偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

明治大学経営学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.07

明治大学経営学部 入試難易度: 3,0 全体概観:配点100点 60分 大問4つ構成のことが多いです。古代~近現代、東洋西洋がバランスよく出題されていますが、どちらかというと西洋の方が少し多いかもしれません。また、現代史もよく出題されています。政治・文化・社会経済・宗教など内容もバラエティーに富んで

  • …続きを読む
  • 明治大学経営学部

    入試難易度:ico_grade6_3 3,0


    全体概観:配点100点 60分

    大問4つ構成のことが多いです。古代~近現代、東洋西洋がバランスよく出題されていますが、どちらかというと西洋の方が少し多いかもしれません。また、現代史もよく出題されています。政治・文化・社会経済・宗教など内容もバラエティーに富んでいます。
    選択式・記述式ともに出題されています。選択式の部分はマークシート方式です。問題数は50問程度で、難易度がそこそこ高い割に問題数があるので時間的にきつく感じる人もいるかもしれません。

    対策1:地図問題の対策はどうすればよいのか?

    地図そのものはあまり出題されません。しかし、地名を知っていてかつ位置関係を理解していないと答えづらい問題は非常によく出題されます。まず、世界史の勉強をするときは常に地図を見ながら勉強してください。地図帳というほどのものでなくて大丈夫です。学校で使った資料集を横において勉強をしてください。そして、位置の覚え方です。○○半島にある、○○海に面している、○○山脈のどっち側にある。このような覚え方で大丈夫です。しかし…もうちょっと頑張ってみませんか?緯度と経度を意識してみましょう。大体このへんで構いません。そうすると、他の地名との位置関係がわかります。
    例えば、アテネとローマどっちが北にありますか?ロンドンと北京ではどっちが北ですか?このようなことを常に意識しながら覚えてみてください。また、簡単に(簡単でいいですよ。時間をかけすぎないでください)地図を書いてみることもいいと思います。

    対策2:文化史の対策はどうすればよいのか?

    ただし、文化史は非常に分量が多く、大変です。時代ごと・地域ごとにその時代の政治・経済的な背景を理解しながら覚えていってください。「いつ」「どこ」で成立したのかはかなり重要です。同時期のほかの地域の文化と比べる、あるいは同じ地域の他の時代の文化と比較することができます。そして、資料集などで写真や絵を必ず見ながら理解していきましょう。近年の世界史では、ネットワークということが重視されています。他の地域とのつながりです。したがって、文化においても他の地域にどう影響を与えたのか、なぜ他の地域に伝わったのか(これは政治的な話も入ってきます。例えばタラス河畔の戦いで製紙法が西伝する、などです)も理解してください。

    対策3:現代史の対策はどうすればよいのか?

    学校などでは現代史を扱わなかった、などというところもあるようです。したがって特に現役生は苦手意識を持っている人も多くいるように思います。まず、米ソ冷戦体制を理解してください。そして、米ソを中心とした歴史を理解してください。米ソの政権担当者を中心に事件をまとめていくといいと思います。次に、ヨーロッパ、中国というような大きい国(地域)を理解し、ベトナム戦争、パレスチナ問題というような世界史に大きなインパクトを与えた事件を理解しましょう。そのうえで細かい事項に入っていきます。
    現代史は細かい事項も多いですが、まずは大まかな流れをつかみ、大きな事件を答えられるようにするところから始めてください。そして、そこで得点できるようにしてください。そのうえで細かい事項に入っていきます。
    入試直前になっても構いません。例えば1月に入ってから必死に現代史をやるという形でもいいと思います。現代史は他の人との差が付きやすい分野というのも事実ですから、ここを対策しないのはとてももったいないと思います。ぜひ、頑張って対策をしてみてください。

    以上みてきたように、明治大学経営部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。また、難易度が高い問題も少なくありません。当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学経営学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学経営学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学経営学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として経営学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学経営学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学経営学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学文学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.07

明治大学文学部 入試難易度: 3.0 全体概観:配点100点 60分 大問4つ構成のことが多いです。古代・東洋・西洋・近現代というパターンが多いように思います。東洋史は中国が中心ですが、東南アジアや朝鮮が出題されたこともあります。西洋はヨーロッパが多いですが、アメリカやアフリカが出題されたこともあり

  • …続きを読む
  • 明治大学文学部

    入試難易度:ico_grade6_3 3.0


    全体概観:配点100点 60分

    大問4つ構成のことが多いです。古代・東洋・西洋・近現代というパターンが多いように思います。東洋史は中国が中心ですが、東南アジアや朝鮮が出題されたこともあります。西洋はヨーロッパが多いですが、アメリカやアフリカが出題されたこともあります。
    地図や史料も出題されますので、対策が必要になります。

    対策1:地図問題の対策はどうすればよいのか?

