偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

好きな教科、苦手な教科をまとめて行うことは意味があるのか?

2019.03.20

結論から言うと、 好きな教科をまとめて何時間も行ったり苦手な教科を強化するためにまとめて何時間も行ったりということは効果がないということが科学的にわかっています。 また、私のこれまでの指導経験、勉強の経験から考えてもこのことは実感できます。 一気に勉強すると勉強した気を味わえる 多くの時間まとめて勉

  • …続きを読む
  • 結論から言うと、
    好きな教科をまとめて何時間も行ったり苦手な教科を強化するためにまとめて何時間も行ったりということは効果がないということが科学的にわかっています。

    また、私のこれまでの指導経験、勉強の経験から考えてもこのことは実感できます。

    一気に勉強すると勉強した気を味わえる

    多くの時間まとめて勉強すると、何か達成感のようなものを得られますね。

    それはページがたくさん進んだからだとか勉強時間がたくさんできたなぁということで満足感を得ているのかなと考えますが、、、
    そこで覚えた知識を1週間後に確認してみると意外と覚えていないということが分かります。
    こういったことは皆さんの中にも経験があると思います。
    もちろん私も勉強ができないうちは、一科目(特に英語ですね)をずっと勉強したり、
    単語をずっと行っていたり効率な勉強法を行っていました。

    ですが、短期間で効率的な勉強法で勉強するのであればそのような方法はおすすめしません。
    なぜならばこのような集中的に学習するような勉強は、
    短期的(次の日の期末試験のために一夜漬けのような) なテストには良いかもしれません。

    ですが、受験はそのような一夜漬けで行うものではありません。
    何度も何度も繰り返し行って、長期記憶の中で行われるものです。

    またその長期記憶を利用してリラックスした状態で、応用問題が解けてくるというような実力が必要になってきます。

    すなわち、まとめて一気に勉強するという勉強方法は、
    入試といったスキルを身につけるということであればまったく効果がないということが分かります。

    ではどうしたら良いのでしょうか?

    私が提案するのは、

    時間的には短くても良いので、定期的に復習を適度なタイミングでするということです。

    復習を定期的に行うためには?

    いつ何をしたのかということをメモしておきましょう。
    そうでないと次の復習のタイミングがわかりませんいつも感覚で勉強するのではなくいつまでに何を勉強しておくのか。
    そして、それをどのタイミングで復習をするのかといったことを、確認しながら確実に知識を身につけて行ってください。

    必ず、できるようになります。
    復習をする際に作業的なやり方で勉強をしてしまう人が相談に来たことがあります。
    そうしたことが起こらない作業的な勉強法を回避する復習方法については、
    また別の記事でご紹介していきます

    まとめ

    計画的に勉強をしていくとのは、勉強初心者の人だと難しいですよね。。

    ですが、この時期に勉強の仕方を身につけることで、将来しごとでも役立ちますし、
    一生ものだと思います。

    どのように勉強したらいいのか、
    どのように計画を立てたらいいのか、
    どのように効率的に成績をあげたら良いのか
    お困りの方はこちらからお気軽にカウンセリングにお申し出ください。

    入塾のいかんに問わずどのような勉強をすれば良いのかということについてアドバイスをしていきます。

慶應経済学部合格者の声: ORくん[オンライン生]

2019.03.19

塾長からの一言 無事に慶應大学に合格できてよかったです! 高校3年の途中から入ったため、現役の時はダメでしたが、浪人で英語が一気に伸びましたね。 最後の合宿の時に、経済学部の英語を実施した時にあまりできていなかったので、 ちょっと不安でしたが、、そこから追い込みをかけてなんとか合格まで持っていくこと

  • …続きを読む
  • 塾長からの一言

    無事に慶應大学に合格できてよかったです!
    高校3年の途中から入ったため、現役の時はダメでしたが、浪人で英語が一気に伸びましたね。
    最後の合宿の時に、経済学部の英語を実施した時にあまりできていなかったので、
    ちょっと不安でしたが、、そこから追い込みをかけてなんとか合格まで持っていくことができました。

    web生だったので、一人で勉強をするのが辛かった時期もあるでしょう。

    ですが、最後までやり抜きました。おめでとうございます。
    そしてこれからも頑張ってください!

