メディアで紹介されました。
2023年度受講生募集中
こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 2022年度の受験も3月になり、落ち着いてきて、徐々に来年度に向けたお問い合わせも増えてきました。 *すでにご入塾いただいた方もいらっしゃいます。 当塾では基礎部分から早慶レベルまで、身につけるように指導をしていきます。 もちろん、関関同立、ICU
- …続きを読む
- こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。
2022年度の受験も3月になり、落ち着いてきて、徐々に来年度に向けたお問い合わせも増えてきました。
*すでにご入塾いただいた方もいらっしゃいます。当塾では基礎部分から早慶レベルまで、身につけるように指導をしていきます。
もちろん、関関同立、ICU、MARCH、上智など早慶以外の学部についても、
対応しております。お気軽にご相談ください。早慶受験生に選ばれる理由が5つあります
その1 早慶専門塾が合格への”個別”でカリキュラム作成!
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]一人一人に早慶のカリキュラムを作れるってのは本当?[/speech_bubble]
当塾では生徒ひとりひとりの学力に応じた個別カリキュラムを作成しております。個別カリキュラムだからわからない部分を、
集中的に勉強することができます。その結果、勉強で大事な反復作業を重視することができています。
個別のカリキュラムについてはこちらをご覧ください。
▶詳細はこちらからその2 本質的に勉強の仕方、思考の鍛え方を教えていく塾
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow1.gif" name=""]ただ参考書を勉強しているだけで早慶には受からないのですか?[/speech_bubble]残念ながら、単に教材を見ているだけでは受かりません。
子どもによって思考力には大きく差があり、管理をして参考書を順番通りにやって受かる子ももちろんいますが、
それだけではほとんどの子が学力を一定程度をあげることができない子が事実です。テクニックを覚えても、根本が理解できてないので、
それがなぜ使われるのかをわかってないので、
合格するための考える力を鍛えることができません。そのため、合格するための基礎学力を身につけることができないのです。
当塾ではそのような状況を憂い、
基礎学力、基礎思考力をつけてもらうために本質的に学習することを
主眼に置いて指導をしております。そのため、どんなレベルの学生であっても
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]どのように指導をしているのですか?[/speech_bubble]
早慶に合格できる基礎学力を養成していきます。ただの丸暗記ではなく、
論理的に考えて文章を自分の言葉でまとめる力を身につける指導をしていいます。文章を図解したり、記述で自身の言葉で考えるプロセスを書いてみたり、着実に基礎学力を身につけて、
どんな問題であっても対処できる学力を身に着けていきます。
▶詳細はこちらからその3 結果を出すための勉強法の研究!
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]勉強法ってそんなに大事なんですか?[/speech_bubble]どのようにしたら勉強の結果を出すことができるのか当塾では常に研究を続けています。
多くの場合、勉強の結果がでないのは勉強をしている人が悪いのではなく、勉強の方法論が確立していないために成果が出ていないということに収束します。その研究の一部を当塾のブログまたはロジカルスタディ,Youtubeにて掲載しています。
その4 面倒見が良い、細かな進路指導
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]受験校を見ましたが、受け方が多くて全然わかりません。。[/speech_bubble]入試改革の影響により昨今の入試は非常に複雑になっています。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow2.gif" name=""]受験は何個連続で受けたら良いのでしょうか?[/speech_bubble]
どのタイミングで何をしたら良いのか?、
当塾では迷いのないようにフォローをしていきます。大学受験において、
どのタイミングでどの大学を受けたら良いのか?、
子供の性格によって受験の仕方は異なってきます。長年の受験指導の経験から、
当塾ではその子どもに合わせた受験の仕方を指導していきます。また定期的に保護者会を開催しており、
保護者、本人、塾(時には学校も)も合わせた三位一体の受験をしていきます。これまでの保護者会の様子はこちらから
▶詳細はこちらからその5 面倒見が良い管理体制
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]勉強をしても成績が上がりません。[/speech_bubble]多くの生徒が持っているこうした悩みですが、
勉強自体をしていない場合がほとんどです。当塾では、授業だけでなく
授業以外の普段の勉強についても、監視をして、
自分で学力の上がる勉強ができるようにしていきます。
*オンライン生も同様の監視体制です。塾長あいさつ
塾長からのご挨拶と経歴などのご紹介です。
▶詳細はこちらから資料請求はこちらから
【難化】2023年早稲田商学部【英語】解答速報 2024年どうする英単語!?
2023年 慶應法学部【英語】解答速報 長文は易化傾向 2024年に向けてどうするのか?
私大最難関と名高い慶應法学部の解答速報になります。 ここまでの入試で他の学部が軒並み難しくなっていた中でしたが、 例年に比べると、長文、会話問題が圧倒的に読みやすく、 ここでいかに点数を稼ぐかが勝負となりました。 ページ目次慶應法英語2023年の配点は?2023年慶應法解答速報 大問12023年慶應
- …続きを読む
- 私大最難関と名高い慶應法学部の解答速報になります。
ここまでの入試で他の学部が軒並み難しくなっていた中でしたが、
例年に比べると、長文、会話問題が圧倒的に読みやすく、
ここでいかに点数を稼ぐかが勝負となりました。
[toc]慶應法英語2023年の配点は?
