偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【英検準1級】最速で合格する対策と勉強法(学習計画と難易度)

2023.06.04

ページ目次最速でわかる英検準1級の勉強法英検準1級の概要と特徴とは?英検準1級の勉強法英検準1級の実践的な勉強プラン英検準1級合格者へのインタビューまとめと今後の取り組み 最速でわかる英検準1級の勉強法 「英検準1級はどれくらい難しい?」 「どれくらいとれば合格するのか」 「試験内容はどんなのがでる

  • …続きを読む
  • 最速でわかる英検準1級の勉強法

    「英検準1級はどれくらい難しい?」
    「どれくらいとれば合格するのか」
    「試験内容はどんなのがでるのか」
    「合格するための勉強法を教えてほしい」
    「具体的なスケジュールは?」

    英検2級までは、
    そこそこ勉強ができる人であれば、
    ノー勉でも合格ができることがありますが、、
    英検準1級は難しいです。

    ですが、
    正しい勉強をすれば、
    一発で合格することは十分に可能です。

    これまでに数多くの生徒を、
    英検準1級に受からせてきた著者がどのようにしたら良いのかをお伝えしていきます。

    [toc]

    英検準1級の概要と特徴とは?

    Neom wUyMk7ziLT0 unsplash

    英検準1級の概要と特徴からまずは見ていきましょう!

    • レベルと難易度
    • 合格点と合格率
    • 試験内容と形式
    • メリットと将来の活用可能性

    英検準1級のレベルと難易度

    英検準1級は、英検(英語検定)の中でも比較的高いレベルの試験です。
    準1級は、英検の中で最上位の段階であり、高度な英語力を要求されます。

    2級が高校卒業程度の学力が求められていた一方で、
    準1級は難関大学の入試レベルと考えて良いでしょう

    大学のレベル感としては、
    MARCHレベルを受かる生徒であれば合格できる水準です。

    目安
    1級 超難関大学入試(早慶以上)レベル
    準1級 難関大学(MARCH)入試レベル
    2級 高校3年生程度
    準2級 高校2年生程度

    準1級の試験内容は、英単語や文法の理解力、長文読解やリスニング、ライティング、スピーキングの能力を測るものです。

    そのため、英検準1級は、
    英語学習者にとって一つの重要な目標となります。

    TOEIC,IELTS,TOEFLと比較?

    ほかのメジャーな英語の試験の点数と比較するとこのような形になります。

    試験形式、目的が違うので、単純な換算は難しいですが、、

    おおよその参考にはなります。

    英検 IELTS TOEFL iBT TOEIC
    準1級 6.0 60~78 740~820
    準1級 5.5 46~59 600~740

    英検準1級の合格点と合格率

    英検準1級の合格点は、
    CSEスコアが導入されてから、
    CSEスコアによる判定によって合否を判定する形となりました。

    1次試験に必要なスコアはこちらです。

    合格基準スコア
    1級 2028
    準1級 1792
    2級 1520

    2次試験に必要なスコアはこちらになります。

    合格基準スコア
    1級 602
    準1級 512
    2級 460

    合格率も比較的低く、公開されている範囲だと約15%となります。

    1級 準1級 2級
    2015 12.0% 16.0% 26.4%
    2014 10.4% 15.3% 25.1%
    2013 10.4% 15.3% 26.2%
    2012 10.0% 15.1% 25.0%
    2011 9.6% 14.5% 25.2%
    2010 8.8% 14.4% 24.9%

    英検準1級の試験内容

    英検準1級の試験は、
    リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4つのセクションから構成されています。

    大枠の構成は2級と同じです。

    リーディングでは、語彙問題と長文読解が出題されます。

    形式・課題 問題数
    語句空所補充 25
    語句空所補充 6
    内容一致選択 10

    リスニングでは、英語の会話や講演を聞いて理解する力を問われます。

    形式・課題 問題数
    会話文 12
    評論文 12
    Real-Life形式 5

    ライティングでは、150字程度のエッセイが求められます。

    スピーキングでは、4コマ漫画を描写するのとトピックについての話題提供や意見を述べることが求められます。

    形式・課題 問題数 詳細
    自由会話 / 面接官との簡単な日常会話
    ナレーション 1 4コマのイラストの展開を説明する
    受験者自身の意見を問う質問 1 イラストに関連した質問に答える
    受験者自身の意見を問う質問 2 カードのトピックに関連した内容についての質問に答える
    受験者自身の意見を問う質問 1 カードのトピックにやや関連した、社会性のある内容についての質問に答える

    英検2級との違いは?

    細かなところはいろいろありますが、大きく分けると3点です。

    リスニングのスピードアップとイギリス英語の導入、
    ライティングは文字数が150文字に増えています。
    その中でも一番大きな点は、
    語彙の増加(5000語程度から8000~9000語ほど)になるでしょう。

    英検準1級のメリットと将来の活用可能性

    英検準1級の合格は、
    高度な英語力を証明するとともに、大学や企業の採用選考において有利な要素となります。

    特に昨今は、大学入試で使用することが増えており、
    早稲田大学や2025年から慶應大学、
    そのほかMARCH、関関同立など多くの難関大学でも使用することができます。

    受験前に習得しない手はないでしょう。

    早慶でどのようなところで使えるのかについてはこちらでまとめていますので、ご覧下さい。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/kentei/eigokentei/grade-pre1/sk-eiken-pre1/"]

    英検準1級の勉強法

    ここからは、
    英検準1級に合格するためにどのようなことをしたら良いのか、
    お伝えしていきます。

    基礎力の強化

    英検準1級に受けるからと言って、
    基本的なことができてなくて良い・・というわけではありません。

    まずは基礎力があるかどうかの確認ということで下記文章を見てみてください。

    Black Playful Doodle Chalkboard Sunday Sermon Church Presentation 800 × 450 px

    この文章は、英検準1級から抜粋してきています。
    これを読んで帰国子女以外で英語ができる人は、
    文の構造を瞬時に理解することができます。

    難しい部分としては、
    thatの識別とin whichの読解の瞬時の処理になります。
    識別や読解の仕方の詳しい仕方についてはここでは話が逸れるため、
    避けますが、
    少なくてもこの2つについて瞬時に、
    句か節か、またその句、節はどこまで続きているのか?、品詞は何になって、何を修飾しているのか?ということがわからないのであれば、

    英検準1級に合格するための基礎学力が不十分であると言わざるを得ません。

    その場合は、ほかのリスニングや、ライティングにも影響があるため、
    まずは簡単めの文章に対して、
    文構造を取る練習を行なっていきましょう!

    語彙語彙語彙語彙語彙!

    英検準1級に短期間で絶対に合格したいのであれば、
    大問1の語彙問題で点数を取ることが必要不可欠です。

    なぜならば、、

    英検準1級は長文問題と語彙問題の配点が同じだからです。

    リーディングは41問問題がありますが、

    そのうち25問が語彙問題となっています。

    英検準1級で一番大事なこと!

    すなわち、語彙問題を制するものが
    英検準1級をせいすると言っても過言ではありません。

    語彙は何をするのが良いのか?

    語彙問題はパス単改訂版問題が存在しています。。

    改訂版になって、問題が大きく簡単になってしまったのです。

    そのため、この語彙問題で高得点を取りたい!と思ったら、
    下記の参考書を行うのがおすすめです。

    [itemlink post_id="21439"] [itemlink post_id="21441"]

    大学受験生の場合は、
    英検2級パス単→ターゲット、シス単などを先に行っておくのがおすすめです。

    Text

    単語の効果的な学習方法とは?