    Youtubeでインタビューを確認

    こちらの生徒はyoutubeでインタビューをとりましたのでよければご確認ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=IVjGqun-Mgw&feature=youtu.be

    プロフィール

    主に合格した大学:慶應義塾大学経済学部、早稲田大学スポーツ科学
    入塾時の偏差値:英語45、数学60
    最終時の偏差値:英語67、数学74
    現役or浪人:浪人
    アルバイトの有無:有
    入塾した時期:高3の10月
    受講地域:岐阜県

    なぜ当塾を選んだのか?

    高3の夏に部活を引退し、予備校に通い始め本格的に自分なりに漠然と問題集を解くなどして受験勉強を始めました。
    そして、慶應コースの講習を取ろうとした時、全ての学部が同じコースに含まれることがわかり、各学部違う問題なのに同じコースであることに疑問を感じたので、

    慶應専門塾をインターネットで探してHIRO ACADEMIAを見つけました。web授業であるため半信半疑の気持ちでしたが、レビューや合格体験記を見ると良い評価がされていたのでとりあえず体験授業を受けてみました。

    すると、今までの自分なりの受験勉強が間違っていることを知りました。

    まだまだ自分が慶應合格の土俵に立てていないことも知りました。
    そして、自分の弱点をすぐに見つけていただき、勉強法なども丁寧に教えていただきました。とても納得のいくものだったので、
    この塾で勉強すれば慶應も夢じゃないかもしれないと思い入塾を決めました

    当塾でよかった点は?

    始めに予備校の講習で疑問に思った各学部ごとの対策をそれぞれ丁寧にしていただけた点です。

    そしてその学部に合格するためには、どの問題集をいつ、どのように解くべきかとういことを教えていただけたため、これまでの漠然とした勉強法でなく、確実に点数を上げるための勉強法を教わり、成績の伸びが期待できました。

    そして、わからない問題があった時には根本的にわかりやすく解説していただき、その問題のワンポイントアドバイス、それに関連するアドバイスをしていただき、とても納得のいくものとなりました

    当塾で悪かった点は?

    現役の時は学校があり、コミュニケーションも取れ、近所には図書館もあり勉強できる環境があったので、特に悪い点はなかったです
    しかし浪人時には、基本的に宅浪になるので、周りに受験生がおらず常に自分との戦いで孤独を感じることがありました。

    僕は受験生がたくさん集まる図書館に行き、受験の雰囲気を味わったり、趣味や遊びをすることで乗り越えることが出来ました。
    また、朝起きることが苦手な僕にとっては昼まで寝てしまったこともありました。これには午前中にバイトを入れることで対応できました。自制ができない人や趣味・遊びをしすぎてしまう人は大変であるなとは感じました。

    後輩に一言

    受験勉強は辛いと思います。伸び悩んでいる時、過去問を解いて焦る時・・・。どんな時も常に80%位で頑張り続け、計画をしっかり立てて達成する。
    それが出来れば受験だけでなくなんでも乗り越えることができるんじゃないでしょうか。受験勉強から学べることは学力以外にもっと沢山あり良い経験だと思います。志望校合格に向けて頑張ってください!

    早慶に合格を目指す方で勉強でお困りの方はこちらからお気軽にご連絡ください。

志望校を持つこと。。その重要な理由とは?|塾長ブログ

2019.03.16

志望校ってあなたにありますか。志望校がなく、勉強をしてないとし続けること、これはゴールがない競争にひたすら挑み続けるというものです。 当塾での入塾の際には、 必ず聞いており志望校への意志が固まっていない受験生の入塾は、お断りしております。 今、あなたも志望校が決まっていないのであれば、今すぐに決めま

  • …続きを読む
  • 志望校ってあなたにありますか。
    志望校がなく、勉強をしてないとし続けること、これはゴールがない競争にひたすら挑み続けるというものです。

    当塾での入塾の際には、

    必ず聞いており志望校への意志が固まっていない受験生の入塾は、
    お断りしております。

    今、あなたも志望校が決まっていないのであれば、今すぐに決めましょう。
    本記事では志望校の重要性について考えていきます。

    なぜその大学を選びましたか?

    この質問に答えられる受験生は多くないかもしれません。
    多くの高校生にとってこれまでの学部と違って大学というところは、
    全くイメージがつかないかもしれません。もちろん、私もその一人でした。
    ですが、現在教える側の立場になり、
    志望校への気持ちがシッカリできている受験生は、
    成績が上がりやすいということがわかり、

    カウンセリング時には必ず志望校の確認をしており、

    まだ決まっていない場合は、どのように考えたらよいのかという点をお伝えしています。

    志望校選びでダメな理由として代表的なのは?