予想にはなりますが、配点は下記と考えられます。
問題 1問の点数 合計 Ⅰ 2 20 Ⅱ 3 30 Ⅲ 5 50 Ⅳ 5 40 Ⅴ 5or6 60 合計 200 2023年慶應法解答速報 大問1
単語パズル
(1) 1
(2) 3
(3) 4
(4) 6
(5) 5
(6) 8
(7) 7
(8) 2
(9) 9
(10) 02023年慶應法解答速報 大問1 講評
昨年に続いて単語パズルが出ました。
各人の語彙力によるものの、、
対策のしようがなく、その場でいかに思い付いたかどうかが勝負になりました。
2023年慶應法解答速報 大問2
語句定義問題
(11) 2
(12) 9
(13) 6
(14) 8
(15) 4
(16) 7
(17) 3
(18) 0
(19) 5
(20) 12023年慶應法解答速報 大問2 講評
類推する単語のレベルが上がってきましたが、
前後の単語の使い方や前置詞で類推は可能なレベルでしょう。もちろん難しいですが、
品詞に気をつけて、解くようにすれば7割程度は解けるはずです。2023年慶應法解答速報 大問3
会話問題
(21) 4
(22) 3
(23) 5
(24) 1
(25) 2
(26) 5
(27) 3
(28) 4
(29) 2
(30) 12023年慶應法解答速報 大問3 講評
今回は大幅に簡単になりました。
文章を読まなくても、前後の文法的な処理で十分に答えが絞れるため、
ここで点数を落としてしまうと、
合否に響いてしまうでしょう。。2023年慶應法解答速報 大問4
インタビュー問題
(31),3
(32),7
(33),1
(34),4
(35),2
(36),6
(37),0
(38),52023年慶應法解答速報 大問4 講評
慶應法学部名物のインタビュー問題です。
例年通り、ここは結構難しかったです。
来年以降の受験を考えていて、
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/hougaku/keio-ho-interview/"]
インタビュー問題とは何か・・どのように対策をしたら良いのか?という人は
下記をご覧ください。2023年慶應法解答速報 大問5
長文問題
(39) 2
(40) 3
(41) 4
(42) 4
(43) 2
(44) 7
(45) 1
(46) 3
(47) 5
(48) 4
(49) 12023年慶應法解答速報 大問5 講評
今年の長文は大幅に易化しました。
慶應法学部受ける層から考えると、
40点後半から満点近く取っておかないとかなり厳しい戦いになってしまいます。慶應法2024年受ける人はどうするのか
今年は大幅に慶應法学部は長文は易化しましたが、、
それでも80分でとき切るには、
かなりの学力が必要となります。早慶特有の文法的に解くという部分と
速く読む力を鍛えることができないと
合格点に届くことは難しいです。慶應を目指すから難しいことをするのではなく、
慶應を目指すからこそ、
基礎に習熟して徹底的にできるようになってください。[ad doc=""]
2023年慶應文【英語】 解答速報/講評 【辞書の選択と使い方が重要!】
私大で最も難しい長文の一つを出す慶應文学部です。 今回も、辞書選択、辞書の使い方に習熟しているかが合否の鍵を握る問題でした。 ページ目次2023年慶應文解答速報2023年慶應文解答速報 講評慶應文2023年の配点は?慶應文2024年受ける人はどうするのか 2023年慶應文解答速報 今年の出典はこち
- …続きを読む
- 私大で最も難しい長文の一つを出す慶應文学部です。
今回も、辞書選択、辞書の使い方に習熟しているかが合否の鍵を握る問題でした。
[toc]2023年慶應文解答速報
今年の出典はこちらでした:
Fifty Sounds(2021) Polly Barton
[itemlink post_id="20806"](Ⅰ),アプリのやり取りで、その達成までの過程に不快感を感じたこと
(Ⅱ),D
(Ⅲ),理不尽にもと私がいうのは、なぜならば、この「学習」という言葉が、さまざまな強弱さの加減で取り組まれるあらゆる類の活動を網羅するために正当に使われているということは認めているからだ。
(Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと
(Ⅴ) ウ
(Ⅵ)つまり、間違えて、いかに無知かを納得させる基本事項が不足することは決してないのだ。
(Ⅶ)「ポリーちゃん」と彼は言って私のそばに椅子を引き寄せ、いわくありげで、教師然としてしまう出立ちで私をみて、こう言った。
「ちょっと話をしよう。あなたの漢字の使い方はめちゃくちゃだから。」(Ⅷ) 作成中
(Ⅸ) We will be sometimes overwhelmed by total immersion in the surroundings entirely different from what we experience.
2023年慶應文解答速報 講評
解けた人がいるのか?というくらい難しい問題でした。
普段過去問で満点近く取れている人であっても結構苦戦するレベルの問題です。
ただその中でもできる問題は確実にとっていくというのが重要です。
具体的に問題の考え方と難易度を見ていきましょう。
慶應文2023年設問ごとの難易度
問題形式 難易度 Ⅰ ★★ Ⅱ ★★ Ⅲ ★★ Ⅳ ★★★ Ⅴ ★ Ⅵ ★ Ⅶ ★★ Ⅷ ★★★ Ⅸ ★★ ★・・・・慶應文学部合格を目指すなら取りたい基本問題
★★・・・慶應文学部の合否を分ける問題
★★★・・部分点狙いで良いでしょうという問題慶應文2023年の配点は?
問題形式 配点 問題数 合計 和訳問題 15 3 45点 空所補充 10 2 20点 説明問題 15/20 2 35点 要約問題 30 1 30点 英訳問題 20 1 20点 合計 150点 今年の問題は上記での配点で計算します。
慶應文学部2023年問題の考え方
全体的に長文の内容自体が難しかったです。
下記ブログ記事でも載せている通り背景知識の差で差がついた問題でした。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-difficult-to-read/"]
Duolingoの想像がすぐにできた人とそうでない人で大きく差がついたでしょう。Duolingoとは?-背景知識
今回たまたま私が他の言語オタクということもあったので、Duolingの知識を入れておきます。
Duolingo自体は海外ではかなり有名なアプリで日本語を勉強している外国の方と話すとほとんどの人がアプリに入れているアプリだと思います。
学べる言語は日本語だけではなく、その他多くの外国語を学べるので重宝します。
スペイン語、イタリア語などメジャーな言語だけではなくスワヒリ語やアイルランド語といったやや日本語の語学教材の少ない言語も対応しているのでお世話になったことがあります。問題が出てきて選ぶので、確かにアウトプットができて良いアプリなのですが、
間違った選択肢を選んでもなぜその選択肢が文法的に違うのか?というのが、
わからないので、マイナー言語専門で使用するアプリという感じでの使用です。実際に著者が感じたことも、私はアプリを使った際に感じたので、
読み取り易く感じてしまったのですが、
受験生にこのイメージができたかどうかがポイントです。今回の設問と全然関係ないのですが、
Duoling English Testというオンラインで受けることができるテストがあるのですが、
現在海外の大学の多くで入学する際に使用することができます。
すぐに試験結果が出るので、今後日本の大学でも使用されることがあるかもしれません。
*英検は利権の関係で使われ続けるでしょうが、結果が出るまでに時間が結構かかります。設問の考え方
(Ⅰ),答え: アプリのやり取りで、その達成までの過程に不快感を感じたこと
考え方のポイントとしては、
itの代名詞を終えたかどうかが、
leave OCという5文型の無生物主語における因果構造がわかったかどうかがポイントになります。代名詞itが取れないのは、前文の主語をおっていけば問題ないと思います。
これは塾でもうるさく言っていることですが、
普段から代名詞を意識して読まないと英語は読めるようにならないので、
代名詞の特定は必ず行うようにしましょう。因果構造については、
無生物主語=因果関係というのがわかっていれば、
主語の部分が原因でその後ろが結果を表すことになるというのがわかるはずです。(Ⅱ),D
選択肢問題ですが、意外に難しいです。
空欄補充の基本ですが、ここの部分の前後だけでみては絶対にいけません。
日本語で翻訳する過程でどれでも良さそうになってしまうからです。
I am not ■ it methods.