    繰り返して行うというのは、
    各所で言われているような当たり前のことなので今更言いません。
    それは単語の覚え方というよりも、あくまで暗記の仕方です。

    ここでは、

    英検準1級を乗り切る上での必要な単語の覚え方をお伝えしていきます。

    単語の使い方を覚える!

    英検準1級の単語を効果的に覚えるためには、
    単語の使い方が重要になってきますので、使い方を覚えるようにしましょう。

    使い方というのは具体的には、、、

    動詞であれば、、、
    目的語にどのような属性の名詞が来るのか?、どのような前置詞と一緒に使うのか形容詞であれば、、、
    どのような名詞を修飾するのか?といった形です。

    これがわかっていると大問1の問題を解く際に、
    前後の単語を見ただけで解くことができることが多いです。

    注意!

    多くの人が、単語を日本語の意味だけで覚えるだけで終わってしまっているので、例文を読んでどのように使うのかを把握する。

    単語の分野別学習と関連語彙の習得

    また、単語の学習は、分野別に取り組むことも有効です。
    例えば、ビジネス関連の単語や科学・技術関連の単語など、
    自分の興味や将来の目標に関連する分野に焦点を当てて学習することで、
    関連する単語の習得がスムーズになります。

    また、単語同士の関連性を見つけ、
    関連語彙を一緒に学習することで、語彙力の幅も広がります。

    英作文で使う際にも頭が整理されておすすめです。

    熟語の意味と例文の確認方法

    英検準1級では、熟語の理解と適切な使用が求められます。
    熟語をマスターするためには、
    基本動詞の習熟や前置詞の意味や使い方をしっかりと把握することが重要です。

    辞書やオンラインリソースを活用し、熟語の意味や例文を確認しましょう。

    例文を使って熟語の使い方や文脈を理解することで、
    実践的な使用力を身につけることができます。

    熟語の文脈における適切な使用法の把握

    熟語の適切な使用法を把握するためには、
    文脈による使い分けを理解することが重要です。
    熟語の意味や使い方を学習するだけでなく、
    実際の文章や会話での使用例を見ることも効果的です。
    また、熟語を使った表現を積極的に練習し、自分の日常会話や文章で活用することで、熟語の使用能力を高めることができます。

    リーディング対策の勉強法

    英検準1級のリーディングセクションでは、長文読解力が問われます。
    長文読解のアプローチとしては、まず全体の意味を把握し、
    重要な情報やキーワードを抽出することが重要です。

    また、解法のコツとしては、選択肢を適切に比較検討し、
    正しい答えを見つける能力を養うことが求められます。

    問題形式としては、空所補充問題や内容一致問題の形式が別々で問われているので対策を立てやすいです。

    ライティング対策の勉強法

    ライティング問題は、語彙問題に続いて重要な分野になります。

    なぜならば、

    ライティングは1問で750点でかつ対策がしやすいからです。

    また、採点も他の試験に比べると採点が甘いので、点数は入りやすいです。

    具体的にどういった点に気をつけて対策をしたら良いのかを見ていきましょう。

    エッセイの構成と書き方を学ぶ

    ライティングセクションでは、エッセイの執筆が求められます。
    エッセイの構成と書き方のポイントを把握することが重要です。
    まず、明確なテーマを設定し、導入部、本文、結論部の適切な構成を心掛けましょう。

    また、適切な文法や語彙を使用し、論理的な展開を行うことも重要です。

    よく出るテーマとその対策法

    英検準1級のライティングセクションでは、よく出るテーマがあります。
    よく出るテーマに対しては、事前に準備をしておくことが有効です。

    テーマに関する情報収集や意見の整理を行い、具体的な例や論拠を挙げることが重要です。

    さらに、論理的な展開や自分の意見を適切に表現する力を養うために、練習を積んでおきましょう。

    リスニング対策の勉強法

    日本人の多くが苦手なリスニングの対策ですが、

    昔と違い現在は簡単に英語を聞くことができます。

    正しく勉強をすることで、成績を上げることは簡単です。

    メインアイデアを把握する

    リスニングセクションでは、メインアイデアや詳細情報を正確に把握する能力が求められます。

    メインアイディアとは、リーディングで述べたことと大枠は同じです。

    長い話を聞いてつまりどういうことを言っていたのか?ということを捉えられる力が重要です。

    英検準1級では、細かい話を問われることはありません。

    聞き取りやすい速度での英語のリスニング練習や、
    ポイントを把握するためのノートテイキングの練習が効果的です。

    イギリス英語への慣れが必要


    英検準1級のリスニングセクションでは、イギリス英語の聞き取りが求められます。

    これまでの学校生活でアメリカ英語ばかりでイギリス英語を

    聞く機会というのはほとんどないと思います。

    英検も2級まではアメリカ英語の発音です。

    ですが、英検は準1級からはイギリス英語が登場します。

    イギリス英語って??と思う人は、

    下記Youtube動画を音声に着目して聞いてみてください。

    https://www.youtube.com/watch?v=tZ-Pbwdqlt0

    BBC Learning Englishは学習用なので、聞きやすくおすすめです。

    スピーキング対策の勉強法

    スピーキングもリスニングと同様に日本人が苦手な分野です。

    通常の英会話なら難しいですが、

    英検準1級はパターンが決まっていますので、点数を取るのは難しくありません。

    英語のコミュニケーションに対する積極的な態度や欲求も評価の一部となるため、
    ある程度の英会話の練習が必要とされますので注意が必要です!

    4コマ説明問題は?

    スピーキングが苦手な人が、まず困るのがこの4コマ説明問題です。

    750点満点で合格基準は512点。約7割のスコアを獲得しなければなりません。

    レストラン経営
    定年後の生活
    就活

    などなど、社会性の高い話題が出ます。

    ナレーション部分では2分間の制限時間があるため、途中で止まらないように、
    また時間が余らない程度に簡潔にするようにバランスをとることが求められます。

    そのほか、英検準1級のスピーキング対策の詳細はこちらで説明しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/kentei/eigokentei/grade-pre1/eiken-pre1-speaking/"]

    英検準1級の実践的な勉強プラン

    それでは、ここからは具体的にどのようなプランで

    勉強を進めていったら良いのかをお伝えしていきます。

    各分野の優先順位を考える

    それぞれの学力が異なるのですが、

    一般的な日本で育ったリーディングが得意な生徒を想定しています。

    下記のような割合で頑張ってもらうと成果が出やすいです。

    Wariai

    4ヶ月勉強スケジュールの作成

    ここからは、合格までの期間を考慮し、
    4ヶ月の勉強スケジュールを作成していきます。

    スケジュールでは、各セクションごとに必要な学習内容や復習の時間を計画し、
    バランスの取れた勉強プランを立てることが重要です。

    1〜3ヶ月目の学習計画

    語彙問題を最優先して行ってください。

    語彙問題の対策と並行して、ライティング、リスニングを行うようにしてください。
    リーディングは時間がないようであれば、他を優先にしてください。

    注意

    通常受験であれば、スピーキングは別日程なので、別の対策で構いません。
    高校3年生で急いで習得よりも高校2年生で習得ができるように、余裕のある受験を行えると良いです。

    4ヶ月目の学習計画

    最後の一ヶ月で過去問を行ってください。

    [itemlink post_id="21442"]

