偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【1浪】2浪が見えています。。 10月11月からでも頑張れば早慶に間に合いますか?

2021.10.15

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。


     

    早稲田理工学部

    浪人(1浪)

    英語:55

    数学:54

    物理:52

    生物:55

    研究者

    いつもありがとうございます。

    早速ですが質問させていただきます。

    現在大手の予備校に通っていますが、夏も毎日10時間以上勉強をしていたのに模試の成績が全然変わっていません。

    夏頑張りすぎたせいか、10月にはいってからもう早慶は僕には無理なのかな・・・と思ってしまっており、勉強に手がつきません。

    予備校もサボりがちになって、もう今年は諦めて2浪も視野にいれています。

    そんなときに、早慶逆転合格専門塾のサイトを見つけて、現状をどうにかしてもらえないかな・・と思いご連絡しました。

    せっかく浪人までしたのに全然成績も上がっていませんし、僕はこの先どう勉強したらよいのでしょうか?

    またこのまま勉強して早慶に合格できるのでしょうか?

     

    ACADEMIA’s Answer

    結論から言うと、今からでも早慶の合格は全然間に合います。

    早慶だから難しいのは当然です。

    まず明らかにする必要があるのは、今あなたが基本的な部分を理解しているかどうかということです。

    基本的なことを理解していないでいきなり早慶レベルの問題を解こうとしてませんか?

    基本的なことを理解することのほうが先です。

    夏に10時間以上勉強をしていたと言っていますが、どのような勉強をしていましたか?

    勉強というのは勉強時間が多ければ多いほど、成績が伸びるものでもありません。

    基本ができていないのに応用問題ばかりしていませんでしたか?

    例えば、英語で言えば構文、単語、熟語を暗記・理解していないのに、長文をいきなり読み始めても読めるはずはないですよね?

    英語の長文というのは暗記事項の上になりたっています。

    応用よりもまず基礎を徹底する

    予備校には行かなくても良い!

    あなたは現在予備校をサボっていることで合格できない! と思っているかもしれません。

    ですが、予備校ではもうこの時期は早慶の過去問レベルのことをやっていると思います。

    ですが、あなたの現状を考えるとまずは基礎レベルの内容が抜けていますね。

    上記の図を見るとわかりますが、早慶の過去問のような応用事項は基本事項の次のステップになります。

    基本、基礎が完璧にできてない状態では応用問題を解いても何を聞かれているかもわからない状態ですね。

    ですから、予備校に行って授業を聞いているよりも自習室に行って基本事項の確認をしたほうがよいですね。

    基礎学力がないのに予備校で授業だけ聞いてもできるようにはなりません。
    自分の実力が足りないのであれば、自分に合った基礎的な学習をするのが重要です。

    10月は何をすれば良いのか?

    一般的に10月11月というのはこれまでの復習にあてる時期です。

    これまでにやってきた内容を総復習してみて抜け漏れを確実になくしてください。

    早慶の対策ページを見てない人はまずは自分の志望学部の対策ページを見てみよう!

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/sokeitettei/"]

    10,11月からでも早慶に滑りこませるプランも用意

    状況にもよりますが、早慶に絞った対策をすることで、基礎的な部分を完璧にしていくことで合格レベルに持っていくことはこれまでに何度もありました。まずはお気軽にご相談ください。

【現役高校3年生】過去問の演習にSFCを使いたいです!

2021.10.10

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。

    以下が相談内容です。


     

    早稲田の社会科学部、教育

    高校3年生

    英語:70ほど

    国語:52

    (現代文60位,古文45位)

    世界史:63

    まだ決まってないですが、社会に貢献できる人になりたいです。

    いつもありがとうございます!

     

    英語の過去問の演習をしようと思っているのですが英語が結構得意なこともあり

    SFCの長文を読んでいこうかな〜と思っているのですがいかがでしょうか?

    MARCHとかの滑り止めの大学の過去問はしなくても大丈夫ですか?

     

    ACADEMIA’s Answer

     

    ご相談ありがとうございます。

    結論から言うとSFCはする必要はありません。

    質問者さんの志望校である社会科学部はSFCのような超長文はでませんので、

    まずは日東駒専→MARCH→早慶と解いていきましょう、

     

    過去問を解く意義とは?