ここだけをみてしまうと、A、B、C、Dどれでも良さそうです。
as節と等位接続詞で結ばれたI don’t findの5文型が正確にわかったのであれば答えは出たでしょう。
(Ⅲ),無分別にと私がいうのは、なぜならば、この「学習」という言葉が、さまざまな強弱さの加減で取り組まれるあらゆる類の活動を網羅するために正当に使われているということは認めているからだ。
今回の問題の中ではまだ取り込める問題だったのではないでしょうか。
それくらい難しい問題が多かったですね。。文末部分を上手く訳せたかどうかが。degreeを辞書で引いて例文を参照することでなんとか訳出ができたかなとは思います。
辞書抜粋(from Genius 6)
CU〔…の/…という〕程度, 度合い〔of/that節〕
a high degree of sophistication
高度の教養
vary [differ] in degree
程度において異なる
That’s simply a matter [question] of degree.
それは単に程度の問題だ
She learned English to the degree that she was fluent.
彼女は流暢(ちょう)に話せる程度まで英語を身につけた.
People will choose the party that offers some degree of social change.
人々はある程度の社会的変革を提示する政党を選ぶだろう
To what degree can you understand his speech?
どの程度まで彼の演説が理解できますか(Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと
こちらの記事でも述べていますが、
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-dictionary-howto/"]
慶應文学部を受けるにあたって辞書の使い方に習熟することは必要不可欠です。
日本語の焼くだけではなく例文を読み込むということを普段からおこなっていたかどうかで差が出た問題でした。(Ⅳ)没入法での言語学習の大変さを知っていたら実践しなかったため、その経験を自画自賛することできないこと
この問題についても日頃の辞書の使い方が問われた問題でした。
patting myself on the back
という意味をどのように調べたか。
見出し語でなかったので、
patting myself on the backの意味(from Genius6)
1SVOO〈人・動物の身体の一部〉を(手のひらで)軽くたたく, なでる; SVO1 on O2 O1〈人・動物〉のO2〈身体の一部〉を軽くたたく, なでる 《◆愛情をこめたしぐさ; cf. slap》
She patted his cheek affectionately. =She patted him on the [×his] cheek affectionately.
彼女は彼のほおを優しくなでた 《◆⑴ 前者はhis cheekに, 後者はhimに焦点がある. ⑵ She patted him on ×his cheek … については→the冠3》.
He patted the dog affectionately as he spoke.
彼は犬に話しかけながら愛情を込めて軽くたたいた
You can pat yourselves on the back for a job well done.
仕事がうまく行ったなら自画自賛するのもいいでしょうGeniusを使っているとこのような感じで例文の中で意味があるので、
「意味が辞書にない・・・」と絶望した人もいるかと思います。
ただ見出し語に似たようなのがあったので、類推できた人もいるかもしれません。
a pát on the báck
⦅略式⦆(激励のため)背中を軽くたたくこと; 〔…に対しての〕ほめ言葉, 激励〔for〕
He got a pat on the back for doing his job very well.
彼は仕事を非常にうまくこなしたのでほめられた.自分自身で自分の背中を叩く→自画自賛というのが発想ができたかどうか。
ここがわからないとさっぱり意味がわからないとなったでしょう。
別の辞書を見てみましょう。
pat yourselves on the backの意味が見出しで載っているのは、コンパスローズのみです。
*このような口語表現はコンパスローズは強いですね!O-LexとWISDOMを選択した場合は、
pat yourselves on the back自体の例文がなく、
a pàt on the báckからの推測で頑張るしかなかったです。
また仮定法と分詞構文の対比がわかったかどうかもポイントになります。
今回の解き方自体のポイントとしては、ほとんど和訳になるような形で構いません。
辞書の使い方、辞書選択がまさに合否の分かれ目となった問題でした。
(Ⅴ) ウ
(Ⅵ)つまり、間違えて、いかにわかってないのかを納得させる基本事項がいくらかも不足することは決してないのだ。
basicsとtripの訳出が鍵になります。
Basicの意味(from Genius 6)
1[~s]〔…の〕基礎(事実), 根本原理〔of〕.
2[the ~s] (生きていくのに不可欠な)基本的なもの, 必需品, 基本的施設.
3U⦅主に米⦆基本練習.basicという単語を見て、無冠詞複数で使われているので、
何か特別な意味があるに違いない!という考えを持つことが重要で、
ここで辞書を引くことで、「基本原理」というのが選べたかどうかです。ちなみにこの問題についてもGenius以外を使っていた場合は大変です・・
まずはO-LEXとWISDOM
From O-LEX
━━名(複 ~s /-s/) C(~s)(口)
1 〈…の〉基本的なもの,基礎,基本,初歩〈of〉
the basics of aerobics
エアロビクスの基本
get [OR go] back to basics
基本に戻る;原点に帰る
2 (生きるために必要な)基本的な食物[衣料];必需品From WISDOM
1重要な[基本的な]事実, 基本原理, 初歩
▶The basics of surfing are easy to learn.
波乗りの基本はすぐに覚えられる.
