偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

朝学習することの重要性とは?|勉強時間による勉強効率の違い

2019.04.24

皆さんは勉強する時間について考えていますか。 多くの人が、時間量だけにとらわれていて、どの時間帯に勉強すれば効率よくできるのか、 どういった勉強をするのがどの時間帯が良いのかといったことを考えて勉強していますでしょうか。 効果が出る勉強をしたいのであればこういったことも考えていく必要があるでしょう。

  • …続きを読む
  • 皆さんは勉強する時間について考えていますか。

    多くの人が、時間量だけにとらわれていて、どの時間帯に勉強すれば効率よくできるのか、

    どういった勉強をするのがどの時間帯が良いのかといったことを考えて勉強していますでしょうか。

    効果が出る勉強をしたいのであればこういったことも考えていく必要があるでしょう。

    もちろん今回紹介する時間帯というのは万人に当てはまるものではありませんので、

    自分が実際に勉強してみて、できているかどうか調子が良くできるかどうかといったところを考えて、
    試行錯誤しながら自分なりの勉強法を確かめて行ってみましょう。

    こうした試行錯誤という部分が、勉強をする上で非常に大事です

    私は、朝の時間帯に一番嫌いな科目を勉強することをまた成績を伸ばしたい科目を実施することをおすすめします。

    なぜ一番嫌いな科目を明日は勉強するのか

    まずこちらの質問に答えていきましょう。

    朝の時間帯というのは一日の中で一番自分の意思が強く反映する部分だからです。

    これは私の個人的な主観的な部分ではなく科学的にも実証されていることです

    ですから、自分の意思が一番強い時間帯に一番嫌いな科目を勉強することが成績を上げるための近道です。

    嫌いな科目というのは基本的に生理的に嫌いだとかそういった意味で嫌いなことがありません、

    できないから嫌いなのです、

    できないから嫌い、

    嫌いだから勉強時間が少ない勉強時間が少ないから成績が上がらないこういった負のループに陥ってしまうのです。

    こういったことをおこなさないにまずは勉強時間は確保する、これを徹底的に行っていきましょう。

    勉強時間が確保されない状態っていうのは成績は絶対に上がりません。

    どんだけ効率的な勉強方法であったとしても、成績は勉強時間をかけない限りは一生上がりません。

    そのため勉強時間を取るということをまず考えていきましょう。

    また朝の時間というのは、いちばん頭が冴えている時間帯でもあります。

    そのため、この時間帯に得意な科目、得意にしたい科目をなぜできないのか、なぜできていないのか。

    どのようにしたら出来ていくのか。

    今自分ができているのは何なのかといった部分を突き詰めていき、成績を伸ばしていきましょう。

    頭が働く時間帯にこのような考える動作を行うことで成績を上げることができるのです。

    大学受験において大事なことは得意な科目は徹底的に得意にする、

    また苦手な科目はできる限り他の人と同じ中くらい取れるようにする、これを徹底的に行いましょう

    計画を立てることの重要性

    こうした各科目に時間の傾斜をかけて戦略的に勉強していくと言うのが、
    第一志望に受かるための条件になります。

    毎日適当に好きな科目だけやっていると言うのではいつまでたっても、
    勉強ができるになっても大地を俺の後角ができません

    当塾では、各生徒にスケジュールを書いてもらって、

    このような戦略的に勉強していくってことができるようになっていきます。

    朝の時間を活用しよう!

