偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

2021年2月完全オンライン保護者会の実施/動画で内容みれます

2021.03.02

2021年2月オンラインにて保護者会を実施しました。 今回は、緊急事態宣言下での実施となりましたので完全オンライン化での実施となりました。 来年度以降の入試に向けてどのように迎えたら良いのか?、親としてどのような心構えをもったら良いのか、なぜ成績が上がらないのか?、最新の入試状況を踏まえてお伝えしま

  • …続きを読む
  • 2021年2月オンラインにて保護者会を実施しました。

    今回は、緊急事態宣言下での実施となりましたので完全オンライン化での実施となりました。

    来年度以降の入試に向けてどのように迎えたら良いのか?、親としてどのような心構えをもったら良いのか、なぜ成績が上がらないのか?、最新の入試状況を踏まえてお伝えしました。

    ※下記動画で様子をご確認いただけます。

    https://youtu.be/i3RxtM-WWi8

    当塾の検討中の方もどのような塾なのかがわかるかと思いますのでぜひご覧ください。

    2021前期保護者会で使用したレジュメはこちら

2021年早稲田大学文化構想学部英語入試分析 2022年度合格するためには何をしたら良いのか

2021.03.01

全体総括 難易度 ☆☆ 総文字数 2248文字 大問数は昨年と変わらず、英文の文量もほとんど変化していませんでした。 全体の難易度も昨年とほぼ変わらないので、過去問で合格点を取れていた人は問題なく解けたはずです。 問題Ⅰ A・Bともにシンプルな空所補充問題となっています。 Aは人類史の文明についての

  • …続きを読む
  • 全体総括

    難易度 ☆☆ 総文字数 2248文字

    大問数は昨年と変わらず、英文の文量もほとんど変化していませんでした。
    全体の難易度も昨年とほぼ変わらないので、過去問で合格点を取れていた人は問題なく解けたはずです。

    問題Ⅰ

    A・Bともにシンプルな空所補充問題となっています。
    Aは人類史の文明についての話、Bはアメリカの多文化社会で育った人の話でした。全体としては昨年とほぼ変わらない難易度でしたが、所々に受験生にとってなじみの薄い単語や表現が見られました。特にB-9の
    lull O to sleep(Oをうとうとさせる、寝かしつける)は難易度の高い問題だったかと思われます。このような問題に出会ったときに悩んで時間を使ってしまうのは一番の悪手です。難問に早めに見切りをつけて捨てる勇気を持つことも時には大切になります。過去問演習に取り組む際にはそのあたりの肌感覚を身に着けることも意識しましょう。

    問題Ⅱ

    短めの文章A・Bとやや長めの文章Cについて文章の内容を問われる一般的な長文問題です。Aは道徳的想像力、Bは西洋建築の歴史、CはコロナとAIについての話でした。こちらの設問も特に昨年と比して難しいということはなかったはずです。
    基本的にこのセクションは設問が平易でわかりやすいことが多いので、しっかりと点数を稼いでいきたいです。
    逆にいえばここで間違えれば間違えるほど合格は遠ざかっていきますので変な取りこぼしは絶対にしないようにしてください。たしかに、
    laud(賞賛する 本文では受動態の形)やovertone(含蓄)など英検1級レベル相当の単語もちょいちょい出てきますが、前後の文脈が取れていれば読み進めることは可能なので難単語に出会っても立ち止まらないようにしましょう。よく速読が大事と言われますが、速く読むというよりは変に止まって時間を浪費しないことが重要なので、演習の際にはそのあたりも意識してみてください。

    問題Ⅲ

    文章補充問題のみの問題構成です。内容は甘やかされた子どもに関する話でした。問題自体がとても難しいというわけではありませんが、ここ以外の設問に比べ難単語が多かったような印象を受けます。a flurry of(立て続けの)、iteration(反復)、stir up(刺激する)、denunciation(弾劾)、altruism(利他主義)、aphorism(警句)、pathological(病的)などの単語を全ておさえるとなるとかなりの語彙力を要しますので、難しく感じた受験生は多かったかもしれません。
    この手の問題はとにかくわかるところから埋めていくのが鉄則です。選択肢が絞れてくると解きやすくなる問題もありますので、わからない部分があってもとりあえず先に進みましょう。