2(食物・衣類など)生活必需品(essentials).Geniusであれば、~sとthe basicsで使い分けを辞書で定義してくれたので、
容易に意味を選ぶことができましたが、
この2つだと意味を自分で選ぶ必要がありました。なので、この問題に関してはGeniusを選択した人が良かったと言えるでしょう。
(Ⅶ)「ポリーちゃん」と彼は言って私のそばに椅子を引き寄せ、いわくありげで、教師然としてしまう出立ちで私をみて、こう言った。
「ちょっと話をしよう。あなたの漢字の使い方はめちゃくちゃだから。」難しいのは、ポリーちゃんのところと分詞構文、all over the placeの訳出。
all over the placeはplaceの見出し語にありましたので、
探すことができれば訳出はうまくできたかと思います。(Ⅷ) 作成中
(Ⅸ) We will be sometimes overwhelmed by total immersion in the surroundings entirely different from what we experience.
「ドーンとぶつかる」というのが、目的語が言語環境なので、本文のimmersionを使うことができたかどうか。
それだけがポイントになるでしょう。
そこ以外は慶應を受ける層から考えると問題はないでしょう。
慶應文2024年受ける人はどうするのか
慶應文学部を受けるにあたって、
重要なのは基本的な文法力であることは間違いありません、その上で、日本語でまとめることができる力が重要になってきます。
小論文もそうですが、慶應文学部を受ける受験生は、
普段から日本語での要約や和訳でいかに現実に忠実に訳すのか?を心掛けて行うようにしてください。また、毎回そうではありますが、、
辞書の使い方に習熟しているかどうかも大きく差が出ました。普段電子辞書で探していると
all in the placeのようなイディオムは、
一発ででてくるので、探すことができるのですが、紙の辞書だとどのように探したら良いのか?戸惑ってしまう人も多いです。紙の辞書は何が良いのか?というのはよく聞かれるのですが、
[itemlink post_id="20825"]
こちらの記事でも述べている通り、また今回の試験結果を見てもわかる通り、
Geniusにしておけば無難だと思います。もちろん、他の辞書が悪いという意味ではありませんので要注意。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-dictionary/"]
それぞれの辞書にはそれぞれの良さがあります。受ける人はぜひ使い方を気をつけるようにしてください。
[ad doc=""]
2023年慶應経済【英語】 解答速報-講評 足切り予想あり
慶應大学の看板学部でもある経済学部が2/13に入試を迎えました。 ここ10年ほど続いた入試傾向の変更があり、 また、相変わらず空欄補充だらけという異様な形式の入試。 解答速報だけでなく、足切りの予想もしているので見てみてください。 2024年の解答速報についても公開しました。 ページ目次慶應経済英語
- …続きを読む
- 慶應大学の看板学部でもある経済学部が2/13に入試を迎えました。
ここ10年ほど続いた入試傾向の変更があり、
また、相変わらず空欄補充だらけという異様な形式の入試。
解答速報だけでなく、足切りの予想もしているので見てみてください。
2024年の解答速報についても公開しました。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/keizai/keio-keizai-kaitosokuho2024/"] [toc]慶應経済英語2023年の配点は?
まずは、みなの気になる足切り部分から。
今回については、アクセントを1点で、
残り3点で計算すれば計算が合うのでこの計算方式を採用します。
2023年慶應経済解答速報 大問1
解答
1,3 ★
2,1
3,2 ★★
4,2 ★
5,1 ★★
6,4 ★★
7,4★は合格するには取りたい問題
★★は合格者は全員取れているだろう問題2023年慶應経済解答速報 大問1 講評
ここはできた!と思っていて、
実際に答え合わせをしたら、思った以上に間違えた人が多かった問題です。
大問2,3ができた子でもここを落としている人は多かったです。差がついた問題は、1,2,6,7を間違えている人が多かったです。
1、2については、
表現を知らないとできない問題ですが、
1は3,4で迷う人が多いですが、論旨から3を選択して欲しいです。7は、the veryの文法問題ですが、
明らかに怪しいidealがあり迷った人が多かったです。2023年慶應経済解答速報 大問1 予想平均得点
ここはできる子でも1,2問落としていて、
他の大問ができていても壊滅してる子が多かったことから
ここでの予想平均得点は、21点中9点とします。2023年慶應経済解答速報 大問2
8, 2 ★★
9, 1 ★
10, 4 ★★
11, 3 ★★
12, 1
13, 3 ★★
14, 3 ★
15, 4 ★
16, 2
17, 2 ★★
18, 3
19, 1 ★
20, 2★は合格するには取りたい問題
2023年慶應経済解答速報 大問2 講評
この大問が一番取りやすく、
大問数も多いのでここは絶対に取りたい大問です。12,16,18あたりは少し難しく、時間を考えれば、
ここは落としてもしょうがないでしょう。意外と間違えている人が多かったのが、設問9です。
間違え方のパターンとしては、
言われていることがよくわからずとりあえず、
1.9 – 1.7をしてしまって、0.2を選んでしまった人
althoughの譲歩節はわかったが、
fall by という差を表すbyの使い方がわからず1.8を選んだ人がいました。
→これにするにはfall toにならないとダメです。差のbyについては念のため、例文を挟んでおきます。
差のbyの例文
miss the train by five minutes
5分の差で列車に乗り遅れる
The number of the committee members should be cut by half.
その委員会の委員の数は半分に減らすべきである
He is older than Jane by two years.
彼はジェーンより2歳だけ年上だ 《◆特に差異を強調した言い方. 次の言い方の方がふつう; He is two years older than Jane.》.
We lost the game by two points.
私たちは2点差で試合に負けました
I am younger than him by about 15 or more years.