    少し話が脱線してしまいましたが、今回は話したいことは、朝の時間を有効活用しようということです。

    気づいたら朝が終わってきたLINEの返信をしたり、Twitter Instagramを見ていたら、

    気づいたら終わってしまったこのような無駄な朝の時間無駄時間を過ごしていませんか。

    基本的に新しい自分がやらなきゃいけないことが増えてしまう可能性のあるSNSについては、朝見ない方が良いでしょう。

    もちろん緊急の出来事があるのであれば、

    SNSではなく電話で連絡が来るでしょうですのでSNSを使って無駄に朝時間を過ごすのはやめていきましょう。

    朝の時間を計画的に有効活用していくことが大学受験を制覇することにつながります。

    もちろん浪人生のほうが相対的に絶対量が多いのですが、現役生も負けることはありません。

    時間が長いからといって必ずしもずっと集中しているわけではありません。

    朝の短い時間を効率的に使うことが大学入試を突破することには必要不可欠です。

    是非朝は少し早く起きてみたりご飯の前の少しの時間を使ったり学校に早く行ったりなどを利用して見てください。

    必ずその効果は出てきます。

    時間の使い方や計画の立て方で不安なことがある場合、お気軽にこちらからご連絡ください。

    具体的にどのように勉強していったら良いのか、現在の成績からどのような順序でカリキュラムを組んでいくことで成績を上げることができるのか、具体的にご説明します

欠落感を探す前に・・勉強を始めよう

2019.04.23

なにか欠落しているのでは?と考えて情報探索をしてしまう。 勉強している時に何か違うなぁと思って、 インターネットやYouTubeで勉強の方法を調べたりしていませんかもちろんこのこと自体は悪いことではありません。 最初に効率的に勉強を学ぶということをしていくことによって抜け漏れは発生しなくなりどのよう

  • …続きを読む
  • なにか欠落しているのでは?と考えて情報探索をしてしまう。

    勉強している時に何か違うなぁと思って、

    インターネットやYouTubeで勉強の方法を調べたりしていませんかもちろんこのこと自体は悪いことではありません。

    最初に効率的に勉強を学ぶということをしていくことによって抜け漏れは発生しなくなりどのように勉強したら良いのかというものがわかるのでこの点は良いでしょう。

    ですがどれだけ方法論を集めたとしても成績を上げることはできません結局一番大事なのはアウトプットをしていく勉強をしていくことです何もしないで方法論を学んで勉強して気になってしまう。これが最も恐れるべき状態なのです

    勉強法、集めるだけ集めて、または参考書を集めるだけ集めてたくさんのことを知っているように思えて、実際は勉強自体をしているわけではないので、入試では全然成果は出ません!!

    このようなコレクターになったとしても何も得るものはないでしょう。

    正しい勉強法を学ぶというのは、最初だけで十分です。

    結局その方法論を学んで試して1ヶ月2ヶ月はやってみないと勉強の成果というものは出ません。

    ですから、その間に色々と探してやっていくのはあまり良いことではありません。

    まず勉強をし始めること、これが成績を出すための最優先事項です

    もちろん勉強していく最中に色々と試行錯誤していくというのは間違いではありませんですが、
    それは自分自身で試行錯誤をしていくものです、

    ただ、ネットで情報を試していくというものでは、結局その試行錯誤の過程がなく、

    ただ単に真似をしていくだけなので、なぜそれをやるべきなのかという文脈なくやってしまい、

    効果はイマイチなものになってしまいます。

    そしてまたその効果が出なかったということで次々と別のものを試していく、

    これでは成果は出ません。

    まとめ

    幸いにもまだ時期は4月です、受験生であれば勉強の正しいフォームを身につけこれから固めようとしていく時期になるでしょう。
    現状でまだ勉強方法がわからない、何をしていいからわからないという学生は1度当塾までご相談頂ければと思います。
    こちらからご連絡ください。

Youtubeチャンネル更新しています

2019.04.22

こんにちは、 暑くなってきましたね。 この暑さに負けないように当塾でも指導をしております。 先日よりYoutubeチャンネルを積極的に更新をしております。 ご興味ある方は下記より見てみてください。 *できれば登録もお願いします。

丸暗記で覚えることの弊害|抽象化からわかるパターンの重要性

2019.04.22

大学受験では膨大な知識を使うことを必要とされます科目によっては数万語を覚える必要性がある科目も存在します。 こういった知識を覚えるには、もちろんそれ相応の時間が必要とされます、 こういったことを言うと教材をただ覚えればいいんじゃないか、受験は丸暗記で十分覚えるだけで点数が取れるなんて甘い考えを持って

