偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
社会科学部

【早稲田大学社会科学部|日本史】各設問の徹底対策と入試傾向|早稲田専門塾が解説

早稲田大学社会科学部の日本史対策

このブログでは、早稲田大学社会科学部の日本史に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!
本ブログ記事は早稲田大学社会科学部の日本史についての対策についての記事になります。
早稲田大学社会科学部の配点や合格最低点他の科目についてこちらのページをご覧ください。

Keio
【早慶志望】高2・1生向けおすすめ記事
  1. 【何からはじめたらいい?という人向け】
    【まず始めることをお伝えします】
  2. 早慶に合格するための戦略とは?
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  4. 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
    必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介
  5. 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
    勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

早稲田社会科学部日本史の全体外観

早稲田大学社会科学部の問題は正誤問題が多く出題されますが、
その正誤問題の細かさのレベルが高いことで有名です。

ですが、直接的には知らなくても知っている知識を組み合わせて間接的に答えをだすことができるものも多いです。

まずは、教科書レベルの基本的な知識を入れておきましょう。

bannaer

早稲田社会科学部日本史の配点

外国語:50/130点 時間90分
国語:40/130点
地歴:40/130点

POINT
合格最低点が大きく変わるが全体で90点程度取れておく必要がある。
と考えると日本史では、最低でも25点は取る必要がある。

早稲田社会科学部の日本史出題概要

大問数は5題で、小問数は40問前後です。
例年全てマークシートで出題されていますが、
2021年度の入試にて史上初の記述問題が出題されました。対策が必要になる部分ですね。

問題形式は正誤問題のタイプが多いです。
また、早稲田大学社会科学部の正誤問題は特殊で、誤文を2つ選択させる問題が多いです。

通常の日本史の正誤問題だと単純に知っているかどうかを問う問題ですが、
社会科学部の場合は間接的な知識を解答の根拠になることが多いです。

■出題範囲

基本的に全て範囲に含まれますが
学部の特性上、近代や戦後史が出題されることが多いです。

史料問題は例年必ず出題されています。また史料の空所補充なども出題されているため有名資料の暗記は必須です。

早稲田社学対策1:史料問題をどうするか?

早稲田大学社会科学部では史料問題が例年必ず出題されています。そのため、史料問題対策ができるかどうかが合否の分かれ目になってきます。ただ、ここで注意しておきたいのが、史料問題のタイプです。史料問題には”有名史料”と”未見史料”の2タイプあります。それではこの2タイプについて説明していきます。

有名史料問題とは?

“有名史料”とは、教科書や有名な参考書に掲載されている史料をいいます。

多くの受験生が知っている史料で、得点源になるかと思いがちですが・・・早慶で出題される有名史料問題はかなり細かい部分まで聞かれます。
ですから、実際はこの有名史料問題が出題された場合はかなり難易度が高くなると持ったほうが良いでしょう。

未見史料問題とは?

ronin
【早慶志望】浪人生向けおすすめ記事
  1. 早慶は浪人しても難しい!?
    根本的に変えていく必要性とその方法を伝授
  2. 【早慶浪人】伸びないのはなぜ?
    伸ばし方を説明
  3. ヒロアカの浪人生必勝必勝コース
    基礎から合格するための勉強法
  4. 【早慶浪人】年間スケジュール
    浪人生が早慶に合格するための計画の立て方とは
  5. 【早慶】女子浪人が絶対に合格には
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  6. 【早慶】3月にやっておくこと
    早慶を目指す浪人生が絶対に3月にやっておくことを紹介

“未見史料”問題とは、通常の参考書、教科書には掲載されていない史料のことです。
こうした未見史料の場合は難易度が高くなるかと思いがちですが、実際は史料自体について問われることは少ないです。

ですから、
史料自体ではなくて史料についての周辺知識があるかどうかの勝負になってきます。
わからない史料をなくそうとしてマニアックな史料を探している受験生がよくいます。
ですが、それよりもまずは”有名史料”に関して掲載されていることをすべて確認し、基礎的な理解をしていくことにしましょう。

早稲田社学対策2:難問にはどのように対抗したら良いのか?

早稲田大学社会科学部の日本史の特徴として正誤問題で普通の勉強をしていたらよくわからないようなことが問われるのが有名です。過去問で問われていることをそのまま用語集で調べてそれを覚える・・・というような勉強をしている学生がいるかもしれませんが、これでは応用力はつきません。
難しいことを優先的に覚えるのではなくて、教科書レベルの基本的なものや論理関係を先に覚えましょう。

基本的なものにとは、年号や家系図、体制図などといったものです。論理関係というのは、そうした用語がどのような関係で繋がっているのかを確認します。
いきなり用語集を調べて勉強を開始してしまうのはあまりにも効率が悪いのでやめましょう。
用語集を使って暗記を開始するレベルの学生は偏差値でいうと記述模試で偏差値75以上の学生です。こうした学生以外はまずは基本的な語彙の知識を確実に覚えていきましょう。

早稲田社学特有の正誤問題に対応するためには?

上記で紹介した基本的な語彙を暗記した上で、過去問を解きながら自身の持っている知識から類推の仕方を学びましょう。大体過去問を10年分以上行えば、社学特有の正誤問題に対しての類推の仕方がわかるはずです。

1つ例を見てみましょう。早稲田大学 社会科学部 2016年 大問Ⅳ 問5です。
後に成立した原敬の内閣が掲げた政策として不適切なものはどれか。1つ選べ。
イ 教育の改善整備
ロ 交通通信の整備拡充
ハ 産業及び通商貿易の振興
二 普通選挙の推進
ホ 国防の充実
受験生の皆さんがよく使っている『石川晶康の日本史B講義の実況中継』をみてみましょう。
4巻59ページに「この原内閣は、国防の充実、鉄道の拡充、そして、高等教育の拡充などの、積極的な政策を展開します。」「原内閣の内政で注意を要するのは選挙法の問題です。納税制限のある選挙法を改正して、普通選挙を要求する声が高くなってきます。
しかし、原は衆議院議員選挙法を改正することでこれを抑えてしまいます。
つまり、選挙人資格の正弦を大幅に緩和する。」とあります。

ここから(二)が誤文であるとわかります。
原敬は普通選挙に対して消極的で抑えこんでしまったからです。
このように皆さんが普段使っている参考書から得た知識でも十分に対応可能ですし、迷った時も類推の仕方を知っていれば正答することは十分に可能です。

石川実況中継を使いこなすことで、難問と呼ばれる早稲田社学の問題で合っても答えを出すことができます。

早稲田社学に合格するための正しい使い方はこちらからどうぞ。

早稲田社会科学部日本史の対策3:論述問題はどうすれば良いのか?

例年マークシートでしたが、論述問題の出題が2021年度より確認されましたので、論述問題についても記載します。

論述問題の対策として、まず意識しなければいけないのは

歴史の論理関係を意識することです。

特に因果関係、相関関係は日本史のすべての範囲で理解できていないとまず慶應大学文学部での合格は難しいでしょう。
具体的な勉強法としては、下記で日本史の勉強法を解説しているのでご確認ください。

早稲田大学社会科学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田大学専門として社会科学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

また、早稲田大学社会科学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

早稲田大学社会科学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

nyujukufree

早慶に合格したい方はご相談ください

慶應・早稲田大学への受験を控えている保護者様へ

慶應・早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。慶應・早稲田合格に特化したHIRO ACADEMIAが完全サポート致します。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。