偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

立教大学にどうしても合格するためには・・勉強法はどのようにしたら良いのか。

2020.05.15

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。
    (*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

    高校3年生からのご相談です

    志望校:立教大学 成績:日本史50 英語50 国語48

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow2.gif" name="ご相談者"]自分の勉強法があっているのかがわかりません。また、1.2年の授業を全く真面目に受けておらず高3をむかえました。これでも立教大学に受かるのでしょうか。古典は読解が全くしてできません。まずは古典単語や文法を固めるべきでしょうか。
    志望校では漢文は出ないのですが共通テストのためにどれだけの勉強をした方がいいのでしょうか。
    今現在1日10時間以上勉強しています。
    また、英語については単語帳はターゲットを学校で使用しているのですが、こちらで大丈夫ですか。また、高3の今立教大学に受かるためにまずは何をすべきでしょうか。[/speech_bubble]

    早慶専門塾HIRO ACADEMIA小野からのご提案

    ご連絡ありがとうございます。早慶専門塾ヒロアカの小野です。結論から述べると、まず最優先なのが英語の勉強です。

    そもそも論として、私大文系の場合、難関大学に行きたい場合英語が圧倒的にできない(偏差値70程度)と合格するのは無理です。

    [word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="line" name_position="under_avatar" radius="radius_12" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true" font_color="#ffffff" bg_color="#70a6ff" font_size="22" balloon_full_width="true"]英語できないと、合格できないですよ![/word_balloon]

    近年は各大学が定員を絞っていることもあり、相当頑張ってかつ勉強法を間違えないでいかないとMARCHクラスの大学に合格するのは難しいです。

    またその上で、次に考慮しなければいけないのは、
    今年から立教大学は入学形式が変更しています。英語の独自試験がなくなり、外部の試験(共通試験、別の試験)にて受講する必要があります。

    共通試験入試はこれまでのセンター試験入試同様かなりハイレベルな戦い(90%以上)になるでしょう。

    と考えると、、、重要になってくるのが、英語の外部試験になります。

    外部試験はどれくらいできるようになれば良いのか

    残念ながら、一般入試の点数換算表は公表されていません。
    あくまで、どの試験でも不公平にならないようにとの配慮からですが、
    どれくらいの点数を取ったら良いのかわからないというのは怖いですね。。

    まずは共通テストにおける点数の換算値を見てみましょう。

    この表からも分かるように事前に英語を100%換算することができるのはかなり良いです。

    ということで、、これをそのまま一般試験にも当てはめて考えてみると

    英語外部試験を受けてスコアをとるのが優先的にするべきことだと言えるでしょう、

    仮に英検を受けるのであれば、
    立教レベルだと英検準一級をハイスコアで合格しているのが良いでしょう。

    英検準一級の合格基準CSEスコアが2304なので、
    2500〜2800くらいのCSEスコアが必要だと思ったほうが良いでしょう。

    これはどれくらいの点数かというと、
    英検1級の合格水準がCSEで2630なのでかなり高い水準になっていることがわかります。

    もちろん、学部にもよりますが、
    国際系の異文化コミュニケーションや、国際経営はそもそもこれくらいの点数がないと大学の授業についていけないのではないでしょうか・・

    英検の勉強法についてはこちらで述べているので、参考にしてみてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/20202-eiken2-pre1/"]

    そもそもの英語の勉強法についてはこちらでも説明しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    ちなみに単語帳は英検を受けるのであれば、パス単などの英検用の単語帳が必要です。

    古文の勉強はサボらず毎日行う

    続いて、英語の次に現時点で大事なのは古文です。多くの人が古文は放置しがちです。

    [word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="line" name_position="under_avatar" radius="radius_12" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true" font_color="#ffffff" bg_color="#70a6ff" font_size="22" balloon_full_width="true"]やばい!と思った時はすでに手遅れです![/word_balloon]

    立教大学は早稲田を目指す人と戦わなければならないので、

    古文で差をつけられないように気を付けてください。

    漢文は古文ができないとそもそもできないので、まずは古文を行った方が良いです。

    文学部と共通テスト利用入試の場合は漢文を使うので、
    どうしても立教に行きたいと言うのであれば、
    古文を行った上で漢文を行うのが良いでしょう。

    ちなみに、日本史や世界史といった歴史科目はできて当然なので、今回は触れていません。勉強法はこちらに貼っておきます。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/nihonshi-benkyomap/"] 
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/sekaishi-benkyomap/"] 

    [ad doc=""]

