偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

慶應義塾大学総合政策学部 | 偏差値30から本番で圧勝するための徹底対策

2018.02.19

ページ目次慶應義塾大学総合政策学部の特徴慶應総合政策学部の入試動向慶應総合政策学部の合格最低点総合政策学部生の学生生活について慶應総合政策学部の科目別対策慶應義塾大学 総合政策学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします 慶應義塾大学総合政策学部の特徴 総合政策学部は、環境情報と異なり「語学4単位

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学総合政策学部の特徴

    総合政策学部は、環境情報と異なり「語学4単位」「プログラミング4単位」が必須である。また「環境情報学部を含めた他学部」固有の授業は60単位までしか取れない。一部の科目を除いて、授業科目は学年別に設定されていない。1年生から専門の科目を履修することができる一方で、4年生になって自分に不足していると感じた際は基礎的な科目を履修し学ぶこともできる。選択可能科目の幅が広く、自由度が高いが、ある程度目標を持っていないと、4年間何も学びを得られずに卒業してしまう人も。また、入学当初から着実に単位を取れるように自分で計算しておかないと、卒業できないということにもなりかねない。

    [toc]

    慶應総合政策学部の入試動向

    [keio-sogoseisaku-bairitu]

    慶應総合政策学部の合格最低点

    英語小論文型の合格最低点

    [keio-sogoseisaku-esh-gokakusaitei]

    英語数学小論文型の合格最低点

    [keio-sogoseisaku-sesh-gokakusaitei]

    総合政策学部生の学生生活について

    当塾の講師や学生講師、学生インタビューなどから得た貴重な大学での学生生活の情報をお伝えしていきます。

    他学部学生A
    総合政策・環境情報の人はほんっとに自由!機械音痴なイメージはあまりない。

    他学部学生B

    やりたいことの定まっている人たちが熱心に勉強しているイメージがある。

    慶應総合政策学部の科目別対策

    [su_row]

    [su_column size="1/2"]

    eigo

    英語対策はこちら

    [/su_column]

    [/su_row] [su_row]

    [su_column size="1/2"]

    sugaku

    数学対策はこちら

    [/su_column]

    [su_column size="1/2"]

    kokugo

    小論文対策はこちら 

    [/su_column][/su_row]

     

    慶應義塾大学 総合政策学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應大学専門指導塾として総合政策学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大学総合政策学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学総合政策学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

慶應義塾大学医学部徹底対策 | 偏差値30から本番で圧勝する勉強法

2018.02.19

慶應義塾大学医学部 ▶特徴 1年次は日吉キャンパスで学び、2〜6年次は信濃キャンパスで学ぶ。1917年に創られた伝統ある学部であり、臨床教育を重視した豊富な実習を実施している。1年次は一般教養を学び、2年次からは分子生物学などの本格的な医学の勉強が始まる。4年次には「自主学習」というカ

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学医学部

    ▶特徴

    1年次は日吉キャンパスで学び、2〜6年次は信濃キャンパスで学ぶ。1917年に創られた伝統ある学部であり、臨床教育を重視した豊富な実習を実施している。1年次は一般教養を学び、2年次からは分子生物学などの本格的な医学の勉強が始まる。4年次には「自主学習」というカリキュラムがあり、研究室に配属され、5年次から本格的な実習が始まる。

    [toc]

    入試動向

     募集人数  受験者数  合格者数  倍率  合格最低点
    2018年 68 1327 180 7.4 305
     2017年 68 1578 179 7.7 266
     2016年 68 1689 167 8.6 282
     2015年 68 1758 158 9.5 299
     2014年 68 1784 144 10.3 287
     2013年 68 1734 171 8.4 279

    受験科目と配点

    受験科目と配点は、英語150点、数学150点、物理・化学・生物(うち2つ)200点の計500点となっています。

    二次試験で小論文と面接があります。

    医学部生の学生生活について

    当塾の講師や学生講師、学生インタビューなどから得た貴重な大学での学生生活の情報をお伝えしていきます。

    他学部学生A
    医学部は爽やかなエリート集団。家柄の良さそうな人ばかり。でも私の知る医学部の友人にはダジャレばかり言う人がいて、必ずしもみんながキラキラしているわけではない。

    科目別対策

    [su_row]

    [su_column size="1/2"]

    eigo

    英語対策はこちら

    [/su_column]

