慶應大学文学部英語辞書はどれを持っていけば良いのか このブログでは、慶應義塾大学文学部の英語の問題を解く上で持ち込み可能な辞書としてどれを持って行ったら良いのかをお伝えしていきます。 本ブログ記事は慶應文学部の英語のおすすめの辞書を紹介する記事となります。 慶應文学部の配点や合格最低点他の科目や、慶
- …続きを読む
-
慶應大学文学部英語辞書はどれを持っていけば良いのか
このブログでは、慶應義塾大学文学部の英語の問題を解く上で持ち込み可能な辞書としてどれを持って行ったら良いのかをお伝えしていきます。
本ブログ記事は慶應文学部の英語のおすすめの辞書を紹介する記事となります。
慶應文学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應文学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。慶應義塾大学文学部徹底対策 | 偏差値30から本番で圧勝する勉強方法
【慶應義塾大学文学部|英語】各設問の徹底対策とおすすめ参考書
慶應文学部において、
持ち込み辞書をどれを選ぶかどうか?というのは合否を大きく左右します。たまたまそれが家にあったから。。という理由で選ばず適切な辞書を選ぶようにしましょう!
慶應文の持ち込みの辞書とは?
慶應大学文学部の一般選抜要項には下記のように記載されています。
英語辞書を2 冊まで使用することができます。
「英英辞典]「英和辞典」「和英辞典」「英仏辞典」 英和・和英兼用辞書など, 英語辞書であれば, どのような辞書でもどのような組み合わせでも自由です。大小も問いません。つまり、英語の辞書の持ち込みが可能です。
なぜ慶應文は英語の辞書の持ち込みを許可しているのか?
慶應文学部の文章は
一般的な高校生が読むにはものすごく難しく、
中にはよくわからない固有名詞や見たこともない単語が混じっていることもしばしばあります。慶應文学部で課されている問題を解くために、
大学側は100%本文の内容を理解した上で、
知識的な過不足がない状態で解いてもらいたいと大学側は考えているのでしょう。つまり、
単語をただつなげて読むだけの読み方ではダメで、、
論理的に考えて英語の文章を読んで、
適切な日本語で書き表すことができるのか?を大学側は聞いているのです。慶應文学部の英語は単語が解っても解けない
慶應文学部の文章は日本語にしても難しく、
正直、日本人が日本語で文章を読んでも難しい問題ばかりです。なので、
ただ文章の字面を追って読めるかどうか?を聞いているだけではなく、
文章のつながりを見て読んでいく必要があります。慶應文でおすすめの英語辞書
それでは、慶應文学部の英語がどれくらい難しいのか分かった上で、
どのような辞書を持って行ったら良いのかを、考えていきましょう。英語辞書の組み合わせは?
まずはおすすめの組み合わせを考えてみましょう。
「英英辞典」
「英和辞典」
「和英辞典」
「英仏辞典」
英和・和英兼用辞書これらが大学側から提示されている辞書群ですが、
「英和辞典」「和英辞典」
を使うのが基本ラインになってくるでしょう。■英英辞書を持っていくのはアリか?
英単語のニュアンスを理解する上で英英辞書は結構使えるのですが、
お勧めはしません。というのも、和文英作文がネックになるからです。
英英辞書を持っていくと
和英でもしわからない表現があった際に、
それを知る手立てがないのです。英英はあったら便利くらいで必要ではないので、
よほど英作文に自信がない限りは、やめた方が良いでしょう。■ 英和・和英兼用はありか
結論から言うと、こちらもなしです。
なぜならば、英和、和英兼用は、下記が候補になるでしょう。
ポケットプログレッシブ英和・和英辞典(185,000 英和、和英で半々)
デイリーコンサイス英和・和英辞典 (英和 88,000、和英 79,000)なぜならば、収録数が後ほど紹介する辞書と比べて劣るからです。
また、1冊に二つの辞書がることから、用法の制限があります。
単語の使い方を学ぶ上で用法は見なくてはいけない項目です。そのためNGです。
辞書は大きければ大きいほど良いのか?
上記から考えると収録数が多ければ多いほどいいと考えてしまいがちですが。。
辞書には学習用のものとプロが自宅に置いておいて確認用で使用する一般用の辞書があります。
後者の方が30万語程度掲載しているため良いのですが、、
こちらは用例やコラムがたくさん載っているわけではありません。
そのため、上級者でないと使いこなせません。そもそも持ち運びには非常に重いので、、、
受験会場に持ち運ぶだけで疲れてしまうでしょう。。
ということで、
『ランダムハウス英和大辞典』、
『新英和大辞典』、『リーダーズ英和辞典』
といったこのあたりの一般辞書はNGです。中級辞書(7万語程度)の辞書は?
