慶應義塾大学法学部のインタビュー問題の対策
このブログでは、慶應義塾大学法学部の英語のインタビュー問題に特化した対策を紹介していきます。
基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!
本ブログ記事は慶應法学部のインタビュー問題特化のブログになります。
慶應法学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應法学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。
慶應義塾大学法学部徹底対策 | 偏差値30から本番で圧勝する勉強方法
【慶應義塾大学法学部|英語】各設問の徹底対策とおすすめ参考書
ページ目次
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
慶應法インタビュー問題とは?
慶應法学部の英語は、問題の難易度自体も高いのですが、
それを80分で解かなくてはいけないと言う時間配分が難しくなっています。
その難しい問題の中でも特に重要なのが、インタビュー問題です。
この形式の問題は他の大学ではみたことがありません。
ですから、慶應法学部のインタビュー問題は独自対策が必要になります。
そもそもインタビューとは?
まず慶應法学部のインタビューを考える前に、、
そもそものインタビューとは何かをみていきましょう。
説明するよりも実際に見た方が早いと思うので、下記を見てみてください。
上からElon Musk氏、Ed Sheeran氏、Yuval Noah Harari氏のものです。
※慶應を受かる生徒であれば、どの人も知っていると思いますが。。
みてもらうとわかるのですが、
インタビューには
インタビューをする人と、インタビューを受ける人がいます。
そして、二人の話の掛け合いになっているということをまずは理解すること重要です。
詳しい問題の解き方は後で見ていくとして、
まずはインタビューとはどんなものなのかを考えてみましょう。
下記のイラストを見てください。
先ほどお伝えしたようにインタビューしている人とインタビューをされている人がこのように掛け合いになっているのがわかりますか。
もちろん、慶應法学部の問題は
ここまでわかりやすくはないのですが、
基本的にはこのように繋がりが存在しているということを考えて読み進めていくと良いでしょう。
慶應法インタビュー問題はなぜ重要なのか?
慶應法学部のインタビュー問題が重要な理由は、その配点です。
公式には発表されていませんが、
1問4,5点と考えると4,50点程度点数があると考えるのが妥当でしょう。
■目標得点
慶應法学部の目標点とする点数は当塾では140点としています。
上記を考えると、
インタビュー問題は合格するためには外せない問題だと言えます。
他の大問の配点についてはこちらのブログに記載していますのでご覧ください。
慶應法インタビュー問題で問われている力とは?
インタビューとは何か?と言うこと、
インタビュー問題の重要性がわかったところで、、
慶應法学部がインタビュー問題にてどのようなことを聞いているのかを少し考えてみましょう。
インタビュー問題=ただの長文問題ではない
このインタビュー問題ですが、
一時出題から消えたこともあるのですが、また復活しています。なぜそこまでこの問題にこだわるのでしょうか。
簡単な問題形式のように思えるのですが、
このインタビュー問題は戦略なしで解いていくとかなり難しいです。
慶應法学部のインタビュー問題には、下記2点の力が必要になります。
つながりを見る力+話題把握力
■つながりを見る力とは?
つながりを見る力とはさらに二つの力に分解できます。
- 論理的なつながりを見ていく力
- 英語の文法的なつながりを見る力
それぞれ見ていきましょう。
▷論理的なつながりを見ていく力とは?
論理的なつながりとは、
抽象具体、因果、対比といった論理の構造に基づく関係性を見ていく力です。
この力は、慶應法学部のインタビュー問題を解く上で一番大事な力です。
もし、この論理の構造について不安な場合は、
再度理解し直す必要があるでしょう。
抽象、具体関係とは?
ここでは、数ある論理構造の中でも一番重要な抽象具体関係について、考えていきましょう。
英語の文章はどの文章であっても、
基本的に抽象具体という順番で進んでいきます。
なので英語の会話文体であるインタビュー問題であっても
この考え方が影響しています。
話の進み方がまずはテーマから入っていき、
その後で細かい具体的な中身の話になっています。
英語の文章の発展の仕方については、
こちらの記事で詳しく説明しているので読んでみてください。
■英語の文法的なつながりを見る力とは?