  • …続きを読む
  • 大学受験では膨大な知識を使うことを必要とされます科目によっては数万語を覚える必要性がある科目も存在します。

    こういった知識を覚えるには、もちろんそれ相応の時間が必要とされます、

    こういったことを言うと教材をただ覚えればいいんじゃないか、受験は丸暗記で十分覚えるだけで点数が取れるなんて甘い考えを持ってしまう人がいるのではないでしょうか。

    もちろん覚えないで点数を取ることができるとは私は言いません。

    全ての思考力の前提には一定程度の知識が必要とされます。

    知識なしに思考力は育ちません。

    ただ、もちろん知識だけで大学受験特に早慶といった難関大学に合格することは不可能でしょう

    そこで今回は、どのように考えることで使えない知識を様々な状況で使えることができる、使える知識に変えることができるのか説明していきます

    偏差値60の壁

    受験生であれば誰しも勉強はしているはずでしょう、勉強していない受験生っていうのは今回の文章では論外、
    私の考えの中には入っていませんそのため、勉強をしている受験生であれば、
    知識というものは身につくと考えています

    では、なぜ同じ教材を使って同じ先生の話を聞いているのに、成績が上がらないのでしょうか。

    もちろんそこには一つ覚える努力をしていないっていうのが最初の壁としてあるでしょう。

    ただこれは偏差値50までの壁だと思っております。

    最低限必要なことを覚えることができれば、
    偏差値50という壁は容易に超えることができるでしょうですが、
    早慶といった難関大学に合格するためにはただ覚えるだけでは合格することができません

    偏差値で言うならば60の壁です。

    この壁を乗り越えるためには、
    抽象化という能力を身につける必要があるでしょう。

    抽象化と言われても多くの人がよく理解ができていないかと思います

    抽象化というのは簡単に言うのであれば、パターンを理解すること、パターンを発見することになります。

    では、なぜパターンを発見する必要があるのでしょうか状況を覚えて、

    ただその技法を覚えるという手法ではなぜ通用しないのでしょうか

    それは現実世界同様、全く同じテストというのは存在しないからです。

    大学入試というのは基本的に落とすためのテストです。

    そのため同じ問題なんかが出た日には皆ができる、皆が対策をしているという状況になってしまうので、入学試験の意味が果たされません。

    そのため同じ問題というのは基本的には出ないということが前提になっています。

    そのため、ただ覚えているだけっていう状況ですと、自分の覚えているものがどのように使っていいのかというのがわからないと思います。

    これが、丸暗記の弊害でしょう、覚えるだけ覚えて苦労して、それが状況に応じて使うことができない。

    これでは成績を上げることができず、もったいないです。

    具体的には抽象化をしてパターンを発見できていない状況ですと偏差値60を超えることが難しくなってくるでしょう。

    特に数学、物理や英語といった多くのパターン認識を必要とする科目であればなおさらです。

    抽象化能力を鍛えるためには

    ある状況に遭遇した時に自分が使えるものが複数あるとします。

    例えば数学であればこの問題を解くためには、この解き方とこの解き方が使えるなという想定ができると思います。

    また英語であれば、

    この形であればこの構文なのかな、またはこの熟語なのかな、といった想定が立てられる場合があります。

    このような場合に、どうして一方が使うことができて、どうしてもう一方が使うことができないのか、どの部分が似ていて、どの部分が同じなのか少なくとも同じ部分があるから、

    自分は勘違いをしていた可能性が高いです。

    ですからまずは同じ部分に着目をして次にその二つの違いを考えてみましょう。

    違いがあるから使うことができないといった場合が多いでしょう。

    そしてその違いを発見したらメモをして毎日見返してみましょう、

    こうしたことの繰り返しによって、抽象化能力を鍛えることができます

    こうした能力は、早慶合格の上で必要不可欠だと考えています。

    まとめ

    ぜひ、上位の大学を目指す学生は、上記のことをやってみてください。

    具体的にどのように早慶合格のために勉強したらいいのかわからない学生、

    どのようにしたらいいのかご相談がある場合はこちらからご連絡ください。

無知の知に気づく

2019.04.09

みなさん、 「無知の知」という言葉は聞いたことがありますか。 古代ギリシャの哲学者・プラトンの有名な言葉ですね。 多くの人が聞いたことくらいはあるかな・・と思います。 ですが知っているということと自分がわかっているということは、 大きく異なります。 成績の上がらない生徒に陥りがちなことですが、 自分