    なんとなく役立つそうだとか、

    親が言ったからとか、

    後者が綺麗だとか。。

    そのイメージだけで決めてしまって、
    詳細というところが何もわからず決めていることです。

    もし本記事を読んでいる受験生、またはお子さんの学力が偏差値70すでにあるというのであれば、上記のような理由でもいいかもしれません。
    ですが、偏差値が30程度しかないといった場合は話は別です。

    私のこれまでの指導経験からいうとこのようなイメージだけで決めてしまう場合の受験生の成績の伸び率というのはあまり大きくありません。

    まずはその大学を選んだ理由という部分を伝えられるようにしてください。

    最後の最後まで勉強が続かない

    志望校を決める上で大事なのは、モチベーションだと私は考えます。
    特に浪人生です。

    一年間勉強するということは非常に大変です。
    先のない中で頑張っていくということを毎日続けるんですから生半可な覚悟では続きません。

    これまで見てきた生徒を考えると、
    志望校が中途半端な覚醒というのは、
    成績も中途半端、

    やってることも中途半端で
    全てが中途半端に終わってしまいます。

    絶対行きたい志望校がない受験生は、あと一歩のところで成績が伸びませんし、試験当日も失敗してしまいます。

    なぜ行きたいのかなぜ行かなければいけないこの部分を確実に決めていかないと、
    なんとしてでも行きたいどうしても行きたいっていう気持ちになり、
    どんな手段を使っていこうという気持ちが出てくるのです。

    勉強を続けるということは、これまでの自分とは別の全く別の状態になるということです。

    この部分を長い場合だと3年間短くても1年間続ける必要があるんですから、相当の覚悟を持つ必要があるのでしょう。

    やりたいことを探すのは難しい。。。解決策は?

    もちろんやりたいことを探すというのは難しいです。

    そういった場合オススメとしては、将来十年後二十年後どういうような生活を送りたいのかといったところを突き詰めていくと良いでしょう。

    どのような生活欲しいものといったところをちゃんと考えれば、
    必然的にどのような仕事につかなければいけないのかといったところもわかってくると思います。

    そしてそのような仕事に就くということは、沢山するとどのような会社に入らなければいけないかまたその会社にはどういった学生が入っっているのか、こういった所が分かってきます。

    特に偏差値が低い学生は、自分の学力のガソリンになると思って、

    真剣に志望校は決めてください。

    もちろん、志望校の相談は、カウンセリングにて行なっております。

    お気軽にこちらからご相談ください。

    まとめ

    例年、合格している受験生の志望校へのモチベーションというのは非常に高いですし、生半可の覚悟で受験しようという危険性は受験をしなくても良いでしょう。
    今の時代受験をしなくても生きていくことは可能です。
    自分で受験を選んでいるのですから、その選択のゴールを確実に決めて勉強に取り掛かりましょう。

慶應文学部合格 Nさん

2019.03.12

浪人の途中から当塾入塾されました。 大手塾で成績が伸び悩む中、成績的にかなり苦しかったのですが、 なんとか第一志望の慶應大学文学部に合格することはできました。

Mさん合格者の声

2019.03.12

明治大学に合格したMさんからの合格者の声をお届けします。 体調が悪い中、1年間頑張りきって、よく頑張ってくれました。 第一志望である早稲田大学は惜しくも受かることはできなかったのですが、 英語が苦手でありながらも英検準1級を習得して、明治、立教大学に合格することができました。 大学生活でも引き続き頑

  • …続きを読む
  • 明治大学に合格したMさんからの合格者の声をお届けします。

    体調が悪い中、1年間頑張りきって、よく頑張ってくれました。

    第一志望である早稲田大学は惜しくも受かることはできなかったのですが、
    英語が苦手でありながらも英検準1級を習得して、明治、立教大学に合格することができました。

    大学生活でも引き続き頑張ってください!

