早稲田政治経済学部の入試傾向と対策
▶特徴
早稲田の看板学部であり、文系の中で最も偏差値が高い学部です。
政治学科、国際政治経済学科、経済学科の3つの学科に分かれている。
特に国際政治経済学科には帰国子女などが多く在籍しています。
入学後はそれほど授業も大変でないため、真剣に授業を受けない生徒がでてくるが、
そうならないために自分でモチベーションを維持し、
しっかり勉強することが大切になってきます。
早稲田政治経済学部の入試動向
2021年度から変更がされている早稲田大学政治経済学部の入試です。
まだまだ受験傾向がわからず、波乱が予想されます。
2021年以降の共通テスト、総合問題の受験者平均点
■2021年度の結果
教科 | 受験者平均点 |
---|---|
共通テストで課す科目 | 80.382 |
総合問題 | 60.230 |
政治学科
募集人数 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 | 100 | 870 | 261 | 2.8 | 148 |
2020年 | 150 | 1354 | 209 | 6.5 | |
2019年 | 150 | 1489 | 245 | 6.1 | |
2018年 | 150 | 1674 | 247 | 6.8 | |
2017年 | 150 | 2037 | 288 | 7.1 | |
2016年 | 150 | 1902 | 347 | 5.5 | |
2015年 | 150 | 1917 | 367 | 5.2 | |
2014年 | 150 | 1922 | 305 | 6.3 | |
2013年 | 150 | 2132 | 316 | 6.7 |
経済学科
募集人数 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 | 140 | 1725 | 331 | 5.2 | 156 |
2020年 | 150 | 1354 | 322 | 7.4 | |
2019年 | 150 | 2601 | 367 | 7.1 | |
2018年 | 200 | 2599 | 357 | 7.3 | |
2017年 | 200 | 2675 | 333 | 8.0 | |
2016年 | 200 | 3024 | 406 | 7.4 | |
2015年 | 200 | 2971 | 409 | 7.3 | |
2014年 | 200 | 2989 | 412 | 7.3 | |
2013年 | 200 | 3212 | 491 | 6.5 |
国際政治経済学科
募集人数 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|
2021年 | 60 | 387 | 138 | 2.8 | 151 |
2020年 | 100 | 930 | 109 | 8.5 | |
2019年 | 150 | 792 | 131 | 6.0 | |
2018年 | 100 | 1114 | 119 | 9.4 | |
2017年 | 100 | 1103 | 148 | 7.5 | |
2016年 | 100 | 847 | 205 | 4.1 | |
2015年 | 100 | 710 | 153 | 4.6 | |
2014年 | 100 | 1093 | 115 | 9.5 | |
2013年 | 100 | 898 | 171 | 5.3 |
早稲田大学政治経済学部の受験科目と配点
名称 | 点数 |
---|---|
共通テスト | 100点 |
データ分析問題 | 45点 |
読解総合問題 | 40点 |
英作文問題 | 15点 |
早稲田大学政治経済学部合格最低点
合格最低点と受験者平均点の差がほとんどありません。
ただし、これは初年度で総合問題で対策がされてなかったことを考慮するべきです。
共通テストで平均で80%取れる人たちと同じ人たちが
2022年度以降は総合問題の対策をしたと仮定すると、
総合問題の平均点も共通テストと同様くらいに跳ね上がる可能性が考えられます。
過去の早稲田政治経済の合格最低点
TH | TH |
---|---|
2018年 | 167点 |
2017年 | 150点 |
2016年 | 148.5点 |
2015年 | 160点 |
2014年 | 160.5点 |
2013年 | 146.5点 |
例年160点程度になっています。
上述したように2022年度以降の入試でも
最低でも160点は取らないといけ無くなってくるでしょう。
政治経済学部生の学生生活について
当塾の講師や学生講師、学生インタビューなどから得た貴重な大学での学生生活の情報をお伝えしていきます。
政治経済学部は早稲田の本キャンパスにあり、主に3号館で授業をうけます。
この3号館は最近できたため非常に設備がよい建物になっています。
入学するのは難関であるものの、入学後の授業はそれほど心配は必要ありません。
しかし、文系の学部であるものの、数学は必要になってくるため、注意が必要です。
早稲田大学政治経済科目別対策
総合問題対策はこちらです
早稲田大学政治経済学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします
まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田大学専門指導塾として政治経済学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。
また、早稲田大学政治経済学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。
⇒ 早稲田大学政治経済学部に合格したい方は、カウンセリングはこちらから
Published by