5月4,5日GW講習

2020.05.05

こんにちは。ヒロアカの小野です。 先日お伝えした通り、4月の全体授業の代わりに5月4,5日GWを使った集団での講習を行いました。コロナが猛威をふるう状況下の中ということもあり、国語と英語では通常の受験英語に加えてコロナを題材にした授業も行いました。 鈴木によるコロナを使った小論文指導。 本間による英

  • …続きを読む
  • こんにちは。ヒロアカの小野です。

    先日お伝えした通り、4月の全体授業の代わりに5月4,5日GWを使った集団での講習を行いました。コロナが猛威をふるう状況下の中ということもあり、国語と英語では通常の受験英語に加えてコロナを題材にした授業も行いました。

    鈴木によるコロナを使った小論文指導。

    本間による英語基礎の指導。

     

     

    [video width="1920" height="1080" mp4="https://hiroacademia.jpn.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/PC000194.mp4"][/video]

     

    当塾ではこのような形で毎月授業を実施して、
    集団でモチベーションを保ちながら早稲田慶應合格までに指導をしていきます。まだまだ自粛期間が延長して大変になりますが、、引き続き頑張っていきます。
    よろしくお願いいたします。

英語の音節と日本語の音節の違いを理解しよう

2020.04.24

こんにちは。 HIRO ACADEMIAの小野です。私は慶應大学に入ったときにリスニングはほとんど聞き取れませんでした。(旧センター試験で50点中10点届かないレベルでした・・) ですが、大学入学後社会人になった後にも生徒に教えながら英語の勉強をしつつ、今ではBBCやCNNといった英語のニュースを聞

  • …続きを読む
  • こんにちは。 HIRO ACADEMIAの小野です。私は慶應大学に入ったときにリスニングはほとんど聞き取れませんでした。(旧センター試験で50点中10点届かないレベルでした・・)

    ですが、大学入学後社会人になった後にも生徒に教えながら英語の勉強をしつつ、今ではBBCやCNNといった英語のニュースを聞き取れるようになりました。

    このことから、英語が聞き取れるようになるためには、
    才能の差ではなく勉強の仕方に違いがあるのでは?ということに気づき、その法則を本記事では紹介していきます。

    なぜ日本人は英語を聞き取ることができないのか?

    数多く理由はありますが、日本人が聞き取ることができない最も大きな理由の一つに

    英語と日本語では言葉の音声の捉え方に違いがあることです。

    どこが違うのか、まずはこの点からお伝えしていきます。

    まずは音を理解するための基本用語を理解

    専門用語は色々とあるのですが、まずは、音素と音節を理解してください。

    ■音素とは

    音として分解できる最小単位です。

    とはいえ、これだけではわからないと思いますので、何個か例を出してみます。

    /iː/, /ɪ/, /e/

    このような発音記号をみたことはないですか?見たことがないという人は単語帳を見てみてください。

    このような発音記号単体、組み合わせ(2重母音)で発するのが音素となります。

    ■音節とは

    音節とは、ことばとして発する際の最小単位で、母音または母音と子音の組み合わせによって発することができる最も小さい単位のことをさします。 

    英語を聞き取れない原因を考えるにあたり、この音節が重要になってきます。

    英語で話している音はどうなっているのか?

    子音+母音+子音で一つの単位が基本

    例えば、high school hάɪskùːl 2音節

    日本語の話している音とははどうなっているのか

    子音+母音で一つの単位が一つの基本

    例えば、高校  ko u ko u 4音節

    二重母音のない日本語は母音が一つあった場合に必ず1拍(1音節)となる

    日本語は、音を拍として捉える

    発話単位の理解がどのようにリスニングに影響をするのか?

    日本語は必ず母音で終わるため、子音で終わる英単語や子音が続く英単語に母音を無理につけてしまうのです。

    spring → spríŋだが、

    多くの日本人が発音するとsupuringuとなってしまう。

    つまり、自分の理解できることを元に耳で聞いてしまうため、音を理解することができない

    英語を聞いたときに、日本語の音声での変換が起こっている。

    英語の音を日本語で捉えてしまっている

    拍の考え方で英語の音を捉えてしまっている。日本語英語の考え方で英語を捉えてしまうといつまで経っても聞き取ることができない。

    アクセントを理解する

    英語と日本語との音の発し方の違いを理解いただけたと思いますが、

    それ以外に英語には単語、文章単位で強弱をつけるというアクセントの強調が存在します。

    そもそもアクセントとは辞典をみるとわかりますが、下記のようなものです。

    このような単語の特定の音節を強調するというアクセントは日本語には存在しません。日本語の場合はすべての音を平等に発話していきます。
    そのため、このアクセントを理解せずに英語を聞き取ることは不可能です。