    ライティングは問題集で行っているレベルと大差ないですが、、

    特にリスニングの難易度が受験の回によっては違うので、

    過去問をやりこんで何度も何度もシャドーウィングを行なってください。

    1か月で英検準1級に合格するための勉強法とポイント

    「英検の受験まで、残り1ヶ月しかない場合はどうしたら良いのか?」

    高校3年生ですとよく起こりうる状況ですので、こちらについてもお伝えしていきます。

    ですが、ここまでお読みいただいている人ならわかると思いますが、

    基本的には語彙問題とライティングの対策が優先事項となります。

    それ以外については本人の学力にもよりますが、

    リスニングが得意であればリスニングを、
    リーディングが得意であればリーディングに集中して学習するようにしてください。

    英検準1級合格者へのインタビュー

    英検準1級に合格した方々の声を通じて、合格への取り組みや経験を知ることは非常に有益です。
    インタビューでは、合格者がどのような学習方法や戦略を用いたのか、
    また、合格までの道のりで直面した困難や克服方法について聞くことができます。
    彼らの成功の秘訣やアドバイスは、同じ目標を持つ受験生にとって貴重な情報源となるでしょう。

    当塾を利用して英検準1級に合格したMMさんの声

    英語はすごい苦手な科目でしたが、
    学校でもほとんど習わなかった文構造の0から指導をいただいたおかげで
    文章がすらすら読むことができるようになりました。

    また、単語を覚えるのが物凄い苦手ででしたが、、
    語源や語呂合わせや定期的にテストをしていただくことで、
    徐々にできるようになりました。
    熟語を覚えるのも苦手でしたが、前置詞のイメージを身につけることで合格点まで辿り着くことができました。「ランク準英熟語」おすすめです。

    その他ライティングは教わったテンプレート通りに行えば、
    できるようになるのでそこまで苦労しませんでしたが、リスニングに非常に苦労しました。

    まとめと今後の取り組み

    英検準1級は非常に難しいレベルですが、十分な準備を行うことで合格することが可能です。

    準1級の英検は簡単な試験ではありませんが、適切な対策を講じれば合格できるでしょう。また、準2級では、社会生活で必要な英語の理解と実践が求められます。

    この記事で紹介されている勉強法を参考にしながら、英検準1級への学習を効果的に進めてください。

    適切な準備を行い、一度のチャレンジで合格を目指しましょう!

    [eiken-counseling]

2023年春期合宿 成果を出すために考えて、学んでいくための指南

2023.05.08

2023年5月2日〜2023年5月4日に春期キャンプ(2泊3日)を開催しました。 ページ目次本合宿の目的英語の学力チェックその他の科目について・・・▪️まとめ 本合宿の目的 ただ漠然と勉強をしても成績を上げることはできません。 成績を上げるためには、 「考えて勉強をする必

  • …続きを読む
  • 2023年5月2日〜2023年5月4日に春期キャンプ(2泊3日)を開催しました。

    [toc]

    本合宿の目的

    ただ漠然と勉強をしても成績を上げることはできません。

    成績を上げるためには、

    「考えて勉強をする必要がある。」という考えのもと、

    生徒自身が考えて勉強ができるように指導をしていきました。

    実施内容 

    勉強ができるようになるためには、学習を上手にできるかどうかが鍵になります。

    多くの生徒は勉強をしたふりばかりで、勉強ができていません。

    これまでの指導経験から、学習をどのようにしたら良いのか?を今一度確認するために

    本合宿を実施していきました。

    具体的には、勉強の仕方、取り組みの仕方、どのようにしたら成果を上げることができるのかといった、
    勉強のOSの部分の指示
    をしていきました。

    実施スケジュール 

    時間  
    5:30 起床
    6:10 勉強
    8:10 朝食
    9:10 勉強
    12:30 昼食
    13:15 勉強
    18:30 夕食
    19:00 勉強
    23:10 入浴
    23:45 就寝

    合計約30時間にわたって、学習時間と勉強の仕方をレクチャーしました。

    学習の仕方について(一部紹介!)

    実施したスライドの一部をお伝えしていきます。  

    日々の学習効果を最大化するために、
    原点ノートという考え方を紹介し、日々実践するためにはどのようにしたら良いのか、
    合宿で実践しました。

    ▪️生徒の振り返りの内容の一部を紹介!

    初日と最終日である3日目での変化を確認していただければと思います。

    初日の振り返り

    初日は一言、二言で終わらせる人が多く、具体性に乏しい人が多かったです。

    何ができているのか、
    できないのか整理ができてない生徒が勉強ができることは絶対にありません。

    1日目、2日目その点を注意していきました。

    最終日の振り返り内容の一部

    1日目、2日目と注意をし続けた結果最終日には、

    下記のように具体的に振り返りを書けるようになる生徒が多発しました。

    言語力の差によって、まだまだ差はありますが、

    「なぜできないのか?」の抽出をできる生徒ができるようになったのは、よかったです。

     

     

     

    学力チェックの実施事項

    各科目(英語中心)でどのような点をチェックしていったのかを見ていきます。

    英語の学力チェック

    この段階でできてないなければいけないことは、

    文構造の基本を身につけていくことです。

    普段の授業や自学習で行なっていることができてるかどうかを確認していきました。

    150問ほどのオリジナル問題を使って確認をしていきました。

    どれだけできている生徒であっても、

    文構造が取れてないと早慶の問題で高得点を取ることはできません。

    この春の段階で徹底的に基礎を固めていきます。

     

    学力チェックは、

    文構造等といった構造的な部分だけでなく内容が取れるかについても行いました。

    河合塾(当塾での受講推奨模試)の模試が近いこともあり、

    形式を似せた問題にて、内容が取れているかどうかを確認しましました。

    とはいえ、基礎がまだまだ不十分な生徒は(共通テストで50点以下)

    模試をやってもただやるだけになってしまうので、

    そのような生徒は、基礎学習(主語の特定問題)を600問ほど行いました。

    英語を読む上で主語が取れるかどうか?というのは、

    非常に重要な要因であり、

    英語ができない生徒はどこが主語なのか?というのがわかりません。

    この基礎学習にて主語の特定をできるようにしていきました。

    その他英語の実施事項は、

    当塾の春合宿名物の等位接続詞の特定100本ノックを実施しました。

    等位接続詞が取れないと、

    文章を読むことはできないですし、文章がどのように繋がっているのかはわかりません。

    合否を分ける要素ですが、ほとんどの生徒が適当にやってしまっています。

    等位接続詞の因数分解構造がどのようになっているのかを理解してもらって、

    個数をこなすために100個やってもらいました。

    その他の科目について・・・

    文系は国語、理系は数学を実施しました。

    どのくらいの進度で進む必要があるのか、ポイントとなる問題を再度確認しました。

    ▪️合宿での生活について

    今回の合宿は東京の永田町で行いました。
    近場には国会議事堂を中心に歴史的建造物も多く、状況を考えながら勉強を実施することができました。

    ▪️まとめ

    毎年伝えていますが、、 早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。
    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、 なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。 お気軽にこちらよりご連絡ください。

2023年4月集団授業実施!