    問題Ⅳ

    会話文の空所を補充する問題になります。今回は外食についての夫婦の会話でしたが、ここでは基本的に内容そのものというよりも熟語や会話表現の方を問われています。
    熟語や会話表現は単語に比べて手薄になりがちですので、本学部を受ける受験生は普段から意識して表現を増やす努力をしましょう。35の
    drone on(抑揚のない声で話す)などが載ってる熟語帳はあまりありませんので、このセクションで点数を稼ぎたい場合は、普段の演習の際にアンテナをはって表現を拾っていく必要があります。

    問題Ⅴ

    2パラ前後の文を英文で要約する問題です。最近の傾向通り、今年も書き出しの部分が与えられてその後に4~10語を書くかたちでした。
    内容は社会的役割とコミュニケーションについての話題で、英文自体は平易でわかりやすく要旨を掴むこと自体はそれほど苦労しなかったはずです。

    ただし内容がわかっていても答案にそれを示せなければ点数は入ってきません。たかだか数語の英作文ではありますが、それゆえ部分点もあまり期待できないのでしっかり完答して確実に点数をもぎとってほしいです。
    この形式は慣れが必要になりますので、本学部の受験生は必ず過去問で繰り返し練習をしてください。

    2022年に早稲田文化構想に合格するためにすることは?参考書は?

    早稲田文化構想学部に合格できる学力をつけるために合否を握るのは、問題Ⅱ内容一致問題と問題Ⅲ 文章整序問題でしょう。
    この二つの問題を解けるようになるためには、内容一致は主張と内容を理解するための読解力と単語力が必要です。
    早慶レベルの読解力の基礎力として筆者の主張を正確に理解することがポイントになってきます。そのための基礎力を養う教材として、パラグラフリーディングナビをやっておくと良いでしょう。

    [itemlink post_id="17804"]

    今回コロナウィルスといった時事的な内容も出たことも考えると世の中に対しての感度も重要です。

    また、問題Ⅲの文章整序問題を解けるようになるためには、代名詞、接続詞、定冠詞、時制、主語といった点を見て文章同士のつながりを見抜けるようになる必要があります。単に内容を読んだだけで解くとという読み方では確実な根拠を導き出すのは難しいでしょう。

    なかなか類問を取り扱っている問題がないのですが、レベル別問題集などの難度の高い問題集をつかって、自分で文章を取り除いてみて説明をしてみてたり、過去問に取り組むのが良いでしょう。

2021年度慶應大学経済学部入試分析 2022年合格するためには何をしたら良いのか

2021.02.25

全体総括 難易度 ☆☆ 総文字数 2429文字 2021年度は課題文のテーマも顔認証と自動運転技術の話と読みやすく、問題形式も特異なものではないため早慶の中では比較的に取り組みやすい問題と言えるでしょう。 B方式の受験者は英語のみので足切りとなっているため、長文でいかに点数を落とさないかが合否の鍵を

  • …続きを読む
  • 全体総括

    難易度 ☆☆ 総文字数 2429文字

    2021年度は課題文のテーマも顔認証と自動運転技術の話と読みやすく、問題形式も特異なものではないため早慶の中では比較的に取り組みやすい問題と言えるでしょう。
    B方式の受験者は英語のみので足切りとなっているため、長文でいかに点数を落とさないかが合否の鍵を握ります。

    また英作文が入試の点数の半分以上を占めています。今年度は課題文は読みやすかったのですが、書いたことのあるお題ではない生徒が多かったので、苦労した学生も多かったのではないのでしょうか。
    毎年同じ形での出題ですので、フォーマットを決めて書いていくことができるかが鍵となっています。

    大問ⅠⅡ Ⅲ リーディングパート

    大問1から3の長文はここ数年変わらない形式で一つのテーマに対してどちらかの主張をするという二項対立を意識した文章でした。

    大問1
    文章難易度 ☆
    大問1は空欄補充のみの問題で1、5,6,8はパラグラフ全体の論旨から回答を出す必要があり、少し難しいが過去問と同程度のレベルであり答えを出すのに困るレベルではありません。また、慶應経済の特徴として9のように長文問題にみせて文法・構文把握を問う問題は多いので、「慶應経済は文法の問題が出ないから文法の練習はしなくてよい!」と考えるのはいけません。
    時間配分は、12分程度。716words.

