10月に入り今年も少なくなってきました。 本記事では早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA志望の学生が受けるべき模試を記載いたします。参考にしてください。*日程は関東地方の日程になります。ご了承ください。 20年早慶志望の受験生が受ける模試 受けるべき模試の重要度のに応じて星マークをつけていま
- …続きを読む
- 10月に入り今年も少なくなってきました。
本記事では早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA志望の学生が受けるべき模試を記載いたします。参考にしてください。*日程は関東地方の日程になります。ご了承ください。20年早慶志望の受験生が受ける模試
受けるべき模試の重要度のに応じて星マークをつけています。
★★★が必須。★★が余裕があれば受ける。★は受ける必要はないが、学力に余裕のある浪人生は受ける。模試名 日付 運営母体 締切日 重要度 第3回
記述模試10/13 河合塾 ★★★ 第2回
駿台・ベネッセ記述模試10/13 駿台 10/4 ★★★ 第3回
マーク模試10/27 河合塾 ★★★ 早稲田プレ 10/27 代ゼミ ★★ 慶大プレ 11/3 代ゼミ ★★ 第3回
駿台・ベネッセマーク模試11/3 駿台 10/25 ★★★ 全統論文模試 11/4 河合塾 ★ 早慶オープン 11/10 河合塾 ★ 難関大記述模試 11/23 東進 ★★ 有名大本番レベル模試 11/23 東進 ★★ センタープレ 11/24 河合塾 ★★★ 第3回
駿台全国模試12/1 駿台 11/22 ★ 大学入試
センター試験プレテスト12/15 駿台 12/6 ★★★ センター試験本番レベル模試 12/15 東進 ★★★ ヒロアカ塾内模試 12/15 HIRO ACADEMIA ★★★ どの模試を受けるべきか?
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name=""]たくさん模試があります。どの模試を絶対に受けるべきですか?日程がダブった場合はどれを優先すれば良いでしょうか。[/speech_bubble]まず最優先は河合塾と駿台で実施しているマーク模試と記述模試です。
こちらは所属の団体や近場で受けられるなどの利点から考慮してかまいません。ただし、12月の駿台の記述模試はハイレベルなので要注意です。*当塾では、河合塾を優先してもらっています。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name=""]早慶オープン、早慶プレは受けた方がよいですか。[/speech_bubble]河合の早慶オープンは難しすぎるのと、帰ってくるのが遅いのでよほど自信のある受験生以外は受けるのはやめたほうが良いです。
特にまだ実力のついていない受験生はこれまでの復習に時間を当ててください。また、代ゼミの早慶プレについては、早稲田の方は各模試とダブっているので受けるのが難しい人が多数ですが、慶應プレについては受けられる人も多いと思います。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow2.gif" name=""]ヒロアカの塾内模試はどんな感じですか?[/speech_bubble]
過去問をそれまでに大量に行なっていて余裕のある受験生(特に気の抜けた浪人生)は受けてみると良いでしょう。最後の模試になりますので、早慶レベルにあわせた模試になります。
当塾ではこの模試での成果に応じて、年末年始の合宿の選抜を行なっています。もちろん、合宿に行けなかった生徒のサポートもしっかりいたしますので、ご安心ください。
早慶受験にあたり、少しでもご不安なことやご懸念点がございましたらお気軽に当塾までご連絡ください。こちらからカウンセリングを行なっております。