    文章単位でも単語単位でも強弱をつけるアクセントは存在するのですが、本段階ではまずは一単語レベルの話からお伝えしていきます。

    単語単位のアクセントをどのように習得すればよいのか。

    アクセントは母音に対して母音に対して置かれるため、1音節しかないのであれば、アクセントをおける場所が一つしかありません。

    2音節以上の場合は、一つづつ覚えていくしかないのですが、ある程度使えるルールは存在します。

    *ある程度というのは英語はその言語の特性上様々な言語から言葉を取り入れているので、単語に一貫性がない部分もあり全てに適用できるルールというの作りづらいのです。

    複合した語は前の単語にアクセント

    grandfather, credit card といった単語を複合語といいますが、

    このような単語の場合は前にアクセントが来ることが大多数です。

    名詞の時は前で、動詞の時は後ろに置くアクセント

    record , attributeのような名詞でも、動詞でも同じ単語を使う場合は、名詞の時に前にアクセントを置いて、動詞の時に後ろにアクセントを置きます。

    接頭辞、接尾辞を覚える

    接頭辞、接尾辞とは、日本語における漢字のつくりやへんのようなものです。

    実は接頭辞、接尾辞ごとに意味が存在していて、知らない単語の意味を推測するのに役立ったりします。

    unとかde,comなどは単語を見ていて多いな・・と思った方も多いでしょう。

    この接頭辞、接尾辞がアクセントを習得する際にも役立ちます。

    数が多いのでここでは紹介しませんが、単語を覚える時に注意してみてみると良いでしょう。

    英語と日本語では音を発するリズムが全く異なることを理解する

    本記事では、音節の捉え方、アクセントの違いについて日本語と英語で比べながらお伝えしていきました。英語をたくさん聞いているけれど、全然聞こえるようにならない!という人はまずは今回お伝えしたことを意識して単語を覚えるだけでも聞こえ方は異なってきます。

    引き続き日々勉強頑張ってください。

4月集団授業の取りやめとGW期間での当塾の取り組みについて

2020.04.23

こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。コロナウィルス の影響を鑑みて4月度の集団授業の中止といたしました。 そもそもヒロアカの集団授業とは? 当塾は毎月、集団での補講を行っております。 進度が遅れている子のフォローや、早稲田慶應を合格するにあたり必要な事項を毎月全体にてお伝えしています。

  • …続きを読む
  • こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。コロナウィルス の影響を鑑みて4月度の集団授業の中止といたしました。

    そもそもヒロアカの集団授業とは?

    当塾は毎月、集団での補講を行っております。
    進度が遅れている子のフォローや、早稲田慶應を合格するにあたり必要な事項を毎月全体にてお伝えしています。
    全体での自分の位置を確認することができて、モチベーションの維持にも良かったとの声も頂いておりました。

    オンラインでの実施も考えましたが、個々人の通信環境を考えると大人数の授業は、
    現状ではクオリティの担保が難しいです。

    そのため、大変残念ではありますが、今回のコロナウィルスの影響を考えると、
    4月度の実施は難しいとの判断となりました。

    GWに特別企画! オンラインでの無料講習を実施

    集団授業は取りやめといたしますが、4月中までにご入塾いただいた方限定で、オンラインで少人数での無料講習を実施いたします。
    *動画を見るだけの一方的な授業ではなく、双方向の授業になります。

    小論文&現代文評論文対策講座
    『古事記』・『日本書記』文学史からの日本史
    0からのリスニング対策講座
    効率的に高速で英単語を覚える講座
    英語長文の読み方0から講座
    数学3微積の計算のコツ
    確率基礎からちゃんと理解する講座
    などなど

    1人1講座のみで、各講座定員を設けております。詳しくはお問い合わせください。
    よろしくおねがいいたします。

自粛期間時のおすすめ勉強の進め方と計画の立て方

2020.04.11

こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。自粛期間ってどのように勉強すればよいのかわからないですよね。 塾生でも迷っている人が多いですので、お伝えしていきます。 結論から先にいうと、時間割表のような形で計画表を作成してください。 なぜ時間割を作るのが良いのか? 勉強をする上で一番良くないのが

  • …続きを読む
  • こんにちは。HIRO ACADEMIAの小野です。自粛期間ってどのように勉強すればよいのかわからないですよね。
    塾生でも迷っている人が多いですので、お伝えしていきます。

    結論から先にいうと、時間割表のような形で計画表を作成してください。

    なぜ時間割を作るのが良いのか?