    過去問とは成績を上げるためにやるものではありません。

    もちろん、過去問をやればわからないところのチェックになるので成績が上がらないわけはないですが。。

    過去問の第一義の意味としては、文法+長文何題というのを1セットで解くことができることです。

    1セットで解くことで時間内に自分の実力がどこまで通用するかを試していきましょう!

    学力を上げるための勉強は参考書を使ってくださいね!

     

    ですから過去問の復習はしっかりする必要はありません。

    時間内にどれだけ普段の実力をだすことができたかをはかってください!

    過去問の解き方については、Youtubeの方でもお伝えしているのでご覧ください。

    以上です。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

    早慶の勉強でお困りの方は今すぐこちらまでご連絡ください !

【高校2年生】ACADEMIAに入ったらどれくらいで早慶に合格することがデキるのですか?

2021.10.07

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。

    以下が相談内容です。


     

    早慶のどこか

    高校2年生

    英語: 40ほど

    国語:45

    数学:43

    まだ選択科目を選んでません。

    まだ考えてませんが父親が商社マンなので、商社がいいかな?と考えています。

    現在高校2年生でそろそろ受験を考えなきゃな・・・と思っています。

    それで父も母も出身が早慶なので僕も早慶に入ることを考えいています。

    今予備校に入塾することを考えていて色々な塾に相談に行ってるのですが、どこに行っても今の成績では良くてMARCHとしか言われません。僕はクラスでも中盤か下から数えたほうが早いような人なので、当然といえば当然なのだと思いますが・・・ 現在の成績からいったら、浪人するのもしかたがないのかもしれませんが浪人はあまりしたくないのです。

    そこで、早慶逆転合格をしているHIRO ACADEMIA さんに質問なのですがアカデミアでは、どれくらいの期間で早慶に合格できる実力をつけることがデキるのですか?

    教えて下さい!

     

    ACADEMIA’s Answer

    ありがとうございます!

    今のあなたの実力から考えると、

    過去問を自分の力で解けるようになるレベルだと、1日7時間の勉強をして約6ヶ月間で過去問を解くレベルになります。

    大体共通試験で9割程度の学力がつく形ですね。

    そこから2~3ヶ月、過去問を解きつつ一緒にできない部分を埋めていく作業で早慶に圧勝レベル(過去問で9割レベル)になります。

    なぜこんなことがACADEMIAでは可能なのか?

    通常の勉強法ですと早慶に合格するためには何年浪人をしても、全くうからないため才能のある人しか受からないとされています。

    しかし、HIROACADEMIAでは最短で8ヶ月でできるのです。

    それを可能にしているのは、参考書を使った効率学習と論理的に考える習慣をつけることです。

    参考書を使った効率学習とは?

    HIROACADEMIAでは参考書を使った自学自習を推進しています。

    参考書を使うことで勉強スピードは一般的な予備校の3~4倍早くすることができます。

    また参考書に対して分り辛いところは映像や言葉で説明していますので、つまづくことなく先に進むことができます。さらにそれでもわからない場合は、質問を24時間いつでもすることができるので通常の予備校よりも10倍近く進むことがデキるのです。

     

    なぜ10倍も早く進むのか?

    AcademiAと普通の予備校の比較

    通常の予備校であれば英文法であれば、1週間に時制の1つの分野の解説しかされません。

    ですがACADEMIAであれば、1日2分野ずつ行えば10章まで行うことが可能です。

    わからない部分があればいつでも質問ができるので、多くの生徒はこの進度でも問題なく進むことができます。

    終わった後は模試で論理力を強化!

    ACADEMIAではオリジナルの記述模試を実施しています。

    このテストは100%できるまで行なってもらうので、必ず理解をして次に進むことができます。

    またこの論理的思考力は受験だけではありません。

    一生つかうことができる論理的思考力をこの受験という大事な期間に生徒とともに身につけていきます。

    過去問までしっかり指導!

