2018年慶應義塾大学総合政策|数学過去問徹底研究 大問3
方針の立て方
どれも期待値の定義通りに計算するだけで解答が得られる.特筆事項なし.
解答例
(19)(20)(21)(22)……![]()
(23)(24)(25)(26)……![]()
(27)(28)(29)(30)……![]()
解説
(1)
の期待値は,
億円
の期待値は,
億円
よって,
の期待値は,
億円……(答)
(2)
コインB,コインCの状態が,
(表,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(表,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
よって,
の期待値は,
……(答)
(3)
・コインAが表となる場合(その確率は
)
コインBを二回投げた結果が,
(表,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(表,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
・コインAが裏となる場合(その確率は
)
コインCを二回投げた結果が,
(表,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(表,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,表)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
(裏,裏)となる確率は,
であり,そのとき
となる.
よって,
の期待値は,
……(答)
続きはこちらから

大問1
大問2
大問3
大問4
大問5
早慶の過去問を解いてみてまったくわからない・・どのように勉強をしたら良いのか知りたい方はお気軽にこちらからご連絡ください。







Published by