    勉強をする上で一番良くないのが、、漠然と勉強して結局何をしたのかがわからないということです。
    後で振り返ってみて何をしていたのかよくわからなかった・・という勉強ではいつまで経っても、成績を上げることができません。
    事前に計画を立ててなぜそれを行うのかを考えながら行うことにより、勉強の効果を最大化できます。

    また、計画を立てることで好きな科目に偏って勉強をしていくことも防ぐことができます。得意科目を作ることはもちろん大切です。

    ですが、受験は一科目での受験ではありません。毎日バランスよく各科目を勉強していくのが重要です。

    どのように計画表を立てるのが良いのか?

    では具体的にどのように計画を立てるのが良いのか?ポイントをお伝えしていきます。まずは時間帯のお話から。

    おすすめなのは、朝は苦手な科目 and 考えることを要する科目、単元を行うこと、昼はだれたら作業的なこと、or 復習を開始、夜は暗記中心。

    朝は下記に紹介するように脳科学的にも、勉強効果は高いです。

    「私たちは日中の活動を通して、目や耳からさまざまな情報を得ています。その情報は大脳辺縁系の一部である海馬に集められ、短期記憶として一時的に保管されます。その後に、大脳皮質の側頭連合野に運ばれますが、この段階では記憶は蓄積されているだけです。
    それが睡眠をとることで、記憶が整理され長期記憶へと変わります。すると朝の脳は前日の記憶がリセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。この脳の仕組みが、朝の時間がゴールデンタイムだと言われる理由です」

    引用元:脳科学者が勧める「朝時間」の使い方 「朝の3時間」は、最速で仕事がはかどるゴールデンタイム

    だらだら勉強をしていても、作業になるだけで、勉強の意味はないでしょう。
    朝起きて、すぐに勉強を開始してください。

    作業化した勉強については以前ブログで説明しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/schoolmaster_blog/fromjustwatchingtocorrect/"]

    また、受験時の試験時間を考えてみてください。朝に実施しますよね?特に張り切って朝早く起きる必要はないですが、朝に考えることを使う勉強をすると良いでしょう。

    数学の問題を解いて、その論理構造を考えたり、英語の長文の構造を考えてみたりなど使ってみると良いでしょう。

    朝一に苦手な科目をまず行う

    まず朝一に苦手な科目を行ってください。これは絶対にです。

    なぜかというと・・多くの場合嫌なことを後回しにして結局勉強しない→苦手科目ができるようにならない・・という繰り返しです。この繰り返しに陥ってしまうといつまで経っても苦手科目から得意科目への転換になりません。

    基本的に苦手科目が苦手科目のままなのは、触れている回数が少ないからであって、その科目に対して才能がないからではありません。

    また、朝一に苦手科目を行った方がよいというのは学術的にもその効果が保証されています。

    スタンフォード大学で自制力、意思力について研究しているケリー教授によると、意思力(すなわち、いやなことも頑張る力)とは体力のようなもので、朝一が元気です。
    夜になればなるほど、意思力がなくなります。

    なので、苦手科目を朝一で行うようにしてください!

    引用元の話も載せておきますので、よければみてみてください。

    People who use their willpower seem to run out of it. Smokers who go without a cigarette for twenty-four hours are more likely to binge on ice cream. Drinkers who resist their favorite cocktail become physically weaker on a test of endurance. Perhaps most disturbingly, people who are on a diet are more likely to cheat on their spouse. It’s as if there’s only so much willpower to go around. Once exhausted, you are left defenseless against temptation—or at least disadvantaged.

    This finding has important implications for your willpower challenges. Modern life is full of self- control demands that can drain your willpower. Researchers have found that self-control is highest in the morning and steadily deteriorates over the course of the day. By the time you get to the stuff that really matters to you, like going to the gym after work, tackling the big project, keeping your cool when your kids turn the couch into a finger paint masterpiece, or staying away from the emergency pack of cigarettes stashed in your drawer, you may find yourself out of willpower.

    引用|The Willpower Instinct: How Self-Control Works, Why It Matters, and What You Can Do to Get More of It |Kelly McGonigal Ph.D.

    昼は復習中心で乗り切る!