    ACADEMIAは早慶の志望校の過去問ができるようになるまで指導いたします。

    予備校のように講座をとってもらうことが目的ではなく、生徒に合格してもらうことが目的です。

    ですから、過去問の分析も一緒に行いなぜこの問題を間違えたのか?次に間違えないようにするためにはどうしたら良いのか?を一緒に考えていきます。

     

    以上のように効率的かつ早慶合格に必要な論理的思考力を高めていくので、早慶に逆転合格できるのです。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【浪人 文系数学】 数学をやめて世界史にしようか悩んでいます。。

2021.09.27

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    早稲田大学商学部

    1浪

    進研模試

    英語:62

    国語:63

    数学:45

    金融マンになりたいです!

    いつも有益な記事ありがとうございます。 現在既卒の浪人生です。

    数学選択にするか世界史選択にするか。

    現役時は数学を選択していましたが、浪人してからこれまで数学を勉強していましたが全然できないのです。

    IAⅡBとも模試で50点を超えたことがない状況です。。。

    そこで選択科目を、高校の授業で履修していた世界史に変更して、1からやり直そうかと考えています。

    英語と国語はそれなりにできるのでこれからやってもまだ間に合うかな?と思っているのですが・・

    どうでしょうか?

    このまま数学を続けていくのと世界史を1から始める場合では、どちらの方がいいのでしょうか?

     

    ACADEMIA’s Answer

    ご相談ありがとうございます!!

    早速返信していきますね!

    結論からいうと、世界史に転向したほうが良いです。

    ここに相談してくれたということはもうある程度質問者さんの心のなかで

    数学はやめる!という気持ちに傾いていますね。

     

    一度決心したのであればもう戻る必要はありません。

     

     

    数学をやめて世界史にしましょう。

     

    *ただし、注意してもらいたいのは決して数学にセンスが必要だとかそういう意味はありません。

    今回のケースは質問者さんがだいぶ数学をやめることを悩まれているようだったので、

    悩むことは全体の勉強の定着度を落とすのでその意味から数学から世界史への転換をおすすめしました。

     

    時間的に言えば、世界史は4~5ヶ月もあれば勉強法さえ間違えなければ、難関大学に到達できるレベルになります。

     

    歴史科目の勉強法の基本

    最初に全体を見て、その後詳細を理解して問題集でアウトプットしていく!

     

    気をつけるべき点

    • はじめに全体の流れを把握すること
    • 詳細を理解していく際に細かい部分に入り過ぎないこと

     

    具体的にどのような参考書を使ったら良いかはこちらをご覧ください!

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/sekaishi-benkyo/"]

    以上です!

    暑い夏が続きますが、がんばってくださいね!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【浪人生】早慶への英文法の仕上げの参考書はなんですか?

2021.09.15

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。

    以下が相談内容です。


     

    早稲田教育学部

    高校3年生

    英語:64

    国語:60

    日本史:63

    高校教師

    いつも有益な情報をありがとうございます!

    独学者にとっては励みになっています。

    質問なのですが、いま英語がある程度できるようになってきて文法書のアップグレードを卒業しました。

    ですが過去問を解いてみたところまだまだ英文法の問題ができていません。

    何か英文法の仕上げとしてやっておくことってありますか?

     

    ACADEMIA’s Answer

     

    ご相談ありがとうございます。

    偏差値65程度になっているのであれば一般的な文法の問題集は必要ないですね。

    ですがそれでも過去問レベルの文法問題が解けないというのはちょっと危険ですね。

    こういった場合は、何か新しい参考書を探すのではなくてまず自分が何ができてないかを確認しましょう。

     

     新しい参考書を探すよりも今の時点でできることがないかを考える

    過去問をやっているのであればある程度問題が溜まってくればどういった文法が抜けているのかがわかってきているはずです。

    そういった場合は文法の参考書に戻りましょう。おそらく何かしら持っているはずなのでその参考書で確認してみましょう。

    こういった漏れを探して埋めていくうちに英文法の理解が深まっていき、

    さらに勉強はできるようになってきます。

    もう英文法はどの部分も完璧って状態になったら・・・

    このレベルになって過去問でも文法の問題ではほとんどミスがない!というレベルに達したら、英文法が項目がランダムで並んだものをやってみましょう。

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【高校3年生】解体英熟語と速読英熟語ってどっちがいいのですか?