    [su_column size="1/2"]

    ▶化学対策はこちら

    生物対策はこちら

    ▶物理対策はこちら

    [/su_column]

    [/su_row] [su_row]

    [su_column size="1/2"]

    sugaku

    ▶数学対策はこちら

    [/su_column]

    [su_column size="1/2"]

    kokugo

    ▶小論文対策はこちら 

    [/su_column][/su_row]

    慶應義塾大学医学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應大学専門指導塾として医学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大学医学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学医学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

慶應義塾大学法学部徹底対策| 偏差値30から本番で圧勝する勉強法

2018.02.19

ページ目次慶應義塾大学法学部慶應法学部の入試動向慶應法学部の受験科目と配点法学部生の学生生活について慶應法学部の科目別対策慶應義塾大学 法学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします 慶應義塾大学法学部 ▶特徴 法律学科と政治学科があり、1〜2年次は日吉キャンパス、3〜4年次は三田キ

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学法学部

    ▶特徴

    法律学科と政治学科があり、1〜2年次は日吉キャンパス、3〜4年次は三田キャンパスです。この2つの学科の違いは法律学を中心に学ぶか政治学を中心に学ぶかが主になります。政治学科の方が自由に取れる科目が多いという点で人気のようですが、経済学が必修にあるため、入学後数学の知識が少し必要となります。ただし合格最低点や倍率に大きな差異はありません。また、法学部にはフェニックス制度というものがあり、端的に言えば留年しにくいです。

    [toc]

    慶應法学部の入試動向

    私大最難関なので、受験者層のレベルは高いです。そのため、基本的なことができていることは大前提で、高速で処理していく力が必要になります。単に勉強をしているだけではなかなか対策はできないため、法学部に特化した対策が必要になります。

    法律学科の倍率

    [keio-ho-ho-bairitu]

    法律学科の合格最低点

    [keio-ho-ho-gokakusaitei]

    政治学科の倍率

    [keio-ho-seiji-bairitu]

    政治学科の合格最低点

    [keio-ho-sei-gokakusaitei]

    慶應法学部の受験科目と配点

    受験科目と配点は、英語200点、日本史・世界史(うち1つ)100点、論述力100点の計400点となっています。

    法学部生の学生生活について

    当塾の講師や学生講師、学生インタビューなどから得た貴重な大学での学生生活の情報をお伝えしていきます。

    学生A

    特に政治学科は何か一つのことに夢中になる人が多い。一例では、外大にも通って数十カ国語履修している人もいれば、音大とダブルスクールしている人もいる。法律学科は真面目で複数のことを両立してこなす人が多いイメージ。ダブルスクールする人は少ない。

    慶應法学部の科目別対策

    [su_row]

    [su_column size="1/2"]

    eigo

    英語対策はこちら

    [/su_column]

    [su_column size="1/2"]

    syakai

    日本史対策はこちら

    世界史対策はこちら

    [/su_column][/su_row] [su_row][su_column size="1/2"]

    kokugo

    小論文対策はこちら 

    [/su_column]

    [su_column size="1/2"][/su_column]

    [/su_row]

    慶應義塾大学 法学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應大学専門指導塾として法学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大学法学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学法学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [ad doc=""]

2018年度| 慶應義塾大学環境情報学部解答速報

2018.02.15

<この記事は2018年2月19日に更新されました> 2018年度|慶應義塾大学環境情報学部解答速報 英語 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 環境情報学部 数学 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 環境情報学部2018年 3,4

  • …続きを読む
  • <この記事は2018年2月19日に更新されました>

    2018年度|慶應義塾大学環境情報学部解答速報

    英語

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    環境情報学部

    数学

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    環境情報学部2018年

    3,4,5のみの解答になります。

    英語数学のみの速報になります。

    解答速報という性質上、間違いがある可能性が十分にございます。ご了承下さい。

    慶應義塾大学環境情報学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應義塾大学専門として環境情報学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大環境情報学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学環境情報学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [su_box title="慶應義塾大学環境情報学部 科目別対策" radius=“1”]▶英語対策  ▶数学対策  ▶小論文対策 [/su_box]

2018年度| 慶應義塾大学総合政策学部解答速報

2018.02.15

<この記事は2018年2月18日に更新されました> 2018年度|慶應義塾大学総合政策学部解答速報 英語 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 総合政策学部英語 数学 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 2018年慶應義塾大学総合