    大問2
    文章難易度 ☆
    大問2は、大問1と対になる問題となっています。空欄補充と内容一致の両方の形式で出題されます。空欄補充は苦手な人が多いですが、パラグラフ全体の論旨をまとめる勉強と文構造から考える練習をしていれば解くのは難しくありません。21、22が推論問題でやや難度が高いですが、過去問で既出の問題形式ですので困る人はいないでしょう。
    また、アクセント問題が毎年出てるので受験者は、単語の勉強の時に覚えていくといいでしょう。難問は出ないので、落とすと大きいです。
    時間配分18分程度。776words.

    大問3
    文章難易度 ☆☆
    大問3は単独でのテーマでの出題です。今年のテーマは自動運転でした。新規性のあるテーマだったので、知らない人も多かったかもしれませんが、慶應大学をうけるのであれば小論文を書く際に日本語の文献を読んでいる人も多いので、知らないというのはいけません。文章自体は平易な文章のため文章を読めなかった・・という人は少なかったでしょう。問題形式は大問2と同じ、内容一致と空欄補充、アクセント問題、意図確認問題となりました。
    33,34の筆者の意図を確認する問題が単なる内容一致ではないという点を考えるとやや難しいのですが、普段から助動詞、形容詞を意識して主張を読む勉強をしていれば得点するのは難しくないでしょう。
    937words.時間配分22分程度。

    大問Ⅳ、Ⅴ 英作文パート

    大問Ⅳ

    時間配分5分程度
    和文英作文問題です。今回の場面はコンビニでのバイトでした。「3日連続の無断欠勤」という表現が少し難しいですが、あとは仮定法を使ったりと過去問でも使っている表現でした。

    大問Ⅴ
    時間配分15-18分程度

    字数制限はないですが、大体120ー150文字程度書いていれば合格点となります。
    毎年出ている形式でフォーマット、パターン化できるので合格点を取るのは難しくありません。今回のテーマは書いたことのない人も多かったかもしれませんが、参考文献として本文を使えるので、困った人は少ないでしょう。
    普段からの勉強としては、中学レベルの英文法でミスなく文法的に正しく書けることこの点につきます。

    2022年に慶應経済学部に合格するためにすることは?

    慶應経済に合格したいのであれば、第一に英作文能力です。なんといっても200点中110点は英作文ですので。。
    速く文法的に正確に書くことのできる作文能力を鍛えてください。現役生は文章を書き慣れていない子が多いです。
    慶應経済を目指すのであれば、英検やその他各種検定試験を使って、春先から文章を書きなれるのが良いでしょう。
    塾に行けない・・・学校で添削してもらえない・・・という場合は英語添削アイディー
    といった英語添削サービスを使ってみると良いでしょう。

    また、中学レベルの英作文能力に不安のある人は、瞬間英作文トレーニングを使って英作文能力を鍛えてください。

    [itemlink post_id="17783"]

    リーディングは、瞬時に全体像を捉えるマクロ的な視点で長文を捉えることができること、一方でミクロ的な視点で文構造を捉え、文法的な視点で問題を見ることができることが合格点を取るまでの重要な指標になるでしょう。
    難しい長文を読むよりは、いかに平易な長文を正確に読解して答えの根拠をとることができるかが重要になってきます。
    具体的な参考書としては、まずは語数が少なく復習もしやすいソリューションシリーズをやり込むのが良いと思います。

    [itemlink post_id="17785"]

    慶應経済の英語の勉強法についてはこちらに記載していますので確認してください。

    慶應・早稲田大学への受験を控えている保護者様へ

    慶應・早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。慶應・早稲田合格に特化したHIRO ACADEMIAが完全サポート致します。

慶早進学塾の評判とHIRO ACADEMIAの徹底比較|評判、クチコミ、システム、授業料について

2021.02.15

慶應早稲田進学塾の評判、システム、授業料について 毎年3月に解答速報を出している塾ということで有名な塾ですが、その真相は謎に包まれている部分が多いです。 当塾と早慶を専門にしているという点で似ているのですが、当塾の違いということも踏まえて、今回は、この塾の評判、システムをみていきます。 慶早が合格を

  • …続きを読む
  • 慶應早稲田進学塾の評判、システム、授業料について

    毎年3月に解答速報を出している塾ということで有名な塾ですが、その真相は謎に包まれている部分が多いです。

    当塾と早慶を専門にしているという点で似ているのですが、当塾の違いということも踏まえて、今回は、この塾の評判、システムをみていきます。

    [toc]

