早慶は私立で3科目だから高3からでも間に合いますよね?
一昔前の受験であれば間に合いますが、、、
正直、受験の仕方が学部ごとに多様化しており、現在の入試を考えれば1年生の時から動き出しているのが肝心です。
昨今の入試(特に次第入試)は英検を持っているかどうかで大きく変わってきます。当塾では特殊なケースを除いて英検準1級を習得した場合は、GMARCH以上の合格がほとんど確定します。つまり、いかに早い段階で合格することができるかが鍵になります。
新高1が早慶に現役合格するために春休みからするべきことを本記事では詳しく説明していきます。
高1前の春休みを最大限に活用しよう
高1になるまえの春休みは、勉強の基礎がためをするためには絶好の機会です。
どのようなことをしたら良いのか?何を注意したら良いのかをお伝えしていきます。
基礎固めこそが合格のカギ
高1になるまでの春休み(中学3年の春休み)は、早慶現役合格に向けて極めて重要な期間です。
高校受験が終わってすぐだから遊びたい!
その気持ちは十分にわかります!
ですが、ここでちゃんとやっておかないと、学校の授業で置いていかれてしまうのです。
この時期にしっかりと基礎学力を固めておくことが、後々の勉強の成果を大きく左右します。
高1のうちからこの基礎固めを行っておけば、高2,高3と学習が進むにつれてその学習効果は飛躍的に大きくなっていきます。
早期から計画的に基礎を積み上げることが合格への近道なのです。
中高一貫校生はもっと大変・・
高校受験で一度リセットされる場合と違って中高一貫校は高1の段階でできなくなってしまったら、そこから抜け出すのは一苦労です。
基礎を徹底的に固めること=学力を上げることにつながります。イタズラに色々とたくさんのことをやってもいつまで経ってもできるようになりません。
数学・英語の基礎復習のための参考書
春休みを利用して復習をしておくと良いでしょう。
高校1年生の段階で文系理系はまだ決まってはないとは思いますが、どちらを選択するにせよ英語も数学も重要です。
数学ができないから文系を選択するというのは、よくないです。文系でも数学ができた上で進路選択をしていく方が有利ですよ。
具体的に英語、数学の参考書をみていきましょう。
中高一貫校の場合は早く進んでいる可能性もあるので、別途勉強法の記事を確認してください。
英語の参考書
中学、高校レベルの英文法を身につけていくようにしましょう。
「大岩のいちばんはじめの英文法」が一冊でまとまっているのでおすすめです。
演習用で「ポラリス英文法1」や「高校基礎 英文法パターンドリル」をやっていくと良いでしょう。
一度だけでなくて何度も繰り返しやっていくのが重要です。
英単語帳については学校でもらっている参考書があればそれを使う形でやっていきましょう。
システム英単語、ターゲット1900、LEAPでない場合は、学校での単語帳がある程度できていたら移行するようにしてください。
余裕があれば、精読用の参考書で「肘井の読解のための英文法」をやっていくと良いですよ。
数学の参考書
数学は、中学校から高校に上がった段階で大きくレベルが上がるので中学レベルの数学が苦手だった場合は、
早めに対策をすることで成績を上げることができます。
数学はセンスは必要なく基本的なことをちゃんとやってもらえれば成績は必ず上がります。
中学数学を勉強する参考書としておすすめなのが、「語りかける中学数学」「やさしい中学数学」がおすすめです。
中高一貫校の場合は、高校1年生に入る段階で数学1Aまで進んでいますので、数学1Aの勉強を復習していくのが良いです。
「入門問題精講」が基本書としてはかなりわかりやすいです。
学校のわからない問題があった時の参考書としては、「やさしい高校数学(数学I・A) 」がおすすめです。
新高1は高校受験との違いを意識
高校受験と大学受験は全く異なる試験であることを、高1の新入生の方は早い段階から意識しておく必要があります。
高校受験は地域内での選抜試験であるのに対し、
大学受験は日本全国の受験生同士が順位を競う選抜試験です。
学習すべき範囲も高校受験の5~10倍とも言われ、必要な知識量は桁違いです。
中高一貫校は苦手の部分を確認
中高一貫校では、進度が中学、高校と別々のところを行く場合と違って尋常じゃないくらい早くなっています。
そのため、一度置いていかれたら最後です。
長期休みの時にこれまでやったことをしっかりと復習をしてできるようにしてください。
宿題をこなす能力が早くなっているだけで、実際に学力として身についていることが少ないことがほとんどです。