2021.09.12

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    相談内容は以下の通りです


     

    早稲田大学人間科学部

    高校3年生

    進研模試

    英語:48

    国語:65

    世界史:45

    まだ決まっていません。心理学に興味あります。

    現在大手の予備校に通っています。高校3年生です。大手の予備校に通っています。

    予備校では英語の長文と現代文を教わっています。

    予備校ではテキストをやっているのですが、単語帳や熟語帳をどれをやったらよいのかを教えてくれないので何を使ったら良いのかわからずこまっています。

    特に熟語の解体英熟語と速読英熟語のどっちをやったら良いのかで迷います。。

    どうしたら良いのでしょうか?

     

    AcademiA’s Answer

    ご連絡ありがとうございます!

    単語についてはこの前こちらの記事で書いたのでご参考にください。

    ▶参照記事:システム英単語と単語王のどちらが良いのか?

    今回は解体英熟語と速読英熟語のどちらが良いのかについてお話していきます。

    ですが今回の場合も論点は単語の時とほとんど同じです。

    論点:長文の中で覚えるか1単語に1つで覚えるか?

    単語の場合はこれがミニマムフレーズか1単語1つかどうかでしたね。

    まず速読英熟語から見ていきましょう。

    51XSVPQF7XL._SL500_AA300_img_eibun_l

    速読英熟語は、長文を使ってその中で英熟語を覚えていくというスタイルです。

    長文の内容とともに英熟語を覚えることができるので熟語の定着率が良さそうですね。

    ですが、そもそも長文を読めないレベルの人にとってこの参考書を使って熟語を覚えるのは、

    熟語以外に長文内にあるその他の項目(単語、文法項目)をわからなければ調べなければいけないので非効率になってしまいます。。

    長文を使って覚えるというスタイルはある程度英語が出来る人(偏差値65以上)でないと効率的に勉強することができないのです。

    私は偏差値30くらいから勉強する人を想定しているので、英語の知識ゼロの人があてはまります。

    現状のレベルに合わせて使ってください。

     

    一方、解体英熟語はどうなのでしょうか?

     

    imgres スクリーンショット 2014-06-30 16.55.59

    英語の知識ゼロの人にとってまずは一つの熟語を通して一つの意味を覚えていかなければいけません。

    解体英熟語の良い点は一つ一つの熟語に対しての解説が丁寧であることと前置詞がどのように使われているかがかいてあることです。

    この前置詞の説明+1億人の英文法で動詞のイメージ+前置詞のイメージをつかみとって理解してください。

     

    ▶ちなみに1億人の英文法でgiveとtoのイメージはこちら。

    2熟語

    一つの熟語に対して最初のうちは丁寧に覚えていくことが肝心です。

    熟語は丸暗記をしていては使えないのです。。

    特に今回の相談者の志望している人間科学部の前置詞問題は熟語を暗記しているかどうか?ではなくて、

    前置詞をイメージで覚えているかどうかを問うています。ですから丸暗記に頼らずに勉強をしてくださいね。

    ちなみに解体英熟語は表面が穴埋め形式の問題集になっています。

    慣れてきたらこちらを高速で使うとよいでしょう。

    スクリーンショット 2014-06-30 16.55.45

     

    結論として・・・

    相談者のようなまだ英語を始めたばかりの人にとって長文を読みながら熟語を覚えるというのは時間がもったいないですね。

    英語の勉強には長文を読む前にやることが山ほどあります。

    文法、構文、単語、熟語、作文などなど・・

    まずはこちらをある程度できる(偏差値65以上)ようになってから長文を使っての英熟語学習をしてもよいです。

    ですが、基本的に解体英熟語を一冊を覚えていれば早稲田慶應レベルで困ることはありません。

    早慶に圧勝するための解体英熟語の正しい使い方はこちらから


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【高校2】英単語を1ヶ月で2000個覚える方法ありますか?