2023.05.02

こんにちは。 4月30日に、2023年度最初の4月の集団授業を実施しました。 英語、国語で双方ともに読み方についてお話ししました。 昨今の学生は読み方を教わっていないためか、 どのように読んだら良いのか? 構造的に読むとはどのようなことなのか?ということがわかってない生徒が多いです。 今年の生徒につ

  • …続きを読む
  • こんにちは。

    4月30日に、2023年度最初の4月の集団授業を実施しました。

    英語、国語で双方ともに読み方についてお話ししました。

    昨今の学生は読み方を教わっていないためか、
    どのように読んだら良いのか?
    構造的に読むとはどのようなことなのか?ということがわかってない生徒が多いです。

    今年の生徒についても、鍛えていきます。

鬼管理専門塾の口コミ,評判は?徹底解説

2023.03.18

大学受験の情報を集めていると多くの場合、 ここ最近目にすることが多い鬼管理専門塾さん。 本記事では鬼管理専門塾さんのその素晴らしいシステムをお伝えするとともに、 当塾との違いをお伝えできれば・・・と思います。 当塾と間違われることも多いため(笑)、 具体的にどのように違うのかをお伝えしていきますね。

  • …続きを読む
  • 大学受験の情報を集めていると多くの場合、
    ここ最近目にすることが多い鬼管理専門塾さん。
    本記事では鬼管理専門塾さんのその素晴らしいシステムをお伝えするとともに、
    当塾との違いをお伝えできれば・・・と思います。

    当塾と間違われることも多いため(笑)、
    具体的にどのように違うのかをお伝えしていきますね。

    [toc]

    鬼管理専門塾さんのそのシステムとは

    短期間での難関大学への逆転合格を行っているものすごい塾。
    ここではそのシステムがどんなものなのかお伝えできれば・・と思います。

    鬼管理専門塾さん特徴その1: コーチングが基本の学習

    鬼管理専門塾さんは以前説明している武田塾さんやFAST-UPさんと同じで

    原則同じで一般的な授業はありません。

    武田塾さんと当塾の違いはこちら

    では、授業をしないで講師は何をするのか?といいますと、

    参考書の進捗管理になります。

    そのため、講師との授業では長文や質問の対応ではなくどのように参考書を進めるのか?という点に焦点をあてるのと、
    教材を理解しているかどうかの参考書からのテストになります。

    また、参考書でわからないところがあった場合は、

    即座に質問を対応してくれるとのことです。

    鬼管理専門塾さん特徴その2:自学自習のサポート

    上述したように鬼管理専門塾さんでは授業ではなく参考書の進捗管理が主になります。

    そのため、自分で参考書を読んでいく、

    自学自習のサポート体制が徹底的しています。

    オンライン専門の塾なので、どのように管理しているのか?と思う部分がありますが、

    それは毎日の日報を提出するようになっていて、出さないとダメなようになっているようです。

    鬼管理専門塾さん特徴その3 徹底した管理システム

    オンラインで全て管理するようになっていて、

    単語テストなど暗記関連のテストがオンライン受講できるようになっています。

    鬼管理専門塾さんの評判、口コミは?

    どの塾もそうですが、鬼管理専門塾さんの場合は特に、
    成績が上がるかどうかは、自分から勉強をしているかどうかが大きく依存しているため、
    成績の上昇については賛否ありますね。

    他の塾とは違うやり方をしているため、これは仕方のないことかもしれません。

    鬼管理専門塾さんの料金は?

    詳しい料金については直接塾に伺ってもらいたいのですが、、、

    1科目から4科目までの指導によって料金が分かれていて、
    1科目で35,000円(税込) 2科目で65,000円(税込)
    3科目で89,400円(税込)4科目で119,200円(税込)となっています。
    *詳しくはお問い合わせください。

    特別コースという10月から1月まで開講している過去問のコースだと、
    集団で29,800円(税込) 集団で49,800円(税込)が追加でかかっているようです。

    鬼管理専門塾さんはこういった人におすすめ

    コーチングと自学自習が主の塾です。

    かなり管理に力を入れているようで
    学力はあるけれど、、、何をしたら良いのかわからない。。という生徒にはおすすめでしょう。

    ただ、勉強が既にできている生徒の場合は、
    プロ講師や講師のいない鬼管理専門塾さんでは、物足りないかもしれません。
    また、基本は暗記を重要視しているため私大の文系が、主な対象になるでしょう。

    鬼管理専門塾さんとHIRO ACADEMIAとの比較

    鬼管理専門塾という素晴らしい塾がある中で恐縮ですが、私たちの塾(HIRO ACADEMIA)との比較をしていきますね。塾選びの参考になりますと幸いです。

    ヒロアカは”授業”があるのでそもそも違う!

    当塾はコーチング主体の塾とは違ってそもそもが違う点によく注意してください。
    とはいえ、毎日どのようなことをしたら良いのか?という管理については開塾当初から行なっていますので、ご安心ください。

    ただ管理をするだけではなくて授業をして”プロ講師”がわかるまで徹底的に指導をしていきます。

    違う点1 英検1級までの英検対策ができる

    当塾では、塾長の小野中心で英語に力を入れて指導をしています。

    なぜならば、、

    現在の難関大学では英語ができない=難関大学にいくことができないからです。

    これは文系理系に関係なくこの傾向はありますので、

    理系だから、英語をしなくてはいい!ということは絶対にないので、

    当塾では理系でも数学同様に力を入れて指導をしています。

    また、昨今の入試制度では英検の重要度が非常に高くなっています。

    英検1級まで当塾では指導ができますので、

    早慶の入試に絡めて指導を行なっていきます。

    また参考書を実施しているだけだとどこを重点的に行えば良いのか?、参考書に載っていない答が出た際にどのように対応すれば良いのか?ということに困ってしまいます。

    こうした問題を解決する際にも、授業で解決していきます。

    違う点2 塾内の模試がある

    当塾では、大手予備校で実施される模試に加えて、当塾独自で模試を実施しています。

    大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。

    当塾で実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしていきます。

    また、この模試の結果を踏まえて、普段の指導にあてていきます。

    違う点3 月1での集団での補講

    個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。
    また、復習がたまってしまったりと問題が発生してしまいます。
    そうした、問題を解消すべく当塾では月に一度補講の日程を用意しております。

    そのためいつまでたってもできるようにならない・・・という問題を解消できます。

    違う点4 記述力、考える力に力点を置いている

    当塾では記述力や日々の自分の勉強を振り返っていくという点を重要視しています。

    具体的には毎日の勉強を終わった後に振り返りをしてもらったり、日々の計画表を自分自身で立てたりすることです。書く力や考える力というのは伸ばしづらいのですが、このように自分のことを考えることによって、かんがえる力を伸ばしていきます。

    このような考える力や記述力は短期的には目に見えないものですが、長期にわたって、自身の学力や考える力を上げることができるのです。

    特にこれからの入試のことを考えるのであれば、考える力は必要不可欠です。こうした力なしで大学入試を迎えることはできません。

    当塾ではこうした力を鍛えていくために、考える力の指導を行っています。

    違う点5 夏、冬で合宿の実施

    当塾では、夏と冬に合宿を行っています。 一日中生徒と一緒にいてどのように勉強をしていくのか?ムダな勉強の仕方はないか?という点を細かく確認していきます。

    合宿について詳しくはこちらをご確認ください。

    当塾の料金は?

    多くの塾生が選択する早慶ダブルコースが78,000円(税別)となっています。
    プラスで小論文の授業をつけたり、自分の苦手な科目の授業を追加でお願いする生徒も多いです。

    当塾のデメリットとは?

