(A)
やや難問
For allが文頭にあるため、この部分を利用するのと、後ろにあるwhere 節、またその後に続く文章の言い換えを利用する。
For allとは、下記のような意味となる。
You use for all to indicate that the thing mentioned does not affect or contradict the truth of what you are saying.
▶ For all its faults, the film instantly became a classic.
『Cobuild English Dictionary』
つまり、For all句とその後ろの節には矛盾が生じないということ。despiteと言い換えて構わない。
個人の選択⇄社会への全体的な影響という意味で、in aggegateを入れる。
in turn,in publicというよく知られた熟語を入れた受験生も多いかも知れないが、in turnであれば、その後に起こった行動、動作が入る。また文末にある場合は、交代での意味合いがでてくるため、話がつながらないためNG。
Increased production will, in turn, lead to increased profits.
増産によって利益は増大するだろう 『O-LEX』
⑴(2人が)交替で; (3人以上が)順番に
The teacher interviewed all the students in turn.
先生はすべての学生と順番に面談した.
⑵(…すると)結果として, 今度は
You dislike others and you are disliked by them in turn.
ひとを嫌うと, 今度は自分が嫌われますよ.
『新英和辞典』
in publicは「公共の面前で」という意味が必要になる。
If you say or do something in public, you say or do it when a group of people is present.
▶ Many people are nervous about speaking in public.
『Cobuild English Dictionary』
willing to には積極的に何かをするという意味合いはないので注意。
喜んでするや進んで行うという訳出はNG. ただこの部分は難しいのでほとんどの受験生が間違えている可能性あり。
1 (叙述)
a (+to do)(いやがらず[快く])…しようという気持ちがある,…しても構わないと思う,…するのをいとわない[異存はない](⇔unwilling)(◆ 通例必要なことや頼まれたことなどをすることを表す.ready の方が「進んで[すぐにも]…する」という積極的な意味は強い)
We’re willing to take the responsibility for the accident.
我々は事故の責任をとる覚悟はできている
『O-LEX』
1 [OX3000][B2] [not usually before noun] willing (to do something)not objecting to doing something; having no reason for not doing something
『OXFORD Ditionary』
(14) 3
難問。
表現が難しい。有名熟語のget rid ofからの引っ掛けを狙っている。
get rid ofのgetが受動態ということに気づき、rid A of Bを引き出せるかどうかが鍵になる。とはいえ、4を選んでも意味的には仕方がないとは思われる。
選択肢が有名熟語で並んでいるときには、ただ知っている熟語を入れるだけでは対処できないので要注意。
(27)
2
全文からonly oneだったら、とあるが、その後に追加があるので一つの要素だけではないことがわかる.notの後ろに前文要素の省略 the only one cost involvedの否定。
(28)1
難問。
文章の主語と目的語で因果関係を作っているので、因果、話題を出すbring upとなる。
make forも同じような意味を持つことがあるが、通例会話文などのinformalな場面で用い、かつ好ましいことが後にくるためNG.
下記辞書からの引用。
Don’t be lazy. That won’t make for your success.
怠けないことだな.怠けていては成功は無理だよ
『O-LEX』
(2) (くだけて)A<事・人>を生み出す, Aに寄与する, 役立つ(!通例好ましい事柄について用いる)
▶Love alone doesn’t make for a happy marriage.
愛だけでは幸せな結婚生活を営むことはできない.
『THE WISDOM』
⑵⦅略式⦆〈事〉に役立つ, …を生みだす
This makes for good human relations.
このことがよい人間関係を生みだす.
『GENIUS』
If something makes for another thing, it causes or helps to cause that thing to happen or exist. [INFORMAL]
▶ A happy parent makes for a happy child. [V P n]
『COBUILD』
▷Does ‘defund the police’ have merits?
▷Should the US Implement a Universal Basic Income (UBI)?
▷Is Artificial Intelligence Good for Society?
▷Is Cancel Culture (or “Callout Culture”) Good for Society?
▷Should Humans Colonize Space?
▷Should Japanese Government Have Mandatory National Service?
▷Should Student Loan Debt Be Eliminated via Forgiveness or Bankruptcy?
▷Should BigTech be regulated?
▷Should coronavirus allow us to supervise our life ?