高校生になり、
受験勉強が見えてき始めたけれど、、、
「受験勉強を始めたいけど、何をしたら良いのかわからない!」
「本当に成績が上がるのかな・・?」
やる気はあるけど、
どのようにしたら良いのかわからないというのは、
もったいですね・・
この記事では早稲田慶應を目指そう!となった時に、
まず何から始めていったら良いのかをお伝えしていきます。
1 まずは早慶の中で行きたい学部を決める
まずは早稲田慶應大学のどの大学学部に行きたいのかを決めましょう。
もちろん、
とにかくレベルの高い大学に行きたい!、という目標でも、
当面は問題がありません。
「早稲田、慶應大学に入れるのであれでもどこでもいい・・・」
当塾の相談でも一定数このような生徒はいらっしゃいます。
このような気持ちを持つのは十分にわかります。
ですが、
現在の学力があまり芳しくないのであれば、
志望校を一つに絞った方が成果は出やすいです。
早稲田慶應大学は学部ごとに問題の特色があります。
よほどの学力でない限り、、、
対策が追いつかないことが多いので、
まずはどのような学部を受けらた良いのかを考えてみましょう。
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
2 早慶の学部からの逆算で何をしたら良いのかを考える
志望校が決まったのであれば、
続いて、現在の学力と志望校を比べて、
何をしたら良いのかを逆算して考えてみましょう。
こちらで参考書や対策を掲載しているので志望学部を見てみてください。
何をしていいのかわからない・・・という人
自分の学力もよくわからず、
何をしていいのかわからないという人は、
文系であれば、英語、
理系であれば、数学、英語
まずはこの2科目に絞って勉強をしていきましょう。
どこの大学、学部を目指すにせよ、
文理関わらず、
英語ができてないと、
大学入試では非常に辛い思いをします。
なので、英語ができない人は、
まずは単語を覚えるところからやっていきましょう。
英語の勉強、おすすめの参考書については
こちらで説明をしていますので確認ください。
早慶に合格するための英語の勉強法
早慶に合格するための英語の参考書
数学の勉強、参考書についてはこちらを参考にしてください。
早慶に合格するための数学の勉強法
早慶に合格するための数学の参考書
3、1週間、1日ごとの計画を立てる
早速、勉強の計画を立ててみましょう。
ここで大事なのは、無理をしすぎないということです。
ついつい無理をして
たくさん詰め込んだ計画を立てる人が多いです。
ですが、、ほとんど場合、最初の計画は失敗します。
これまで勉強をしたことがないのに、、、
いきなり、1日10時間の勉強は無理です。
これまでに勉強をしたことがない人であれ、
まずは、1日30分からで構いません。
難しいなら、1日15分からでも構いませんよ!!
とにかく毎日勉強を開始することが重要なのです。
はじめての計画は失敗する!
先ほどもお伝えしたように、、
最初の段階では、ほとんど場合計画は失敗します。
なぜならば、
自分がどれくらい勉強ができるのか?
自分がどれくらいわかっているのかがわかってないので、
勉強のペースを掴むことができないからです。
そのため、
これまでのテスト勉強の延長線上で、勉強計画を立てがちです。
学校の定期テストと入試のための勉強は全く異なる
最初の計画はどうせ失敗するので、
ざっくりとしたベースで構わないので、
とりあえず、計画を立てて、勉強を進めていきましょう。
計画を立てるのが苦手な人は、
まずは、自身のしたいことをベースに勉強をしていくのが良いでしょう。
その勉強を通して、
まずは自分がどれくらい勉強ができるのかを確認してみましょう。
今の自分の勉強スタイルで
何時間、何分であれば、勉強ができるのか?
勉強開始段階の人は?
