偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング


受験カウンセリング
【浪人 文系数学】 数学をやめて世界史にしようか悩んでいます。。
受験カウンセリング
【浪人生】夏休みに向けて英語の勉強はどうしたら良いのでしょうか?
受験カウンセリング
【現役生】慶應志望ですがいつからセンター試験対策を始めればいいですか?
受験カウンセリング
東京都高校2年生 現在の塾ではなくHIRO ACADEMIAに移りたいのですが・・
受験カウンセリング
【現役生】河合塾の授業を聞くのをやめて独学を始めたいのですが・・・
受験カウンセリング
【1浪】政経の偏差値70ありますが、早稲田の政経に合格しますか?
受験カウンセリング
【新高校1年生】いつまでたっても成績が上がらなくて不安です。
受験カウンセリング
定期テストはとれるのですが 英語の模試では点数がとれません
受験カウンセリング
【現役生】過去問をやっても点数が上がりません。。どうしたら良いですか?
受験カウンセリング
【社会人】高卒で卒業して今から大学受験を考えています どうしたらよいでしょうか?

記事一覧

受験カウンセリング

【一貫校中学3年】偏差値41です。英語をなんとかしたいです。

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


相談内容は以下の通りです

慶應大学か早稲田大学の文系

私立中高一貫中学三年

41

未定

私は神奈川県内の私立中高一貫校に通っているのですが、中学一年生の頃から勉強をおろそかにしていたために落ちこぼれています。

特に英語に関しては基礎的な部分から理解していない箇所が多く、3年後の大学受験に今から不安を感じています。

どのような勉強をすれば追いつけるでしょうか。

ACADEMIA’S ANSWER

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAの板橋でございます。

時間はたっぷりありますので問題ありません。
大学受験までに3年以上と非常に長い時間があります。英語の能力を伸ばすには十分すぎる時間です。

私立の中高一貫校は、ほとんどが中学一年時からレベルの高い授業をハイスピードでこなしていきます。

高校二年生のときには、高校三年生の学習内容を終えているように計算されたカリキュラムですので仕方ないのですが、その分学習しなかったツケは大きくなります。

ただ先ほども申し上げた通り、質問者様には時間がたっぷりあります。

基礎からしっかり学び直していけば、全く問題ありませんよ。

英語の基礎固めからスタート

まず、英語を本当の基礎の基礎からやり直してみましょう。
三人称単数の動詞の活用や過去形など、初学者がつまずきやすい所から基本的な参考書を読んだり問題集を解いたりしてみてはいかがですか。
そこから発展して、分詞や関係代名詞などのちょっと難しい分野にも足を伸ばしてみてください。

基本的な参考書を一からやってみましょう。
重要な分野を1つ1つ理解しながら進んでいけば、おそらく今学校で行われている授業にそう手間取らずに追いつけるはずです。
実はこの基礎的な学習は、三年後の大学受験の勉強にもとっても役に立ちます。
初学の時期に基礎的な文法がしっかり理解できていれば、一般大学試験が求める理解のレベルの問題だけでなく、
早稲田や慶應といった難関大学が要求する問題にも確固たる自信をもって挑めるようになります。

当たり前の話ですが、今挑もうとしている基礎知識は、今後獲得するハイレベルな問題の礎となります。

英語は言語ですので、触れている時間を長くとれれば必ず上達します。まずは臆せずに勉強を始めるところからです。

具体的な学習ステップと教材選び

1. 語彙力の強化

まず、単語の暗記から始めましょう。
中高一貫校では既に高度な単語も出てきていると思いますが、基礎からやり直すなら『ターゲット1200』や『システム英単語Basic』などの定番教材がおすすめです。
重要なのは「何冊も買って満足するより、1冊を3回解く方が効率的」という点です。
1日の目標語数を決めて、繰り返し復習する習慣をつけましょう。

2. 文法の基礎固め

文法は英語学習の土台です。
『大岩の一番はじめの英文法』や『これでわかる 中学英文法』『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』などから始めて、基本的な文法・構文を理解しましょう。
『中学英文法 パターンドリル』などのドリル系で繰り返しやって形を覚えていくのも重要です。
理解したら『基礎英文法問題精講』『ポラリス英文法』などの問題集で演習し、知識を定着させます。
インプットとアウトプットの比率は「3:7」が理想とされており、問題演習を多めにすることで記憶が定着しやすくなります。

例文を覚えるくらい繰り返し行なっていくのは重要です。

中でもポラリス英文法は少し使い方が難しいですが、おすすめです。

中学英文法は難しい!が高校英文法のコアになる

上記は中学英文法の全体像を難易度別にまとめた図解です。
中学で習う英文法を完璧に理解をするのは非常に難しくて、ほとんどの生徒が完璧に理解をしている人はいません。

まずは簡単な部分から形だけでも良いので理解をしていくと良いでしょう。

理解をしていくには中2が重要

一般的に中学2年生で習う部分でつまづいている人が非常に多いです。

中高一貫校の場合は、先取りでこの辺りを早く行いすぎていて、
完璧に身についてないまま、行なってしまう人が多いのでつまづいてしまうのです。

関係性を考えてひとつずつ着実に理解をしていけば必ずできるようになります。頑張っていきましょう。

3. 読解力の養成

文法と単語の基礎ができてきたら、徐々に読解に挑戦しましょう。初めは教科書レベルの文章から始め、音読も併用して英文構造に慣れていきます。
スラッシュリーディング(意味のかたまりごとに区切って読む方法)で英語の語順のまま理解する訓練も効果的です。短い文章から始めて、徐々に長文に挑戦していきましょう。

カウンセリングを体験しよう!

当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。