  • …続きを読む
  • <この記事は2018年2月18日に更新されました>

    2018年度|慶應義塾大学総合政策学部解答速報

    英語

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    総合政策学部英語

    数学

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    2018年慶應義塾大学総合政策学部

    大問3,4のみとなります。

    英語数学のみの速報になります。

    解答速報という性質上、間違いがある可能性が十分にございます。ご了承下さい。

    慶應義塾大学総合政策学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應義塾大学専門として総合政策学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大総合政策学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学総合政策学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [su_box title="慶應義塾大学総合政策学部 科目別対策" radius=“1”]▶英語対策  ▶数学対策  ▶小論文対策 [/su_box]

2018年度| 慶應義塾大学経済学部解答速報

2018.02.13

<この記事は2018年2月14日に更新されました> 2018年度|慶應義塾大学経済学部解答速報 英語 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 2018 慶應義塾大学経済学部 英語 数学 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 2018年

  • …続きを読む
  • <この記事は2018年2月14日に更新されました>

    2018年度|慶應義塾大学経済学部解答速報

    英語

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    2018 慶應義塾大学経済学部 英語

    数学

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    2018年慶應経済学部 数学

    英語数学のみの速報になります。

    解答速報という性質上、間違いがある可能性が十分にございます。ご了承下さい。

    慶應義塾大学経済学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應義塾大学専門として経済学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大経済学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学経済学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [su_box title="慶應義塾大学経済学部 科目別対策" radius=“1”]▶英語対策  ▶数学対策  ▶世界史対策  ▶日本史対策 ▶小論文対策 [/su_box]

2018年度| 慶應義塾大学理工学部解答速報

2018.02.13

<この記事は2018年2月13日に更新されました> 2018年度|慶應義塾大学理工学部解答速報 英語 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 慶應義塾大学 理工学部 英語 数学 下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。 慶應義塾大学理工学

  • …続きを読む
  • <この記事は2018年2月13日に更新されました>

    2018年度|慶應義塾大学理工学部解答速報

    英語

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    慶應義塾大学 理工学部 英語

    数学

    下記リンクをクリックしていただくとPDF形式でご覧いただけます。

    慶應義塾大学理工学部 数学

    英語数学のみの速報になります。

    解答速報という性質上、間違いがある可能性が十分にございます。ご了承下さい。

    慶應義塾大学理工学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應義塾大学専門として理工学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應義塾大学理工学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應義塾大学理工学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [su_box title=“慶應義塾大学理工学部 科目別対策” radius=“1”]▶英語対策  ▶数学対策  ▶物理対策  ▶化学対策 [/su_box]

2013年度 慶應FIT入試B方式

2017.11.20

2013年度慶應義塾法学部 FIT入試B方式 全体概観:二次選考 大問(400〜450字程度が2つ)各45分+面接  慶應義塾大学法学部のFIT入試は、まず 一次選考において書類の提出が求められ、それに準じて二次選考に残るか否かが決まります。 ちなみに以下が、合格者の人数となっています。 2017(

  • …続きを読む
  • 2013年度慶應義塾法学部 FIT入試B方式

    全体概観:二次選考 大問(400〜450字程度が2つ)各45分+面接

     慶應義塾大学法学部のFIT入試は、まず 一次選考において書類の提出が求められ、それに準じて二次選考に残るか否かが決まります。

    ちなみに以下が、合格者の人数となっています。

    2017(平成29)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 192(118) 63(40) 32(25)
    B方式 148(89) 100(65) 67(47)
    政治学科 最大80名 A方式 215(137) 69(48) 32(25)
    B方式 184(115) 100(65) 68(47)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。

    2016(平成28)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 180(111) 68(55) 30(24)
    B方式 162(100) 106(70) 67(43)
    政治学科 最大80名 A方式 213(144) 68(60) 30(27)
    B方式 145(87) 94(61) 65(45)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。

    2015(平成27)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 144(94) 74(55) 40(31)
    B方式 88(60) 86(60) 53(40)
    政治学科 最大80名 A方式 213(136) 78(57) 30(23)
    B方式 125(89) 100(75) 60(46)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。
    ( ):内数 女子