    地図(あるいは地理感覚が必要な問題)は非常によく出題されます。
    まず、世界史の勉強をするときは常に地図を見ながら勉強してください。地図帳というほどのものでなくて大丈夫です。学校で使った資料集を横において勉強をしてください。そして、位置の覚え方です。○○半島にある、○○海に面している、○○山脈のどっち側にある。このような覚え方で大丈夫です。
    しかし…もうちょっと頑張ってみませんか?緯度と経度を意識してみましょう。大体このへんで構いません。そうすると、他の地名との位置関係がわかります。例えば、アテネとローマどっちが北にありますか?ロンドンと北京ではどっちが北ですか?
    このようなことを常に意識しながら覚えてみてください。また、簡単に(簡単でいいですよ。時間をかけすぎないでください)地図を書いてみることもいいと思います。

    対策2:写真等の対策はどうすればよいのか?

    まずは、どのようなときに出てくるものでしょうか?
    当然ですが、写真(絵)になるものが無くてはいけません。そうすると、文化財のようなもの、人物などが中心になってきます。まず基本は資料集で出ているものを覚えていくことです。その時に厄介なのが建築物だと思います。「アーチが特徴」とか「尖塔が特徴」とか言われても分からないですよね。まず、写真を見てください。そうしたら、「これが○○様式の▽▽という建物だ」と覚える努力をしましょう。次に特徴です。「尖塔が特徴」なら尖塔がどれか確認しましょう。そして、一回簡単に(簡単にですよ!)絵をかいてみてください。びっくりするほど頭に入ります。ぜひ試してみてください。
    ただし、文化史は非常に分量が多く、大変です。早い段階からコツコツと始めるか、受験2カ月ほど前から一気にやるかというように作戦を立てることも必要だと思います。

    以上みてきたように、明治大学文学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。しかし、「世界史の王道」ともいえるような出題でもあります。当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学文学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学文学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学文学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として文学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学文学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学文学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学農学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.07

明治大学農学部 入試難易度: 3.0 全体概観:配点100点 60分 問題数は50問です。時間が足りなくなることはないでしょう。 選択式と記述式が出題され論述式はありません。選択式の方が若干多くなっています。西洋史も東洋史もバランスよく出題されます。西洋史は各国史よりもヨーロッパ全体を包括した問題な

  • …続きを読む
  • 明治大学農学部

    入試難易度:ico_grade6_3 3.0


    全体概観:配点100点 60分

    問題数は50問です。時間が足りなくなることはないでしょう。
    選択式と記述式が出題され論述式はありません。選択式の方が若干多くなっています。西洋史も東洋史もバランスよく出題されます。西洋史は各国史よりもヨーロッパ全体を包括した問題など複数の国にまたがる問題が多くなっています。東洋史は中国史が中心になっていますが東南アジアや西アジアなども出題されているので気を付けてください。

    社会経済史も出題されています。税制や土地制度などまで理解するようにしてください。教科書レベルの知識が十分に理解できていれば合格点にたどり着く問題です。難問に惑わされず、得点するべきところで得点するようにしていきましょう。

    対策1:知識を身に着けるときにどんなことに気を付けたらいいですか?

    知識事項は、教科書レベルのものを身に着けていくようにしてください。ただし、単純に用語を覚えるだけでなくなぜ起こったのか、結果はどうなったのかなども理解していないと解答するのは難しいでしょう。『ナビゲーター世界史』を読み込むなどして、対策を行ってください。

    対策2:社会経済史の対策はどうすればよいのか?

