偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

TEAP|リーディングの特徴と対策を徹底解説!

<この記事は2019年4月8日に更新されました>

学校で受けることも多いTEAP試験ですが、その他の4技能試験と比べると知名度が高くないかと思います。

そこで本記事では、
まずTEAPとはどういう試験なのか?という点から説明をして、
その後、各技能(本記事ではリーディング)の説明をしていきます。

TEAPとは?

TEAPとは英検で知られる日本英語検定協会と上智大学が共同開発した英語技能試験です。

TEAPは留学を含む大学教育で遭遇する英語能力を測る試験なのです。

大学で英語を使用する場面というと、英語の論文を読む・書く、英語でプレゼンテーションを行う、もしくは英語で講義を受けるなどですね。

このような場面に対処できる英語能力を測るのがTEAPです。

TEAPは主に高校3年生の大学入試を想定して開発されております。
そのためTEAPの難易度は英検でいうと準2級~準1級でしょう。
海外留学を目的としたTOEFLほど難しくはありません。
さらに問題構成も特徴的です。
従来の大学入試ではリスニングと文法・リーディングが中心となっていましたが、
TEAPでは読む・書く・聞く・話すの4技能が測られます。

Keio
【早慶志望】高2・1生向けおすすめ記事
  1. 【何からはじめたらいい?という人向け】
    【まず始めることをお伝えします】
  2. 早慶に合格するための戦略とは?
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  4. 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
    必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介
  5. 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
    勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

TEAPリーディングの解説と対策

それでは、TEAPリーディングでどのような問題が出るのか?、
どのような対策をしたら良いのかというのかという点を、本記事では紹介していきます。

PART1 : 単語・語彙問題

TEAPの単語・語彙問題は全部で20問あります。

このパートは語彙力があれば、比較的問題なく解答することが可能です。

どの問題も選択肢が4つあります。

その内2つは明らかに間違いで、1つが迷わすもの、そして1つが正解となっています。

最低でも選択肢を2つまで絞れるようにはなっていただきたいです。

このパートでは分からない問題はいくら考えても分かりません。

すぐに諦めて、後のグラフや長文問題に時間を割くのが賢明です。

PART2: 図表,メール読み取り,短文読解問題

Part2では図表やメールの読み取りです。

ここでは英語力の他に図表を読み取る力が要求されます。

TEAPの公式サイトに掲載されている見本問題をたとえに取ってみましょう。

PART2A:グラフ読み取り問題

グラフからは1990年代からオイルの価格が減少していることがわかります。

したがって回答は①の「1990年代の後半に石油の需要が減少したため、価格も下がった」です。

一般的に考えて「モノの需要が下がる=モノの値段が下がる」、「モノの需要が上がる=モノの値段が上がる」ですよね。

このように一般的知識も必要となってきます。

図表問題はまず何についてのグラフなのかを理解することが大切です。

そしてグラフの内容を深く考えるのではなく、選択肢に移り、1つずつグラフに合っているのかどうかを見るというのがオススメの解き方です。

PART2B:メール問題

Eメール問題は大学生活にかかわるものが多いです。

カリキュラム変更手続きや授業の選択方法など。

大切なのは誰が誰に送ったのか。

図表問題がかなり難しい分、ここは満点を狙いたいところです。

PART2C:短文読解問題

Part2Cは学術的な内容が書かれたパラグラフに合った選択肢を選ぶというものです。

1つのパラグラフは4分程度で短いので、高得点を狙うのなら、あまりミスをしたくないパートですね。

学実的な内容が書かれているというだけあり、専門的で高校では習わないような単語が登場します。

しかし難しい単語はパラグラフ中で説明されている、
もしくはパラグラフ全体がその単語の意味を説明している
ということがあります。

難しい単語が出てきても、特に困る必要はありません。

難しい単語・固有名詞 is・are~となっていれば確実にその単語の説明がされています

長文問題を解く際に大切なことはパラグラフの最初と最後の1文はパラグラフの要約をしているということを心がけることです。

つまり、最初と最後の文はしっかりと読まないといけません。

PART3:長文問題

Part3Aは長文の空欄穴埋め問題です。

接続詞や単語、そして文章を空欄に入れる必要があります。

ここでは空欄前後の文章をしっかりと読むことが最大のカギとなります。

例えば、ポジティブな文 () ネガティブな文

となっていれば空欄に入るのは逆説を表す接続詞ですよね。

文章の流れをしっかりと理解できれば、満点も狙えるパートです。

Part3Bは長文読解問題です。

長文問題の基本方針としては、
問題文を読む→各パラグラフの最初と最後を読んでスキミング
→答えの根拠を見つけるという形で良いでしょう。

また問題の解答の根拠は、
第1問目の答えは1段落目、第2問目の答えは2段落目などに根拠が来ることが多いようです。
しかし、この傾向は毎回固定できまっているわけではないので、あくまでも参考にしてください。

まとめ

リーディング試験は大学入試に近い部分もありますが、
効率的に答の根拠を探すために読むという読み方が必要です。
大学受験の難関大学で出題される文章よりも読みやすい文章が多いので、
読解の練習に使うと良いでしょう。

敷居が高く感じてしまいますが、
TEAPは総合的な英語学習を測る良いテストなので、ぜひ受験してみてください。

TEAPの成績をあげるために、何をしたら良いのか?、どのようなことをしたら良いのかお悩みの場合は御気軽に、こちらよりお申し込みください。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。