 合格最低点 得点率
2024 350 203 58%
2023 350 205 58.6%
2022 350 218 62.3%
2021 350 232 66.3%
2020 350 250 71.4%

世界史で7割取れると合格にはだいぶ近づきます。

【早慶志望】塾をどうしたら良いのか迷ってる人向け
  1. 早慶合格のための塾の選び方とは?
    学習塾のタイプごとに塾を説明
  2. オンラインで早慶逆転合格を目指せる塾の比較
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 集団と個別のメリットデメリット比較
    集団、個別に合う合わないは存在します
  4. 【コーチング塾】なぜ早慶に基礎から合格しづらいのか
    コーチング塾の裏事情を暴露
  5. 【暴露】参考書ルートの学習の致命的な落とし穴
    参考書だけでは合格できないわけとは?

慶應文学部の世界史の出題概要

出題範囲は、先史~現代まで。大問数は4つで、小問は50題。

問題は、記述での空所補充問題が中心です。

記述での空所補充での問題がでるので、なんとなくできる・・というレベル間では自分の知識として使うことができません。
ブタトン
ブタトン

【慶應文の世界史】3,4ヶ月で対策ができる!?

これまでに数々の逆転合格を出している当塾ですが、
慶應文学部の世界史における逆転合格率は他の学部よりも高いです。

また、基本的な内容を聞かれることが多いので、実質3,4ヶ月程度詰めていくことで対策は可能です。

英語はできてないと・・

もちろん、慶應大学の合格は英語がある程度できている前提です。
英検準1級レベルまたは、国語力があれば合格することは難しくありません。

英語の対策についてはこちらの記事からどうぞ。

慶應文対策1:細かい知識を覚える必要はあるのか?

「早慶の歴史」というとよく用語集を全部覚える必要はあるのか?という質問を受けます。確かに、早慶の一部の学部では用語集にも掲載してないような細かい知識を受験生に出題しており、受験生を悩ませています。

ですが実際、早慶の入試で合格点を取るということに関してはわざわざ用語集を覚える必要はありません。
大学受験で必要なのは歴史科目で満点を取ることではないからです。

大事なのは、限られた時間で合格点を取れるようにすることです。
早慶で合格点を取るためには基本的なことを確実覚えていることが肝心です。
年号、歴史の因果関係、相関関係、出来事時代の説明などです。
これを教科書レベルのものを確実にアウトプットできるようになっていれば、早慶であろうと余裕で合格点が取れるようになっています。
慶應文学部であってもこれは変わりません。
ですから、用語集をまるごと覚えるというような瑣末な知識を覚えるということはいきなりしないようにしましょう。

1つ例を見てみましょう。

慶應大学文学部世界史2016年の大問Ⅳの文章・空欄補充
・・・人民解放軍を率いた国防部長の( C )は『毛主席語録(毛沢東語録)』の編纂などによって毛沢東思想を広め、1969年に採択された当規約で毛沢東の後継者に指名された。しかし1971年には( C )がクーデターの失敗後に飛行機で墜落死したとされる事件が発生した。・・・

受験生の皆さんがよく使っている『ナビゲーター世界史』を見てみましょう。
4巻246ページに「林彪事件とは、毛沢東の後継者とされていた林彪が、なぜか?
毛沢東暗殺のクーデタを企てて失敗した事件と伝えられています。」空欄に入る用語は林彪
であることがわかります。
林彪は覚えていますか?漢字でかけますか?
瑣末な知識よりもこのように普通に参考書に載っている部分でこそ差がつきます。

慶應文学部対策2:文化史の対策はどうすればよいか?

慶應文学部では近年文化史の配点の割合が増えてきています。文化史は多くの受験生が見逃しがちな分野ですが、早慶レベルでは頻出です。
では、どのように文化史を覚えたら良いのでしょうか?文化史は基本的には暗記になるのですが、丸暗記はいけません。
文化史にも文化史のストーリーが存在しています。
通史同様に文化史のストーリーを描けるようにしましょう。
また、図説、教科書に載っている写真も大事です。文字情報だけだと人はなかなか覚えられないので、イメージでの暗記もしていきましょう。

慶應文学部過去問講評|2017年の入試について

問題数は50問で空欄補充が40問、一問一答形式が10問という形式はいままでとほぼ同じです。
問われている内容は教科書・用語集を超える難問もあるが、教科書・用語集を隅々まで学習することで対応できる問題が多いのも例年通りでした。
全体としてはいつもどおりの難易度の問題だったといえるでしょう。

実際の入試問題の例を挙げます。

(例)空欄に当てはまる語を書き、以下の問いに答えよ。

オスマン朝の第9代スルタンである( I )は、1514年にアナトリア東部の( J )でサファヴィー朝軍を撃破し、当面の脅威を除くことに成功した。この戦いでオスマン朝の勝利に重要な役割を果たしたのは、イェニチェリ軍団を中核とする強力な常備軍であった。

下線部の人員を補充するため、バルカン半島を始めとする征服地のキリスト教徒の男子を強制的に徴用するオスマン朝の徴集制度をなんと呼ぶか、記しなさい。

解答は

I セリム1世                      J チャルディラーン

問 デヴシルメ

です。
チャルディラーンは確かに細かい知識であるが、他の2つは基本的な知識であることがわかると思います。

このような問題を見ると、チャルディラーンというレベルまで全て覚えないと不安になるかもしれませんが、そこまでできなくても3分の2は得点できるということがわかるでしょう。

もちろん、慶應大学を志望している以上ある程度細かい知識まで習得する必要はあるが、それ以上に基本的な知識で確実に得点することが大切であることに気がついてもらいたいです。
そのためにも、当塾で指導している「当たり前のことを当たり前に得点すること」「基本を繰り返し学習すること」を徹底してください。

慶應文学部に合格できる専門対策をします


まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應義塾大学専門として文学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

また、慶應義塾大学文学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

慶應義塾大学文学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。

PAGE TOP