    お昼ご飯を食べた後ってなかなか勉強までの道が長いですよね・・
    だらだらし出したら、ドリルのような教材を行ってたり、午前中勉強したことを書き出すなど・・とりあえず手を動かしてください!
    眠いなかただ参考書を読んでいるだけで頭に入りません・・

    本当に眠いのであれば、15分ほど寝て、その後再度勉強に入りましょう。

    夜は暗記事項を詰め込む

    夜は一般的に集中できない時間でもあるので、暗記に集中してください。暗記もだらだら行わずに15分で区切って覚えるごとを代わる代わる変えて行ってどんどん覚えて行ってください。

    具体的にどのような感じかというと、下記のようなイメージです。

    8:10 英単語覚える
    8:25 数学公式証明
    8:40 現代文単語覚える
    8:55 英熟語覚える
    9:10 英単語覚える
    9:25 数学公式証明
    9:40 現代文単語覚える
    9:55 英熟語覚える

    自宅にずーといると、普段スキマ時間に行っていることが後回しになりがちですが、、
    この春の期間で覚えることが抜けているとあとあと辛いので、ちゃんと時間を作って覚えることを覚えてくださいね。

    塾生は計画→勉強→原因分析→計画→勉強の流れをできるように!

    現在スタディプラスを入れて、下記のようなグラフができて行っていると思います。

    計画を立てて、勉強をして、できていなければ原因分析をして再度計画を立てていくという合格の流れを作っていけるように頑張ってくださいね。それでは引き続き勉強を頑張ってください!

緊急事態宣言後の当塾の対応

2020.04.09

こんにちは。 HIRO ACADEMIAの塾長の小野です。 未曾有のコロナウィルスの状況で、先日、安倍首相から緊急事態宣言が発令されました。 この状況にて下記を塾として決定しました。 1),原則、通塾を控えていただきwebでの受講 通塾をする場合は、校舎で検温を必ずしてください。自宅で検温をした場合

  • …続きを読む
  • こんにちは。 HIRO ACADEMIAの塾長の小野です。
    未曾有のコロナウィルスの状況で、先日、安倍首相から緊急事態宣言が発令されました。
    この状況にて下記を塾として決定しました。

    1),原則、通塾を控えていただきwebでの受講
    通塾をする場合は、校舎で検温を必ずしてください。自宅で検温をした場合も必ず校舎で検温をお願いします。 37.5分以上ある場合は、帰宅していただきます。

    またweb授業での仕方がわからない・・という方はご相談ください。PCがあるのが望ましいですが、スマホがあれば授業実施ができます。
    もし、受講できる端末がなにもない場合は塾にてタブレット端末を貸し出しいたします。

    2),校舎での自習を控える
    これまで校舎での自習は自己判断で行なっていただいておりましたが、東京、神奈川でのコロナウィルス の影響を鑑みて、校舎での自習を控えていただく方向になりました。

    3),授業時間の変更などの授業の改変
    コロナウィルスの影響を考えて、限られた講師にて朝9:00~授業を実施していきます。そのため、授業時間、講師の変更が出てくる生徒がでてきますがご了承ください。
    変更がある場合はお伝えいたします。

    今回の件にてご不明な点がございましたらご連絡ください。それではよろしくお願いいたします。

2020年4月新学期以降のコロナウィルス対応について

2020.04.05

保護者の皆さん、いつもご理解ご協力ありがとうございます。 また、生徒の皆さんは日々の学習お疲れ様です。 新型コロナウイルスが次第に広がり世界的なパンデミックとなり未曽有な世界難、国内難を迎えようとしています。 3月26日に小池東京都知事はじめ、東京近郊の知事が一斉に不要不急な外出を控えるコメントを出

  • …続きを読む
  • 保護者の皆さん、いつもご理解ご協力ありがとうございます。
    また、生徒の皆さんは日々の学習お疲れ様です。
    新型コロナウイルスが次第に広がり世界的なパンデミックとなり未曽有な世界難、国内難を迎えようとしています。
    3月26日に小池東京都知事はじめ、東京近郊の知事が一斉に不要不急な外出を控えるコメントを出しました。これを受けてヒロアカデミアでは臨時の対策会議を開きました。
    これまで、通塾時の消毒アルコール徹底、教室内の消毒用アルコールの清掃と換気の徹底を現時点行っております。