2021.08.02

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。

    以下が相談内容です。


     

    早稲田教育学部社会科

    高校2年生

    国語、英語、偏差値52。

    高校1年から予備校に通っていますが、成績が一向に伸びません。

    社会の先生

    インターネットを見ていたらたまたまHIROさんのサイトを発見しました。

    現在高校2年生で、早稲田を目指して1年生より予備校に通って一向に成績が上がりません。

    英語も塾の宿題をひたすら勉強しているのですが、いつまでたっても読めるようにならないのです。

    HIROさんのブログを見ていたら英単語が足りないかな〜と思ったのですが、効率的に英単語を覚える方法ってありますか?

    また現代文も塾の問題を解いているのですが、いつまでたっても成績が上がらないのです。

     

    もう来年から受験生ということでかなり焦っています。。。

    宜しくお願いいたします。

     

    AcademiA’s  Answer

     

    ありがとうございます。

    塾で勉強しているのに成績が上がらないのですか・・・

    それは困りましたね。

    ただ一般的に大人数の塾であれば一人一人にまで目が行きませんし、個別指導でも大学生では指導力にかなり難あり・・・の場合が多いです。

    まずこの点を理解しておくべきですね。

    塾に行く場合はメリットだけに目を向けるのではなくてこうしたデメリットにも目を向けるべきですね。

    こうしたデメリットを踏まえた上で単語の話に触れますね。

     

    単語の暗記の仕方

    みなさん英単語ってどうやって暗記していますか?

    多くの人が単語を1日10個ずつだとか覚えているかと思います。

    本当に時間がなければ、それでもしょうがないかもしれません。

    ここで時間がないというのは、10秒とかそういうレベルです。

    でも高校生でそんなに時間がないのってまずありえないですよね笑

    一般的な高校生であれば15分はつくりだすことはできますよね? その15分間を使って単語をまず500個覚えます。

    もちろん、いきなり500個も覚えるのはムリですね。

    最初の段階は見たことがある単語とそうでない単語を仕分けするということです。

     

    単語の仕分けが終わったら・・・

    500個の単語の仕分けが終わったらその500個に対して暗記に使う時間を考えていきます。

    ここで大事なのは

    1つの単語につき1つの意味を確実に覚えていくということです。

    1つの意味がわかればその他の意味は類推できるようになるので最初の段階では色々な意味を一気に覚えるのではなくて、まずは確実に使える1つの意味を覚えてください。

    最初に400個抽出した中で意味が1つわかっているものに対しては時間をかけなくて良いです。

    まだ意味がよくわかってない単語を覚えましょう。 仕分け&覚えるというのを毎日繰り返してください。

    またここでは必ず毎日500個に目を通してください。 目標は1週間で500個覚えきることです。

    1日1回15分これを繰り返すだけでは覚えられなさそうであれば1日に行う回数を増やしてください。

    1回の時間を増やしてもあまり意味がないので、回数を増やすことがポイントです。

     

    これを4週間(=1ヶ月)行えば、500×4=2000個となりますね。

     

    最後に・・・

    1ヶ月終えて2000個を全て確認してわからないものには印をつけて、一つづつ意味を頭に思い浮かべながら書いていってください。

    基本的には単語を覚える際には目で覚えるようにしましょう。書くのは1つに対して時間がかかるのでどうしてもわからないものだけに絞ってくださいね。

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】学校の先生が志望校を下げろと言ってきてやる気がなくなります!

2021.07.19

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学法学部

    高校3年

    2021年 河合共通模試 英語62 国語58 世界史 50

     

    法科大学院に進み法曹を目指したい

     

    河合の模試が返ってきたのですが、ほとんどの志望校がE判定でした。

    個別指導に通っているのですが未だに早稲田大学法学部に行きたいとは言い出せていません…

    このままでは到底無理でしょうか。

    学校の先生にはちょっと無理があると言われ志望校を下げろと言われました。

    この頃やる気も出ず何をしていいかも分からずただただ塾に通う毎日です。

    このままではいけないとは分かっています。

    何か指示を頂けると幸いです。

    ACADEMIA’S ANSWER

    <

    div>

    ご連絡ありがとうございます。

    「志望校を下げろ」というのはひどい先生ですね。。

    こういう先生はどういう目的があって、志望校を下げてください。ということを言うのでしょか?