勉強しても早慶レベルの学力に上げることができない受験生の特徴|塾長ブログ

2019.03.12

春になり、これまで高校2年生だった学生は、受験学年になります。 また、惜しくも志望校に合格できなかった学生は浪人生として再び志望校に挑戦していくでしょう。 ですが、新しい環境に入ってもこれまでと同じように勉強をしていたのでは、 成績は早慶に届くまでには上がりません。 そこで今回はこれまで数百人の学生

  • …続きを読む
  • 春になり、これまで高校2年生だった学生は、受験学年になります。

    また、惜しくも志望校に合格できなかった学生は浪人生として再び志望校に挑戦していくでしょう。

    ですが、新しい環境に入ってもこれまでと同じように勉強をしていたのでは、

    成績は早慶に届くまでには上がりません。

    そこで今回はこれまで数百人の学生を指導してきた経験から成績の上がらない、
    早慶に合格できない学生の特徴をピックアップしていきます。

    勉強している時間と作業時間の切り分けができてない

    勉強ををすることと作業している時間の切り分けができてない学生です。

    これは勉強をすることということが自分でまだわかってないため、

    作業していることも、時間をかけているため勉強した気になってしまうのです。

    あなたは下記のようなことを行なっていませんか?

    蛍光ペンで教科書を塗る

    →蛍光ペンで塗っているだけで満足感を得てしまう作業化してしまっている。

    ▷ノートをまとめる

     →多くの場合が、これまでの状況を書き写すだけの作業になってしまっている。

    ▷解答を書き写す

    →解答を覚えるという何も頭をつかわない作業になってしまっている。

    参考書をたくさん知っている

    できる限り失敗したくない・・だから、いろいろ調べてから行おう!というタイプの受験生に多い特徴です。

    参考書をたくさん知っている受験生は、

    多くの場合情報に溺れてしまい、勉強に集中して取り組むことができません。

    参考書はそこまで値段の高いものではありませんから,何冊も何冊も買ってしまうことが多いです。

    「これがダメだったら、あれを行おう・・」

    「この参考書の次はこれを行おう・・」

    こんな言葉が出てきてしまったら危険信号です。

    もちろん、早慶に合格するためには、多くの問題に触れることは重要です。

    ですが、理解していないまま#復習をせずに違う教材に手を出していって

    何冊も実施しても成績は全然上がりません。

    行なっていることのレベルが高すぎる

    「早慶に合格するためには、難しい問題ができるようにならないと・・」

    そう思って、

    春頃から気合を入れて難しい問題集を始める人が多くいます。

    これまでの傾向を見ていると
    なかなか成績を挙げきれない学力(偏差値55〜60程度)の浪人生が陥りがちな特徴です。

    もちろん、早慶に合格するためには、難しいレベルの問題をできる必要があります。

    ですが、
    自分にあっていない問題を行なって何も得ることがないというのは時間の無駄です。

    成績を上げるためには、

    ただ知っているということを自分で使いこなすというレベル間にまで持っていかなければいけません。

    何も手が出ない難しい問題を行なって時間を浪費してしまうのであれば、

    これまで行なってきたことを確実に使いこなせるようにしていきましょう。

    過去問を行なってからの復習をしていない

    過去問を行うのはもちろん大事です。

    傾向の変わらない早慶の学部は結構あるので、
    その場合は実施した方が良いでしょう。

    ですが、過去問を実施する上でもいたずらにたくさん行なって、

    4択の丸付けだけしてできたかできないかのチェックを行なっているだけでは、

    意味がありません。

    実施したのであれば、

    必ず何ができたか? できなかったのか? 気づきはあるのか?

    といったメモ取りを忘れずに行なってください。

    **自分の言葉で振り返らなかったことはすぐに忘れてしまいます。
    **

    時間をかけておこなったことを忘れてしまっては

    もったいないですね。。

    まとめ

    勉強をしていて、できていない生徒には必ず原因があります。

    ちゃんと勉強しているのに・・・成績が上がらないと思っている学生は、
    上記が当てはまらないかをチェックしてみてください。

    勉強法は間違っていると成績は、全く上がりません。

    現在の勉強法に不安な学生はぜひ一度カウンセリングを申し込んでください。
    こちらよりお申し込みできます。

2019年|慶應総合政策学部入試の振り返り

2019.03.10

慶應総合政策学部 <2019年3月9日更新> 今年,2019年の受験においての慶應総合政策学部の入試振り返りを行なっていきます。 悔しい思いをした学生も、 これから入試を迎える学生も効率的に学習するためには何をしたら良いのを学んでいただければと思います。 一般入試の倍率 2019年 募集

  • …続きを読む
  • 慶應総合政策学部

    <2019年3月9日更新>
    今年,2019年の受験においての慶應総合政策学部の入試振り返りを行なっていきます。
    悔しい思いをした学生も、
    これから入試を迎える学生も効率的に学習するためには何をしたら良いのを学んでいただければと思います。

