偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング


受験カウンセリング
【浪人生】偏差値40なんですがなんとか1年で慶應に間に合いませんか・・?
受験カウンセリング
【個別指導】成績が上がらないの5つの理由と解決策
受験カウンセリング
【高校2年】慶應義塾大学総合政策学部に合格したいです
受験カウンセリング
【既卒】完璧主義となってしまってなかなか次に進むことができません。
受験カウンセリング
早稲田の国際教養に行きたいのですが、英語ができません。。間に合いますか?|新方式に合わせて解答します
受験カウンセリング
【1浪】2浪が見えています。。 10月11月からでも頑張れば早慶に間に合いますか?
受験カウンセリング
【1浪】浪人生は現役生と比べて成績が伸びにくいと言われるのですが・・・なぜですか?
受験カウンセリング
早慶の過去問をやってみたけど全然できません。もう受かりませんか?
受験カウンセリング
【既卒】一問一答しか歴史をやってませんが大丈夫ですか?
受験カウンセリング
【高2生】学校のテストではトップの方の成績なのに模試では全然成績が良くないです・・・

記事一覧

受験カウンセリング

【個別指導】成績が上がらないの5つの理由と解決策

「個別指導塾を利用しても、期待したほど成績が伸びなかった経験はありませんか?」

個別指導塾に対しては、集団指導よりも親身になって指導してもらえるという印象が強いですよね。
親身な指導が受けられるということは、成績が向上しやすいと思われがちです。

しかし、個別指導塾と一括りにしても、その種類は多岐にわたります。
個別指導塾を利用したが成果が出なかったという方に向けて、その理由と解決策をお伝えします。

個別指導塾で成績が上がらない5つの理由

個別指導を受けても成績が伸びない理由はいくつか考えられます。

以下に、特に代表的な5つの理由を挙げて詳しくご説明します。

  1. 塾の指導スタイルが合っていない
  2. 講師との相性が合わない
  3. 授業の頻度や時間が不足している
  4. すぐに答えを教えてしまう
  5. 毎日何をしたら良いかわからない

1.塾の指導形式が合わない

「個別指導塾」という言葉の下には、多様な指導スタイルが存在します。

大きく3つに分けて考えることができますので、それぞれのスタイルの長所と相性の良い生徒のタイプを説明します。

1対1形式

1対1でのマンツーマン指導です。
【長所】非常に細かい指導が期待できます。
【type】勉強が苦手で、基礎から丁寧に教わりたい生徒に適しています。

勉強が本当に苦手な場合は1対1がおすすめです。

1対2~4形式

一人の講師が2~4人の生徒を同時に指導します。
【長所】個別指導の質を保ちつつ、競争心を刺激することが可能です。
【type】他の生徒との競争で集中力が高まる生徒に適しています。

グループ個別形式

10人程度の少人数グループでの指導です。
【長所】他の個別指導に比べてコストを抑えられます。
【type】常に誰かに見られていることで集中し、時々質問することで理解を深めたい生徒に適しています。

2.講師との相性が良くない

多くの場合、講師との相性の問題が挙げられます。

単に相性が悪いという場合だけではなく、関係性も重要です

生徒と講師が親しく、楽しく塾に通っていれば問題ないように見えることもありますが、

塾は遊びに行く場所ではなく、学ぶ場所です。

授業を楽しく進めることで勉強のモチベーションを維持する講師は良いですが、授業の進め方をコントロールできていない場合もあります。

講師と生徒の性格の相性が良すぎることで授業のコントロールが難しくなると、校舎責任者の対応が後手に回ることもしばしばです。

bannaer

3.授業の頻度と時間が不十分

多くの個別指導塾では、週に一度60分程度の授業を設定していることが一般的ですね。

そして、生徒の皆さんが選ぶ通塾の頻度は、大抵週に1回か2回が多いのではないでしょうか。

学校の授業は日々行われています。そこで疑問が生じたときに、週に1度や2度の塾の授業では、解決が追いつかないこともあるかもしれません。

成績を本格的に向上させたいのであれば、塾へは毎日通うのが理想的です。

4.解答をすぐに教えるタイプの指導

問題に直面したとき、すぐに解答を提供してくれる講師について、どのように感じますか?
授業を観察すると、講師は非常に熱心に教えているように映るでしょう。

生徒から見れば、理解しやすく、信頼できる先生に映る可能性が高いです。

しかし、実際には講師は積極的に教えているものの、生徒の手が動いていないことがしばしば見受けられます。

確かに学びは進むでしょうが、自ら手を動かし、考えを巡らせた方が、学習効果はずっと高まります。

答えをただ教えるだけであれば、そのような指導は集団授業でも可能です。
個別指導の利点を活かしきれていないと言えるでしょう。
このような指導スタイルを採用すると、生徒は困った時にすぐに講師に頼る癖がついてしまいます。