私は彼よりだいたい15歳かそれ以上若い2023年慶應経済解答速報 大問2 予想平均得点
8,10,11,13,17あたりは絶対に取れて欲しい問題なので、15点。
その他2問くらいは取れそうなので、平均点予想は35点中で21点。
2023年慶應経済解答速報 大問3
21,1
22,3
23,2 ★★
24,4 ★★
25,4 ★
26,3
27,1
28,3 ★★
29,3
30,1 ★
31,3 ★★
32,3★は合格するには取りたい問題
★★は合格者は全員取れているだろう問題2023年慶應経済解答速報 大問3 講評
この大問も落としている人が多い問題でした。
文法や句動詞や名詞構文といったものが多く、
文法的視点で見抜くことができないと、答えが出なかったので、
普段からそのような視点で文章を読んでいるかどうかが
大きな分かれ目となりました。
27の名詞構文は難しい問題ですが、、、
うちの塾でも100本ノックでやって力を入れていたので、できている人は多かったです。
昨年もでましたが、句動詞は重要です。
ランク準英熟語をうちの塾ではやらせているのですが、
載っている熟語だったので、
覚えている人は簡単にできたそうです。昨年の経済もそうだったのですが、
句動詞は今後合否を分けるポイントになってくるかもしれません。その他慶應経済以外でも早稲田商学部や慶應商、法学部を受ける人は必須になってくるでしょう。
来年以降受ける人に向けて
25といったパラグラフ全体を理解する空所補充や、
30のような直後の言い換え(今回はaccomodate)のような問題を
解けるようになると、実力があると言えるので、
慶應経済に合格したいのであれば、
この辺りの論理的に解くことができる問題を解けるようになって欲しいです。2023年慶應経済解答速報 大問3 予想平均得点
5個は取れなくてはいけない問題があり、
プラスで2つは取れていると思うので、
35点中21点とします。慶應経済英語予想2023年足切り予想
まずは英語だけということでB方式から考えていきます。
ここまで過去10年の英語の足切りは、、このようになっています。
年度 選抜最低点数 受験者平均点 2013 61 58.9 2014 57 55.1 2015 60 57.1 2016 55 50.3 2017 47 42.7 2018 49 44.3 2019 58 52.7 2020 54 49.2 2021 65 57.5 2022 51 48.0 受験生の平均点よりも、
3~5点ほど高い点数が足切り得点として設定されています。
ここまでの各大問ごとの平均点予想を足すと、
9+21+21となり、合計51点となります。アクセント問題で多少誤差もあるので、
平均点は48~51の間くらいかなと考えます。そこから、足切りがが3~5点の範囲に入るので、
51〜56点(57~62%)となるのではないかと予想します。ここまでは冷静な予想ですが、
実際は問題形式の変更もあり、
受験生の立場からするとかなり焦った人もいると思います。
そういう人がいることも考えると、
実際はもう5点ほど足切りの点数が下がるのではないでしょうか。
*新傾向の時は、多くの場合点数は下がります。2023年B方式慶應経済足切り予想
厳し目の予想であれば、51~56点(57~62%)
楽観的な予想に立てば、46~51点(51~57%)続いてA方式を考えてみましょう。
年度 選抜最低点数 受験者平均点 2013 111 106.7 2014 96 90.4 2015 103 98.6 2016 98 89.5 2017 86 78.5 2018 94 86.6 2019 110 101.7 2020 92 86.9 2021 105 96.4 2022 85 79.6 数学のあるA方式といえど、
英語の点数に大きく影響を受けるのは間違いありません。
B方式の足切りから30~40点の範囲内に入ると考えて間違いないでしょう。数学を難化したと考えると、30点で、
数学が易化したと考えると、40点追加で考えてみましょう。先ほどのB方式を踏まえて考えてみると、、
下記4パターンで考えてみます。2023年A方式慶應経済足切り予想
1,英語(厳しめ) + 数学(難化) → 81~86点(51%~54%)
2,英語(厳しめ) + 数学(易化) → 91~96点(57%~60%)
3,英語(優しめ)+ 数学(難化) → 76~81点(48%~51%)
4,英語(優しめ)+ 数学(易化) → 86~91点(54%~57%)慶應経済2023年足切り結論
ここまで見てきましたが、、
結局どれくらいなのか?というのは、結果を見ないとわかりません。
ただどのパターンであっても例年よりも低めなのは間違いないでしょう。慶應経済2024年受ける人はどうするのか
慶應経済に受かりたいのであれば、
英語ができるのが大前提です。
空欄補充パラダイスであることや名詞構文の読み取り、
句動詞といったなかなか難しい部分もあります。
これは慶應、早稲田どちらにも言えることですが、
ただ読めるだけで満足しないで文法的な視点を持って、読んでいくことが非常に重要です。
今から入念に準備をして来年の合格を勝ち取りましょう!
[ad doc=""]
2023年早稲田文化構想【英語】解答速報/講評 2024年に向けてどうするのか?
早稲田人間科学 | 前置詞問題の対策、おすすめ参考書、鍛え方
ページ目次早稲田人間科学部前置詞問題の対策人間科学前置詞問題は何点取れば・・人間科学前置詞問題の出題頻度人間科学前置詞勉強の基本とは?人間科学前置詞問題のおすすめ参考書人間科学前置詞問題のおすすめ参考書/アウトプット用人間科学合格には前置詞が鍵です 早稲田人間科学部前置詞問題の対策 早稲田大学人間科
- …続きを読む
-
早稲田人間科学部前置詞問題の対策
早稲田大学人間科学部の英語では、前置詞問題が出題されます。
[word_balloon id="1" balloon="line" name_position="under_avatar" name="ブタトン" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="false" avatar_hide="false" box_center="false" font_size="17" name_color="#10193a" position="R" bg_color="#8de055" font_color="#fff"]
わざわざ対策する必要がないのではなんじゃないの??
