ページ目次
石川実況中継の参考書の特色
▶対象者
日本史を語り口調でわかりやすく説明している参考書。
実況中継本は他の教科にもありますが、この本の到達点のレベルは高いです。
よって、まったく日本史を勉強したことない人が
この本で勉強を始めるのはとても大変です。
しかし、
早慶レベルを受験することを考えるとこの参考書レベルのクリアを目指したいところです。
話し言葉で歴史の因果関係などもわかりやすく説明されており、
早慶の難しい正誤問題なども対応できる参考書です。
石川実況中継の使い方
▶おすすめ使用期間
1週目は 1.5ヶ月程度
この参考書の1巻の最初にも
「100覚えるつもりでやって、
20忘れてしまっても、80残っているから合格できる」と書いてあります。
ましてや、1回で全部覚えるなどということはできません。
最初は各時代のイメージなどが捉えられれば十分です。
1回読み終わったら、
2回目以降は「覚える」ということを意識しながら読みましょう。
ここでは、必要なら用語を書くことも必要かもしれません。
特に難しい漢字については2〜3回練習しておくだけで全然違います。
ここでも、すぐに全部覚えるという必要はありません。
2回目より3回目、3回目より4回目と覚えている・
理解していることが増えていけばいいのです。
ただ読んでるだけでは成績は上がりません!
必ず問題集などを併用して身についているかの確認をしてください。
日本史の勉強法で現時点でよくわからないな・・・という方は
当塾の勉強法をこちらで見てみてくださいね。
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
1ランク成績を上げるための使い方
何回か読み終わったら、最初、巻末の目次を見てください。
そこに書いてある用語は覚えていますか?意味がわかりますか?
覚えていない・意味がわからないものがあったらすぐに調べられます。
何度もやっていくと、チェックしたのにまたわからなくなっている用語が出てきます。
繰り返しわからなくなっていたら明らかにそこは弱点です。よく見てみると同じ時代にチェックが集中していませんか?その時代が弱点になっていませんか?
机に向かって勉強している時にCDを聞いているのではもったいないです。
スマートフォンなどに入れて通学時間中聞くなど工夫してください。
石川実況中継|早慶入試での検証
では、この参考書の4巻137ページを見てみましょう。
ロンドン海軍軍縮条約についての問ですので、該当するページを開けてみました。
「軍令部が、天皇に代わって海軍の統帥を補弼しているんだ。
軍令部は内閣から「独立」して、天皇から直接、軍隊の指揮命令について委託されている。
すなわち、統帥権は内閣には与えられていない。
その軍令部の「独立」した権限を犯して、
具体的には、軍令部との同意を無視した内閣のやり方は憲法の規定する統帥権の独立を侵害するものだという主張です。」
「もっとも、軍備は「常備兵額」、あるいは「編制権」の問題だから、内閣が天皇を補弼し、これを決めていいんですよ。
軍縮条約というのは軍隊の指揮命令に関わるもんじゃない、
編制権・常備兵額の問題だから憲法違反ではないんですが、
厄介にも「軍令部条例」という法令に基づいて
海軍の兵力量・軍隊の量についての内閣の決定には軍令部が同意を与えるとされていました。・・・」
さて、ここまで読むとハ・ニ・ホは正しそうだということがわかります。
イも感覚的には正しそうですね。
ロの「帷幄上奏権」ってなんだろう?このページにはないぞ・・・と思ったら目次を見てみましょう。
あった!4巻26ページです。
「内閣を無視して、単独で天皇にあって意思を述べる。
これを「帷幄上奏」と呼びます。統帥権の独立に関わるものです。
「帷幄上奏」というのは参謀長・軍令部長・陸海軍大臣は首相や内閣の承諾なしでも天皇に直接会って裁可を求めることができるという制度。」とあります。
これはロが誤文だとわかります。よって、答えはロです。
さて、この例から皆さんはこの参考書の使い方がわかりましたか?
「統帥権」「帷幄上奏」という言葉を覚えることも大切です。
しかし、この参考書の最大の特色は言葉が羅列してあるだけではないということです。
意味が書いてあり、
それが歴史上どのタイミングで問題になったのか、その歴史的意味はなんなのかということが説明されているのです。
そこまで理解していけば、早慶の非常に難解な正誤判定問題もクリアすることができます。
用語を覚えるだけのために使わないようにしてください。
- 早慶合格のための塾の選び方とは?
学習塾のタイプごとに塾を説明 - オンラインで早慶逆転合格を目指せる塾の比較
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 集団と個別のメリットデメリット比較
集団、個別に合う合わないは存在します - 【コーチング塾】なぜ早慶に基礎から合格しづらいのか
コーチング塾の裏事情を暴露 - 【暴露】参考書ルートの学習の致命的な落とし穴
参考書だけでは合格できないわけとは?
石川実況中継が難しいと感じたら
石川実況中継は大学入試の日本史をほとんど網羅しており、
この参考書の中身を100%理解していれば、
どこの大学でも日本史では合格レベルを取れるでしょう。
ですが、その情報量も多いことは確かです。
初学者の人にとってはこの参考書をいきなり行うのは大変かと思います。
その場合は、下記の本を行ってから進めると良いでしょう。
『漫画版 日本の歴史』『金谷の日本史 なぜと「流れ」がわかる本』、『日本史時代と流れで覚える日本史B用語』
『石川晶康の日本史教室』具体的な日本史全体の勉強についてはこちらの記事をご覧ください。
金谷の日本史 なぜと「流れ」がわかる本の勉強法
早慶レベルまでの日本史勉強法
時代と流れで覚える日本史B教室
石川実況中継の後には何を使ったらよいか?
早慶を目指すのであれば、、、
この参考書の後は、『HISTORIA 日本史』を問題集として行うと良いでしょう。
この本は少々難しいですが、わからない部分は石川実況中継と照らしあわせることで理解を深めることができます。
また資料問題については基本的にはこの実況中継にある問題を理解してもらうだけで問題無いですが、英語、現代文で余力のある浪人生は『眠れぬ夜の土屋の日本史』をやってみても良いでしょう。
MARCH、関関同立を目指すのであれば、、、
石川実況中継を読み込むのと、東進一問一答、『時代と流れで覚える用語問題集』を行えば十分です。
特に現役生の場合は社会科目を行う時間が極端に短くなる可能性があります。
早めに演習をして、自分と志望校のギャップを掴んで、合格までに何が必要なのか?という点を把握しておきましょう。
時間によっては『時代と流れで覚える用語問題集』を行わないで、過去問演習をしつつ実況中継を読むとよいでしょう。
石川日本史実況中継でよくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
解答はプラトン先生にお答えいただきます。
質問1
日本史がまったくわかっていませんが、はじめからこの参考書を使って大丈夫ですか?
質問2
どのくらいのペースで進めたらいいでしょうか?
質問3
ノートなどをまとめながらすすめていったほうがいいですか?
質問4
この参考書の赤字で書いてあるところだけを覚えれば合格できますか?
石川実況中継の使い方まとめ
最後に石川実況中継の使い方をまとめていきましょう。
- 1,対象レベルは早慶最難関レベル〜東大京大といった最難関レベルまで対応。
- 2,苦手、初学の人が情報量が多いため別の参考書を挟んでからはじめる
- 3,復習の際に、講義ノートやCDを使い効率的に行う
Published by