    当塾は他の大手の塾さんとは違って、できてから10年程度の比較的新しい塾です。そのため、大手の塾さんと比べて、至らない点があるかもしれません。

    その点は事前にご了承ください。

    早慶受験でお困りであればまずはカウンセリングへ

    ただその分生徒の距離感は他の塾よりも近く、ちょっとした相談もしやすい環境となっております。塾に行っても質問ができない・・何をしていいか困っているなど、ご相談がありましたらお気軽にこちらより相談してください。

    [counseling]

FAST-UP 逆転塾 口コミ,評判は?噂の塾を徹底解説

2023.03.18

大学受験の情報を集めていると多くの場合、 ここ最近目にすることが多いFAST-UPさん。 本記事ではFAST-UPさんのその素晴らしいシステムをお伝えするとともに、 当塾との違いをお伝えできれば・・・と思います。 当塾と間違われることも多いため(笑)、 具体的にどのように違うのかをお伝えしていきます

  • …続きを読む
  • 大学受験の情報を集めていると多くの場合、
    ここ最近目にすることが多いFAST-UPさん。
    本記事ではFAST-UPさんのその素晴らしいシステムをお伝えするとともに、
    当塾との違いをお伝えできれば・・・と思います。

    当塾と間違われることも多いため(笑)、
    具体的にどのように違うのかをお伝えしていきますね。

    [toc]

    FAST-UPさんのそのシステムとは

    短期間での難関大学への逆転合格を行っているものすごい塾。
    ここではそのシステムがどんなものなのかお伝えできれば・・と思います。

    FAST-UPさん特徴その1: コーチングが基本の学習

    FAST-UPさんは以前説明している武田塾さんと同じようなコーチング系の塾です。

    通常の授業と参考書の進捗管理をやってくれるそうです。

    現在は、1対1の専属講師の個別授業があるそうです。

    ちなみに武田塾さんと当塾の違いはこちら
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/jukuyobiko/takeda-hiroaka/"]

    まだ新しい塾で結構頻繁にシステムが変わっているので、

    詳しい内容については、直接塾に問い合わせてくださいね。

    コーチング系の塾について詳しくはこちらの塾でまとめています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/jukuyobiko/cochingjuku-osusume/"]

    FAST-UPさん特徴その2:自学自習のサポート

    上述したようにFAST-UPさんでは授業ではなく参考書の進捗管理が主になります。

    そのため、自分で参考書を読んでいく、

    自学自習のサポート体制が徹底的しています。

    自習室は、一般的なブース型ではなく、
    おしゃれなカフェのようなオープンスペースの形のため
    この点は一度確認をした方が良いでしょう。

    FAST-UPさん特徴その3 中学レベルからでも対応が可能

    FAST-UPさんは予備校の授業についていけない人が対象となっているので、
    対象レベルは中学レベルからでも対応ができるそうですよ。

    基本的なレベルでつまづいている人には良いでしょう。

    FAST-UPさんの評判、口コミは?

    どの塾もそうですが、FAST-UPさんの場合は特に、
    成績が上がるかどうかは、自分から勉強をしているかどうかが大きく依存しているため、
    成績の上昇については賛否ありますね。

    ちょっと気になったのは、、、
    March専門塾と書いてあったり、駒沢専門塾、慶應専門塾とあり
    どこの専門なのか、よくわからないのが気になるという否定的な意見もありました。。。

    他の塾とは違うやり方をしているため、これは仕方のないことかもしれません。

    FAST-UPさんの料金は?

    詳しい料金については直接塾に伺ってもらいたいのですが、、、
    逆転コースが基本のコースになるようです。

    科目数 料金
    1科目 ¥51,000~
    2科目 ¥58,000~
    3科目 ¥65,000~

    その他にも、逆転ライトコースや自走コースといった比較的やすく利用ができるプランもあるようです。

    コーチング系の塾は何れにしても自習なので、
    計画だけもらえられば大丈夫安く済ませたい・・という人は逆転ライトコースはおすすめですね。

    *最新の情報については詳しくはお問い合わせください。

    FAST-UPさんはこういった人におすすめ

    コーチングと自学自習が主の塾です。
    ただし、他のコーチング主体の塾よりも、
    生徒を置いていかせない!という気持ちが強く現れているような感じがしていいですね。

    ちょっとやる気のない生徒で、逆転合格を狙う生徒は
    モチベーションが上がって、
    成績をメキメキと伸ばすことができるのではないでしょうか。

    FAST-UPさんとHIRO ACADEMIAとの比較

    FAST-UPという素晴らしい塾がある中で恐縮ですが、私たちの塾(HIRO ACADEMIA)との比較をしていきますね。塾選びの参考になりますと幸いです。

    違う点1 英検1級までの英検対策ができる

    当塾では、塾長の小野中心で英語に力を入れて指導をしています。

    なぜならば、、

    現在の難関大学では英語ができない=難関大学にいくことができないからです。

    これは文系理系に関係なくこの傾向はありますので、

    理系だから、英語をしなくてはいい!ということは絶対にないので、

    当塾では理系でも数学同様に力を入れて指導をしています。

    また、昨今の入試制度では英検の重要度が非常に高くなっています。

    英検1級まで当塾では指導ができますので、

    早慶の入試に絡めて指導を行なっていきます。

    また参考書を実施しているだけだとどこを重点的に行えば良いのか?、参考書に載っていない答が出た際にどのように対応すれば良いのか?ということに困ってしまいます。

    こうした問題を解決する際にも、授業で解決していきます。

    違う点2 ベテラン講師の完全1対1の授業

    ヒロアカではベテランプロ講師(個別、集団指導歴10年以上)の完全1対1で授業も受けることができます。

    自分一人で参考書をやっていると自己満足しがちな勉強に陥ってしまいます。
    このような状況ですと、どんだけ参考書を行っても成績を上げることができません。

    こうした問題を解決するため当塾では、一対一で個別指導を実施しています。

    また参考書を実施しているだけだとどこを重点的に行えば良いのか?、

    参考書に載っていない答が出た際にどのように対応すれば良いのか?ということに困ってしまいます。

    こうした問題を解決する際にも、授業で解決していきます。

    違う点3 集団授業の実施

    個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。
    また、復習がたまってしまったりと問題が発生してしまいます。
    そうした、問題を解消すべく当塾では月に一度補講の日程を用意しております。

    そのためいつまでたってもできるようにならない・・・という問題を解消できます。

    違う点4 記述力、考える力に力点を置いている

    当塾では記述力や日々の自分の勉強を振り返っていくという点を重要視しています。

    具体的には毎日の勉強を終わった後に振り返りをしてもらったり、日々の計画表を自分自身で立てたりすることです。書く力や考える力というのは伸ばしづらいのですが、このように自分のことを考えることによって、かんがえる力を伸ばしていきます。

    このような考える力や記述力は短期的には目に見えないものですが、長期にわたって、自身の学力や考える力を上げることができるのです。

    特にこれからの入試のことを考えるのであれば、考える力は必要不可欠です。こうした力なしで大学入試を迎えることはできません。

    当塾ではこうした力を鍛えていくために、考える力の指導を行っています。

    違う点5 夏、冬で合宿の実施

    当塾では、夏と冬に合宿を行っています。 一日中生徒と一緒にいてどのように勉強をしていくのか?ムダな勉強の仕方はないか?という点を細かく確認していきます。

    合宿について詳しくはこちらをご確認ください。

    違う点5 プロ講師も在籍

    塾長の小野自身も集団ももちろんですが、個別1対1での指導をしていますし、
    その他各科目にプロ講師が在籍しています。

    単に参考書の管理をしているだけでは終わらずに、0から早慶に合格できる指導をしていきます。

    塾長やプロ講師は常駐しているので、勉強で困った時には対応してもらえます。

    違う点6 英語の指導が手厚い

    Golir

    塾長が色々と英語の資格オタクというのもありますが、
    その他大学受験においての英語ができない=難関大学に合格することはできないということも考えて、
    英語を徹底的にできるように指導していきます。

    どんなレベルの生徒でも0から指導をして英語をできるようようにしていきます。

    英検の対策も行ってくれる

    受験学年は英検の対策も集団授業の中で行っています。
    ライティングやリスニングといった通常では対策がしづらい部分も基本的なレベルから対応して合格レベルまでできるようにしていきます。

    当塾の料金は?

