偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング


偏差値30からの勉強法
日本史勉強法【完全版】最速で偏差値70まで成績を上げる全パターン紹介|スケジュール編
偏差値30からの勉強法
早慶への物理勉強法おすすめ参考書|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法
偏差値30からの勉強法
【早慶】英語勉強法|早慶専門家が伝授する絶対に成績が上がる勉強法
偏差値30からの勉強法
早稲田への現代文勉強法|論理の原則を理解して1段落を理解する
偏差値30からの勉強法
早慶への数学勉強法|最速最強数学理解|その2 アウトプットの高速化
偏差値30からの勉強法
早慶への日本史勉強法マップ|早慶の日本史を0から学ぶ方法
偏差値30からの勉強法
【25年版】1年で早慶に受かるための合格スケジュール戦略【理系編】
偏差値30からの勉強法
【完全版】早稲田古文対策、おすすめ勉強法(参考書)|早稲田専門塾が監修
偏差値30からの勉強法
早慶への数学勉強法|最速最強数学理解|その1 数学の基礎概念の掴み方
偏差値30からの勉強法
偏差値30から慶應に合格することは可能!!12の秘訣とは?

記事一覧

偏差値30からの勉強法

英語速読のための必須スキル|スキミングとスキャニングの仕方について/スキミング編

なぜ速く読むことができないのか?

多くの人が間違ってしまっているのが闇雲に速く読もうとしてしまうことです。

そもそも速く読めて速く解けるというのがどのような状態がわからずに英語の問題を解いてしまっているために、

合格に近づくことができなくなってしまっています。

そこで、本記事ではどのような状態を目指すことで、早稲田慶應といった難関大学へ合格に近づくための英語の読み方ができるのかをお伝えしていきます。

早稲田慶應の英語で合格点を取るためには、
スキミングとスキャニングのトレーニングが必要不可欠ですが、本記事ではスキミングについてお伝えしてきます。

*もちろん、本記事は新傾向の共通テストにも対応できるよう書いています。また本記事ではあくまで長文を早く読んで処理することを目的に書いていますので、和訳が完璧にできるといったことは目的にありません。

そもそも速く読むことのイメージが間違っている?

わたしは、早慶専門塾の塾長として、これまで多くの受験生のカウンセリングをしてきました。

その中で、中学、高校での学校の授業の様子を聞くのですが、よくある間違った英語の読解の勉強をしている人が多いのでお伝えしていきます。

全て完璧に和訳して理解をする!?

もちろん、和訳をするということが間違いではありません。勉強の初期段階で文章の理解をしているかどうかを見るという点では、良いと思います。
ですが、入試直前までこのような読み方では、昨今の長文化傾向を踏まえた入試を考えると対応できません。

たくさん読めば解ける!?

勉強の初期段階で長文をほとんど読んだことがない生徒は、
明確なイメージがないまま量を増やしても、間違った読み方を繰り返すだけでいつまで経っても読めるようになりません。

Keio
【早慶志望】高2・1生向けおすすめ記事
  1. 【何からはじめたらいい?という人向け】
    【まず始めることをお伝えします】
  2. 早慶に合格するための戦略とは?
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  4. 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
    必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介
  5. 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
    勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

速く読んで、速く理解して、速く解くためには?

文章を速く読んで、速く理解して、速く解くためには、これまでとは読み方を変えていく必要があります。

それが、本記事で説明するスキミングとスキャニングになります。

スキミングとスキャニングにはトレーニングが必要

スキミングとスキャニングができるようになるためには、それに適したトレーニングが必要です。
これまで中学、高校と学校で習って勉強してきた勉強ではできるようにはなりません。
その前にスキミングとスキャニングがどのようなことを指しているのか、お伝えしていきます。

bannaer

スキミング→速く読む力

スキミングとは、簡単にいうと長文を速く読んで、速く理解する技術です。

ただここの記事における「理解する」のレベル感は、この記事を読んでいる人の「理解する」とは大きく異なるでしょう

文章は全部覚えているわけではない

当たり前ですが、長文は読んだ後に書いてあることを全部覚えているわけがありません。これは日本語であっても同じなはずです。

ですが、こと英語になると全部完璧に覚えていないと・・・と考えている人が多くなってしまいます。
最初から何度も述べていますが、まずこのような完璧に全部丁寧に読んでいかないといけない・・という考えは捨ててください。この考えでは、早慶(特に問題数が多い商学部系、早稲田社学、最近は早稲田政経も)の合格は難しいです。