    正直私には理解ができません。

    今日は偏差値の仕組みを簡単にお話して、現状ではちょっと厳しくても志望校を諦める必要はないということを考えていきます。

    現役生は偏差値が高くなくて当たり前!!

    受験生の中には偏差値=IQみたいなもので、「変えることができない」と思っている人がいるかもしれません。

    確かに勉強し始めのうちは、勉強をしたことがないので勉強をしたという事実だけで、できるようになった気になり、いざ模試を受けて全然できないということが多いです。

    このため、勉強をしても自分は頭が悪いから意味が無い、するだけムダ・・といった思考に陥り偏差値=決定されたものと考えてしまいます。

    また学校の先生もおそらくこの思考なのでしょう。

    勉強ができるようになるには才能が必要であり、現時点でA判定、模試の成績が良くない生徒は自分の志望する大学に合格することができない。

    だから、質問者さんに対して、「志望校を下げろ」ということが言えるのだと思います。

    実際は成績は上げることができるにも関わらず、学校の先生からこのような対応をされてしまえば、多くの受験生は成績は上がらないもの⇒志望校を下げなきゃといった思考になってしまいます。

    こうした結果を生まないために、まずは偏差値の仕組みを知る必要があります。

    まず、質問者さんが受けた5月の模試はほとんどの現役生は成績を出すことができません。

    一般的な高校生は受験を意識し始めるのは、学年が変わった4,5月〜です。

    一方で勉強をし始めて、

    その内容が定着しはじめて成績が上がるためには速くて3ヶ月,平均で4,5ヶ月はかかります。

    こうしたことを考えれば、4,5月の模試で現役生はまず点数を取ることができません。

    また4,5月の模試は浪人生と現役生の成績が一番離れている時です。

    浪人生は一度入試という戦いを終えているため、それなりに勉強をした学生であれば模試で6,7割は取ることができます。

    一方現役生は、勉強し始めで取れたとしても5割位なもんです。

    多くの現役生は3,4割程度かも知れません。

    こうした現状を考えれば、最初の模試はあてにならないということがわかると思います。

    現役生は一度もやってないんだからまだまだ上がる余地あり

    よく現役生は伸びるということを聞きますが、これは嘘ではありません。

    現役生は、入試を一度も体験してないのですから勉強をしていれば伸びる余地はあります。

    もちろん、ただ勉強をするだけではいけません。

    勉強をする順番は大事です。

    自分の理解できることを1つずつ使いこなせるように何度も反復していきましょう。

    失敗する受験生の大半は自分ができもしないことを周りの人がやっているからという理由だけで、やってしまうことにあります。

    周りの目ではなく自分ができているかどうか?が肝心なのです。

    最終的に過去問を自信をもって解くことができれば、合格することは難しくないです。

    過去問の時期にしても入試年度の1月からはじめて合格している人もいます。

    現役生の場合はまだまだ伸びる余地があるのですから、余裕を持って頑張ってもらいたいです!

     

    質問者さんの場合は法科大学院に行くという素晴らしい夢があるのですから、是非周りの声に負けずに頑張ってください。

     

    それでは今日はこのへんで!

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから
    受験相談をご希望の方は下からどうぞ!

2021年早稲田大学理工学部英語入試分析 2022年度合格するためには何をしたら良いのか

2021.03.20

全体講評 難易度 ☆☆☆☆ 長文文字数1,446文字 出題傾向や全体としての分量などは昨年とほぼ変わりません。 本学部の英語は日本の全大学の中でもトップレベルの難易度となっており、多くの受験生にとって厳しい内容です。 特にpart1の文章は例年専門性が高く難解な内容のものが出題されており、今年も難解

  • …続きを読む
  • 全体講評

    難易度 ☆☆☆☆ 長文文字数1,446文字

    出題傾向や全体としての分量などは昨年とほぼ変わりません。
    本学部の英語は日本の全大学の中でもトップレベルの難易度となっており、多くの受験生にとって厳しい内容です。

    特にpart1の文章は例年専門性が高く難解な内容のものが出題されており、今年も難解な内容でした。
    確実に取れるところを見極めてひとつのところに時間を使いすぎないように気をつけましょう。意外と解きやすい問題も結構あるのでそうした問題に時間を使うのが大事になります。簡単な問題が時間がなくて解けないなどということがないようにしてください。