    慶早が合格を生み出すそのシステムとは

    サイトを見ると信じられないような合格率が書いてあるので、気になる部分が多いです。特徴を3つにまとめましたのでご確認ください。

    特徴その1 少人数制授業

    小人数制のため、授業の内容で困ったことがあってもすぐに質問ができるように授業を受けることができます。週に何度も授業があるタイプではなく、基本は自学が基本となります。

    特徴その2 心理学合格法

    心理学を使って生徒のメンタルを保つようにしているようです。
    確かに受験生でかつ思春期の子供のメンタルは難しいので、この点をうまくコントロールしているのは素晴らしいですね。

    特徴その3 参考書を通じた自学自習

    武田塾さんの時にも記載しましたが、慶早進学塾は参考書を使った自学自習が主なようです。

    評判、口コミは?

    少人数制のため面倒見もよく、通っている生徒からはかなり評判が良いようです。
    ただ、基本的には岐阜の地元の進学校の生徒をターゲットにしているようで、必ずしもおじゃじ効果を得られるかは注意が必要です。

    料金は?

    詳しい学費についてはホームページに掲載がなかったので、直接校舎までお問い合わせをおお願いいたします。

    こういった人におすすめ

    岐阜、大阪に住んでいる生徒である程度の学力をもっているけれど、早稲田慶應に対してどのような対策をしたら良いのかわからない生徒

    慶應早稲田進学塾とHIRO ACADEMIAとの比較

    このような慶早進学塾という素晴らしい塾がある中で恐縮ですが、私たちの塾(HIRO ACADEMIA)との比較をしていきますね。塾選びの参考になりますと幸いです。

    違う点1 完全1対1の授業がある

    授業をすることで実施している参考書の理解度を深めていきます。

    自分一人で参考書をやっていると自己満足しがちな勉強に陥ってしまいます。このような状況ですと、どんだけ参考書を行っても成績を上げることができません。

    こうした問題を解決するため当塾では、完全一対一で個別指導を実施しています。

    また参考書を実施しているだけだとどこを重点的に行えば良いのか?、参考書に載っていない答が出た際にどのように対応すれば良いのか?ということに困ってしまいます。

    こうした問題を解決する際にも、授業で解決していきます。

    違う点2 塾内の模試がある

    当塾では、大手予備校で実施される模試に加えて、当塾独自で模試を実施しています。

    大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。

    当塾で実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしていきます。

    また、この模試の結果を踏まえて、普段の指導にあてていきます。

    違う点3 月1での集団での補講

    個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。
    また、復習がたまってしまったりと問題が発生してしまいます。
    そうした、問題を解消すべく当塾では月に一度補講の日程を用意しております。

    そのためいつまでたってもできるようにならない・・・という問題を解消できます。

    違う点4 記述力、考える力に力点を置いている

    当塾では記述力や日々の自分の勉強を振り返っていくという点を重要視しています。

    具体的には毎日の勉強を終わった後に振り返りをしてもらったり、日々の計画表を自分自身で立てたりすることです。書く力や考える力というのは伸ばしづらいのですが、このように自分のことを考えることによって、かんがえる力を伸ばしていきます。

    このような考える力や記述力は短期的には目に見えないものですが、長期にわたって、自身の学力や考える力を上げることができるのです。

    特にこれからの入試のことを考えるのであれば、考える力は必要不可欠です。こうした力なしで大学入試を迎えることはできません。

    当塾ではこうした力を鍛えていくために、考える力の指導を行っています。

    違う点5 夏、冬で合宿の実施

    当塾では、夏と冬に合宿を行っています。 一日中生徒と一緒にいてどのように勉強をしていくのか?ムダな勉強の仕方はないか?という点を細かく確認していきます。

    合宿について詳しくはこちらをご確認ください。

    当塾の料金は?

    多くの塾生が選択する早慶ダブルコースが78,000円(税別)となっています。
    プラスで小論文の授業をつけたり、自分の苦手な科目の授業を追加でお願いする生徒も多いです。

    当塾のデメリットとは?