    各地域の土地制度・税制の変化は必ずまとめてください。
    自分でまとめるのが大変な場合サブノートや史料集を活用しましょう。そして、変化するには必ず背景があるはずです。(銀の流入により、税の銀納がはじまるなど)その部分まで理解できれば十分です。このようなことは教科書にも記述があります。教科書をよく読みこめばできるはずですので、簡単に終わらせるのではなく、一冊の教科書・参考書にじっくりと取り組むようにしてみてください。

    以上みてきたように、明治大学農学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。教科書レベルの問題が多いので、当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学農学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学農学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学農学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として農学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学農学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学農学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学情報コミュニケーション学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.07

明治大学情報コミュニケーション学部 入試難易度: 3.0 全体概観:配点100点 60分 問題数は約50問、論述の出題はなくすべてが選択式と記述式です。時間的には問題ないと思います。西洋史と東洋史はバランスよく出題されています。地域的には中国が圧倒的に多く出題されています。また、アメリカの出題も目立

  • …続きを読む
  • 明治大学情報コミュニケーション学部

    入試難易度:ico_grade6_3 3.0


    全体概観:配点100点 60分

    問題数は約50問、論述の出題はなくすべてが選択式と記述式です。時間的には問題ないと思います。西洋史と東洋史はバランスよく出題されています。地域的には中国が圧倒的に多く出題されています。また、アメリカの出題も目立ちますが、西洋の場合はどうしても複数の国が絡んできます。時代的には古代から現代まで出題されますが、20世紀末のことまで出題されますので、現代史も勉強するようにしてください。
    もちろん、アフリカや南米なども出題されることがあります。このような地域は差が付きやすい地域でもあります。よく勉強するようにしてください。

    教科書レベルの知識が十分に理解できていれば合格点にたどり着く問題です。難問に惑わされず、得点するべきところで得点するようにしていきましょう。
    テーマ史なども出題されます。さまざまな時代や地域が横断的に出題されます。まさに世界史の力を試されますので、複数の地域の結びつきにも注意してください。

    対策1:知識を身に着けるときにどんなことに気を付けたらいいですか?

    知識事項は、教科書レベルのものを身に着けていくようにしてください。ただし、単純に用語を覚えるだけでなくなぜ起こったのか、結果はどうなったのかなども理解していないと解答するのは難しいでしょう。『ナビゲーター世界史』を読み込むなどして、対策を行ってください。

    対策2:テーマ史の対策はどうすればよいのか?

    現在の世界史の一つのテーマは「つながり」です。どの地域とどの地域がどのようにつながっていたか、です。だからどの時代にどのような人がどのような船で交易をしていた。その時にどのようなものが伝わった。というのは教科書にもたくさん出ています。
    つながりはこれが基本です。文化でも同じで、「どの時代に」「どの国とどの国の間で」「どのような人が」「何を伝えた」のかを意識してください。その結果、どのような影響があったのかも考えてください。これを意識するだけでも頭の中で世界史が各国史の集合でなく「世界史」になるはずです。
    あとは、さまざまな学校の過去問やいろいろな模擬試験をうけるなかでテーマ史に慣れていくことも必要かもしれません。特別な対策をするというよりも、普段の勉強のやり方を考えるだけで十分な対策になります。

    以上みてきたように、明治大学情報コミュニケーション学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。教科書レベルの問題が多いので、当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学国際情報コミュニケーション学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学情報コミュニケーション学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学情報コミュニケーション学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として情報コミュニケーション学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学情報コミュニケーション学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学情報コミュニケーション学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学国際日本学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.06

明治大学国際日本学部 全体概観:配点100点 60分 問題数は約50問、時間的に厳しいということはないと思います。 選択方式、記述方式のほかに論述問題がでます。 例年3行ほどの論述です。 出題は、古代から現代までバランスよく出題されており、 また、東洋史西洋史も両方とも出題されています。 近年若干西

  • …続きを読む
  • 明治大学国際日本学部


    全体概観:配点100点 60分

    問題数は約50問、時間的に厳しいということはないと思います。
    選択方式、記述方式のほかに論述問題がでます。

    例年3行ほどの論述です。

    出題は、古代から現代までバランスよく出題されており、

    また、東洋史西洋史も両方とも出題されています。

    近年若干西洋史の方が多い気がしますが、
    西洋史を特に力を入れて勉強しなくてはならないというほどではないでしょう。

    地図を使った問題は頻出です。
    それに対応するためには、まず資料集を活用し地図は必ず確認してください。

    2016年には英語で書かれた年表なども出題されました。
    世界史の力だけでなく総合力を少しでも図れるように工夫された問題だと思います。

    知識的には教科書レベルの知識が中心ですが、
    上記のような資料を使った問題などは教科書だけでは対応できないかもしれません。

    また、一番差がつくと思われるのは論述問題です。
    用語の説明ができれば大丈夫なのでさまざまな用語について、
    いつ、どこで、だれが、なにをしたのか、原因、結果、影響などを覚えていくようにしてください。

    もちろん、論述ですので、添削指導を受けることができればベストだと思います。

    対策1:地図問題の対策はどうすればよいのか?