    では、2014年度のB方式の二次選考の回答のやり方について説明していきます。問題はこちらです。⇨http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/fit13_b.html

    大問1:資料読み取り型小論文

    大問1では、与えられた資料(グラフ,表,データ,条文, 判例など)から読み取れることを 400 字程度にまとめます。ここでは、社会科学に必要な論理的 な思考力,考察力や多様なデータに対する知識が求められます。

    2013年度では、1980年から2005年までのグラフが四つ並んでいます。まず一つ目は、日本における糖尿病罹患者のグラフです。ここからわかるのは、1984年を境に右肩上がりにあることです。次に二つ目は、日本における自動車保有台数の移り変わりです。ここでは、1980~2005の間で緩やかに上昇いているとわかりますね。また、1980年と2005年ではほとんど倍増していることもわかります。そして三つ目は、日本の米消費量(一人の一年あたり)の年次推移についてです。ここでは、二つ目のグラフと異なり1980~2005の間で緩やかに減少し続けています。最後に四つ目のグラフは、日本におけるBMI25以上=肥満男性の人数です。ここでは、1985年から大きく伸び始めグラフ4の始まりである1980年と比べてほとんど2倍になっていることがわかりますここで注意すべき点なのですが、この様なグラフや資料を読み取る型の小論文では、グラフから読み取れること以外を勝手に想像して書くことはやってはいけません。

    では、以上グラフ①、②、③及び④から読み取れる点を複合して問題点を指摘しましょう。つまり、米の消費量の低下≒食の西洋化そして、食生活の大きな変化に加え自動車の保有台数増加に伴う肥満男性の人数の上昇といった問題点です。それらを、上手に400字程度まとめてみましょう。以下が解答例です。

    ~解答例~

    図A,図B及び図Cは女性の労働率について、年齢で分け国毎に集計したものを図ごとに年度別にまとめたものである。まず、図Aでは韓国が全体的に低いものの各国とも女性の労働率に差はないと言える。しかしながら、図Bでは女性の社会進出に早期に乗り出した北欧のスウェーデンが全体的に大きく伸びを見せている。さらに、フランスも20代〜30代までの女性労働率が大幅に上昇している。その反面で、日本及び韓国は20年前の図Aとそれほど変わらず、腹ばいとなっている。そして、図Cではフランスも定年前までの女性労働率が全体的に上昇し、かつ日本もスウェーデンやフランスほどではないが上昇していることがうかがえる。また、図A及び図Bではそれほど変化の見えなかった韓国も20代の女性労働率が上昇している。この要因としては、女性差別の撤廃や女性の社会進出及び女性の育児休暇などへの関心の高さが、フランス・スウェーデンと日本や韓国を分けていると考えられる。(計410字)

     

    ※今回は文字数の関係で、図Cにおいてみられるフランス・スウェーデンでは育児休暇期間とみられる時期(20代後半〜30代前半)でも女性の労働率は低下していない反面で、日本や韓国では一時的に低下してしまうことを省きました。ですが、それについてのアプローチも可能です。

    大問2:発想力が問われる小論文

    大問2は、創造力,独創性,発想力が主に問われる問題で、対策をしていないと面食らうことになります。ですが、毎年割と奇抜な問題が出題されるために、過去の問題を遡っていればある程度身構えることが出来るでしょう。大問2は、大問1と異なり予想することが出来ないので、発想力に加えてそれにしっかりと肉付けできるほどの論理を身につけることが成功の鍵となってきます。では、2014年度の大問2を見ていきましょう。

    〜設例〜

    『昔、エジプトの発明の神テウトが文字を発明し、神々の王タモスに言った。「文字を学べば、知恵と記憶力が高まります」と。それに対しタモスは次のように答えた。「人々が文字を学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされ、忘れっぽくなる。また、文字が与える知恵とは外面的な知恵であり、人は見かけだけの博識家となり、うぬぼれてしまう。」
    テウトになりかわってタモスに反論し、その反論に対しタモスになりかわって再反論しなさい。』

    〜説明〜

    さて、二柱の神による対話を行う問題です。一見面喰らうかもしれませんが、これはつまり自分の意見を根拠を持って答えられるか、そしてその意見に対して正しく考察でき、批判や反駁を行うことができるかが問題です。このような議論を行う問題はディベートと同じように、双方の意見を正しく理解できるか、そしてその論拠を正しく述べられるか、さらに相手の意見は本当に正しいのか否かをしっかりと判断することが求められます。以下が解答例です。