  • …続きを読む
  • みなさん、

    「無知の知」という言葉は聞いたことがありますか。

    古代ギリシャの哲学者・プラトンの有名な言葉ですね。

    多くの人が聞いたことくらいはあるかな・・と思います。

    ですが知っているということと自分がわかっているということは、

    大きく異なります。

    成績の上がらない生徒に陥りがちなことですが、

    自分が分かってないということにわかってないことが大半なのです。

    今回の記事ではこのわからないことがわかってない状態について、

    お伝えしていきます。

    わからないことがわかってないとは?

    そもそもなぜ成績があがらないのでしょうか。

    受験生の多くが予備校なり塾なりにいって、

    学力をつけていきますね。

    ですが、そこでは成績が圧倒的に上がる生徒と

    上がらない生徒がいます。

    成績の上がらない生徒が勉強しなかったといってしまえば、

    そこまでですが、

    当塾にはこれまでに勉強したけれどできなかったという生徒は、たくさん来ています。

    成績の上がる生徒と上がらない生徒のその違いはなんなのか。

    多くの場合は、自分のわかっていないことがわかっているかどうかになるでしょう。

    先生の言葉を聞いて、

    自分のわかっていないことが明確化できないことが原因になります。

    この場合、講師に原因があるかというとそうではありません。

    もちろん、生徒ができない原因を理解しようとしていくのは大事なのですが、

    成績を圧倒的に上げられる生徒は、

    自分から質問をして、積極的にわかっていないことを先生からほり出そうとしていく。

    ここが成績を上げるためには重要な点になります。

    この積極性は、生来からの性格だけからくるものだけではありません。

    わからないということがわかっているから

    わかろうとする気持ちからくるものなのです。

    先生に指導を受けた時に、できない生徒は、

    「私(僕)は、そんなことはわかっているから次を教えて」

    と話すことが多いです。

    一方できるようになる生徒は、

    「あーそういうことか。じゃあこれはどういうことですか?」

    と、今相手が話してくれた話を自分はわかってないと思って、

    さらに解釈を進めようとします。

    わかっていないということを認識できることで、

    こうした一つの事象に対しての捉え方までも変えることが可能です。

    わからないことに気づくためには?

    ではどうしたら、わからないことに気づくことができるのでしょう。

    大事なのは、

    まず自分はわからないことがたくさんあると考える謙虚な姿勢が大事でしょう。

    知らないことがたくさんあると考える姿勢から始まると言えます。

    上述したようにこの気持ちがないといつまでたっても、

    わからないということを認識することができません。

    また次に大事なのは、0ベースでのアウトプットの機会をもつということです。

    問題集などを解くことは多くの人が行なっていると思いますが、

    何も教材もない白紙の状態で、0ベースから知識を生み出すことができないか?ということを考えてください。

    *当塾ではこの0ベースでの知識を生み出す重要性を認識しておりますので、振り返りを毎日記載してもらっています。

    <

    h2>まとめ

    成績を圧倒的に上げたいのであれば、

    わからないということを認識する必要があること、

    そしてそのための仕組みを持つことが重要になってきます。

    このブログを読んでいる方々もそのような仕組みを作ってみて、

    成績を圧倒的に上げられるようにしてみてください。

    どのようにわからないことを実感したらよいのかわからない。。。

    どう言ったことをしていいのかわからないという学生は

    まずは[こちらからお気軽にご連絡ください。

【2019】春期講習開始しました

2019.03.26

本日より春期講習を開始しました。 今回のテーマは英語が苦手な学生については、 偏差値50到達できるように英文解釈の基本と英文法高校分野の確認。 英語がある程度できる学生については、 英語検定の取得のための作文、リスニング対策についてどのようにしていくのかについてお伝えしています。 大学受験において、

  • …続きを読む
  • 本日より春期講習を開始しました。

    今回のテーマは英語が苦手な学生については、

    偏差値50到達できるように英文解釈の基本と英文法高校分野の確認。

    英語がある程度できる学生については、

    英語検定の取得のための作文、リスニング対策についてどのようにしていくのかについてお伝えしています。

    大学受験において、英語ができないというのは致命的になってしまいます。

    この春期講習で英語ができない・・・という気持ちを無くしていただきたいと思っています。

    頑張っていきましょう!