    料金については Fast-upさんとの比較でご確認ください。

    対象 料金(税込) 指導時間(週)
    大逆転コース 3科目 65,00円~ 30~60分
    自走コース(おすすめ) 20,000円 0分
    ヒロアカ 早慶文系 85,800円 250分
    早慶理系 95,700円 300分
    国際教養対策 106,700円 300分
    小論文指導つき(プロ講師) 135,300円 350分

    fast-upさんは基本はコーチングの塾なので指導の時間は短めです。コーチングの塾に行く際には何かを教わることを考えてはいけません。管理の表をもらうのが基本です。
    当塾とはその点は大きく違うことは考えておいてください。

    ヒロアカはプラスで小論文の授業をつけたり、自分の苦手な科目の授業を追加でお願いする生徒も多いです。

    当塾のデメリットとは?

    当塾は他の大手の塾さんとは違って、できてから10年程度の比較的新しい塾です。そのため、大手の塾さんと比べて、至らない点があるかもしれません。

    その点は事前にご了承ください。

    早慶受験でお困りであればまずはカウンセリングへ

    ただその分生徒の距離感は他の塾よりも近く、ちょっとした相談もしやすい環境となっております。塾に行っても質問ができない・・何をしていいか困っているなど、ご相談がありましたらお気軽にこちらより相談してください。

2023年度受講生募集中

2023.03.01

こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 2022年度の受験も3月になり、落ち着いてきて、徐々に来年度に向けたお問い合わせも増えてきました。 *すでにご入塾いただいた方もいらっしゃいます。 当塾では基礎部分から早慶レベルまで、身につけるように指導をしていきます。 もちろん、関関同立、ICU

  • …続きを読む
  • こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。

    2022年度の受験も3月になり、落ち着いてきて、徐々に来年度に向けたお問い合わせも増えてきました。
    *すでにご入塾いただいた方もいらっしゃいます。

    当塾では基礎部分から早慶レベルまで、身につけるように指導をしていきます。

    もちろん、関関同立、ICU、MARCH、上智など早慶以外の学部についても、
    対応しております。お気軽にご相談ください。

    早慶受験生に選ばれる理由が5つあります

    bunkei01

    その1 早慶専門塾が合格への”個別”でカリキュラム作成!

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]一人一人に早慶のカリキュラムを作れるってのは本当?[/speech_bubble]
    fotolia_35668025_xs-150x150

    当塾では生徒ひとりひとりの学力に応じた個別カリキュラムを作成しております。個別カリキュラムだからわからない部分を、
    集中的に勉強することができます。

    その結果、勉強で大事な反復作業を重視することができています。
    個別のカリキュラムについてはこちらをご覧ください。
    詳細はこちらから

    その2 本質的に勉強の仕方、思考の鍛え方を教えていく塾

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow1.gif" name=""]ただ参考書を勉強しているだけで早慶には受からないのですか?[/speech_bubble]

    残念ながら、単に教材を見ているだけでは受かりません。

    子どもによって思考力には大きく差があり、管理をして参考書を順番通りにやって受かる子ももちろんいますが、
    それだけではほとんどの子が学力を一定程度をあげることができない子が事実です。

    テクニックを覚えても、根本が理解できてないので、
    それがなぜ使われるのかをわかってないので、
    合格するための考える力を鍛えることができません。

    そのため、合格するための基礎学力を身につけることができないのです。

    当塾ではそのような状況を憂い、
    基礎学力、基礎思考力をつけてもらうために本質的に学習することを
    主眼に置いて指導をしております。

    そのため、どんなレベルの学生であっても
    早慶に合格できる基礎学力を養成していきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]どのように指導をしているのですか?[/speech_bubble]
    ただの丸暗記ではなく、
    論理的に考えて文章を自分の言葉でまとめる力を身につける指導をしていいます。文章を図解したり、記述で自身の言葉で考えるプロセスを書いてみたり、着実に基礎学力を身につけて、
    どんな問題であっても対処できる学力を身に着けていきます。
    詳細はこちらから

    その3 結果を出すための勉強法の研究!

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]勉強法ってそんなに大事なんですか?[/speech_bubble]

    どのようにしたら勉強の結果を出すことができるのか当塾では常に研究を続けています。
    多くの場合、勉強の結果がでないのは勉強をしている人が悪いのではなく、勉強の方法論が確立していないために成果が出ていないということに収束します。

    その研究の一部を当塾のブログまたはロジカルスタディ,Youtubeにて掲載しています。

    その4 面倒見が良い、細かな進路指導

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]受験校を見ましたが、受け方が多くて全然わかりません。。[/speech_bubble]

    入試改革の影響により昨今の入試は非常に複雑になっています。
    どのタイミングで何をしたら良いのか?、
    当塾では迷いのないようにフォローをしていきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow2.gif" name=""]受験は何個連続で受けたら良いのでしょうか?[/speech_bubble]

    大学受験において、
    どのタイミングでどの大学を受けたら良いのか?、
    子供の性格によって受験の仕方は異なってきます。

    長年の受験指導の経験から、
    当塾ではその子どもに合わせた受験の仕方を指導していきます。

    また定期的に保護者会を開催しており、
    保護者、本人、塾(時には学校も)も合わせた三位一体の受験をしていきます。

    これまでの保護者会の様子はこちらから
    詳細はこちらから

    その5 面倒見が良い管理体制

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]勉強をしても成績が上がりません。[/speech_bubble]

    多くの生徒が持っているこうした悩みですが、
    勉強自体をしていない場合がほとんどです。

    当塾では、授業だけでなく
    授業以外の普段の勉強についても、監視をして、
    自分で学力の上がる勉強ができるようにしていきます。
    *オンライン生も同様の監視体制です。

    塾長あいさつ

    塾長からのご挨拶と経歴などのご紹介です。
    詳細はこちらから

     

    資料請求はこちらから

2023年 慶應法学部【英語】解答速報 長文は易化傾向 2024年に向けてどうするのか?

2023.02.17

私大最難関と名高い慶應法学部の解答速報になります。 ここまでの入試で他の学部が軒並み難しくなっていた中でしたが、 例年に比べると、長文、会話問題が圧倒的に読みやすく、 ここでいかに点数を稼ぐかが勝負となりました。 ページ目次慶應法英語2023年の配点は?2023年慶應法解答速報 大問12023年慶應

  • …続きを読む
  • 私大最難関と名高い慶應法学部の解答速報になります。

    ここまでの入試で他の学部が軒並み難しくなっていた中でしたが、

    例年に比べると、長文、会話問題が圧倒的に読みやすく、

    ここでいかに点数を稼ぐかが勝負となりました。

    [toc]

    慶應法英語2023年の配点は?