    ~解答例~

    テウトの立場から反論する。タモスが先に述べた文字によって記憶がなおざりになるといった主張は正しくはない。その理由としては、文字によって記録することで人々は記憶する物事の幅が増え、かつ文字で記録することは自らの記憶の確認や整理も可能になる。さらに、文字が与える知恵が外面的であるという指摘も、人間は記憶だけで考えるのではなく文字を利用することで初めて考えることができる。反対にタモスの立場からこれに反論する。まずもって、文字を使用しなくとも人間には元来記憶力が備わっている。そして、文字を使わないことでその記憶力は増強される上に、思考力も上昇する。また、文字に依存することは記憶力をないがしろにすることにもつながり、文字で書き留めておけば記憶をしなくとも良いというような考えがはびこる蓋然性は高いと言える。故に、文字による記録は自らの記憶力を外面的に増加させ、本来の記憶力それ自体の増強には繋がらないと言える。(404字)

    400字程度なので、+-1割(40字)程度に考えておいてください。少なすぎても多すぎても採点者に読む気を与えません。

    以上は、FIT入試における小論文の回答の一例ですので、一言一句同じである必要はなく、自分が考える内容で構いません。ですが、回答にたどり着くまでの論理的な道筋は変わらないので是非参考にしてください。

2014年度 慶應FIT入試B方式

2017.11.20

2014年度慶應義塾法学部 FIT入試B方式 全体概観:二次選考 大問(400〜450字程度が2つ)各45分+面接  慶應義塾大学法学部のFIT入試は、まず 一次選考において書類の提出が求められ、それに準じて二次選考に残るか否かが決まります。 ちなみに以下が、合格者の人数となっています。 2017(

  • …続きを読む
  • 2014年度慶應義塾法学部 FIT入試B方式

    全体概観:二次選考 大問(400〜450字程度が2つ)各45分+面接

     慶應義塾大学法学部のFIT入試は、まず 一次選考において書類の提出が求められ、それに準じて二次選考に残るか否かが決まります。

    ちなみに以下が、合格者の人数となっています。

    2017(平成29)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 192(118) 63(40) 32(25)
    B方式 148(89) 100(65) 67(47)
    政治学科 最大80名 A方式 215(137) 69(48) 32(25)
    B方式 184(115) 100(65) 68(47)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。

    2016(平成28)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 180(111) 68(55) 30(24)
    B方式 162(100) 106(70) 67(43)
    政治学科 最大80名 A方式 213(144) 68(60) 30(27)
    B方式 145(87) 94(61) 65(45)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。

    2015(平成27)年度

    学 科 募集人員 方 式 出願者数 第一次合格者数 最終合格者数
    法律学科 最大80名 A方式 144(94) 74(55) 40(31)
    B方式 88(60) 86(60) 53(40)
    政治学科 最大80名 A方式 213(136) 78(57) 30(23)
    B方式 125(89) 100(75) 60(46)
    上記の合格者数には、A方式・B方式の両方式に合格したものを含みます。
    ( ):内数 女子

    では、2014年度のB方式の二次選考の回答のやり方について説明していきます。問題はこちらです。⇨http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/fit14_b.html

    大問1:資料読み取り型小論文

    大問1では、与えられた資料(グラフ,表,データ,条文, 判例など)から読み取れることを 400 字程度にまとめます。ここでは、社会科学に必要な論理的 な思考力,考察力や多様なデータに対する知識が求められます。

    2014年度では、1965年の国ごとにまとめられた年齢別の労働力率をまとめたグラフAと1985年でまとめたグラフB、そして2005年のグラフCを総合的にまとめる能力が求められました。まずグラフAは、どの国もほぼ同じくらいだと言えます。しかし、グラフB以降スウェーデンが大きく伸びを見せる、その反面日本はあまり変動がみられない。そしてグラフCでは、グラフBではあまり伸びを見せていなかった韓国が日本に迫る勢いであり、日本も上昇はしているものの緩やかであると言える。ここで注意すべき点なのですが、この様なグラフや資料を読み取る型の小論文では、グラフから読み取れること以外を勝手に想像して書くことはやってはいけません。