    一般入試の倍率

    2019年 募集275人 最終志願者数3600
    2018年 募集275人 最終志願者数3757 受験者数3423 合格者数351 補欠入学者0
        実質倍率9.8倍

    2015年くらいまでは倍率が6倍前後であったが、2016年に7倍なり、2017年には9倍を突破、昨年は10倍近くまで倍率が伸びている。志願者数の増加に反比例して大学側が合格者を絞っていることが原因だろう。2015年と昨年の受験者数はほとんど同じだが倍率が6.3倍から9.8倍に増えた。2015年時には89人居た補欠合格者も2016年以降0人となっている。最終合格者数も2015年時の536人から年々減少が続き、昨年は351人であった。私大定員厳格化の影響をもろに受けている学部の一つであると言えるだろう。志願者数自体は多少減少したものの、相変わらず厳しい入試になることは間違いないだろう。来年度の受験生は覚悟して勉強に臨んでほしい。

    各科目の講評

    英語

    英文のテーマはインテリ層が好む雑誌によく出てくるような内容のものが多い。
    日頃から本や新聞を読んで教養を身につけておく必要があるだろう。英語の問題ではあるが、一定程度の教養がないと必要以上に苦戦を強いられることになる。

    今回のテーマはいずれも欧米の各メディアでよく見かけるものばかりであった。特に大問2の貧困の定義などは近年定期的に話題に上がるテーマなので、しっかり準備してきた者とそうでない者とで差が生まれる部分であったかもしれない。
    なお大問3のような脳関連の話題はそもそも大学入試で頻出のテーマの一つである。
    科目が絞られているだけに全体の難易度は高いので、背景知識があることに越したことはない。
    ネイティブ向けのメディアは難しいものが多いが、VOA Learning Englishなどの英語学習者向けのメディアもある。そういったものを上手く活用して出来る限り様々な英文に触れていってほしい。

    数学

    前年と同程度の分量で、学部によってはやや難化した。他大学・他学部とは明確に異なった出題形式であることが特徴である。特に総合政策学部・環境情報学部では、現実にあり得る事象や数学的パズルに基づいた設定の問題の出題が多い。
    しかし、日頃の問題演習で基礎を確立して、過去問演習を積むことが対策として有効なことに変わりない。また、過去問演習では、自分が受験しない他のSFC学部の問題に取り組むことも有効であろう。

    小論文

    編集中

2019年|慶應環境情報学部入試の振り返り

2019.03.10

慶應環境情報学部 <2019年3月9日更新> 今年,2019年の受験においての慶應大学環境情報学部の入試振り返りを行なっていきます。 悔しい思いをした学生も、 これから入試を迎える学生も効率的に学習するためには何をしたら良いのを学んでいただければと思います。 一般入試の倍率 2019年

  • …続きを読む
  • 慶應環境情報学部

    <2019年3月9日更新>
    今年,2019年の受験においての慶應大学環境情報学部の入試振り返りを行なっていきます。
    悔しい思いをした学生も、
    これから入試を迎える学生も効率的に学習するためには何をしたら良いのを学んでいただければと思います。

    一般入試の倍率

    2019年 募集275人 最終志願者数3326
    2018年 募集275人 最終志願者数3123 受験者数2866 合格者数333 補欠入学者0
        実質倍率8.6倍

    2015年くらいまでは倍率が6倍に満たなかったが、2016年に6.5倍なり、2017年には8.4倍、昨年は8.6倍であった。総合政策学部と同様、本学部も合格者は年々減少している。志願者数自体には近年大きな変化は見られない。
    補欠入学に関しては2016年から3年連続で0人である。
    やはり総合政策学部と同様私大定員厳格化の影響を大きく受けている。今年度は志願者数が多少増加していることもあり昨年よりも厳しい入試になったと思われる。おそらく来年度も厳しい試験になるだろう。
    来年度の受験生はすぐに準備を始めてほしい。試験自体が難しいので多少得意なくらいでは歯が立たないし、周りのレベルも高いので相当念入りな準備が必要となる。

