偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

英検準1級リスニング対策!早慶入試でも利用できるその攻略法とは

英検準1級リスニングの必勝攻略

英検準1級のリスニングは、約25分間で実施されます。
当然ですが、準2級よりも難易度があがり難しいとされており、またどのように対策をしたらよいのかよくわからない・・という人が多いと思います。
ですが、適切に対策をつめば着実に成績を伸ばすことができるのでその方法をお伝えしていきます。

英検準1級リスニングの配点と合格得点は何点か?

現在、英検の合否はCSEスコアによって決められており、準1級の場合は1792点が合格点となります。
→ CSEスコアについてはこちら詳細あります。『英検CSEスコア|英検公式サイト』

配点 目標点
大問1 12 10
大問2 12 8
大問3 5 3
合計点 29 21(72%)

リスニングの素点(CSE換算なし)は大問1で12点,大問2で14点,大問3で5点となります。
受けた回によっても、素点の点数とCSEスコアは異なります。

また2016年から、各技能で最低点が設けられており、その最低点に満たない場合は、CSEスコアで合格点を超えていたとしても合格扱いになりません。

各技能最低点は60%程度されており、リーディングでもそれは同じです。
そのため、18,9/31問程度正解であれば、合格の可能性がでてきます。

早稲田大学で使うためには?

60%で合格ならなんとかなりそう!でも、早稲田で使えるのですか?

早稲田大学の場合は、英検を合格したかどうかではなく、取得したCSEスコアで判定しています。
そのため、早稲田大学で使うレベルのリスニングですと最低点で500点がリーディングで必要で、CSEスコアは2200点必要です。

500点となると66,7%程度の正答率が必要です。問題換算だと19,20問の正解が必要になってきます。

上記の表で示したように早稲田大学で使用したいのであれば、21,2問は取れるように勉強をしていきましょう。

2級よりも全体のCSEスコアが高く、1問に対して与えられているCSEスコアも高くなっています。そのため、必要な特典は2級よりも高くありません。

実際に問題を確認していきましょう

会話の内容一致選択15問、文の内容一致選択15問で構成されています。
解答形式は4肢選択です。

Part1(12問)の会話の内容一致選択では、会話の内容に関する質問に答えます。
会話内容としては、大学生活でのことや日常の中で起こりうるようなものが主で、
2人によって展開されます。問題としての対策はほとんど2級と同じです。

Part2の文の内容一致選択では、一つの長文に対して二つの質問があります。内容は、Part1とは異なりアカデミックなものが含まれますので難度はかなり上がります。

Part3の状況選択問題では、問題文に状況が与えられていて、その状況に応じて関連した音声が流れます。状況としては実生活に近い状況ですが、会話文ではないので注意してください。

それでは大問ごとに見ていきましょう。

【Part1】会話の内容一致問題

実際の英検の過去問を見て具体的にどのような問題が出るのかを見てみましょう。

A: Calston residence.
B: Hi, this is Josh. Is Tina there?
A: Sorry, Josh, she’s out running.
B: Could you pass on a message? The university rowing team party this evening has been called off.
A: That’s a shame. She was looking forward to that.
B: We all were. But half the team is in bed with flu.
A: Oh, dear. Well, I’ll pass on the bad news. I hope you and Tina don’t come down with something, as well.
B: Thanks, Mrs. Calston.
A: Take care.

Question: Why did Josh want to speak to Tina?

実用英語検定準一級級過去問

会話文なので、Aが何かを言ってBが何かをいうという形式です。家族、友人、上司といった日常的な場面が想定されます。通常の会話に加えて、着信音で始まる電話の会話も含まれます。

【Part2】文の内容一致選択

会話形式ではなく、スピーカー1人の形式となり、かつ内容もアカデミックな内容となります。さらに準1級からはパラグラフ構造の文章となっている点と聞き取りの最初にタイトルが流れる点も異なる点です。また、設問も二つになっていますので注意してください。

(A) Teaching
Some studies show that students of the most effective teachers make three times as much progress as students of the least effective teachers. However, there is little agreement about why some teachers are more effective. Intelligence and charisma have been suggested as key factors that may affect teaching ability. Others argue that simply raising salaries may lead to better results.