    では、以上図Aと図B、図Cから読み取れる点を複合して問題点を指摘しましょう。つまり、「国毎に見る女性の労働」から見られる問題点です。以下が解答例です。

    ~解答例~

    図A,図B及び図Cは女性の労働率について、年齢で分け国毎に集計したものを図ごとに年度別にまとめたものである。まず、図Aでは韓国が全体的に低いものの各国とも女性の労働率に差はないと言える。しかしながら、図Bでは女性の社会進出に早期に乗り出した北欧のスウェーデンが全体的に大きく伸びを見せている。さらに、フランスも20代〜30代までの女性労働率が大幅に上昇している。その反面で、日本及び韓国は20年前の図Aとそれほど変わらず、腹ばいとなっている。そして、図Cではフランスも定年前までの女性労働率が全体的に上昇し、かつ日本もスウェーデンやフランスほどではないが上昇していることがうかがえる。また、図A及び図Bではそれほど変化の見えなかった韓国も20代の女性労働率が上昇している。この要因としては、女性差別の撤廃や女性の社会進出及び女性の育児休暇などへの関心の高さが、フランス・スウェーデンと日本や韓国を分けていると考えられる。(計410字)

     

    ※今回は文字数の関係で、図Cにおいてみられるフランス・スウェーデンでは育児休暇期間とみられる時期(20代後半〜30代前半)でも女性の労働率は低下していない反面で、日本や韓国では一時的に低下してしまうことを省きました。ですが、それについてのアプローチも可能です。

    大問2:発想力が問われる小論文

    大問2は、創造力,独創性,発想力が主に問われる問題で、対策をしていないと面食らうことになります。ですが、毎年割と奇抜な問題が出題されるために、過去の問題を遡っていればある程度身構えることが出来るでしょう。大問2は、大問1と異なり予想することが出来ないので、発想力に加えてそれにしっかりと肉付けできるほどの論理を身につけることが成功の鍵となってきます。では、2014年度の大問2を見ていきましょう。

    〜設例〜

    『昔、エジプトの発明の神テウトが文字を発明し、神々の王タモスに言った。「文字を学べば、知恵と記憶力が高まります」と。それに対しタモスは次のように答えた。「人々が文字を学ぶと、記憶力の訓練がなおざりにされ、忘れっぽくなる。また、文字が与える知恵とは外面的な知恵であり、人は見かけだけの博識家となり、うぬぼれてしまう。」
    テウトになりかわってタモスに反論し、その反論に対しタモスになりかわって再反論しなさい。』

    〜説明〜

    さて、二柱の神による対話を行う問題です。一見面喰らうかもしれませんが、これはつまり自分の意見を根拠を持って答えられるか、そしてその意見に対して正しく考察でき、批判や反駁を行うことができるかが問題です。このような議論を行う問題はディベートと同じように、双方の意見を正しく理解できるか、そしてその論拠を正しく述べられるか、さらに相手の意見は本当に正しいのか否かをしっかりと判断することが求められます。以下が解答例です。

    ~解答例~

    テウトの立場から反論する。タモスが先に述べた文字によって記憶がなおざりになるといった主張は正しくはない。その理由としては、文字によって記録することで人々は記憶する物事の幅が増え、かつ文字で記録することは自らの記憶の確認や整理も可能になる。さらに、文字が与える知恵が外面的であるという指摘も、人間は記憶だけで考えるのではなく文字を利用することで初めて考えることができる。反対にタモスの立場からこれに反論する。まずもって、文字を使用しなくとも人間には元来記憶力が備わっている。そして、文字を使わないことでその記憶力は増強される上に、思考力も上昇する。また、文字に依存することは記憶力をないがしろにすることにもつながり、文字で書き留めておけば記憶をしなくとも良いというような考えがはびこる蓋然性は高いと言える。故に、文字による記録は自らの記憶力を外面的に増加させ、本来の記憶力それ自体の増強には繋がらないと言える。(404字)

    400字程度なので、+-1割(40字)程度に考えておいてください。少なすぎても多すぎても採点者に読む気を与えません。

    以上は、FIT入試における小論文の回答の一例ですので、一言一句同じである必要はなく、自分が考える内容で構いません。ですが、回答にたどり着くまでの論理的な道筋は変わらないので是非参考にしてください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.

PAGE TOP