    ヒロアカデミアでは、WHO、厚生労働省、政府、東京都、文科省、総務省などの通知発表を日々確認をし、必要に応じて対応しております。

    今回、東京都が打ち出したコロナウイルス感染症拡大を防ぐ「NO!3密」のお願いに呼応し、前回の施策に加え、新たな対応をお知らせします。

    授業体制について

    ヒロアカデミアでは、一方通行の通信授業とは異なるWEB教室があります。
    ご自宅に伺わず、家庭教師がネットからというフレーズでWEBを使用した授業を行っています。
    これまでは、通塾者でコロナウイルスが心配だとお問合せいただいた方に行っていました。
    今回このような状況下になりましたので,
    今一度、時限的ではありますが収束するまでの間WEB教室での授業をお勧めいたします。
    使い方等は、カウンセリングを兼ねてご説明したいと思います。
    多少の混乱が生じると考えられますので予約を取りながらみなさまのご意向をお聞きしたいと存じます。
    これにより対面での授業は避けられるため感染抑制に効果があると考えます。
    これは、強制ではございません。通塾を希望の方はお知らせ下さい。
    とはいえ、この状況下をプラス思考に捉えなければなりません。
    新型コロナウイルを拡大させないようにあなたがリーダーであればどのような施策を打ち出しますかとかフェイクにニュースについて、マスクや消毒用エタノール、トイレットペーパー、食料などの買占めについてどう考えるか…。
    思考を鍛えたり、小論文につながる素材がいまこのときにリアルに起きています。
    ピンチをチャンスに変える。
    これからの時代を生き抜く皆さんに必要とされることです。
    これまで色々とお伝えしましたが、ご質問やお問い合わせについてはわたくし塾長小野と統括部長の鈴木が対応いたします。メールもしくは、お急ぎであれば電話へお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

    こんな時こそしっかり学習スケジュールを組み勉学を実行しましょう。

    2020年4月5日追記

    数多く問い合わせがございますので、こちらに記載いたします。
    現在のみオンライン校舎にて所属で、
    コロナウィルス がおさまった段階にて校舎通塾に変更することは可能です。

    当塾では、オンラインから通塾に柔軟に変更することができます。
    コロナウィルス発生から授業、カウンセリングを現時点まで400~500程度実施していますが、基本的には問題なく実施ができております。

共通テスト!英検!リスニング試験への当塾の2020年の取り組み

2020.03.24

今年から始まる大学入試共通テストにて、リスニングとリーディングの試験の点数が同じ点数になります。 これまでの入試ですと、50点でしたので正直無視しても良いレベルだったのであまり対策を積んでこなかった人が多いでしょう。ですが、今回の大学入試改革からの点数の変化でもうリスニングを無視することはできません

  • …続きを読む
  • 今年から始まる大学入試共通テストにて、リスニングとリーディングの試験の点数が同じ点数になります。

    これまでの入試ですと、50点でしたので正直無視しても良いレベルだったのであまり対策を積んでこなかった人が多いでしょう。ですが、今回の大学入試改革からの点数の変化でもうリスニングを無視することはできません!

    そもそも共通テストを受ける意味とは?

    国公立の受験生にとっては、足切りに使われたり、2次試験と合算して合否が決まるため、絶対に受ける必要があります。

    一方私立大学においては、早稲田慶應をうける人にとっては滑り止めをまとめて受けることができたり、今年の共通テストからは早稲田は一般の独自入試に組みこんでつかう学部も多いです。(早稲田大学政治経済学部の数学必須など)

    ほとんどの塾、予備校(大手予備校含む)でリスニングの個別対策は難しくできないことが多いと予想されます。
    正直、教える側もリスニングを体系的にまなんだことがなく、具体的にどのようにしたら成績が上がるのかがわかっていない場合がほとんどでしょう。
    長文もただ読んでいるだけでは成績が上がらないのと同じで、リスニングもただ聞いているだけでは成績を上げることができません。

    秋口にはリスニング難民が出ることが予想されます。ですが、秋からではリスニング苦手な人が得意になるのは難しいです。リスニングをちゃんと伸ばすためには半年から1年近くはかかります。

    ですので、当塾では春からリスニングの対策を積んでもらいます。具体的には、どのように対策を積んでいくのか?お伝えしていきます。

    リスニングを体系的に学んでいく

    リスニングができるようになるためには、1,耳でSVOCといった構造をとる精聴2,文章の内容の構造をとるための聞き取りができるようになります。

    当塾では、私(小野)の経験や各講師の指導のもと1,2が着実にできるように指導をしていきます。

    英語検定を含んだ外部試験対策

    文章の構造をとらえる練習は英語長文で練習を行いつつも、外部試験を使って内部構造を理解する練習を積んでいきます。

    ちなみに・・・当塾ではここ数年塾生には英語検定を毎年受けてもらい、塾生の90%以上が英語の外部試験を持って大学入試に臨んでいます。

    気づいたときにはすでに遅いです・・・私(小野)もリスニングは最初は全然できませんでした。
    現時点でリスニングのお困りの方はお気軽にこちらからお問い合わせ下さい。