まず、学校への通学時間を勉強時間に当てましょう。
多くの人は往復で1時間程度は時間があるはずなので、
その時間を勉強の時間に当てましょう。
どれだけ忙しいとは言っても、
寝る前の時間、
歩いている時間はあるはずです。
最近では、耳を使った勉強も可能です。
まずは、英単語を音声を使って覚えたり、
ドラゴンイングリッシュなどを使って、
瞬間英作文を頭の中でやってみてください。
時間がないのであれば、
ある時間を効果的に使うのが現役合格の秘訣です。
4、実施した勉強の分析をする
志望校を決めて、計画を立てて、
勉強が進んだのであれば、
勉強時間、勉強内容の分析を行ってみましょう。
1日・1週間で勉強の分析を行い、
できたこと、できなかったこと
改善策を出していきましょう。
他の人の情報に惑わされすぎないように・・・
このご時世、ありとあらゆるところから情報が入ってきます。
先輩はあの方法、塾に行ったから成功した!
ネットではこういうことを言っていた。
などなど、、
気づかずうちに情報を仕入れてしまっています。
でもちょっと待ってください。
もちろん、
当ブログも含めて役に立つ部分は使ってみると良いでしょう。
ですが、必ずしも全てがあなたに当てはまるとは限りません。
勉強を始めた人が、
いきなり偏差値70以上の人たちや
早慶に受かった人と
同じ方法で勉強することはできません。
マラソンに例えてみましょう、
2キロも走れない人がいきなりフルマラソンを行うようなものです。
1日はできるかもしれませんが、
毎日はできませんね。
試行錯誤をして、質を高める
勉強ができるようになるためには、
もちろん、質の良い勉強が必要です。
ですが、いきなりはできないというのは今言った通りです。
自分が勉強したことを、
いろいろと分析して何ができたのか?
何をしたらもっとできるようになるのかを考えて、
勉強をしてみましょう。
なんだかんだで自分で考えて、
試行錯誤をしていくことが勉強には重要です。
勉強ができるようになるには質も量も重要!
ここまでで、質のある勉強をするには
自分なりの工夫をしていくとを述べました。
質を高めるのに加えて、さらにしなくてはいけないのは、
量をしなくてはいけません。
『10時間勉強をするのはカッコ悪い・・・・』
と思うかもしれません。
ですが、早稲田慶應に合格するためには
合計2500時間程度の勉強時間は必要です。
もちろん、この勉強時間をしていても、、
正しい勉強法で勉強でしていなくては、
成績を上げることができないのはいうまでもありません。
無駄に長時間勉強しないためには?
最初の段階では、難しいことをしすぎないことが重要です。
難しいことをして失敗してしまった例を出してみます・・
以前にカウンセリングをしていた人で、
毎日10時間以上勉強していて、
英語が偏差値30程度の人がいらっしゃいました。
英文法の勉強をしていて、
中学レベルの英文法もわかるが、
4択の問題になると
答えを出すことができないということでした。
なぜこのようなことが起こったのか?ということを、、
よくよく聞いてみると、
品詞(名詞、形容詞、副詞、動詞)、
文型がよくわかってなかったのです。
文型なんてできるから、
もっと難しいことを教えてください!ということを、
よく言われるのですが、このように言われている
多くの生徒が文系を取ることができていません。
『そんなことあるの!?』と思うかもしれませんが、、
イメージとしては、
偏差値60あっても進学校に通っている子だと、
単語を覚えて、howeverとかの逆説の接続詞を覚えて、
読んでいるだけという場合が、
ほとんどで文型が取れません。。
基礎的なことを、
着実にできるようになるのが難関大学合格への近道です。
基礎を大事にする
このことからわかるように、
時間を無駄にしないためには、
勉強の初期段階においては、
自分がわからないことをしないで、
ちょっとできていることを100%できるようにする。
自分が持っている知識で、
わかりづらいことの識別をできるようにすることが大事です。
ここまでみてきたように、勉強を工夫しながらしていくことで、
勉強の質は着実に上がっていき、
成績を上げることができます。
最初のうちは大変ですが頑張っていきましょう!
勉強法についてお困りの人
早稲田慶応に合格するために何をしたら良いのかわからない人は、
こちらまでお気軽にご相談ください。
Published by