    各科目の講評

    英語

    基本的には総合政策学部とほとんど変わりはない。近年の欧米メディアが出典であり、やはりある程度の背景知識は備えておいてほしいところ。

    VOA Learning Englishあたりから始めて徐々に英文記事に慣れていくといいだろう。
    英検準1級くらいまでの単語を覚えたらThe New York TimesやBBC Newsなどにも挑戦してほしい。
    そのあたりまでいけば馴染みのある分野なら大体読めるくらいになってるはずだ。もちろん一番の対策は過去問演習であることには間違いないのだが、それと並行して上記のような多読を行うと盤石な実力がつく。
    ぜひ時間のあるうちに始めて見てほしい。

    数学

    前年と同程度の分量で、学部によってはやや難化した。他大学・他学部とは明確に異なった出題形式であることが特徴である。特に総合政策学部・環境情報学部では、現実にあり得る事象や数学的パズルに基づいた設定の問題の出題が多い。
    しかし、日頃の問題演習で基礎を確立して、過去問演習を積むことが対策として有効なことに変わりない。また、過去問演習では、自分が受験しない他のSFC学部の問題に取り組むことも有効であろう。

    小論文

慶應SFC 合格者の声: RO[高田馬場]

2019.03.10

Youtubeでインタビューを確認 こちらの生徒はyoutubeでインタビューをとりましたのでよければご確認ください。 プロフィール 主に合格した大学:慶應環境情報学部 入塾時の偏差値:英語55-60 最終時の偏差値:英語72、 →SFCの英語は本番9割取ることができました! 現役or浪人:浪人

  • …続きを読む
  • Youtubeでインタビューを確認

    こちらの生徒はyoutubeでインタビューをとりましたのでよければご確認ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=JqLs6WZzYjc&feature=youtu.be

    プロフィール

    主に合格した大学:慶應環境情報学部
    入塾時の偏差値:英語55-60
    最終時の偏差値:英語72、
    →SFCの英語は本番9割取ることができました!
    現役or浪人:浪人
    アルバイトの有無:なし
    入塾した時期:現役
    受講地域:東京都、馬場校舎

    早慶に合格を目指す方で勉強でお困りの方はこちらからお気軽にご連絡ください。

早稲田理工合格者の声 | KGさん[早稲田校舎]

2019.03.10

塾長からのコメント 早稲田の理工受かってよかったですね! S先生の授業を一年間受けた甲斐がありましたね。 国語があまりできなかったので成績の伸び悩みがあったのですが、それも国語の指導を受けることで、国語もですが、それ以外の科目もどんどん伸びていきましたね。 今後も引き続きの努力をしていけることを応援

  • …続きを読む
  • 塾長からのコメント

    早稲田の理工受かってよかったですね! S先生の授業を一年間受けた甲斐がありましたね。
    国語があまりできなかったので成績の伸び悩みがあったのですが、それも国語の指導を受けることで、国語もですが、それ以外の科目もどんどん伸びていきましたね。

    今後も引き続きの努力をしていけることを応援しております。

    この生徒については、Youtubeで音声インタビューを行っていますので、
    下記よりご確認ください!

    https://www.youtube.com/watch?v=3aNWxJJbJn4&feature=youtu.be

    主に合格した大学:

    電気通信大学情報理工学域 早稲田大学創造理工学部 中央大学理工学部

    入塾時の偏差値:英語54.9 数学59.8 物理55.0 化学71.1(東進)
    最終時の偏差値:英語66.7 数学61.7 物理60.4 化学63.7 (早慶オープン)

    現役or浪人:浪人
    アルバイトの有無:有り
    入塾した時期:浪人の4月

    なぜ当塾を選んだのか?

    浪人が決まった3月に予備校を探していたときに、偶然見つけました。ホームページやパンフレットを内容を読み、普通の予備校とは違った経験ができるのではないかと思い入塾することにしました。

    当塾でよかった点は?

    ・授業後と自習後に振り返りをすることで自分のことを客観的に見る癖をつけることができました。
    ・お盆と年末年始にあった合宿のおかげで、ペースを崩しやすい時期でも勉強を継続することができました。
    ・先生方が生徒のことを気にかけてくださるので、精神的に不安定になった時期でも乗り越えることができました。

    当塾で悪かった点は?

    ・高田馬場校舎には自習室がなかったので、混んでいるときは場所に困ることがありました。

    →ありがとうございます。今年は移転しますので、広々使えます!

    後輩に一言

    試験では全て自力で答えを導かなければ点数をとることができません。
    塾予備校でも独学でも、試験で必要な力を身につけるのに自分に合った方法で頑張ってほしいと思います。

    早慶に合格を目指す方で勉強でお困りの方はこちらからお気軽にご連絡ください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.