偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
慶應義塾大学対策

【2025年慶應大学】数学、歴史が大きく変わる・・

【慶應受験】2025年度入試変更点まとめ!

2025年度、いよいよ新課程が始まります。大学入試制度も変わる中、慶應義塾大学の一般選抜も大きな変更が発表されました。

特に数学は学部によって範囲が異なるなど、複雑な変更点が多いので、受験生は正確に情報を掴んでおく必要があります。

そこで今回は、2025年度慶應義塾大学一般選抜の変更点について、わかりやすくまとめました。

文系全学部の変更点

世界史、日本史の科目が下記のように変更となります。
世界史 → 歴史総合・世界史探求、日本史 → 歴史総合・日本史探求

そのため、旧課程の生徒は対応する必要があります。
商学部のみ、歴史総合は入りません。

とはいえ、多くの生徒が旧課程の範囲でつまづいているので、まずはその範囲をクリアしていくのが最優先でしょう。

文学部:英語の英検利用が追加!

文学部では、大きく分けて以下の変更点があります。

「英語外部試験利用」の新設と「中国語」の廃止

  • 英検CSEスコア2500点以上が必須
  • 取得期間:2023年1月1日〜2024年12月31日

特に注目すべきは、英語外部試験利用が新設されたこと。

CSEスコア2500点以上を取得していれば、試験当日に英語を受験する必要はありません。

準1級レベル以上の英語力が必要となりますが、高得点取得が難しい場合は、外部試験利用も積極的に検討してみましょう。

英検スコアの取り方については下記で述べています。

経済学部:推薦新設と一般選抜減

経済学部では、以下の変更点があります。

学校推薦型選抜(指定校)を導入

募集人数:30名

それに伴い、一般選抜の募集人数を630名から600名に削減

これまで一般選抜のみだった経済学部ですが、新たに学校推薦型選抜が導入されます。一方で、一般選抜の募集人数は減少するため、これまで以上に競争率が高くなることが予想されます。

B方式は1500年以降が出題範囲になります。

法学部:地歴の試験時間・配点・出題形式が大幅変更!記述式対策が必須に!

慶應義塾大学法学部では、2025年度入試から地歴(世界史・日本史)の試験時間、配点、出題形式が以下のように大きく変更されます。

  • 試験時間:60分 → 90分
  • 配点:100点 → 150点
  • 出題形式:マークシート式 → マークシート式と記述式

これまで60分だった試験時間が90分に延長。配点も100点から150点に増加します。

そして、最大かつ重要な変更点が記述式問題の導入です。

ただでさえ難しい法学部の問題がさらにハードルが上がるります。

これまでマークシート式のみの出題でしたが、2025年度からは記述式問題も出題されるようになるため、求められる能力も大きく変わります。

具体的には、以下のような点が求められるようになるでしょう。

1. 正確な知識のインプットと理解:

記述式問題では、単なる知識の丸暗記では対応できません。歴史の流れを理解し、正確な知識を結びつけて論述する力が求められます。

  • 教科書や参考書をじっくり読み込み、歴史の流れを理解する。
  • 各時代のキーワードや重要人物を整理し、相互の関係性を理解する。
  • 年号や用語を正確に暗記する。

2. 論理的思考力・表現力:

限られた時間の中で、自分の考えを論理的に構成し、分かりやすく表現する力が重要になります。

  • 設問に対して、根拠に基づいた上で自分の意見をまとめる練習をする。
  • 歴史用語を適切に使い、論理的な文章を作成する練習をする。
  • 時間配分を意識しながら、答案をまとめる練習をする。

3. 歴史的事象を多角的に考察する力:

複数の史料を読み解き、比較・分析しながら、多角的な視点で歴史的事象を捉える力が求められます。

  • 様々な史料に触れ、多様な意見や解釈があることを理解する。
  • 史料から読み取れる情報と、教科書で得た知識を結びつけて考察する練習をする。
  • 異なる立場や視点から、歴史的事象を多角的に分析する練習をする。

慶應法学部を目指す受験生は、これらの変更点を踏まえ、早めに対策を始める必要があります。

過去問に加えて、論述問題対策用の問題集を活用したり、添削指導を受けたりするなど、記述式問題にもしっかりと対応できるよう準備しておきましょう。

医・理工・総政・環境情報・看護・薬:数学の範囲に要注意!

