参考書の特色
対象者
難関大学の化学で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65以上の方)
化学の標準的な問題が解けている方向けの問題集です。
この問題集をこなせる実力があれば難関大学でも十分に得点を取ることができると思います。また、他の問題集よりも1問1問の問題が長いため、入試に向けたより実践的な演習になると思います。
ただし、長文の問題に関しては入試の過去問でも演習を行うことはできるため、時間に余裕がなければ過去問に取り組んだ方がいい場合もあります。
使い方
おすすめ使用期間
1ヶ月半~2ヶ月
問題と同じ見開きに解法のヒント・解説が載っていますが、まずはそれらを見ずに解いてみましょう。
入試を意識した演習ですので、まずは何も見ない状態で解くようにします。
自力でわからなかった場合は、解説を読んでしっかり理解しましょう。
また、この問題集に取り組む時期にはすでに入試を意識した問題演習を始める頃だと思います。
大問1問あたり20~30分など、時間を計って取り組みましょう。入試は限られた時間内で多くの問題を解く必要があるため、できるだけ短い時間で解ける問題を解く練習をすることが大事です。
1ランク成績を上げるための使い方
問題数があまり多くないとはいえ、全ての問題を同じ回数解くのは効率的ではありません。
特に解き直しの際は、苦手分野やその関連分野に絞って学習をしましょう。また、過去問で間違えた分野についても関連する問題を探して解くのも効果的です。
この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
解答はプラトン先生にお答えいただきます。
Published by