方針の立て方
接線については「曲線が接する」の定義通り,接線が一致することを利用する.そのため,接線を求めていく.後は基本的な解法に従えばよいため,特筆事項なし.
解答例
(36)……
(37)(38)……
(39)(40)……
(41)……
(42)(43)……
(44)(45)……
(46)……
(47)……
(48)(49)……
解説
○((36)~(38)について)
との接点をとする.
より,点での接線は,である.
より,点での接線は,である.
これらが一致するので,
また,点は上の点のため,が成り立つ.これらより,とを消去すると,
……(答)
○の範囲((39)と(40)について)
まず,より,
次に,接点の座標について,
であり,これは正でなくてはならないから,
に注意して解くと,
……(答)
○との交点のx座標((41)~(43)について)
……(答)
○領域の面積((44)~(49)について)
……(答)
Published by