慶應法学部では、
英文法が苦手な人は受からないといっても過言ではない
くらいに英文法は重要な位置を占めています。
文脈だけで判断すると慶應法学部の問題では、
間違えますし答えがでません。
そのため答えとなる選択肢を絞るためにも、文法的な根拠から見ていくようにしてください。
特にこのインタビュー問題では、3点注意してください。
- 時制
- 代名詞
- 疑問文
まず一つずつ見ていきましょう。
▷時制
日本語は英語ほど時制に敏感な言語ではありません。
そのため、私たちは日本語を話す際にそこまで意識をしませんが、
英語では時制によって論理関係を作り出すことができます。
また原則、前後で時制を一致させるのが普通です。
そのため過去形で話していたら前後も過去形にする必要があるため、
今回も時制がヒントになるのです。
もちろん、過去形だけでなく忘れがちなのが、
現在完了形と現在形の違いです。
過去から現在に関してどのように変わってきているのか、
という話をしている場合は、現在完了形を使っている選択肢を選びましょう。
現在完了形は、文法問題で考えるのは難しくないのですが、
実際に使いこなすのはなかなか難しい文法です。
ただ丸暗記で覚えるだけではなく、
感覚をつかめるように何度も何度も音読をして見てみましょう。
▷代名詞
it,this,that,they が何を指すのかを見ていきましょう。
こうした代名詞が選択肢の文章の最初、最後にある場合は明確に他の選択肢とのつながりを表すことになるので、
それぞれ何を指すのかを注意してください。
▷疑問文
疑問文には、
Yes/Noで答えることができる疑問文と
5W1HのようなYes/Noで答えることのできない疑問文があります。
これは一目で形で判断ができるので、有効な選択肢になるでしょう。
慶應法インタビュー問題を解く手順とは?
ここまで見てきた慶應法学部の問題ですが、
具体的にどのような手順で解いていったら良いのか確認していきましょう。
-1,問題文を読んで誰にインタビューをするのか確認
-2,インタビュアーの問題文を読む
-3,先ほど伝えた英文法のつながりになる問題文にチェック(印をつける)
-4,インタビューされる側の文章を見て、先ほど伝えた英文法のつながりになる文にチェック(印をつける)
-5,3,4で見たチェックを比べて答えが合うかどうかの確認
-6,合いそうな場合は仮の答えとする。
-7,質問の順番に見ていって文法的なつながりで、解けそうな問題がないか確認
-8,文法的に解ける問題が終わったら、論理的なつながりで確認をしていく。
このような感じで解くことができれば、全問正解、
悪くても2ミスで抑えることができるでしょう。
問題と選択肢の数がピッタリと同じ問題のため、答えを入れる際には慎重に。
当てはまりそうなのが複数ある場合はその場で判断せずに、
確実に入りそうなのが出てくるまで待って入れておくのが良いでしょう。
慶應法インタビュー問題を解くためにおすすめの参考書
ここまでお話してきましたが、最後におすすめの参考書をお伝えしていきます。
正直、慶應法学部インタビュ−問題の対策となる参考書はあまりありません。。。
情報構造についての理解が薄い人は、
『英法精読のアプローチ』は読解のためにもなりますのでマストで行っておくと良いでしょう。
そもそも英語の学力が不安な人は・・
そもそもの英語の学力が不安な人、
勉強がわからない人はこちらのブログ記事で英語の勉強法について、
0から解説していますのでご覧ください。
慶應法学部にどうしても合格したい人・・
当塾では、慶應義塾大学専門塾として慶應法学部に特化した勉強をお伝えしています。
ご覧のように慶應大学法学部に合格するためには、、
ただ単に勉強をしているだけでは合格することはできません。
慶應法学部に合格するためには、慶應法学部の戦略が必要なのです。
こちらよりご相談ください。
Published by