英語速読のための必須スキル|スキミングとスキャニングの仕方について/スキミング編

2020.03.18

なぜ速く読むことができないのか? 多くの人が間違ってしまっているのが闇雲に速く読もうとしてしまうことです。 そもそも速く読めて速く解けるというのがどのような状態がわからずに英語の問題を解いてしまっているために、 合格に近づくことができなくなってしまっています。 そこで、本記事ではどのような状態を目指

  • …続きを読む

  • なぜ速く読むことができないのか?

    多くの人が間違ってしまっているのが闇雲に速く読もうとしてしまうことです。

    そもそも速く読めて速く解けるというのがどのような状態がわからずに英語の問題を解いてしまっているために、

    合格に近づくことができなくなってしまっています。

    そこで、本記事ではどのような状態を目指すことで、早稲田慶應といった難関大学へ合格に近づくための英語の読み方ができるのかをお伝えしていきます。

    早稲田慶應の英語で合格点を取るためには、
    スキミングとスキャニングのトレーニングが必要不可欠ですが、本記事ではスキミングについてお伝えしてきます。

    *もちろん、本記事は新傾向の共通テストにも対応できるよう書いています。また本記事ではあくまで長文を早く読んで処理することを目的に書いていますので、和訳が完璧にできるといったことは目的にありません。

    そもそも速く読むことのイメージが間違っている?

    わたしは、早慶専門塾の塾長として、これまで多くの受験生のカウンセリングをしてきました。

    その中で、中学、高校での学校の授業の様子を聞くのですが、よくある間違った英語の読解の勉強をしている人が多いのでお伝えしていきます。

    全て完璧に和訳して理解をする!?

    もちろん、和訳をするということが間違いではありません。勉強の初期段階で文章の理解をしているかどうかを見るという点では、良いと思います。
    ですが、入試直前までこのような読み方では、昨今の長文化傾向を踏まえた入試を考えると対応できません。

    たくさん読めば解ける!?

    勉強の初期段階で長文をほとんど読んだことがない生徒は、
    明確なイメージがないまま量を増やしても、間違った読み方を繰り返すだけでいつまで経っても読めるようになりません。

    速く読んで、速く理解して、速く解くためには?

    文章を速く読んで、速く理解して、速く解くためには、これまでとは読み方を変えていく必要があります。

    それが、本記事で説明するスキミングとスキャニングになります。

    スキミングとスキャニングにはトレーニングが必要

    スキミングとスキャニングができるようになるためには、それに適したトレーニングが必要です。
    これまで中学、高校と学校で習って勉強してきた勉強ではできるようにはなりません。
    その前にスキミングとスキャニングがどのようなことを指しているのか、お伝えしていきます。

    スキミング→速く読む力

    スキミングとは、簡単にいうと長文を速く読んで、速く理解する技術です。

    ただここの記事における「理解する」のレベル感は、この記事を読んでいる人の「理解する」とは大きく異なるでしょう

    文章は全部覚えているわけではない

    当たり前ですが、長文は読んだ後に書いてあることを全部覚えているわけがありません。これは日本語であっても同じなはずです。

    ですが、こと英語になると全部完璧に覚えていないと・・・と考えている人が多くなってしまいます。
    最初から何度も述べていますが、まずこのような完璧に全部丁寧に読んでいかないといけない・・という考えは捨ててください。この考えでは、早慶(特に問題数が多い商学部系、早稲田社学、最近は早稲田政経も)の合格は難しいです。

    スキミング=概要を速く理解する力

    このような考え方から、スキミングとは概要、要旨を掴む力と言い換えることができます。速く読む=長文に書いてあることを全て完璧に覚えているというわけではないのです。

    それでは、具体的にどのようなものかを考えていきましょう。どのようにしたら概要、要旨を速く掴むことができるのでしょうか。

    文章の構造を速く掴む

    英語には日本語と異なり、パラグラフ構造が存在します。
    このパラグラフ構造には、1つのパラグラフには1つのメッセージが存在しています。このメッセージの部分を早く理解できるようになる=要旨を掴むことができるということにつながります。