[/word_balloon]と思いがちですが、、
早稲田人間科学部は50点あるうちの15点が文法問題となっています。
そのため、3分の1を占めるため、この問題ができるかどうかが、
合否の分かれ目になっていると言っても過言ではないでしょう。とはいえ、前置詞問題をどのように対応していったら良いのか困っている人は多いでしょう。
この記事では、まず前置詞ごとの選択肢で使われている頻度を見ていきます。
[toc]
その次に、その前置詞をどのような教材で対策をすれば良いのかについてお伝えしていきます。人間科学前置詞問題は何点取れば・・
結論から言うと、
15点あるうちの10点は取りたいところです。
最低でも半分程度は取れてないと長文、正誤問題の出来にもよりますが、、
それ以下の点数だと厳しい戦いになります。
その他の問題の対策については別記事をご覧ください。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/waseda/jinka/wjinka-english/"]人間科学前置詞問題の出題頻度
まずは
早稲田大学の前置詞の選択肢は、毎年異なっていますが、
いわゆる、出やすい前置詞というのは決まっています。
前置詞問題が苦手な人は、
まずは高頻度の問題をやっておくのも良いでしょう。
高頻度出題の前置詞
on,in,of,at,for,to,by,withというのが、
早稲田人間科学部の前置詞ではマストで覚えていなくてはいけない
頻度の高い前置詞群です。
前置詞 出題回数 on 25 in 24 of 22 at 21 for 21 to 21 by 20 with 20 ポイント英文法の大家である安藤貞雄先生の前置詞本によると、
at, by, for, from , in, of, on, to, withの基本前置詞で全ての前置詞中で
92.6%の文章が成り立っているとのことです。
これは私の実感ともあっています。
なので、人間科学部のために勉強をするというよりかは、
英語の学力全般を上げるため!と思って勉強するのが良いでしょう。通常出題
時間がなくても、こちらまでは覚えておきたい・・
前置詞 出題回数 into 16 up 15 out 12 under 11 over 10 about 8 from 7 off 7 あまりない出題
前置詞 出題回数 against 4 down 4 through 4 between 3 above 2 around 2 across 1 during 1 while 1 within 1 人間科学前置詞勉強の基本とは?
前置詞マスターになるための前置詞の勉強の基本とは、
まずは前置詞ごとにイメージをつけてください。
具体的には、こんな感じです。
前置詞ごとの違いを掴むというのがなかなかできない人がいますので、
まずはこのイメージ化が必須になるでしょう。ですが、
これだけでできるようになるほど、早稲田人間科学部の前置詞問題は甘くありません。
ポイント入試までに時間がない人であっても、一通りの前置詞のイメージは掴んでおきましょう。
自分で前置詞の絵が書けるくらいのイメージをもってください。続いての段階としては、
頻度の高い前置詞を次で挙げる参考書で探して覚えてください。つまり、早稲田人間科学部の
例文を丸ごと覚えるくらいの気持ちでやる必要があるでしょう。
人間科学前置詞問題のおすすめ参考書
早稲田人間科学部の前置詞をできるようになる上で、
一番のおすすめは辞書を読み込むことです。大前提としてそれに勝る教材はありません。
[word_balloon id="1" balloon="line" name_position="under_avatar" name="ブタトン" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="false" avatar_hide="false" box_center="false" font_size="17" name_color="#10193a" position="R" bg_color="#8de055" font_color="#fff"]
辞書なんて全部同じでしょ!?
[/word_balloon]なんて思う人がいるかもしれませんが、
全然違います。
辞書にもそれぞれ特徴がありますので、なんでも良いわけではありません。
辞書ごとの違いについては慶應文学部のところで触れていますので、
そちらで確認ください。
人間科学部のイメージも合わせて覚えるという意味であれば、
コンパスローズ英和辞典がベター
こんな感じで、基本前置詞のイメージと基本動詞のイメージが掲載されているのです。
その他、
[itemlink post_id="18764"]
コンパスローズしか掲載していない句動詞、
フレーズもあるので、かなり優れています。手元にジーニアスがあるのであれば、そちらでも構いません。
実例が語る前置詞
[itemlink post_id="20651"]前置詞を本格的に学ぶのであれば必読書でしょう。
辞書で概念的なところを掴んだら、こちらの本をやってみましょう。
前置詞を身につけるというと、
上記で紹介したようなイメージ本を想像しがちですが、
前置詞をマスターする、使いこなすという点においては、こちらの本をやっておくと良いでしょう。
https://www.9640.jp/BOOK_PDF/9784874248874.pdf人間科学前置詞問題のおすすめ参考書/アウトプット用
ここまでの二つは早稲田人間科学部にどうしてもいきたい!という人であったり、
英語を使えるようになりたい!という人であれば、他学部を志望する人でも
絶対にやった方が良いのですが、
そこまで志望度が高くない人や、英語が苦手な人にとっては、かなり荷が重いでしょう。
そこでできる限り効果的に成果を出せるように、
おすすめのアウトプット教材をお伝えしていきます。
快熟508
[itemlink post_id="20652"]受験に必要な熟語を覚えやすくまとめてくれています。
なぜその形になるのか?という
根本的な部分についての説明もあるので、覚えやすいです。解体英熟語
[itemlink post_id="20653"]Z会の解体英熟語も使いやすくておすすめです。
通常の大学入試であれば、十分使用ができる教材になっています
こんな感じで、問題形式になっています。
前置詞完全マスタートレーニング1000題
[itemlink post_id="20654"]人間科学部受ける人であればぜひやっておいてもらいたいのが、
こちらの前置詞完全マスタートレーニングです。
理論編、応用編、実践編と分かれていて、
前置詞に関しての基本事項はマスターすることができます。
人間科学合格には前置詞が鍵です
前置詞ができるようになるためには、
良質で適切なインプット + アウトプットが必要不可欠です。
辞書を中心として学習をして、
本記事で紹介した教材を使ってアウトプットをして、
人間科学部で高得点を取れるようになりましょう。
英検2級の英単語の覚え方、勉強の仕方、必要な熟語とは
英検2級に必要な単語数は、英検2級に合格するには、 高校卒業レベルくらいの英語力が必要だと言われています。 過去の問題で使われていた単語から 8割くらいが中学水準で2割弱が高校水準以上になっています。 単語・語彙数で比べてみると、 2級の場合3800〜5100語程度になります。準2級は2600〜36
- …続きを読む
- 英検2級に必要な単語数は、英検2級に合格するには、
高校卒業レベルくらいの英語力が必要だと言われています。過去の問題で使われていた単語から
8割くらいが中学水準で2割弱が高校水準以上になっています。単語・語彙数で比べてみると、
2級の場合3800〜5100語程度になります。準2級は2600〜3600語程度です。
では、具体的にどのように英単語を覚えていったら良いのか、