    資料は資料集を中心に学習してください。
    世界史の勉強をするときはいつも資料集を横に置いておくようにしてください。
    そして、地図を必ず見る、関連する図版も必ず確認するということをしていきましょう。

    また、地図に関してはとても大切です。
    都市名なども含めて一度簡単に書いてみるだけでもずいぶん違うと思います。工夫してみてください。

    対策2:論述問題の対策はどうすればよいのか?

    論述については、用語の説明ができるようにしてください。
    原因は?結果は?などを覚えていくといいと思います。

    その時に、一問一答を活用してみてください。
    一問一答の「問」の文章は用語を説明する論述問題の勉強に役立ちます。
    ためしに一問一答の問の部分を見ながら論述問題を解いてみるといいと思います。
    普段知識を身につけるためにやっている一問一答も、いろいろな使い方ができるので試してみてください。

    以上みてきたように、明治大学国際日本学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。

    また、難易度が高い問題も少なくありません。
    論述もあり大変に見えるかもしれませんが、
    当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。

    また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、
    100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学国際日本学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学国際日本学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学国際日本学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として国際日本学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学国際日本学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学国際日本学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学法学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.06

明治大学法学部 入試難易度:3.0 全体概観:配点100点 60分 大問4つ構成で2つがマークシート、2つが記述式です。古代~近現代、東洋西洋がバランスよく出題されています。西洋は特定の国について出題されることが多く、東洋は中国を中心にして周辺諸国との関係まで言及されることが多いです。20世紀につい

  • …続きを読む
  • 明治大学法学部

    入試難易度:ico_grade6_33.0


    全体概観:配点100点 60分

    大問4つ構成で2つがマークシート、2つが記述式です。古代~近現代、東洋西洋がバランスよく出題されています。西洋は特定の国について出題されることが多く、東洋は中国を中心にして周辺諸国との関係まで言及されることが多いです。20世紀については必ず出るといっていいくらい毎年出ます。したがって、19世紀後半以降の歴史については特によく勉強しておく必要があるでしょう。政治史、外交史、特に国際関係などについては難問も見られますので、意識して勉強してください。また、年代の整序問題なども出題されています。出来事をしっかりと覚えていくことが大切だといえます。
    問題数は40問程度で、時間は問題ないと思います。

    対策1:現代史の対策はどうすればよいのか?

    学校などでは現代史を扱わなかった、などというところもあるようです。したがって特に現役生は苦手意識を持っている人も多くいるように思います。
    まず、米ソ冷戦体制を理解してください。
    そして、米ソを中心とした歴史を理解してください。米ソの政権担当者を中心に事件をまとめていくといいと思います。
    次に、ヨーロッパ、中国というような大きい国(地域)を理解し、ベトナム戦争、パレスチナ問題というような世界史に大きなインパクトを与えた事件を理解しましょう。そのうえで細かい事項に入っていきます。
    現代史は細かい事項も多いですが、まずは大まかな流れをつかみ、大きな事件を答えられるようにするところから始めてください。そして、そこで得点できるようにしてください。そのうえで細かい事項に入っていきます。

    ただし、過去には香港返還(1997)など20世紀後半の出来事も出題されています。21世紀のことも出てくる日は近いと思われますので、教科書・資料集の最後の最後まで学習するようにしてください。
    入試直前になっても構いません。例えば1月に入ってから必死に現代史をやるという形でもいいと思います。現代史は他の人との差が付きやすい分野というのも事実ですから、ここを対策しないのはとてももったいないと思います。ぜひ、頑張って対策をしてみてください。

    以上みてきたように、明治大学法学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。しかし、20世紀の歴史が出題されるなど、対策がしやすいのも事実です。また、難易度が高い問題も少なくありません。当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学法学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学法学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学法学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として法学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学法学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学法学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

早稲田大学基幹理工・創造理工・先進理工【生物】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.05

早稲田大学基幹理工・創造理工・先進理工学部 早大・理工3学部の生物は論述問題、実験考察問題、描図・計算問題などで構成されていますが、問題形式・構成はここ3年毎年変わっています。全体的に問題レベルは高く、教科書の範囲から逸脱した出題も見られ、試験時間60分(理科2科目で120分)としては問題量もあるの

