塾長からのコメント
入塾したのが12月からでほんとうにギリギリからのスタートでしたが、無事に慶應大学に合格することができました。
特に世界史が元理系ということもあり、学校で勉強したこともなく、
ほとんどできていなかったのですが、慶應の対策に絞って基本に忠実に行うことで合格レベルまで届くことができました。
授業時の態度も言われたことを全てメモして、少しも情報を聞き逃さないで頑張るぞ!という姿勢が見えて素晴らしかったです。
大学に入ってからも頑張ってください!
Youtubeでインタビューを確認
この生徒については、Youtubeで音声インタビューを行っていますので、
下記よりご確認ください!
【合格した大学】慶應文学部
■入塾時の偏差値
河合塾全統記述模試 2018年度 第3回
英語:58.6
現代文・古文・漢文:49.8
世界史B:51.6
■最終時の偏差値
偏差値が分かる資料は無いのですが、慶應文学部過去問の得点だと
英語:100〜120点
世界史:50点
という感じでした。小論文は不明です。すみません。
■現役or浪人
現役
■所属の部活
部活ではないですが、生徒会活動をしてました。
■気分転換方法
近くを散歩する、好きな音楽を聴く、嵐のコンサートDVDを見る
■入塾した時期
高3の12月中旬
■受講地域
ほぼ武蔵小杉
なぜアカデミアを選んだのか
高3の12月に入れてくれる塾なんてないだろうなと思いつつ、藁
ネットで検索してヒットした塾のなかで一番熱心な印象を受け、惹
アカデミアで悪かった点は?
そんなことを書ける身の上ではないですね。
強いて言えば冬だったのもあり、教室がたまに極寒だったところで
アカデミアで良かった点は?
自分の志望校に合わせた課題を出してくださったこと
Published by