効率的な勉強法についてお伝えしていきます。
[toc]英単語の進め方は
2級の単語を急に覚え始めても、
その手前の準2級レベルが抜けているとき、
まずは、先に準2級の単語を定着させます。2級レベルの単語帳で出来ているものの多くは、
大問1の語彙問題で出題されるレベルテスト全体でみると難しいかもしれません。完全に5100語水準に達していなくても、
準2級レベルの単語力がしっかりしていれば合力で合格できる可能性は十分にあります。英熟語を覚える
英熟語は、大問1の全20問のうち熟語が出題されるのはわずか3~4問程度に過ぎず、
点数にも反映されにくくなっています。単語は10問出題されるのですがこの単語のほうを勉強したほうがよいです。
残った数問は文法問題です。問題数は多くなくても文法がぜんぜんわからないような状態を避けるためにも、
高校英文法を一通り勉強しておく方がおすすめになります。必要な語彙数や勉強時間は
5100語は高校生の教科書に出てくる英語のレベルになるので、
社会生活でも必要になってくる単語が多くあります。合格のための勉強時間は、それぞれのレベルにより違います。
合格を目指すためには、40時間程度の勉強をする必要があります。語彙が足りない場合はもっと勉強時間を増やすようになります。
単語はすべてを覚えなくてもよい
単語をすべて覚えることはなかなか難しいことで、途中で嫌になる可能性もあります。
だいたい8割を覚えるつもりで、無理にすべてを覚えようとしないことが大事です。熟語を覚える
熟語の勉強をするときも配点が高くないため、時間をかけて覚えなくてもよいのです。
わかっている熟語もあるので意外と短い時間で覚えることができることもあります。効率的ではない勉強法とは
〇すべてを丸暗記する
普通に勉強しようというときは、丸暗記すればいいと考える人も多いです。
すべてを丸暗記するのは、短い間では多くの単語を習得することはできるのですが、
単語同士の混同や文脈により違ったニュアンスで用いられたときになかなか理解できないこともあるのです。また、時間が経過していくと度忘れしてしまうようなことも。
丸暗記はあまり効率のいい勉強方法とは言えません。
〇英単語アプリを使う
英単語を覚えるためにアプリを利用する人も多いです。
様々なアプリがあるのでゲームのようにしてできるタイプもありますので楽しんで勉強する人もいます。しかし、この方法もあまり丸暗記することと変わらないのです。
効率のよい英単語の勉強
〇例文で単語を覚えてしまう
英単語は暗記だけではなくて単語を使って文章を通して覚えてしまうことがおすすめになります。
文章にするだけで単語の意味のほか使い方も理解できるので、
空所の補充問題で同義語が出題されたときも前後の文脈から正解することができます。英語脳
英語脳は英語を日本語に変換せず英語のまま理解できている状態のことになります。
英語脳を身につけることで英語を省エネで即座に理解できるというよい点があります。
英検2級のリーディング・リスニングを解くためには英語脳を育てることが不可欠です。
多くの英文を時間内に理解しって解かなければならないので単語を和訳する時間はないのです。
単語学習の段階から英単語とイメージを結びつける練習さえすれば英語のまま理解しやすくなっていきます。発音をする
リスニングをするときは、音とイメージの結びつきが大事です。
アプリなどの音を聞いて練習すれば正しい発音も身に付き、スピーキングの練習にもなります。英語の本を読む
勉強しているレベルにあっている英語の本を読むこともおすすめです。
初めてみるような単語もあるのですが、それは実際にある英検の試験でも同じことがあります。
最初に文脈で意味を推測してそのあとに辞書などで意味を確認してみることで、
読解力も高めることができ、
効率的に単語を勉強することができるのです。英語の文を書いてみる
英語の文章を書くことは、単語を覚えることにも効果があります。
文章を書こうすると、わかっているつもりでも本当はわからない単語が判明するのです。
自分で書いた文章なので頭にも入りやすいので、
一度使うとすぐ忘れてしまうようなことはあまりありません。
英単語の勉強は、例文を覚えて使われた文章を読んで発音して読んでみることで実際の試験でも強くなる力をつけられます。単語を覚えるために
語彙力を増やすためには、英単語に関わることを増やす必要があります。
勉強の量を多くしているだけでも英単語は定着することは難しいです。
2級以上になると難易度も上がるため伸び率も鈍ります。
英単語を効率よく学習していくためには計画性も大事になります。まずは、対象になる単語をわかるものとわからないものとに分けてみてください。
わからなかったものを中心に勉強していきます。
量が多い場合はさらに分野別に分けていきます。
出題されるジャンルの単語から覚えていくようにしましょう。学習する予定を立てるようにします。その日の目標を
1日のスケジュールは、月単位や週単位で覚える単語の数を決めて1日の目標として学習していきます。
1ヶ月で約800の単語を覚えようとすると、1週間で200語ずつ覚えていくことになります。曜日で分けて自分の目標を決めて覚えていきましょう。
なるべく覚えた記憶が新しいうちにすぐに復習をすれば、英語の定着もアップします。
1日に暗記した単語を寝る前に復習していくようにして英語に触れることを多くしておきます。単語帳を使う
100円ショップでも売られている単語帳を使うのもよいです。
移動時間や待ち時間などでも小さ目のものであれば暗記や復習もできるのです。単語帳は自分が使いやすいものを使うことが大事です。
意味を知っている単語は外しておいて覚えるべき単語を暗記するようにします。多くの意味を持っている単語もありますが、はじめは1つの意味を覚えていきます。
1番最初の意味を覚えておくことで他の意味も覚えやすくなっていくのです。
文章で単語を記憶する
新しくでてきた単語は意味を丸暗記せずに、
単語を使って文章にして覚えることが効率的になります。新しい3つの単語を覚えようというときも、
短い文章の中に入れて覚えていくと英単語も覚えることができるのです。文章の使い方も学ぶことができるので同義語が出題されたときにも正解もわかりやすくなります。
単語帳も例文があるものを選んで学習するとよいでしょう。
発音を正しく
発音の練習も大切で、正しい発音をすることが重要になります。
単語を見たすぐ後に、正しい発音をして意味も声にしてみることも大事です。スペリングと発音と意味の3つを覚えることで初めて、
その単語をさまざまなシーンで応用することができるようになるのです。スペリングや意味をわかっていても、
アクセントの位置を正しく理解していなければ、
リスニング問題を解くことはできません。英単語をおぼえるときには、読む、聴く、の2つを、
バランスよく自分に叩き込んでいくことも意識していくようにしましょう。語彙数や単語の難易度は英検の等級によって違いが大きくなっています。
【慶應法/英語】インタビュー問題|模倣練習問題
慶應法インタビュー練習問題集 慶應法学部のインタビュー問題の模擬問題です。 本番よりかはだいぶ簡単なので、 過去問を解く前の慣れ程度やってみてください。 解く際の考え方は、こちらの記事を参照してください。 慶應法インタビュー問題を解く際の気をつける点 ここだけは気をつけろ! 色々気にしなくてはいけな
- …続きを読む
-
慶應法インタビュー練習問題集
慶應法学部のインタビュー問題の模擬問題です。
本番よりかはだいぶ簡単なので、
過去問を解く前の慣れ程度やってみてください。
解く際の考え方は、こちらの記事を参照してください。
[nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/hougaku/keio-ho-interview/"]慶應法インタビュー問題を解く際の気をつける点
ここだけは気をつけろ!