このカテゴリの辞書は、
高校生が辞書に慣れるための普段使いの辞書としては、最適でしょう。
上で述べた上級辞書よりもコンパクトになっているため持ち運びもしやすいです。
『スーパーアンカー』、
『ライトハウス』、
『アクシスジーニアス』、
『コアレックス』このカテゴリになってきます。慶應文学部で合格するための英語辞書のおすすめ辞書は?
ということで、ここまで前置きが長くなってしまったのですが、、
慶應文学部に合格するために持っていくための辞書としては、
『ジーニアス』『ウィズダム』『オーレックス』『コンパスローズ』
が収録語彙数が10万語程度でどれも同じ程度なので問題ないでしょう。
この4つであれば、
収録語彙数からいって問題はないのでどれを選ぶのかは好みの問題です。ただし、『コンパスローズ』は少し他の辞書よりも癖が強いので
[itemlink post_id="18761"] [itemlink post_id="18762"] [itemlink post_id="18763"] [itemlink post_id="18764"]
普段の学習から使って慣れている必要があります。これらの辞書はどのように違うのか?
英語の中でよく使われるmakeを使ってみてみましょう。
右から、『ジーニアス』『ウィズダム』『オーレックス』となります。
『コンパスローズ』だけ紙のため別写真になっています。
makeは英語の中でも超頻出単語のため、原義をどの辞書も載せています。
個人的には、
働きかけて別のものを生み出すという
『オーレックス』の中心義が一番わかりやすいかな?と思います。続いて、動詞の用法については、
『ウィズダム』が意味ごとにどの文型を取るのかを載せており、
これも最初の段階でどの意味だとどの文型になるのかがわかってわかりやすいですね。
ジーニアスは、最初のところでは特徴がなかったですが、
「これはダメ!」という間違えを指摘してくれる語法解説が一番多いかと。ちなみに『オーレックス』はこんな感じの豆知識的なコラムがあり、
こういうの好きな人にはおすすめ。
他の2冊よりも親しみのある辞書がという感じがしますね。辞書に書き込みをしていても良いのか?
書き込みについてはグレーゾーンです。
実際に普段から使っていたら、辞書に書き込みをする可能性は十分にありますので・・
通常程度の書き込みで試験本番でカンニング扱いになることはないですが、
あまりにも書き込まれすぎている場合は、
注意を受ける可能性はあります。■付箋はNG
付箋については、
選抜概要にて明確に使用できないと記載されています。
なので、付箋については必ず剥がして持って行ってください。付箋をつけたままだとカンニング扱いになり、試験を受けずに帰らされる可能性があります。
辞書を使っても読めない・・・
慶應文学部の文章は難問揃いの早慶の中でも相当に難しい問題が多いです。
なぜ読めないのか?理由を考えたことはありますか?
もちろん、さまざまな理由があるのですが、読めない主要な要因をまとめましたので確認ください。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-difficult-to-read/"]もしかしたら、英語の辞書の使い方を間違えている可能性もあります。
こちらで英語の辞書で見るべきポイントをまとめたので確認してみてください。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-dictionary-howto/"]まとめ|上級学習辞書をどれか持っていこう!
慶應文学部の英語で高得点をとるための辞書としては、
[itemlink post_id="18761"] [itemlink post_id="18762"] [itemlink post_id="18763"] [itemlink post_id="18764"]
『ジーニアス』『ウィズダム』『オーレックス』『コンパスローズ』のどれかを持っていくようにしましょう!もちろん、辞書を持って行ったからといって受かる訳ではありません!!
辞書を使うべきタイミングで使えるようになる必要があるでしょう。実は、、
普段使いであれば、一番のおすすめは、コンパスローズがおすすめです。
基本動詞、前置詞のイメージがついていますし、
また経験則ですが、句動詞関連は他の3冊よりも充実しています。
受験生に一番人気は、ジーニアスなのでジーニアスにしておくのが無難です。
情報として、
他の受験生はしっているのに・・・自分だけわからないとなってしまっては
残念です。そうならないように一番人気のが良いでしょう。
[itemlink post_id="20555"]そのためには、慶應文学部の英語の問題の特徴を知っておく必要があります。
下記を読んでみて、
慶應文学部で合格点を取るためにどのような勉強をしたら良いのかを掴んでみましょう!【慶應義塾大学文学部|英語】各設問の徹底対策とおすすめ参考書
慶應文学部英語|和訳問題の対策
【慶應文】英語|難しい要約問題を解くためのポイントそもそも英語の文構造を取るのが苦手・・という場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/sokei-englishinterpretation/"]慶應文学部の英語全般の対策は動画でもお伝えしています。
https://www.youtube.com/watch?v=s-vSEyhlzOg