慶應文学部合格者の声 MWさん

2019.03.24

塾長からのコメント 入塾したのが12月からでほんとうにギリギリからのスタートでしたが、無事に慶應大学に合格することができました。 特に世界史が元理系ということもあり、学校で勉強したこともなく、 ほとんどできていなかったのですが、慶應の対策に絞って基本に忠実に行うことで合格レベルまで届くことができまし

  • …続きを読む
  • 塾長からのコメント

    入塾したのが12月からでほんとうにギリギリからのスタートでしたが、無事に慶應大学に合格することができました。

    特に世界史が元理系ということもあり、学校で勉強したこともなく、
    ほとんどできていなかったのですが、慶應の対策に絞って基本に忠実に行うことで合格レベルまで届くことができました。

    授業時の態度も言われたことを全てメモして、少しも情報を聞き逃さないで頑張るぞ!という姿勢が見えて素晴らしかったです。

    大学に入ってからも頑張ってください!

    Youtubeでインタビューを確認

    この生徒については、Youtubeで音声インタビューを行っていますので、
    下記よりご確認ください!

    https://www.youtube.com/watch?v=pyMITnI6YOY&feature=youtu.be

    【合格した大学】慶應文学部

    ■入塾時の偏差値
    河合塾全統記述模試 2018年度 第3回
    英語:58.6
    現代文・古文・漢文:49.8
    世界史B:51.6

    ■最終時の偏差値
    偏差値が分かる資料は無いのですが、慶應文学部過去問の得点だと
    英語:100〜120点
    世界史:50点
    という感じでした。小論文は不明です。すみません。

    ■現役or浪人
    現役

    ■所属の部活
    部活ではないですが、生徒会活動をしてました。

    ■気分転換方法
    近くを散歩する、好きな音楽を聴く、嵐のコンサートDVDを見る(そして櫻井翔の後輩になりたいという思いを強くする)

    ■入塾した時期
    高3の12月中旬

    ■受講地域
    ほぼ武蔵小杉

    なぜアカデミアを選んだのか

    高3の12月に入れてくれる塾なんてないだろうなと思いつつ、藁にもすがる思いで電話したところ、迎え入れてくださったから
    ネットで検索してヒットした塾のなかで一番熱心な印象を受け、惹かれたから

    アカデミアで悪かった点は?

    そんなことを書ける身の上ではないですね。
    強いて言えば冬だったのもあり、教室がたまに極寒だったところでしょうか。

    アカデミアで良かった点は?

    どの先生も熱心に見てくださったこと
    自分の志望校に合わせた課題を出してくださったこと
    早慶に合格を目指す方で勉強でお困りの方はこちらからお気軽にご連絡ください。

慶應経済学部合格者の声: AHくん

2019.03.21

塾長からの一言 慶應経済に合格できてよかったですねー! 受験後に解答を聞いたのですが、その時一つの大問の問題を見ておらず、 解答の仕方を間違えていたので、血の気が引きました。。 世界史も未修の段階からよくここまでたどり着きました。(本番では150点中120くらいはとれていたとのこと) 大学に入っても

  • …続きを読む
  • 塾長からの一言

    慶應経済に合格できてよかったですねー!
    受験後に解答を聞いたのですが、その時一つの大問の問題を見ておらず、
    解答の仕方を間違えていたので、血の気が引きました。。
    世界史も未修の段階からよくここまでたどり着きました。(本番では150点中120くらいはとれていたとのこと)
    大学に入っても頑張ってくださいね。

    Youtubeでインタビューを確認

    こちらの生徒はyoutubeでインタビューをとりましたのでよければご確認ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=LHg8frDKMIU&feature=youtu.be

    プロフィール

    主に合格した大学:慶應義塾大学経済学部、成城大学経済学部
    入塾時の偏差値:英語55、数学35、世界史 未修、国語 60
    最終時の偏差値:英語72、世界史 75、国語 65
    現役or浪人:浪人
    アルバイトの有無:なし
    入塾した時期:浪人
    受講地域:東京都、馬場校舎

    なぜ当塾を選んだのか?