    当塾は他の大手の塾さんとは違って、できてから10年程度の比較的新しい塾です。そのため、大手の塾さんと比べて、至らない点があるかもしれません。

    その点は事前にご了承ください。

    早慶受験でお困りであればまずはカウンセリングへ

    ただその分生徒の距離感は他の塾よりも近く、ちょっとした相談もしやすい環境となっております。塾に行っても質問ができない・・何をしていいか困っているなど、ご相談がありましたらお気軽にこちらより相談してください。

    [counseling]

早慶に受かる受験生とそうでない受験生の違いとは?

2021.02.15

先週より早慶の入試が始まりました。 今年は入試改革、新型コロナウィルスの影響もあり、 どうなることやら・・と不安に思っていましたが、 今のところ問題もないようで何よりです。 もちろん、余談の許さない状況であることは変わりませんので、引き続き気をつけて受験をしていただきたいです。 さて、今日のブログ記

  • …続きを読む
  • 先週より早慶の入試が始まりました。
    今年は入試改革、新型コロナウィルスの影響もあり、
    どうなることやら・・と不安に思っていましたが、
    今のところ問題もないようで何よりです。
    もちろん、余談の許さない状況であることは変わりませんので、引き続き気をつけて受験をしていただきたいです。

    さて、今日のブログ記事では早稲田慶應に受かる受験生とそうでない受験生の違いについてお伝えしていきます。

    結論から言うと、その違いは「考える力」の違いあります。

    と言うと、それまでに勉強してきた結局頭の良い人が合格するのか・・・

    と思ってしまいがちです。

    もちろん、勉強ができないで合格することはできません。

    その違いは勉強をする上で意識的に考えることを行なってきたのか?否か
    と言うことになります。

    考える力というのは、ただ闇雲に勉強していても身につけることはできません。
    それでは考えるというよりも単にがむしゃらに覚えた・・ということになるだけでしょう。

    そのような感じの勉強だと申し訳ないですが、
    早稲田慶應に合格するためのレベルまでに到達することはできません。。。

    ではどうしたら良いのか。もちろん、考える力をつけながら勉強をしていきましょう。ということになります。

    考える力をつけるとは?

    では考える力とはなんでしょう。
    大学受験で必要な考える力とは、
    抽象的なことを具体化できること具体的なことを抽象化できるでしょう。

    英語を例に取ると大学受験では、
    芸術の話など抽象的で難しい英語長文が出てきます。
    慶應の文学部や早稲田の文学部、文化構想学部を頭に置いてもらうと良いでしょう。

    こうした話を書いてある文字をそのまま、
    抽象的なままで理解していては「理解する」ということはできません。

    抽象的な話をしているときには、
    自分で具体化をして噛み砕いていかない限りは理解することはできないでしょう。

    一方で経済、商学部系統の学部だと移民政策など具体的な話題が出てくることが多く大学受験をしている人であればお馴染みの話題が出てきます。

    このような話題をしているときに、
    つまりどういうことを言っているのか?という抽象化ができてないと話の内容を掴むことができないのです。

    早稲田慶應に合格する受験生は、この具体抽象的に考える力が優れています。
    こうした考える力を意識的につけることができるかどうかが合格の鍵になります。

    もし、これを読んでいるのが高校1、2年生であればこのような点に意識して勉強していってみてくださいね。

早慶合格は難しくない!合格には◎◎が大事

2021.02.09

みなさんこんにちは、小野です。 待ちに待った早慶の入試が今週から始まりますね! 運命を決する1週間となりますね。 連日入試を受けて、 だいぶ疲れも出てきてくる頃ですが、、 ここを踏ん張りましょう。 さて、本記事では、難しい、、と思って 受ける前から緊張してしまっている受験生にお届けします。 早慶入試

  • …続きを読む
  • みなさんこんにちは、小野です。
    待ちに待った早慶の入試が今週から始まりますね!

    運命を決する1週間となりますね。

    連日入試を受けて、
    だいぶ疲れも出てきてくる頃ですが、、
    ここを踏ん張りましょう。

    さて、本記事では、難しい、、と思って
    受ける前から緊張してしまっている受験生にお届けします。

    早慶入試の考え方のポイントです。

    早慶の過去問をやると難しく感じるが、、

    多くの人にとって、早慶の入試は難しく感じてしまいますが、難しくありません。

    このブログで何度も言っていますが、 早慶入試は基礎知識のかたまりです。

    基礎問題のかたまりとは?