    PartⅠ

    例年通り3つのパッセージを読んでいくタイプの長文読解問題でした。視覚認知と専門的能力の関係性についての内容でしたが、TextⅠが特に難易度が高かった印象です。
    ただしTextⅡとTextⅢは比較的読みやすいものでしたので、そこで稼げていれば合格点は確保できるでしょう。
    試験全体のタイムマネジメントを考えると、ここは他よりも時間を食いがちなセクションなので、先に他のセクションを解いてからやるようにするといいかもしれません。

    PartⅡ 

    例年通りの整序問題です。文章の内容は熱電発電の活用についての内容でしたが、昨年度と比して特に難易度が変化している印象はありません。

    PartⅢ 

    例年と変わらずAが長文の空所補充問題、Bが文・段落整序問題でした。
    今年度のA問題は音楽と人間の感情についての内容で、昨年度のブラックホールについての文章に比べるとかなり読みやすかったはずです。
    問題は文法知識でほぼ解けるようになっているので、ここで取りこぼしが多いと他で稼がなくてはならなくなり、そのぶん合格が難しくなってしまいます。
    Bに関しては2題しかないうえにそれなりに難易度が高いので、苦手な人は最後に回しても良いかもしれません。一番最悪なのは時間をかけた問題を間違えることなので、自分の得意不得意を見極めて問題を解く順番を事前に決めておきましょう。

    PartⅣ 

    このセクションは去年に比べてAの部分が形式としてやや変化しました。去年は一続きの文章であったのが、今年は短文問題に切り替わっています。ただし全体の難易度としてはそれほど変化は無く、引き続き本学部の問題の中では解きやすいセクションであることに変わりはありません。

    PartⅤ 

      例年通り、英語の定義と例文から単語を特定する語彙問題でした。毎年それほど難しい単語は出題されませんが、解答形式に慣れていないと予想以上に時間を喰ってしまう可能性があります。スムーズに解答できるように過去問での練習は必須です。このセクションで確実に高得点を取りたいということであれば普段から英英辞書を使うようにしてみてください。慣れないうちは大変かもしれませんが、場合によっては英和辞書よりも単語のイメージが掴みやすい場合も多々あります。時間があるのであれば自身の使っている単語帳に載っている単語を英英で調べ直すと良いでしょう。おおよその目安として4000~5000語(共通試験や英検2級相当)レベルの語彙があれば普通に英英辞典を読むことができます。もちろんこれは別に一気にやることではないので1日10語など毎日コツコツやっていきましょう。語学の勉強はとにかく1日1日の積み重ねになりますので根気強く学習していってください。

    2022年に早稲田理工に合格するためにすることは?参考書は?

    早稲田理工に合格するためには、文法力とともに難解な文章を読み切るための長文読解力が必要になります。勉強法の詳細はこちらで紹介しています。

    文法問題は基本的には桐原1000やヴィンテージ、アップグレードといった網羅系の問題集を一冊完璧にし終えた後で、整序問題を練習していきましょう。
    整序問題は河合の500か門脇先生のをやっておくと良いでしょう。

    [itemlink post_id="17957"]

    長文問題については、難易度が非常に高いです。普段から理系の長文を読み慣れていないと通常の英語長文問題集だと対処できません。Natureなどの理系論文を読んでいくと良いでしょう。
    長文自体のテーマが他大学や市販の教材に出てくるような頻出テーマが出てくることは少なく、語彙レベルも高いので過去問を徹底的に研究することが合格への近道になります。

    慶應・早稲田大学への受験を控えている保護者様へ

    慶應・早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。慶應・早稲田合格に特化したHIRO ACADEMIAが完全サポート致します。

【浪人生】独学ですが慶應法学部これからどうにかなりますか?