    この構造があるということを理解せずに入試に臨む=不合格になってしまうのです。

    文章の発展の仕方を知る

    では、どのように1つのメッセージがあるのかを理解していったらよいのでしょうか。続いて理解しなけれないけないのは、文章の発展の仕方です。

    パラグラフは通常、複数の文章から成り立っています。

    この文章の関係性には具体抽象、因果、対比といった主たる3つの関係性があります。

    ですので、複数文章があるときに、この関係性が瞬時にわからないと大事なメッセージを掴み取ることができません。

    では、どのようにして瞬時につかむことができるのでしょうか。

    ディスコースマーカーの理解が必要不可欠

    文章の関係性を瞬時に理解するためには、最低限ディスコースマーカーの使い方に慣れてないといけません。

    英語にはディスコースマーカーという文章と文章の関係性を表すための記号があります。

    たとえば、、

    例を上げるのであれば→For example

    前文の対立事項を述べるのであれば→But

    というような形です。文章の中でこのような内容を瞬時に掴むことができるようになるのが速読への第一歩です。

    文章の発展の仕方を知るためには?

      • ✔︎文章、パラグラフの展開の構造を知る
      • ✔︎ディスコースマーカーを手掛かりにする

    実際どのような形でスキミングを行うのか?の一例

    では、具体的に入試においてどのように、スキミングを行えば良いのか一例を示してみます。

    文章のタイトルの確認

    タイトルがない場合もありますが、ある場合はタイトルを必ずみてください。タイトルとはすなわち、文章の要旨でありそこを読めば、何を筆者が言いたいのかを理解することができます。

    筆者の確認

    筆者の名前も確認しておきましょう。どのような人なのか、名前を見ることで内容がわかることもあります。

    1パラグラフ目を読む

    一パラグラフ目は文章において、始まりです。その始まりがどのように始まっているのか、文章の方向性を確認することができます。

    各パラグラフの1文目の理解を行う

    各パラグラフの1文目を読むことで各パラグラフ間の役割を理解するように努めて下さい。単に読むだけでは意味がありません。どのような流れで文章が展開しているのかを理解をすることが必要不可欠になります。

    最終パラグラフの理解

    最終パラグラフは、文章のまとめです。最終的に文章がどのようにまとまっているのかを理解していくことで、文章の方向性をつかむことができます。

    スキミングができるようになるためには

    上記プロセスを数分程度で行えるように訓練してください。数分で行えなければスキミングとは言えません。

    早稲田慶應の英語で圧倒的な合格点を取りたいのであれば、文章と文章の関係性を考えて、パラグラフとパラグラフの関係性を捉えられるように日々訓練を詰めるようにしてください。

    当塾では、偏差値30から早稲田慶應で合格点の取れるように指導をしています。詳しくはこちらからお問い合わせください。

    残念ながら・・・スキミングができても合格点は取れません。

    ここまでスキミング、スキミングと言っておいてなぜスキミングができても合格ができないのか?
    それは、読解ができても点数をとることができないからです。

    スキミングができてもその次の段階で答えのプロセスを探すスキャニングが必要になるのです。

    スキャニングについては次回の文章でより詳しく説明していきます。

2020年春期講習実施内容

2020.03.09

2020年の春期講習の募集を開始いたしました。 現在、全然勉強ができないけれど時間の取れるを春使って圧倒的に勉強ができるようになりたい!人向けに春期講習を行っております。 当塾の講座のメリット ▶できるまでの徹底指導 ▶知識0から始めて入試レベルまで短期間でレベルアップ!

  • …続きを読む
  • 2020年の春期講習の募集を開始いたしました。

    現在、全然勉強ができないけれど時間の取れるを春使って圧倒的に勉強ができるようになりたい!人向けに春期講習を行っております。

    当塾の講座のメリット

    ▶できるまでの徹底指導
    ▶知識0から始めて入試レベルまで短期間でレベルアップ!
    ▶入塾金はかかりません!

    現在の学力に不安があるけれど、、どうにかしていきたい!という学生はぜひぜひお申し込みください。

    実施内容

    英語、現代文(小論文含む)、数学を主として、
    早慶合格のための基礎学力を作るためにはどのようにいしたら良いのか、
    指導をしていきます。

    [su_button size="6" background="#FF742F" style="3d" url="https://hiroacademia.jpn.com/mailcounseling/" center="yes"]春期講習についてのお問い合わせはこちら[/su_button]


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.