    予想にはなりますが、配点は下記と考えられます。

    問題 1問の点数 合計
    2 20
    30
    5 50
    5 40
    5or6 60
    合計 200

    2023年慶應法解答速報 大問1

    単語パズル
    (1) 1
    (2) 3
    (3) 4
    (4) 6
    (5) 5
    (6) 8
    (7) 7
    (8) 2
    (9) 9
    (10) 0

    2023年慶應法解答速報 大問1 講評

    昨年に続いて単語パズルが出ました。

    各人の語彙力によるものの、、

    対策のしようがなく、その場でいかに思い付いたかどうかが勝負になりました。

    2023年慶應法解答速報 大問2

    語句定義問題
    (11) 2
    (12) 9
    (13) 6
    (14) 8
    (15) 4
    (16) 7
    (17) 3
    (18) 0
    (19) 5
    (20) 1

    2023年慶應法解答速報 大問2 講評

    類推する単語のレベルが上がってきましたが、
    前後の単語の使い方や前置詞で類推は可能なレベルでしょう。

    もちろん難しいですが、
    品詞に気をつけて、解くようにすれば7割程度は解けるはずです。

    2023年慶應法解答速報 大問3

    会話問題
    (21) 4
    (22) 3
    (23) 5
    (24) 1
    (25) 2
    (26) 5
    (27) 3
    (28) 4
    (29) 2
    (30) 1

    2023年慶應法解答速報 大問3 講評

    今回は大幅に簡単になりました。
    文章を読まなくても、前後の文法的な処理で十分に答えが絞れるため、
    ここで点数を落としてしまうと、
    合否に響いてしまうでしょう。。

    2023年慶應法解答速報 大問4

    インタビュー問題
    (31),3
    (32),7
    (33),1
    (34),4
    (35),2
    (36),6
    (37),0
    (38),5

    2023年慶應法解答速報 大問4 講評

    慶應法学部名物のインタビュー問題です。

    例年通り、ここは結構難しかったです。

    来年以降の受験を考えていて、
    インタビュー問題とは何か・・どのように対策をしたら良いのか?という人は
    下記をご覧ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/hougaku/keio-ho-interview/"]

    2023年慶應法解答速報 大問5

    長文問題

    (39) 2
    (40) 3
    (41) 4
    (42) 4
    (43) 2
    (44) 7
    (45) 1
    (46) 3
    (47) 5
    (48) 4
    (49) 1

    2023年慶應法解答速報 大問5 講評

    今年の長文は大幅に易化しました。
    慶應法学部受ける層から考えると、
    40点後半から満点近く取っておかないとかなり厳しい戦いになってしまいます。

    慶應法2024年受ける人はどうするのか

    今年は大幅に慶應法学部は長文は易化しましたが、、
    それでも80分でとき切るには、
    かなりの学力が必要となります。

    早慶特有の文法的に解くという部分と
    速く読む力を鍛えることができないと
    合格点に届くことは難しいです。

    慶應を目指すから難しいことをするのではなく、

    慶應を目指すからこそ、
    基礎に習熟して徹底的にできるようになってください。

2023年慶應文【英語】 解答速報/講評 【辞書の選択と使い方が重要!】

2023.02.15

私大で最も難しい長文の一つを出す慶應文学部です。 今回も、辞書選択、辞書の使い方に習熟しているかが合否の鍵を握る問題でした。 ページ目次2023年慶應文解答速報2023年慶應文解答速報  講評慶應文2023年の配点は?慶應文2024年受ける人はどうするのか 2023年慶應文解答速報 今年の出典はこち

  • …続きを読む
  • 私大で最も難しい長文の一つを出す慶應文学部です。

    今回も、辞書選択、辞書の使い方に習熟しているかが合否の鍵を握る問題でした。

    [toc]

    2023年慶應文解答速報

    今年の出典はこちらでした:

    Fifty Sounds(2021) Polly Barton

    [itemlink post_id="20806"]

    (Ⅰ),アプリのやり取りで、その達成までの過程に不快感を感じたこと

    (Ⅱ),D

    (Ⅲ),理不尽にもと私がいうのは、なぜならば、この「学習」という言葉が、さまざまな強弱さの加減で取り組まれるあらゆる類の活動を網羅するために正当に使われているということは認めているからだ。

    (Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと

    (Ⅴ) ウ

    (Ⅵ)つまり、間違えて、いかに無知かを納得させる基本事項が不足することは決してないのだ。

    (Ⅶ)「ポリーちゃん」と彼は言って私のそばに椅子を引き寄せ、いわくありげで、教師然としてしまう出立ちで私をみて、こう言った。
    「ちょっと話をしよう。あなたの漢字の使い方はめちゃくちゃだから。」

    (Ⅷ) 作成中

    (Ⅸ) We will be sometimes overwhelmed by total immersion in the surroundings entirely different from what we experience.

    2023年慶應文解答速報  講評

    解けた人がいるのか?というくらい難しい問題でした。

    普段過去問で満点近く取れている人であっても結構苦戦するレベルの問題です。

    ただその中でもできる問題は確実にとっていくというのが重要です。

    具体的に問題の考え方と難易度を見ていきましょう。

    慶應文2023年設問ごとの難易度

    問題形式 難易度
    ★★
    ★★  
    ★★
    ★★★
    ★★
    ★★★
    ★★

    ★・・・・慶應文学部合格を目指すなら取りたい基本問題
    ★★・・・慶應文学部の合否を分ける問題
    ★★★・・部分点狙いで良いでしょうという問題

    慶應文2023年の配点は?

    問題形式 配点 問題数 合計
    和訳問題 15 3 45点 
    空所補充 10 2 20点 
    説明問題 15/20 2 35点 
    要約問題 30 1 30点 
    英訳問題 20 1 20点 
    合計 150点 

    今年の問題は上記での配点で計算します。

    慶應文学部2023年問題の考え方

    全体的に長文の内容自体が難しかったです。

    下記ブログ記事でも載せている通り背景知識の差で差がついた問題でした。
    Duolingoの想像がすぐにできた人とそうでない人で大きく差がついたでしょう。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-difficult-to-read/"]

    Duolingoとは?-背景知識

    今回たまたま私が他の言語オタクということもあったので、Duolingの知識を入れておきます。

    Duolingo自体は海外ではかなり有名なアプリで日本語を勉強している外国の方と話すとほとんどの人がアプリに入れているアプリだと思います。

    学べる言語は日本語だけではなく、その他多くの外国語を学べるので重宝します。
    スペイン語、イタリア語などメジャーな言語だけではなくスワヒリ語やアイルランド語といったやや日本語の語学教材の少ない言語も対応しているのでお世話になったことがあります。

    問題が出てきて選ぶので、確かにアウトプットができて良いアプリなのですが、
    間違った選択肢を選んでもなぜその選択肢が文法的に違うのか?というのが、
    わからないので、マイナー言語専門で使用するアプリという感じでの使用です。

    実際に著者が感じたことも、私はアプリを使った際に感じたので、
    読み取り易く感じてしまったのですが、
    受験生にこのイメージができたかどうかがポイントです。

    今回の設問と全然関係ないのですが、
    Duoling English Testというオンラインで受けることができるテストがあるのですが、
    現在海外の大学の多くで入学する際に使用することができます。
    すぐに試験結果が出るので、今後日本の大学でも使用されることがあるかもしれません。
    *英検は利権の関係で使われ続けるでしょうが、結果が出るまでに時間が結構かかります。

    設問の考え方

    (Ⅰ),答え: アプリのやり取りで、その達成までの過程に不快感を感じたこと

    考え方のポイントとしては、

    itの代名詞を終えたかどうかが、
    leave OCという5文型の無生物主語における因果構造がわかったかどうかがポイントになります。

    代名詞itが取れないのは、前文の主語をおっていけば問題ないと思います。

    これは塾でもうるさく言っていることですが、
    普段から代名詞を意識して読まないと英語は読めるようにならないので、
    代名詞の特定は必ず行うようにしましょう。

    因果構造については、

    無生物主語=因果関係というのがわかっていれば、
    主語の部分が原因でその後ろが結果を表すことになるというのがわかるはずです。

    (Ⅱ),D

    選択肢問題ですが、意外に難しいです。

    空欄補充の基本ですが、ここの部分の前後だけでみては絶対にいけません。

    日本語で翻訳する過程でどれでも良さそうになってしまうからです。

    I am not ■ it methods.