    もちろん表面上はどの問題もめちゃめちゃ難しい問題が多いです。

    ちょっと勉強したくらいでは、全然太刀打ちできません。

    ですが問題の解き方を見てみると、、
    一年間勉強してきた人で習ってない解き方は無いのです。

    基本的な公式をただ覚えているだけでなく、
    自分で説明できるくらいのレベルで理解ができているとこのレベルまでに到達できます。

    ※もちろん、ずっとフィーリングで解き続けている人はこの類になりません。私が担当している英語を例にすれば、和訳すれば解けるという考えでは解けるようにはならないことがいえます。

    4月からやってきたことの見直しを最終確認でしてください

    ここからは新しい情報は必要ありません。

    実施すべきは、復習です! それ以外はありません。

    試験は水物!復習で勉強をアップデート

    当塾でも早慶よりもランクは下の大学を落ちても、合格した人を何度も見てきています。

    まだまだ早慶に足りてない!と思っている人でもこれまでの知識を再度復習して、常にアップデートして第一志望に臨んでください!

2月になりました|受験前のチェック事項と2年生は来期に向けて

2021.02.01

2月になりました|受験前のチェック事項・・・ 2月になりました。 今年度の受験生続々と合格報告も来ていますが、、 多くの受験生はここからが本番です! ここまで来たら、第一志望まであっという間ですので、気を抜かずに。 受験前のチェック事項 受験も間近になってくると何をしたら良いのかがわからず、暴走して

  • …続きを読む
  • 2月になりました|受験前のチェック事項・・・

    2月になりました。
    今年度の受験生続々と合格報告も来ていますが、、

    多くの受験生はここからが本番です!

    ここまで来たら、第一志望まであっという間ですので、気を抜かずに。

    受験前のチェック事項

    受験も間近になってくると何をしたら良いのかがわからず、暴走してしまう人が多いです。
    そこでどのようなことをして早稲田慶應に向かったら良いのかをお伝えしていきます。\

    基本は3点。

    • 復習9割、新しいこと1割
    • 間違えた問題の分析
    • 第一志望以外は、模試だという意識でのぞみ復習を徹底

    直前だからといってこれまでお伝えしてきたこととなんら変わりません。

    基本的に、この時期は復習を徹底してください。
    新しいことをやると勉強をやったような気がしますが、
    知識として使えるようになるためには何度もやらないと効果がないです。
    この直前期にこれまでやってきたことで抜け漏れがないかを確認してください。

    人は勉強をすればするほど、自分は勉強をしたのだからできるに決まっているという、
    盲信的な状態に陥ってしまいがちです。

    直前期で難しいかもしれませんが、、、
    客観的に自分ができている、できてない部分を見ていくことが重要です。
    その上で再度4月からやってきたことを振り返っていきましょう。

    このことは次の間違えた問題の分析にもつながります。
    過去問をこの時期にやっていくと思いますが、ここでも重要なのは自身の客観化が重要です。

    受験生によくありがちな間違い

    問題数と解けていた問題数で得点率を出して合格最低点を超えていた!ということで満足する人が多いのですが、
    これはあまり意味がありません。

    何がダメなのかというと、正解か不正解か?という表面的な問題は本番入試を迎えるにあたり重要ではないからです。

    練習でなんとなくできていても根拠のない正解は本番では通用しません。

    過去問の全ての問題で根拠が取れているかどうかの再確認と正しい答えにならない理由を考え直してください。
    そしてその流れを取るのが最速でできるためにはどのようにしたら良いのかを考えてください。

    そして最後にですが、
    第一志望以外は、模試だという意識で望むのと終わった後の復習を徹底してください。

    入試は独特の雰囲気があり、
    どんな人でも緊張してしまうものです。

    気持ちとしては第一志望以外は模試という意識を持って臨んでください。

    そして模試ですから、復習が重要です。
    たまに、現実逃避で採点をしたがらない人がいますが、見直しをしないと意味がありません。

    できなかった問題をできるようにしてください。

    入試にはその年の流れがあり、ある大学で出た問題がそのまま違う大学ででた!なんてこともありますので。復習は重要です。

    この3点を守って受験に臨んでいけば、大丈夫です。
    これまでの自分を信じて頑張ってください!

