偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング


受験カウンセリング

早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談|LINEからの相談

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。

質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。

早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談

成績:[偏差値] 現代文50〜60 古典40 数学50 英語60 相談:正直にいうと目指す事自体に疑問を抱く成績ではあります 返答をいただくかどうかというよりは現状再認識も兼ねて書いているつもりです
まずはじめに、英語の学習についてです。実際に一周した参考書としては、 英文解釈基本はここだ やっておきたい300 長文レベル別3 ビンテージ ユメタン1.2 ターゲット1900 今行なっているのが 速読英単語② やっておきたい300もう一周 予定として 長文 やっておきたい500 やっておきたい1000 英文法 ビンテージ 英文法1000 解釈 ポレポレ といった感じです 現状マーク模試で全て解き終わらず得点7割にとどまっている、そして読むスピードが遅いと感じている まだ実際の過去問を触ってすらいない[夏前までに一度解いてみる予定]

現代文は、毎日一題解くことを対策とする予定 古典は、何もできないため、助動詞の学習中

数学は、演習不足と知識の再確認が必要と自己判断の結果、チャートを解いて行く予定

英語の資格については、2級の面接が近々あるが受かってはいない できれば準1級を狙いたいと考えてる AOについては、成績の悪さと知識不足から考えていない そのため一般で受けたいと考えている この内容を見ての改善点、そのほかのアドバイス、受験すべきではない等の罵倒、をいただけると幸いです

今回はラインからのご相談です。

HIRO ACADEMIAのご提案

上記質問に対して、下記のように送りました。 ご連絡ありがとうございます。 全体的にただこなすだけの勉強になっています。 目的をもった勉強をする必要があるでしょう。 英語が現状だとただ長文を解くだけの勉強になりそうなので、 筆者の主張を意識した読みかたに変えていく必要があるでしょう。 数学については、現状の学力を考えるのであれば、 チャートなどをやるよりももう少しうすい教材でキホン問題の問題の理解を深めるのと証明が出来る方がさきかと感じます。 国語については、まず古文を再優先にやっていくのが良いかと。 現代文は他の科目との兼ね合いをかんがえる必要があるでしょう。 まずは当塾の勉強法を参考にしてみてください。 よろしくお願いします。 https://hiroacademia.jpn.com/category/blog/program/

目的なしの作業型勉強に陥ってはいけません。

長期休みに入ると多くの人がやりがちなのですが、 ただこなすだけの作業の勉強をしていても勉強はできません。 自分ができてない原因を考えて目的を持って、勉強を行う必要があるでしょう。 目的があってからの勉強です。 残念ながら、 ただ参考書を順番通りにやったところで勉強はできるようにならないのです・・ 自分の弱点を明確に意識して、 その弱点を克服するような学習法をしない限りは、 いつまでたっても勉強はできるようにならないのです。

まとめ

現在勉強ができてないという状態には必ず理由があります。なぜできないのかを知りたい方はこちらまでお問い合わせください。 勉強法、勉強について知り尽くしたプロがご相談に乗ります。

Published by

小野 和久

高校時代の成績は、偏差値30いかない程度。その状態から、皆に合わせて予備校に行くもうまくいかず、浪人。浪人生活の中で独学で勉強法を編み出して早慶ダブル合格を果たし、慶應義塾大学経済学部に進学。その後、留学せずに英検1級、TOEIC990点、国連英検特A級を習得。 また、在学中に慶應早稲田専門の本塾を起業し、数々の偏差値30からの生徒を合格に導きました。当塾での合格の秘訣は、「考えて勉強をすること」です。 このような自身の経験から考えて勉強することの重要性を認識し、考えて勉強することで勉強を効率化してどんな学力の受験生に対しても独自カリキュラムを提供しています。早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA塾長。