    大学のエスカレータ式の附属校にいた(早慶ではない)のですが、

    学力が低く、進学ができませんでした。。

    そのような絶望的な状況の中で、慶應にいって見返してやるという気持ちが生まれ、

    色々と情報を探しいく中で、慶應専門の塾ということでしたので選びました。

    当塾でよかった点は?

    慶應合格までのレベル感を正確に把握されているので、

    何をどうしたら良いのかという点が正確にわかりました。

    特に経済の点数配分は先生に教わるまで知らなかったので、、
    これまで英作文の対策をしていなかった自分にとって、この点は非常に役立ちました。

    また、慶應経済の英語の作文対策も何度も何度も見てもらい、本番は自信をもって書くことができました。
    経済をうけるのであれば、英作文対策は必須です。

    当塾で悪かった点は?

    高田馬場校舎に通っていたのですが、やや狭かったのが気になりました。

    先生に聞いたら、この5月に引っ越すようです。さすがです笑

    後輩に一言

    早慶に絶対に合格したいのであれば、この塾を選ぶべきです!
    また、入った後には先生のいうことをききましょう。これは重要です。
    早慶に合格を目指す方で勉強でお困りの方はこちらからお気軽にご連絡ください。

    慶應経済学部合格者の声: AH[高田馬場]

残念ながら、、勉強法だけで成績をあげることはできません。

2019.03.21

これまでなんとなく勉強してきて、成績が上がらなかったから、 色々調べて勉強法を完璧にするぞと思ったそこのあなた! 残念なお知らせがあります。。 残念ながら、勉強法だけで成績を上げることはできません。 今回の記事ではその理由をお伝えしていきます 成績を上げることができない多くの生徒は、情報に溺れてしま

  • …続きを読む
  • これまでなんとなく勉強してきて、成績が上がらなかったから、
    色々調べて勉強法を完璧にするぞと思ったそこのあなた!
    残念なお知らせがあります。。

    残念ながら、勉強法だけで成績を上げることはできません。

    今回の記事ではその理由をお伝えしていきます

    成績を上げることができない多くの生徒は、情報に溺れてしまう

    当塾ではこれまでに数千人の生徒に対して、カウンセリングを行ってまいりました。

    その中でさまざまな受験勉強のお悩みを聞いてきました。

    こうしたお悩みを聞いている中で、
    勉強ができない生徒に共通することは、
    もちろん勉強自体をしていないということもありますが、
    ですが多くの場合そうではありませんそうではなく、
    勉強法自体に満足してしまっている、
    または少しやって成果が出なかったらすぐ別の勉強法に切り替えるといった勉強法方法自体に溺れてしまっているという学生が多いのです。

    また、これは勉強法だけでなく、参考書にも当てはまります。
    この参考書をやってダメだったから、
    別の参考書をやってみる・・・
    またダメだったからこの参考書・・・といった具合に、
    どんどんどんどん別の参考書をやっていき、
    成績を上げるための時間というものが取れなくなっているのです。