色々気にしなくてはいけない点はありますが、時制、定冠詞、代名詞、固有名詞、ディスコースマーカーは気をつけましょう。
考え方は早稲田文化構想や、文学部の文挿入と考え方は同じです。とにかく、内容よりもまずは形で勝負しましょう!PDF版で印刷して集中してやりたい人はこちらから
慶應法インタビュー練習問題1
Interviewer’s remarks
(A)”Good evening, and thank you for joining us today. Can you start by telling us your name and what position you play in the league?”
(B)”Fantastic, Michael. You’ve had a pretty impressive career so far, with multiple All-Star selections and even an MVP award. How did you get started in basketball?”
(C)”That’s great to hear. Can you walk us through your typical pre-game routine?”
(D)”That’s a solid routine. Can you tell us about a particularly memorable game in your career?”
(E)”That must have been an incredible feeling. Can you tell us a little bit about your off-court interests and how you balance your personal life with your basketball career?”
(F)”That’s great to hear, Michael. On behalf of basketball fans everywhere, I want to thank you for your time and for all that you bring to the game. Best of luck to you and your team in the future.”Interviewee’s remarks
(0)”Sure, I’m a big believer in finding balance in life. I have a family that I love spending time with, and I also enjoy traveling, reading, and giving back to my community. It’s important to me to have those other interests and to not let basketball consume me. It keeps me grounded and helps me perform at my best on the court.”
(1)”Of course, I’m a power forward for the New York Knicks.”
(2)”Wow, that’s a tough one. There have been so many. But I think one that stands out was when we faced the Lakers in the finals. The whole stadium was electric and the pressure was on, but I had one of my best games and we came out on top. It was a defining moment for me and my team.”
(3)”Definitely. I like to arrive at the arena about three hours before tip-off to get in a good warm-up and some shooting practice. I also like to listen to music and get mentally prepared for the game. And of course, I always take some time to talk to my teammates and go over our game plan.”
(4)”Well, I’ve been playing since I was a kid. I grew up in a family of athletes and it was always just a part of my life. But I think it was my high school coach who really saw something in me and pushed me to take it to the next level.”
[su_spoiler title="解答" icon="plus-square-2"]
A,1
B,4
C,3
D,2
E,0
[/su_spoiler]慶應法インタビュー練習問題2
Interviewer’s remarks
(A),Good morning, Dr. Mitchell. Thank you for taking the time to meet with me today.
(B),Thank you, James. To start, could you tell me about your background and how you became interested in the field of art?
(C),That’s incredible. Can you tell me more about your area of expertise in the field of art?
(D),That’s really fascinating. What do you think sets modern art apart from other art forms?
(E),That’s a great point. Can you tell me about a specific artist or work of art that you find particularly inspiring?
(F),That’s amazing. What advice would you give to young artists who are just starting out?
(G),Those are wise words. Is there anything else you would like to add about your experiences in the field of art?
(H),Thank you so much for your time, James. It was truly a privilege to meet with you today.Interviewee’s remarks
(0),One of my favorite artists is Pablo Picasso. He was a master of many different styles and techniques, and his work was groundbreaking in many ways. One of his most famous works, “Les Demoiselles d’Avignon,” is a prime example of his innovative approach to art. The painting is considered a turning point in the history of modern art, and it paved the way for many of the art movements that followed.(1),Good morning, Rachel. It’s my pleasure to be here. Please, call me James.
(2),I would encourage them to never stop exploring and experimenting. Art is all about pushing boundaries and expressing oneself, and the most successful artists are the ones who are always seeking new ways to do so. I would also encourage them to be patient and persistent, as success in the art world often takes time and hard work.
(3),The pleasure was all mine, Rachel. Good luck with your work!
(4),Of course. I’ve always had a passion for art, ever since I was a child. I grew up visiting museums and galleries with my family, and I was always drawn to the beauty and creativity in the works of art. I went on to study art history in college and then pursued a PhD in the field. I’ve been teaching art for over 20 years now, and I still feel just as inspired by it as I did when I was a child.
(5),Just that I feel incredibly lucky to have had the opportunity to pursue my passion for art and to share my knowledge with others. I’m constantly inspired by the creativity and passion of my students, and I’m grateful for the opportunity to be a part of the art world.
(6),One of the key aspects of modern art is its emphasis on individuality and self-expression. Artists of the modern era were breaking away from traditional norms and conventions, and they were experimenting with new techniques, materials, and ideas. They were pushing the boundaries of what was considered acceptable in the art world, and their work reflected the changing attitudes and values of society.
(7),My specialty is modern art. I’ve spent years studying and researching the art movements of the 20th century, and I’ve developed a deep understanding of the cultural and historical context of the works produced during that time. I also enjoy exploring the themes and styles that were prevalent in that era.
[su_spoiler title="解答" icon="plus-square-2"]
A,(1)
B,(4)
C,(7)
D,(6)
E,(0)
F,(2)
G,(5)
H,(3)
[/su_spoiler][ad doc=""]