2021.03.09

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶應義塾大学法学部

    既卒

    勉強開始時期は3月国立後期合格者発表の次の日

    河合第二回全統一模試

    英語 52

    国語(現古)52

    世界史53

    検察官

    3月から始め、独学で勉強頑張ってきましたが、

    思った以上に伸びませんでした

    こんな状態から慶應に行けますでしょうか。

    仮に間に合うとしたらどう勉強していけばいいか教えて欲しいです。

    3時間程度でバイトはしています。

    〜模試までの使用教材〜

    英語:単語王、解体英熟語、英文法・語法1000、英文読解-基礎はここだ-、関正夫受験サプリ

    世界史:始める世界史(18世紀まで)

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    3月から独学で勉強をされてきたとはお疲れさまです。

    独学は目標を決めることができればかなり効率的に進めることができるのですが、実際に勉強をする!となると迷いに迷って進まない。。ということが多いですね。

    まだまだ受験まで半年近くもあるので慶應大学への合格は難しく無いですよ。

    どうすればよいのかを簡単にご説明していきます。

     

    英語について

    慶應義塾大学法学部の英語は私立大学の英語の中でもかなりの難問ぞろいの学部です。

    昨年度は大問の数が減ったものの、最後の長文のレベルは相変わらず高いためかなり苦戦を強いられるでしょう。

    現状のレベルを考えるのであれば、英語構文がちゃんと定着できているかどうかが心配です。

    基本はここだ!の内容だけでは、倒置、省略、同格、共通といった受験生がよく理解できてない部分だけど、英語を読む上では必要不可欠の部分についての理解が不十分である可能性があります。

    この部分が使いこなせない限り、どれだけ単語を覚えても偏差値60以上に至ることは難しいのでまずはこの部分を早急に固める必要があります。

     

    高校英文読解をひとつひとつわかりやすくは易しめなので、プラスでriseまたは基礎英文解釈の技術は必要です。

    ビジュアル英文解釈は文章自体は難し目ですが、口語調で丁寧に記述されているのでこの教材についていける実力をつければ構文レベルではひとまず英語には不安はなくなります。

     

    構文ができても英語の長文は読めません!

    もちろん、SVOCといった構文ができただけでは慶應法学部の長文は何を行っているかわからないでしょう。

    これは文章自体の抽象度が高いためです。

    このような状況の時は日本語の訳で読んでもさっぱりわからんという場合が多くなります。

    慶應、早稲田の文章は抽象と具体を行ったり来たりする抽象度の概念を読んでいく際に使いこなせないと、合格は難しいです。

    この抽象度の概念を操る力は個人の所与の力に依存する部分が大きいですが、もちろん鍛えていくことは可能です。

    英語の文章を読みながら、抽象的な部分の際に自分で具体例を付加する形で読み、また具体的な部分を読んでいる際には抽象的な部分(筆者のいいたいことはどこか?)という部分を探しながら読んでいくとよいでしょう。

    この際に気をつけなければいけないのは、抽象度の高いことに具体例を自分で付加する際に自身の解釈を加えてしまわないようにするという点です。

    自身での意味付けをしてしまうと内容を自分で、書き換えてしまう恐れがあります。

    こうなってしまっては本来の文章の意味を読むことができません。

    ですから、抽象→具体への転換をする際にはこの点に注意しましょう。

    逆に具体→抽象の際には具体の部分を読む際に、要は何なのか?ということに絞って話を進めていくことで具体例の部分を省略して話を進めることができます。

    話を単純化して具体例=飛ばすと読んでしまっている人がいますが、そうではなく、あくまで抽象的なメッセージの部分が理解できた際に具体の部分を飛ばしていくということに注意しましょう。

    具体的にどのように英語の実力を伸ばすかについてはこちらにまとめていますのでご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    世界史について

    世界史については特に慶應法学部だから・・ということで特別な対策は必要ないでしょう。

    問題形式がやや特殊ではありますが、通常通りのインプット・アウトプットをしていく勉強で問題無いです。

    ただ現在使っている教材だけでは慶應レベルの問題まで網羅されていないのでZ会のもう一段回上のレベルの問題集をやってみるとよいでしょう。

    また慶応法学部は単答形式なので、一問一答を詰め込んでおくことも必要です。

    具体的にどのように世界史の実力を伸ばすかについてはこちらにまとめていますのでご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/sekaishi-benkyomap/"]

    まだまだ半年以上もあるので諦めずにがんばってくださいね!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.

PAGE TOP