また、中高一貫校生の場合は、言われたことをこなしていくだけの場合が多く、自立的な学習計画立案能力の低くなっているのも大きな弱点といえます。
成績を爆発的に上げたいのであれば、
これは、学習メニューを自ら作る経験の少なさを反映していて、計画性に欠ける原因の1つです。
こうした中高一貫校特有の弱点を認識し、高1の初期からその克服に取り組む必要があります。
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
高1からの計画的な勉強が必要
早慶現役合格には、高1からの計画的な勉強が必要不可欠です。
1日3時間を1年間続ける
高1からの計画的な勉強を成功させるためのポイントは、まず毎日3時間以上の自習時間をどのようにしても確保することです。
色々と誘惑の多い高校生の時期ですが、頑張って自学自習の勉強時間を取るようにしてください。
決して楽な道のりではありませんが、辛抱強くコツコツ進めることが早慶現役合格への近道であることを肝に銘じましょう。
教科書や参考書、過去問題集を活用しつつ、ある意味で地道な努力が必要とされます。
応用より基礎、ゆっくり着実に
応用問題よりも基礎問題を重視する意義とは、
ゆっくり着実に基礎力を身につけることで、知識の定着度を高められることにあります。
難関大学現役合格を目指す以上、単に暗記しておしまいではなく知識を深いところまで習得することが必要不可欠です。
基礎的内容をしっかり体系的に押さえておくことで、応用問題やより高度な問題にも柔軟に対応できるようになります。
教科書や参考書を丁寧に読み進め、基本事項を一つひとつ確実に自分のものにすることが重要です。
高1から塾の活用も検討を
現役での早慶合格を考えるのであれば、
部活動を行いながら忙しい高校1年生の時でも塾をいくことを考えていきましょう。
塾を考える際に見てほしいことを記載しておきます。
大手塾=成績が上がるわけではない
大手塾のメリットは充実した教材や質の高い講師陣を揃えることができる点にあります。
しかし、受動的に授業を受けていただけでは成績を上げることができません。
また、宿題も出ないことも多いため主体的に自分で何をしたら良いのか?を考えられる人でないと、
その大手塾のレベルの高さを活かすのはむずかしいです。
よって、自分から積極的に学ぼうとしない生徒にとっては、大手塾の良さを活かしきることは難しいのです。
成績上昇のために大切なことは、授業内容をしっかり自分で復習し、分からないところをメモに残すなど、主体的な学び方を身につけることです。そうすることで初めて、大手塾ならではの学習効果を発揮できるようになるわけです。
ですから、ただメチャクチャに問題演習をこなすのではなく、自分の理解力を高める努力を怠らないことが肝要です。
大手塾に通う意味を成績の上昇と直結させるには、生徒の意識改革が欠かせません。
個別最適な学習計画を立てる
当塾も開塾当初から行なっているのですが、
昨今は個人それぞれの学力に合うように計画を立ててくれる塾がでてきています。
各個人に最も合った勉強の進め方を設計することで、効率的かつ効果的な学習が可能になるのです。
個人差が非常に大きい学習面では、一律のカリキュラムだけで全員に最適な指導ができるわけがありません。
学習上の悩みや疑問にもその都度対応できるのも強みです。
このように個別最適な計画を立てることで、勉強の効率と効果を飛躍的に高められるのです。
もちろん計画を立ててくれるコーチング型の塾にも問題点があります。こちらの記事で詳しく説明しています。
個別指導で苦手克服に専門的アプローチ
苦手科目がある場合、またはある科目を徹底的に伸ばしたい場合は、個別指導が一番良いです。
個別指導であれば各教科あるいは分野において、専門知識と経験を積んだ講師が生徒一人ひとりの弱点を的確に捉え、
その原因を診断した上で対策を立てることができます。
専門性の高い指導陣が柔軟に対応することで、効果的な弱点の克服が期待できるのです。
高1が早慶現役合格のために春から基礎を固める
ヒロアカでは一人一人の学力に合わせた個別カリキュラムを作成して、一人ひとりに合わせた指導を行なっていきます。
早慶に合格するために確実に成績を上げるためには画一化したカリキュラムではなく、生徒の性格ごとに合わせて、実施することを変えていきます。
早慶現役合格のために何をしたら良いのか知りたい方はお気軽にご相談ください。
Published by