According to education expert Doug Lemov, there is a better explanation. He says many teacher-training programs do not adequately prepare people for the actual classroom. Teaching is complex, and Lemov believes it is increasingly clear that theory is less important than intense guided practice and on-the-job training. Lemov says this explains why students in such places as Finland and Singapore do so well. Teachers there have frequent class observations and receive large amounts of on-the-job training, which makes them more effective.

No. 13 What do some studies show?
No. 14 What does DougLemov believe can improve teachers’ effectiveness?

実用英語検定準1級過去問

Part2でのポイントは、まずタイトルと選択肢からどれだけ内容を予想できるかになるでしょう。アカデミックな内容なので聞き取りは容易ではありません。事前にできうる限りのヒントを手に入れて望むことで多少聞き取りやすくなります。

パラグラフの切れめがどこで終わるのかを理解することが重要になってきます。なぜならば、パラグラフで一つ設問が設定されているためです。そのため、今なんのことを述べているパラグラフなのかを聴きながら意識して聞くようにしてください。

また、2級に引き続きディスコースマーカーは重要です。
ディスコースマーカーがなぜ大事なのかその役割がわかってない人はまずその確認をするのが第一でしょう。大問1と同様細かいことは聞かれないので、流れを意識して聞くようにしてみましょう。

第2部ではある人物に対する話や、公共でのアナウンス、社会的・科学的なテーマなどが主となります。

【Part3】状況選択問題

Part3の形式の問題は準一級で初出の問題形式ですね。事前に状況と設問を読むことができます。
ただ聞くだけではなく、
問題形式が特殊なので、問題数をこなして慣れておく必要があります。

Normally, we require applicants to have published at least two academic journal articles. You mentioned that you should have another journal article ready within a year, which is great, but we obviously can’t count it now. However, I also noticed you have a textbook which is about to be published. I’ve spoken with the head of the department about this, and we can count your textbook in place of one article. Because it hasn’t been released yet, though, we’ll need a letter from the publisher confirming you’ve finished the textbook. Please have them also include the expected publication date.

問題文が始まる前に、状況についてはどのような状況なのかをしっかり把握しておく読解のスキルが必要です。
また、答える時間が10秒しかありません。短い時間で選択肢を切るために動詞だけで選択肢を判断できるスキルを持っている必要があるでしょう。

bannaer

[全体]先読みをすることで問題内容を予想する

リスニングが始まるとパニックになって何も聞き取れなくなります。

リスニングができない原因は色々ありますが、
どのようなシチュエーションで行われているのかわからないことから状況を考えているうちに終わってしまう・・・ということがあります。

そのような状況にならない一つの対策として、問題文の選択肢を先読みするというテクニックがあります。

筆記試験の時と音声が始まって問題の説明をしているときに読んでしまいましょう。

先読み時に大事なこと

先読みで行うべきことは、
キーワードからリスニング本文の予想をするのはもちろんなのですが、難しい、わからない単語については印をつけておきましょう。

難しい単語にチェックをしておくのは、選択肢をさばくときに戸惑わないようにするためです。

英語検定準1級のリスニングで高得点を取るための勉強法は?

ここまでで対策は何をしたら良いのか・・ということはわかっていただけたと思います。
ただ上記はあくまで対策であって学力をあげるものではありません。

リスニングの学力をあげるための勉強法についてはこちらで説明していますので、参考にしてください。

最速英語リスニング勉強法完全版MAP |ネイティブスピードの英語を理解するための勉強法/対策について記事はこちら

英語検定準1級のリスニング過去問の考え方(順次更新)

下記から各年度の過去問の解説をしていきますので、ご確認ください。

2019年1回
2018年3回
2018年2回
2017年1回
2017年3回
2017年2回
2016年3回
2016年2回
2016年1回

英検準1級で効率的にリスニングの成績を伸ばすためには?

英検準1級に合格するためには、リスニングの能力を高めることが必要不可欠になります。
現行の制度に変わってからは、4技能どの能力でも点数が少ないと合格することができなくなってしまいます。

どのようにしたらよいのか、効率的に成績を上げるためにはどうしたら良いのか気になる方は一度ご相談いただければと思います。
こちらからお申し込みできます。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。

PAGE TOP