スキミング=概要を速く理解する力

このような考え方から、スキミングとは概要、要旨を掴む力と言い換えることができます。速く読む=長文に書いてあることを全て完璧に覚えているというわけではないのです。

それでは、具体的にどのようなものかを考えていきましょう。どのようにしたら概要、要旨を速く掴むことができるのでしょうか。

文章の構造を速く掴む

英語には日本語と異なり、パラグラフ構造が存在します。
このパラグラフ構造には、1つのパラグラフには1つのメッセージが存在しています。このメッセージの部分を早く理解できるようになる=要旨を掴むことができるということにつながります。

この構造があるということを理解せずに入試に臨む=不合格になってしまうのです。

文章の発展の仕方を知る

では、どのように1つのメッセージがあるのかを理解していったらよいのでしょうか。続いて理解しなけれないけないのは、文章の発展の仕方です。

パラグラフは通常、複数の文章から成り立っています。

この文章の関係性には具体抽象、因果、対比といった主たる3つの関係性があります。

ですので、複数文章があるときに、この関係性が瞬時にわからないと大事なメッセージを掴み取ることができません。

では、どのようにして瞬時につかむことができるのでしょうか。

ディスコースマーカーの理解が必要不可欠

文章の関係性を瞬時に理解するためには、最低限ディスコースマーカーの使い方に慣れてないといけません。

英語にはディスコースマーカーという文章と文章の関係性を表すための記号があります。

たとえば、、

例を上げるのであれば→For example

前文の対立事項を述べるのであれば→But

というような形です。文章の中でこのような内容を瞬時に掴むことができるようになるのが速読への第一歩です。

文章の発展の仕方を知るためには?
    • ✔︎文章、パラグラフの展開の構造を知る
    • ✔︎ディスコースマーカーを手掛かりにする

実際どのような形でスキミングを行うのか?の一例

では、具体的に入試においてどのように、スキミングを行えば良いのか一例を示してみます。

文章のタイトルの確認

タイトルがない場合もありますが、ある場合はタイトルを必ずみてください。タイトルとはすなわち、文章の要旨でありそこを読めば、何を筆者が言いたいのかを理解することができます。

筆者の確認

筆者の名前も確認しておきましょう。どのような人なのか、名前を見ることで内容がわかることもあります。

1パラグラフ目を読む

一パラグラフ目は文章において、始まりです。その始まりがどのように始まっているのか、文章の方向性を確認することができます。

各パラグラフの1文目の理解を行う

各パラグラフの1文目を読むことで各パラグラフ間の役割を理解するように努めて下さい。単に読むだけでは意味がありません。どのような流れで文章が展開しているのかを理解をすることが必要不可欠になります。

最終パラグラフの理解

最終パラグラフは、文章のまとめです。最終的に文章がどのようにまとまっているのかを理解していくことで、文章の方向性をつかむことができます。

スキミングができるようになるためには

上記プロセスを数分程度で行えるように訓練してください。数分で行えなければスキミングとは言えません。

早稲田慶應の英語で圧倒的な合格点を取りたいのであれば、文章と文章の関係性を考えて、パラグラフとパラグラフの関係性を捉えられるように日々訓練を詰めるようにしてください。

当塾では、偏差値30から早稲田慶應で合格点の取れるように指導をしています。詳しくはこちらからお問い合わせください。

残念ながら・・・スキミングができても合格点は取れません。

ここまでスキミング、スキミングと言っておいてなぜスキミングができても合格ができないのか?
それは、読解ができても点数をとることができないからです。

スキミングができてもその次の段階で答えのプロセスを探すスキャニングが必要になるのです。

スキャニングについては次回の文章でより詳しく説明していきます。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

小野 和久

高校時代の成績は、偏差値30いかない程度。その状態から、皆に合わせて予備校に行くもうまくいかず、浪人。浪人生活の中で独学で勉強法を編み出して早慶ダブル合格を果たし、慶應義塾大学経済学部に進学。その後、留学せずに英検1級、TOEIC990点、国連英検特A級を習得。 また、在学中に慶應早稲田専門の本塾を起業し、数々の偏差値30からの生徒を合格に導きました。当塾での合格の秘訣は、「考えて勉強をすること」です。 このような自身の経験から考えて勉強することの重要性を認識し、考えて勉強することで勉強を効率化してどんな学力の受験生に対しても独自カリキュラムを提供しています。早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA塾長。