5.具体的な学習計画の欠如

学習においては、日々の活動における明確な計画の存在が不可欠です。

個々の生徒が、毎日どの科目をどれだけ勉強すればいいのか、どの単元をいつまでに理解すべきかという目標がなければ、
勉強の方向性を見失いがちです。

日々の勉強を何をしたら良いのかわからない・・・

このような状態では、学習の優先順位を決めることも難しく、効果的な学習へと繋がりません。

学習計画がしっかりしていないと、目標達成に向けた具体的な行動を取ることが困難になり、最終的に成果を出すことができません。

個別指導塾においては、生徒一人一人の目標に合わせて、日々何を、どれくらいの時間をかけて勉強するか、どの単元をいつまでにマスターするかといった細かな学習計画を立てることが求められます。

これにより、生徒は自身の進捗を明確に把握し、目標に向かって効率的に学習を進めることが可能になります。

単なる個別指導塾と管理型の指導をしている塾との違いは以下の通りです。

学習管理型 通常個別塾
学習の進捗管理
質問対応
科目ごとの授業

塾ごとに得意な部分があったりするので、入塾前にしっかり確認しておかないといけない部分ですよ。

成績不振の主要因:塾外での学習不足

成績が伸び悩む主要な原因は、塾の授業時間外での勉強が不足している点にあります。

塾から帰宅後に机に向かうことができてますか?
授業がない日には、独学で学習に取り組んでいますか?

個別指導をぶ生徒の中には、勉強方法がわからない、自主的に勉強するのが苦手な方が少なくありません。
塾には熱心に通っているものの、家では学校の宿題をこす程度で、自発的な学習にはあまり時間を割いていないのではなでしょうか。

宿題だけでは不十分

60分や90分の個別指導では、学ぶべ全てをカバーすることは不可能です。
授業で学んだ内容を自分のものにするには、それを家で【復習】し【演習】を行う時間が要です。
授業1時間に対して、少なくとも2~3時間の自習時間を割くことが推奨されます。
この取り組みが成向上への大きな一歩となります。

さらにしなければならないのは、どのように【学習】と【演習】を行うかという点です。
単に易しい問題を解くだけでは、学習効果は期待できません。

例えば、数学であれば、学校で習った平方根の問題を再度解くことで解を深め、さらには少し難易度を上げた応用問題挑戦することで、理解を確かなものにしていくとが重要です。

自分に合ったレベルの問題に取り組むことで、着実に成績は向上していきます。

Keio
【早慶志望】高2・1生向けおすすめ記事
  1. 【何からはじめたらいい?という人向け】
    【まず始めることをお伝えします】
  2. 早慶に合格するための戦略とは?
    1,2年生から合格するための戦略を立てるには?
  3. 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
    志望校に合格するためにやるべきこと紹介
  4. 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
    必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介
  5. 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
    勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介

学習成果が伸び悩む時親ができること

子供が個別指導を受けても成績が上がらない時、親御さんが取り組める対策にはどのようなものがあるでしょうか。

塾に状況を聞いてみる

子供に話を聞いてみる前に一度どのような状況なのか塾に聞いてみるのが良いでしょう。

お子さんといきなり話をしても、話を逸らされたり、忙しいなどで根本的な解決にならないことがほとんどです。

聞く際のポイント
  • なぜできてないのか?を塾側でも把握ができているのかどうかです。単に生徒がやってないというだけではなく、どのような状況なのかを具体的に相談ができるのかが重要です。

子どもの意見に耳を傾ける

子供の成績が停滞している場合、親としてまず取り組むべきは、背景を理解することです。

上述したように塾の講師と話をするのも一つの手ですが、子供自身の話に耳を傾けることも重要です。

塾は商業組織であり、退塾を避けるためにさまざまな提案をしてくることがありますが、それらが一時的な対処であることがしばしばです。
塾から提案を受ける前に、子供にその状況をしっかりと聞き出すことで、本当の問題点が明らかになることが多いです。