2021年1月集団授業の実施

2021.01.26

2021年1月24日(日)早稲田校舎にて、集団授業を実施しました。 受験生にとっては最後の集団授業でした。 最後の最後まで気を抜かずにやってもらいたいとのことで、各科目難度の高い問題をやって、確認をしていきました。 高校2年生は・・・ 共通テストの確認を実施ししました。 これまでの入試とは問題形式が

  • …続きを読む
  • 2021年1月24日(日)早稲田校舎にて、集団授業を実施しました。

    受験生にとっては最後の集団授業でした。

    最後の最後まで気を抜かずにやってもらいたいとのことで、各科目難度の高い問題をやって、確認をしていきました。

    高校2年生は・・・

    共通テストの確認を実施ししました。

    これまでの入試とは問題形式が変わっているため対策をちゃんと積んでいない子にはなかなか難しいものでした。

    一方で当塾で早くからやっている子は長文を読み慣れているためか、簡単との話もあり受験生と同程度の点数を取れている子もいました。

    高校2年生はまだまだこれからの受験ですが・・

    この段階で自分ができてない!という状況に気付いて、早めの段階で勉強を習慣付けてできていけると良いですね。

    当塾でもその手助けができれば!と思います。

    それでは引き続きよろしくお願いいたします。お問い合わせはこちらからどうぞ。

共通テストを終えて早慶入試までに何をするのか、そして高校二年生は?

2021.01.18

こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。 共通テストおつかれさまでした。 今年は新型コロナもあり初の共通テストということで大変でしたね。。。 さて、共通テストが終わった段階で次は早稲田慶應、続いて国公立の入試がありますね。 共通テスト、成功した人、失敗した人色々といますが、、どのように望む

  • …続きを読む
  • こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。

    共通テストおつかれさまでした。

    今年は新型コロナもあり初の共通テストということで大変でしたね。。。

    さて、共通テストが終わった段階で次は早稲田慶應、続いて国公立の入試がありますね。

    共通テスト、成功した人、失敗した人色々といますが、、どのように望むのが良いのかをお伝えしていきます。

    早慶の一般入試までに何をしたら合格するのか?

    結論から言えば、
    これまでにやってきたことを復習するしかありません!

    とはいえ、それだけだとこれで終わってしまうので、、

    合格をつかみ取るための復習の仕方をお伝えします。

    まずは第一志望の過去問の復習

    過去問はこれまでに十分やってるよ〜という人も多いと思いますが、
    今一度復習をしてください。
    復習の仕方としては、

    問題演習をしていた時にどのような点を間違えていたのか。知識での抜け漏れがないのかどうかという点は注意してください。

    間違えの分析をしてどうするのか

    過去問の分析をしていき、なぜ間違えたのか?の分析をして

    自分の学力と志望校の差がどこにあるのかを引き続き分析し続けてください。

    なぜ間違えたのか?の深掘りをしつづけて、
    見つかった原因をノートにまとめて毎日見返してください。

    何か新しい参考書を買うよりもよっぽどこちらの方が効果があります。

    知識事項に抜け漏れがある場合はどうするか?

    続いて、知識事項に抜け漏れがある場合は考えていきましょう。

    過去問をしていて知識の抜け漏れが見つかった場合は、

    その該当の知識だけを覚えるのではなく、\
    関連するキーワード、単語は全部引っ張ってくると良いでしょう。

    例えば、come round という熟語がわからなかったとしたら、\
    その熟語のみを覚えていただけでは対処ができません。

    なぜならば、同じ問題は出ないからです。

    ですが、形を変えてcome の別の熟語は出る可能性があります。

    またこのような場合は、\
    comeと同じように基本単語をつかった句動詞も再度覚えなおしておいてください。

    という感じで知識の覚え直しをするのが良いでしょう。

    高校2年生はあと1年しかない・・

    続いて高校2年生のパートを見ていきましょう。

    高校2年生は共通テストの終わりとともに受験までのカウントダウンが一年を切ったことになります。

    何もしなければ、本当にあっという間です。

    いかにして志望校合格までの学力を高めることができるのか

    その答えは一つしかありません。

    できる限り早く勉強を進めていくことです。

    いかに早く意識かして勉強をすることができるか、\
    \
    志望校合格の鍵はここにしかありません。

    まだ勉強ができてない人は、毎日15分づつからでも受験に向けた勉強を始めてみてはいかがでしょか。

2021年令和2年-3年の冬期年越し合宿

2021.01.08

2020年12月30日〜2021年1月3日で冬期合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制

  • …続きを読む

  • 2020年12月30日〜2021年1月3日で冬期合宿を開催しました。

    今回の合宿は、入試も目前。

    実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、

    全体として非常にハイレベルな内容になっています。
    そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。
    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、志望校に対する意識を高めると言った点でも意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    また、勉強漬けで年越し感こそありませんでしたが、気が緩みがちなこの期間に惜しみなく勉強し、ペースを維持できたことは、受験生にとって大きな強みになりました。