    ここだけをみてしまうと、A、B、C、Dどれでも良さそうです。

    as節と等位接続詞で結ばれたI don’t findの5文型が正確にわかったのであれば答えは出たでしょう。

    (Ⅲ),無分別にと私がいうのは、なぜならば、この「学習」という言葉が、さまざまな強弱さの加減で取り組まれるあらゆる類の活動を網羅するために正当に使われているということは認めているからだ。

    今回の問題の中ではまだ取り込める問題だったのではないでしょうか。
    それくらい難しい問題が多かったですね。。文末部分を上手く訳せたかどうかが。

    degreeを辞書で引いて例文を参照することでなんとか訳出ができたかなとは思います。

    辞書抜粋(from Genius 6)

    CU〔…の/…という〕程度, 度合い〔of/that節〕
    a high degree of sophistication
    高度の教養
    vary [differ] in degree
    程度において異なる
    That’s simply a matter [question] of degree.
    それは単に程度の問題だ
    She learned English to the degree that she was fluent.
    彼女は流暢(ちょう)に話せる程度まで英語を身につけた.
    People will choose the party that offers some degree of social change.
    人々はある程度の社会的変革を提示する政党を選ぶだろう
    To what degree can you understand his speech?
    どの程度まで彼の演説が理解できますか

    (Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと

    こちらの記事でも述べていますが、
    慶應文学部を受けるにあたって辞書の使い方に習熟することは必要不可欠です。
    日本語の焼くだけではなく例文を読み込むということを普段からおこなっていたかどうかで差が出た問題でした。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-dictionary-howto/"]

    (Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと

    この問題についても日頃の辞書の使い方が問われた問題でした。

    patting myself on the back

    という意味をどのように調べたか。

    見出し語でなかったので、

    patting myself on the backの意味(from Genius6)

    1SVOO〈人・動物の身体の一部〉を(手のひらで)軽くたたく, なでる; SVO1 on O2 O1〈人・動物〉のO2〈身体の一部〉を軽くたたく, なでる 《◆愛情をこめたしぐさ; cf. slap》
    She patted his cheek affectionately. =She patted him on the [×his] cheek affectionately.
    彼女は彼のほおを優しくなでた 《◆⑴ 前者はhis cheekに, 後者はhimに焦点がある. ⑵ She patted him on ×his cheek … については→the冠3》.
    He patted the dog affectionately as he spoke.
    彼は犬に話しかけながら愛情を込めて軽くたたいた
    You can pat yourselves on the back for a job well done.
    仕事がうまく行ったなら自画自賛するのもいいでしょう

     

    Geniusを使っているとこのような感じで例文の中で意味があるので、

    「意味が辞書にない・・・」と絶望した人もいるかと思います。

    ただ見出し語に似たようなのがあったので、類推できた人もいるかもしれません。

    a pát on the báck
    ⦅略式⦆(激励のため)背中を軽くたたくこと; 〔…に対しての〕ほめ言葉, 激励〔for〕
    He got a pat on the back for doing his job very well.
    彼は仕事を非常にうまくこなしたのでほめられた.

    自分自身で自分の背中を叩く→自画自賛というのが発想ができたかどうか。

    ここがわからないとさっぱり意味がわからないとなったでしょう。

    別の辞書を見てみましょう。

    pat yourselves on the backの意味が見出しで載っているのは、コンパスローズのみです。
    *このような口語表現はコンパスローズは強いですね!

    O-LexとWISDOMを選択した場合は、

    pat yourselves on the back自体の例文がなく、

    a pàt on the báckからの推測で頑張るしかなかったです。

    また仮定法と分詞構文の対比がわかったかどうかもポイントになります。

    今回の解き方自体のポイントとしては、ほとんど和訳になるような形で構いません。

    辞書の使い方、辞書選択がまさに合否の分かれ目となった問題でした。

    (Ⅴ) ウ

    (Ⅵ)つまり、間違えて、いかにわかってないのかを納得させる基本事項がいくらかも不足することは決してないのだ。

    basicsとtripの訳出が鍵になります。

    Basicの意味(from Genius 6)

    1[~s]〔…の〕基礎(事実), 根本原理〔of〕.
    2[the ~s] (生きていくのに不可欠な)基本的なもの, 必需品, 基本的施設.
    3U⦅主に米⦆基本練習.

    basicという単語を見て、無冠詞複数で使われているので、

    何か特別な意味があるに違いない!という考えを持つことが重要で、
    ここで辞書を引くことで、「基本原理」というのが選べたかどうかです。

    ちなみにこの問題についてもGenius以外を使っていた場合は大変です・・

    まずはO-LEXとWISDOM

    From O-LEX

    ━━名(複 ~s /-s/) C(~s)(口)
    1 〈…の〉基本的なもの,基礎,基本,初歩〈of〉
    the basics of aerobics
    エアロビクスの基本
    get [OR go] back to basics
    基本に戻る;原点に帰る
    2 (生きるために必要な)基本的な食物[衣料];必需品

    From WISDOM

    1重要な[基本的な]事実, 基本原理, 初歩
    ▶The basics of surfing are easy to learn.
    波乗りの基本はすぐに覚えられる.
    2(食物・衣類など)生活必需品(essentials).

    Geniusであれば、~sとthe basicsで使い分けを辞書で定義してくれたので、
    容易に意味を選ぶことができましたが、
    この2つだと意味を自分で選ぶ必要がありました。

    なので、この問題に関してはGeniusを選択した人が良かったと言えるでしょう。

    (Ⅶ)「ポリーちゃん」と彼は言って私のそばに椅子を引き寄せ、いわくありげで、教師然としてしまう出立ちで私をみて、こう言った。
    「ちょっと話をしよう。あなたの漢字の使い方はめちゃくちゃだから。」

    難しいのは、ポリーちゃんのところと分詞構文、all over the placeの訳出。

    all over the placeはplaceの見出し語にありましたので、
    探すことができれば訳出はうまくできたかと思います。

    (Ⅷ) 作成中

    (Ⅸ) We will be sometimes overwhelmed by total immersion in the surroundings entirely different from what we experience.

    「ドーンとぶつかる」というのが、目的語が言語環境なので、本文のimmersionを使うことができたかどうか。

    それだけがポイントになるでしょう。

    そこ以外は慶應を受ける層から考えると問題はないでしょう。

    慶應文2024年受ける人はどうするのか

    慶應文学部を受けるにあたって、
    重要なのは基本的な文法力であることは間違いありません、

    その上で、日本語でまとめることができる力が重要になってきます。

    小論文もそうですが、慶應文学部を受ける受験生は、
    普段から日本語での要約や和訳でいかに現実に忠実に訳すのか?を心掛けて行うようにしてください。

    また、毎回そうではありますが、、
    辞書の使い方に習熟しているかどうかも大きく差が出ました。

    普段電子辞書で探していると
    all in the placeのようなイディオムは、
    一発ででてくるので、探すことができるのですが、紙の辞書だとどのように探したら良いのか?戸惑ってしまう人も多いです。

    紙の辞書は何が良いのか?というのはよく聞かれるのですが、
    こちらの記事でも述べている通り、また今回の試験結果を見てもわかる通り、
    Geniusにしておけば無難だと思います。

    [itemlink post_id="20825"]

    もちろん、他の辞書が悪いという意味ではありませんので要注意。
    それぞれの辞書にはそれぞれの良さがあります。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-dictionary/"]

    受ける人はぜひ使い方を気をつけるようにしてください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.

PAGE TOP