上で挙げた5つの要因が当てはまる場合は、その点を塾の責任者に伝え、改善を提案することが良いでしょう。

塾の変更を検討する

Cheeta

お子さんとの会話から、現在の塾が合っていないと感じたら、思い切って塾を変えてみるのも一つの選択肢です。
特に低学年のうちは、子供自身から塾を変えたいという意見はなかなか出てきません。先生に対する遠慮から、自らの意志を伝えられない子供も多いです。

塾を変更するというのはデリケートな問題ですが、親御さんが判断することが求められます。

塾側に退塾の意向を伝えると引き留められることもありますが、塾を変えると決めたら迷わず行動に移すべきです。

学習の効果は塾、生徒、保護者の三者の信頼関係がしっかりしている時に最も発揮されます。
一度その信頼が揺らいだら、新しい環境を探すことが最善かもしれません。

個別指導以外の学習方法を探る

塾を変更する際には、その指導スタイル自体を見直すことも大切です。

個別指導だけでなく、集団授業や家庭教師、さらにはコーチングなど、教育の形は多岐にわたります。

例えば、集団授業であれば競争心を刺激されやる気が出ることもありますし、

家庭教師であれば、よりパーソナライズされたサポートを受けることができます。

子供の学習スタイルや性格に合わせて、最適な学習環境を選ぶことが、成績向上への近道となるでしょう。

集団授業のメリット

集団授業は、個別指導と比較した場合、一人一人に対する個別のフォローアップに劣る面がありますが、その反面、授業の持続時間が長く設定されているため、総合的な学習時間の増加という利点があります。

たとえば、週に数回の授業で数学の幅広い範囲をカバーできるため、広い視野での知識吸収が可能です。

集団指導が合う生徒、個別指導が合う生徒といるので、生徒のタイプに合わせてみるがの重要です。

家庭教師の利便性

家庭教師は、指導者が直接生徒の自宅に訪れるシステムです。昨今ではオンラインでも行うことも可能です。
これにより、親御さんは授業の進行を直接目の当たりにすることができ、教師との細かなやり取りが可能になります。

例えば、子どもの弱点が微分積分であれば、その部分を重点的に指導してもらい、その進捗を確認することができます。

コーチングスタイルの指導

学習を促進する手法としてコーチングがあります。
こちらは、単に知識の伝授にとどまらず、効果的な学習方法を身につける指導を行い、
自律的な学習習慣を育成することで成績向上を図るアプローチです。

通常、この方式では一人のコーチが一人の生徒を担当するため、個別指導に似た一対一の関係が構築されます。
例えば、生徒が自分自身で学習計画を立て、それに基づいて学習を進めるプロセスをサポートします。
お子さんの反応や意見を聞き、それをもとにこれらの教育形式の中から最も適切な方法を選ぶことが、学習成果を最大化する鍵となるでしょう。

まとめ

Rabbit

個別指導で成果が出ない時にはさまざまな原因が考えられます。
ちょっとしたご相談でもヒロアカでは相談に乗ることができますよ。

ヒロアカ学習カウンセリングとは

生徒一人一人の学習性格をオリジナルの診断で把握し、
その人のライフスタイルに合わせて学習プランをカスタマイズします。生徒の現在の学力水準や将来設定した目標に応じて、
必要な学習量や適切な教材を提案し、それを講師が全面的にサポートします。

成績向上に向けて何から手をつけたら良いか迷っている方は、ヒロアカの無料カウンセリングを利用してみてはいかがでしょうか。

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

小野 和久

高校時代の成績は、偏差値30いかない程度。その状態から、皆に合わせて予備校に行くもうまくいかず、浪人。浪人生活の中で独学で勉強法を編み出して早慶ダブル合格を果たし、慶應義塾大学経済学部に進学。その後、留学せずに英検1級、TOEIC990点、国連英検特A級を習得。 また、在学中に慶應早稲田専門の本塾を起業し、数々の偏差値30からの生徒を合格に導きました。当塾での合格の秘訣は、「考えて勉強をすること」です。 このような自身の経験から考えて勉強することの重要性を認識し、考えて勉強することで勉強を効率化してどんな学力の受験生に対しても独自カリキュラムを提供しています。早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA塾長。

PAGE TOP