    [toc]

    本合宿の目的

    本合宿の『意図』は、「各教科+5〜10点の底上げができるようになること」です。

    また、今年はコロナ禍での演習不足・・と言う点もあることから、実践的な演習と言うことを意識して実施していきました。

    実施内容
    ♦︎1日目

    13:00 現地集合

     

    合宿ガイダンスの後、例年は面談をしていくところですが・・・今年は開式後すぐにテストを組んでいきました。

    初日からテスト演習+解説授業とハードな1日でした。。

    ♦︎2日目・3日目・4日目

     

    12月31日から1月2日は徹底演習と解説の連続です。

    朝9:10から、各々の生徒は文系と理系分かれ、早慶模試を実施しました。

    今回は、こちらの早慶模試は、早慶専門塾HIRO ACADEMIAで作成したオリジナル中心の模試です。

    文系問題については、英語・国語・小論文・日本史・世界史の5科目準備し、小論文を除いて、各教科マーク式と記述式のミックス型になっています。

    理系問題については、数学・物理・化学の3科目準備しました。数学においては生徒別に、早慶型・1A2B型・2パターンを作成しました。全て記述式となっています。

    今年は模試の実施と同時に、担当講師は採点・点数記録をし、模試終了後には解答の振り返りと弱点に応じた個別指導を行いました。

    また、教科別グループに分かれての講義では、単に模試の解説をするのではなく、早慶合格に必要な知識や、基礎事項の確認も徹底しました。

    理系科目では、“早慶理系数学演習”に限定した教材を作成し、難易度の高い問題を解く訓練を行いました。様々な問題が網羅されており、解説も手厚いと、生徒たちには大変好評でした。

    文系科目では、現代文や小論文の読み方について新たな発見ができて良かったと話してくれた生徒もいて、受験直前でもまだまだ吸収すべきことがあるのだと実感できた講義となりました。

    現役生の参加も多かったことからアウトプットするまでのレベルに至ってない科目がある場合は、無理に演習をせずに、その場合はインプットを行なっていきました。

    ♦︎5日目

    5日目は早慶各学部ごとにわかれて苦手な科目においての学部別対策をしていきました。

    2020年の過去問をやっていた生徒がいなかったので、実際の配点でどのくらいの点数が取れるのか、計算して算出しました。

    志望校合格に向けて何が足りないのか何をしたら良いのかを最後の締めの段階で見ていくことができました。

    16:00 振り返り・退所

    ▪️合宿での生活について

    今回の合宿では、神奈川の箱根で行いました。

    ♦︎基本的なスケジュール

    6:00  起床
    8:10  朝食
    9:10  勉強(模試)
    12:30昼食
    13:15勉強(模試)
    18:30夕食
    19:00勉強
    23:10入浴
    23:45就寝

    食事は1日3食。提供されるお食事を利用しました。

    大多数の生徒たちも、生活リズムや食事内容を改善できたと言っていたので、受験に向けてのリズムを整えるきっかけになりました。

    また、初日の出も希望者で6:30に集合して見にいきました。

    去年うまくみることができなかったリベンジで今年は綺麗にみることができました!

    コロナウィルスで大変だった2020年が終わり、新たな2021年が幕開けていきます。

    がんばろう!

    合宿の振り返り動画

    https://www.youtube.com/watch?v=126Hzqj3eRQ&pbjreload=101

    ▪️生徒の実際の声

    最後に合宿の振り返りを記載してもらいました。各々何を強化すべきかが見つかったようで、何よりです。あと1ヶ月最後の一踏ん張りです。頑張っていきましょう!

     

     

    ▪️まとめ

    毎年伝えていますが、、
    早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。

    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、
    なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    情報過多なこの時代ですが、いかに情報を絞って最後まで行い続けるかどうかということが合皮の分かれ道です。
    最後の一ヶ月。 悔いのないよう頑張ってください。
    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。

    お気軽にこちらよりご連絡ください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.