    勉強ができない状況から成績を上げるために早くできて重要なこと、

    それは基礎的な部分に範囲を絞って何度も何度も繰り返し行って、
    その度に自分なりの気づきを得て、自分なりの解釈を経て勉強していくことです。

    この部分がない限りはいつまでだっても成績は上がりません

    できない受験生に限って、こういったことができていないのです

    成績を上げるために一番必要なのは、続けること

    どんな勉強法であっても続けることができない限りは、
    いつまでたっても成績を上げることはできません。

    もちろん自分のレベルに合っていないことを無理しておこなう必要はありません。

    自分のレベルにあって、それが入試の基礎レベルとして妥当なものであればそれをまず何度も何度も繰り返し行うことが重要です。

    勉強ができない人はまずこのことを行ってください。

    できない人に限ってあれもこれもと手を出して結果的にできなくなっているのです。

    まとめ

    成績を上げるために、色々と工夫すること何か手を出す前にまず調べるということこのこと自体は重要だと思います。

    特に高校生の視野の範囲だと知らないことの方が多く、

    調べていると色々ためになることも多いでしょう。

    ですが情報というものは、ある一定のレベルを超えると意味がなくなります。

    調べていること自体に満足感を得て、
    本来の目的である成績を上げるといった部分からは遠く離れていってしまうのです。

    勉強ができるようになりたいと思っているのであれば、
    勉強すること、この部分を忘れてしまってはいけません。

    早慶合格のためには、どのようなことを勉強したらいいのか、今の自分に何が足りないのかといったことは、学生だと分かりづらいと思います。到着ではその様な受験生に対してカウンセリングを行っております。こちらからお申し込みできますので、お気軽にお申し込みください・

好きな教科、苦手な教科をまとめて行うことは意味があるのか?

2019.03.20

結論から言うと、 好きな教科をまとめて何時間も行ったり苦手な教科を強化するためにまとめて何時間も行ったりということは効果がないということが科学的にわかっています。 また、私のこれまでの指導経験、勉強の経験から考えてもこのことは実感できます。 一気に勉強すると勉強した気を味わえる 多くの時間まとめて勉

  • …続きを読む
  • 結論から言うと、
    好きな教科をまとめて何時間も行ったり苦手な教科を強化するためにまとめて何時間も行ったりということは効果がないということが科学的にわかっています。

    また、私のこれまでの指導経験、勉強の経験から考えてもこのことは実感できます。

    一気に勉強すると勉強した気を味わえる

    多くの時間まとめて勉強すると、何か達成感のようなものを得られますね。

    それはページがたくさん進んだからだとか勉強時間がたくさんできたなぁということで満足感を得ているのかなと考えますが、、、
    そこで覚えた知識を1週間後に確認してみると意外と覚えていないということが分かります。
    こういったことは皆さんの中にも経験があると思います。
    もちろん私も勉強ができないうちは、一科目(特に英語ですね)をずっと勉強したり、
    単語をずっと行っていたり効率な勉強法を行っていました。

    ですが、短期間で効率的な勉強法で勉強するのであればそのような方法はおすすめしません。
    なぜならばこのような集中的に学習するような勉強は、
    短期的(次の日の期末試験のために一夜漬けのような) なテストには良いかもしれません。

    ですが、受験はそのような一夜漬けで行うものではありません。
    何度も何度も繰り返し行って、長期記憶の中で行われるものです。

    またその長期記憶を利用してリラックスした状態で、応用問題が解けてくるというような実力が必要になってきます。

    すなわち、まとめて一気に勉強するという勉強方法は、
    入試といったスキルを身につけるということであればまったく効果がないということが分かります。

    ではどうしたら良いのでしょうか?

    私が提案するのは、

    時間的には短くても良いので、定期的に復習を適度なタイミングでするということです。

    復習を定期的に行うためには?

    いつ何をしたのかということをメモしておきましょう。
    そうでないと次の復習のタイミングがわかりませんいつも感覚で勉強するのではなくいつまでに何を勉強しておくのか。
    そして、それをどのタイミングで復習をするのかといったことを、確認しながら確実に知識を身につけて行ってください。

    必ず、できるようになります。
    復習をする際に作業的なやり方で勉強をしてしまう人が相談に来たことがあります。
    そうしたことが起こらない作業的な勉強法を回避する復習方法については、
    また別の記事でご紹介していきます

    まとめ

    計画的に勉強をしていくとのは、勉強初心者の人だと難しいですよね。。

    ですが、この時期に勉強の仕方を身につけることで、将来しごとでも役立ちますし、
    一生ものだと思います。

    どのように勉強したらいいのか、
    どのように計画を立てたらいいのか、
    どのように効率的に成績をあげたら良いのか
    お困りの方はこちらからお気軽にカウンセリングにお申し出ください。

    入塾のいかんに問わずどのような勉強をすれば良いのかということについてアドバイスをしていきます。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.