この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。
相談内容は以下の通りです
早稲田大学政治経済学部
2年
68
金融関係の仕事
学校の模試や定期試験の偏差値が周りより高いですが、問題文、特に長文を解くとなると、よくわからなくなってしまって、合っているけど、あまり自信がない、なぜ間違えたのかよくわからないと言ったことがよくあります。英語や国語の解き方を詳しく教えて欲しいです。
余計ではございますが、やはり模試の復習はすべきでしょうか。いつも解いて放置しています‥‥。
ACADEMIA’S ANSWER
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAの小野でございます。
質問者さんの場合は、二年の段階で偏差値68とかなり高い数字で、基礎力は十分な状態であり、早稲田大学合格は非常に高いでしょう。
なんとなく解けて当たるときは当たるし、当たらない時は当たらない。
受験生の多くに見られる症状です。やや論理的に問題を解くことがおろそかになっている可能性がございます。論理力を鍛えるのは地道な作業です。
模試に関してですが、絶対に模試の復習はしてください。
河合塾の模試ですと非常にわかりやすく分厚い解説が載っているので、何時間もかけて復習し、数ヶ月後にもう一度復習してみてください。まだ、2年生とやや時間があるため、難易度の高い早大・慶大オープンや駿台模試にチャレンジしてみてください。センター試験の現代文英語は非常に論理的で平易な問題が多いので、そちらの模試を受けるのもいいと思います。
■英語
知識的な部分
単語や熟語、同音異義語等は十分であると思います。ですが、文法が完璧にできていない可能性があるため、もう一度一億人の英文法やお持ちの文法書などを復習しましょう。
論理的な部分
1文1文の関係性及びパラグラフごとの関係性を掴む必要性があります。問題で問われている空欄や下線部前後の一文一文の指示語や接続語をしっかり意識しましょう。また、
1つのパラグラフの中でどのように具体抽象化をして筆者の意見 をまとめているのか?という部分を掴むと良いでしょう。
問題文を解きながらパラグラフの中に抽象や意見の部分を丸や線で引きましょう。解答の速度につながります。次に、パラグラフの横に一言程度で簡潔に要約文を書いて、前後のパラグラフとの関係性(対立、前段落を具体化している、抽象、意見、並列の関係)を矢印を使って自分なりに書いてみましょう。
そして、問題すべてを理由づけして解き、自分が正解した部分も含めて、なんで正解したのか、なんで不正解だったのかを考えましょう。
問題文を解きながらパラグラフの中に抽象や意見の部分を丸や線で引きましょう。解答の速度につながります。次に、パラグラフの横に一言程度で簡潔に要約文を書いて、前後のパラグラフとの関係性(対立、前段落を具体化している、抽象、意見、並列の関係)を矢印を使って自分なりに書いてみましょう。
そして、問題すべてを理由づけして解き、自分が正解した部分も含めて、なんで正解したのか、なんで不正解だったのかを考えましょう。
詳しくは、こちらの ページの動画を参考にしてください。
■現代文
英語同様、現代文も論理的に読めてない可 能性があるので、本文と解くときは、英語同様に解きましょう。なぜ、間違えたのか、なぜ正解したのかを自分が納得するまで突き詰めましょう。
詳しくはこちらや下のリンクをご覧ください。
詳しくはこちらや下のリンクをご覧ください。
■古文
古文に関しては、単語も確かに大事ですが、助動詞・敬語をしっかり捉えないと文章は理解できません。時間があれば、一文一文解き終わった後に、助動詞敬語がしっかり追えているかを確認していきましょう。
地道に模試の復習と論理的思考を行うことで早稲 田大学に近づきます。
頑張ってください!
ご不明な点、 体験授業を受講したいなどあればお気軽にご連絡ください。
それでは引き続き勉強を頑張ってください。
Published by