これらの学部では、数学の試験範囲が変更されます。

特に、学部・学科によって範囲が異なるため、注意が必要です。

学部・学科ごとの変更点をまとめた表を作成しましたので、受験する学部・学科の変更点をしっかり確認しておきましょう。

学部・学科 数学 変更点
医学部 数ⅠAⅡBⅢC 数Bで「統計的な推測」が追加
理工学部 数ⅠAⅡBⅢC 数Bで「統計的な推測」が追加
総合政策学部(数学選択) 数ⅠAⅡB 統計的な推測が追加
総合政策学部(情報及び数学選択) 情報ⅠⅡ
数ⅠAⅡB
新設
環境情報学部(数学選択) 数ⅠAⅡBⅢC 新設
環境情報学部(情報及び数学選択) 情報ⅠⅡ
数ⅠAⅡB
新設
看護医療学部 数ⅠAⅡBC 数学Ⅱは統計的な推測、数Cで「平面上の曲線と複素数平面」が追加
薬学部 数ⅠAⅡBⅢC 数ⅢCが追加

医学部:数Bに「統計的な推測」追加!

変更点: 数学Bに「統計的な推測」が追加されます。

具体的な内容: 確率分布や正規分布、仮説検定など、統計分野の理解が求められます。

対策: 統計分野の基礎を固め、問題演習を通して応用力を養いましょう。

理工学部:数Bに「統計的な推測」追加!

変更点:
数学Bに「統計的な推測」が追加されます。
「統計的な推測」: 医学部と同様、確率分布や正規分布、仮説検定などを扱います。

対策: 新たに追加される分野もしっかりと学習し、基礎力と応用力をバランス良く高めましょう。

総合政策学部:選択科目によって大きく変わる!

数学選択

  • 変更点: 大きな変更はありません。
  • 対策: これまでの学習内容を継続し、基礎力と応用力の両方を鍛えましょう。

情報及び数学選択:

  • 変更点: 新たに「情報及び数学」を選択できるようになります。
  • 具体的な内容: 情報Ⅰ・Ⅱに加えて、数学ⅠAⅡBから出題されます。
  • 対策: 情報分野の基礎を固め、数学と関連付けながら理解を深めることが重要です。

環境情報学部:総合政策学部と同様の変更!

数学選択:

  • 変更点: 新たに「数学」を選択できるようになります。
  • 具体的な内容: 数学ⅠAⅡBⅢCから出題されます。
  • 対策: 幅広い範囲を学習する必要があるため、計画的に学習を進め、基礎から応用までしっかりと理解しましょう。

情報及び数学選択:

  • 変更点: 新たに「情報及び数学」を選択できるようになります。
  • 具体的な内容: 総合政策学部と同様、情報Ⅰ・Ⅱに加えて、数学ⅠAⅡBから出題されます。
  • 対策: 総合政策学部と同様、情報分野の基礎を固め、数学と関連付けながら理解を深めることが重要です。

看護医療学部:数Cに「平面上の曲線と複素数平面」が追加!

変更点: 数Cに「平面上の曲線と複素数平面」が追加されます。

具体的な内容: 媒介変数表示、極座標、複素数平面上の図形と方程式など、高度な内容が含まれます。

対策: 新課程の内容をしっかりと理解し、問題演習を通して応用力を高めましょう。

薬学部:数ⅢCが追加!

変更点: 数学ⅢCが追加されます。

具体的な内容: 微分積分、極限、微分方程式、ベクトル、行列など、幅広い範囲の学習が必要となります。

対策: これまで数ⅢCを学習していなかった場合は、早めに学習計画を立て、基礎から応用までしっかりと理解しましょう。

まとめ:早めの情報収集と対策を!

今回は、2025年度慶應義塾大学一般選抜の変更点についてまとめました。

変更点が多いので、まずは自分が受験する学部・学科の情報を正確に把握することが大切です。

また、今後さらに変更が発表される可能性もあるため、こまめに大学公式HPなどをチェックするようにしましょう。

しっかりと準備を進めて、合格を勝ち取りましょう!

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

小野 和久

高校時代の成績は、偏差値30いかない程度。その状態から、皆に合わせて予備校に行くもうまくいかず、浪人。浪人生活の中で独学で勉強法を編み出して早慶ダブル合格を果たし、慶應義塾大学経済学部に進学。その後、留学せずに英検1級、TOEIC990点、国連英検特A級を習得。 また、在学中に慶應早稲田専門の本塾を起業し、数々の偏差値30からの生徒を合格に導きました。当塾での合格の秘訣は、「考えて勉強をすること」です。 このような自身の経験から考えて勉強することの重要性を認識し、考えて勉強することで勉強を効率化してどんな学力の受験生に対しても独自カリキュラムを提供しています。早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA塾長。