  • …続きを読む
  • 早稲田大学基幹理工・創造理工・先進理工学部

    早大・理工3学部の生物は論述問題、実験考察問題、描図・計算問題などで構成されていますが、問題形式・構成はここ3年毎年変わっています。全体的に問題レベルは高く、教科書の範囲から逸脱した出題も見られ、試験時間60分(理科2科目で120分)としては問題量もあるので、十分に対策を立てましょう。

    また、上で少し触れたが、理科2科目で120分と問題量に比べると厳しい時間設定となっているので、時間配分含めしっかりと対策を立てた上で試験に臨むようにしましょう。

    [toc]

    全体概観:配点60点(理科2科目で120点); 時間60分 (理科2科目で120分)

    例年大問は3–5問で、試験時間は理科2科目で120分、配点は理科2科目で120点。

    出題範囲・頻出分野・難易度

    出題範囲は生物・生物基礎となっています。頻出分野は遺伝情報、発生、細胞・分子です。難易度については教科書レベルのものからかなり応用的なものまでが出題されていますが、全体としては考える力を問う問題が多く、レベルは高いと言えます。近年は大問あたりの文量が多く、問題を読んで理解するだけでもそれなりに時間がかかる事が容易に想像できます。

    対策

    早稲田大学理工3学部の生物の対策です。

    教科書レベルの定着

    教科書から逸脱した内容の出題といっても根底にある原理などは教科書でほとんどの場合カバーされます。思考力を問う問題も教科書に出てくる現象・事象の理解がおぼつかないと対応できません。なのでなるべく早いうちに教科書レベルの理解をしておきたいところです。また、描図問題を意識して

    頻出分野の問題演習

    上に述べたように、出題範囲を満遍なく勉強をすることは当然として、頻出分野は特に意欲的に問題演習をしましょう。

    広く生物学の話題に関心を

    カルタヘナ法 (2015年)、エピジェネティクス(2014年)、Sanger やnext-generation sequencing 、オートファゴソーム(2016年)など、教科書には出てこない語句が毎年登場し、それらの基礎知識がないと解けない問題の出題も見られます。生物を理科の得点源にしたいのであれば、これらの問題は軽視できません。ScienceやNatureにpublishされる論文のタイトルやabstractをホームページでチェックするなど、自分から進んでサイエンスで何がホットな話題なのかを知る必要があるでしょう。理想を言えば、学問として生物学と関わっていきたいと考えている高校生ならば、受験勉強と関係なく自然と興味から自発的に身に着けておきたいところです。

    実験考察問題

    実験ではnegative/positive controlの設定が大事になってきます。その実験で、controlとの差は何か、そしてそれにより何が言えるのかを常に考えるようにしましょう。高校生は実際に自分の手で実験を進める機会があまりないので、頭の中でシュミレーションするのが効果的だと思います。例えばPCR反応でnegative controlに電気泳動の結果バンドが検出されたとします。このことからPCR反応に用いる試薬(H2O、プライマー、Taqなど)のcontaminationが疑われます。トラブルシューティングでどのようなコントロール設定をすれば原因が突き止められるのか、自分で考える練習をすると良いでしょう。

    早稲田大学理工学部に圧倒的な成績で合格するその秘訣を知りたい方はまずは当塾の資料をご請求ください。

    早稲田大学基幹理工・創造理工・先進理工学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田大学の徹底指導合格塾として基幹理工・創造理工・先進理工学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、基幹理工・創造理工・先進理工学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    早稲田大学基幹理工・創造理工・先進理工学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学法学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.03

明治大学法学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ 入試難易度:  3.5 全体概観:配点100点 時間60分 どの時代も出題されているが、近世~太平洋戦争までの出題が目立っています。ただし、どの時代も出題されているので全体的に勉強することが必要です。政治史の出題割合が多くなっていますが、外交

  • …続きを読む
  • 明治大学法学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

    入試難易度: ico_grade6_3h 3.5

    全体概観:配点100点 時間60分

    どの時代も出題されているが、近世~太平洋戦争までの出題が目立っています。ただし、どの時代も出題されているので全体的に勉強することが必要です。政治史の出題割合が多くなっていますが、外交史、文化史、社会経済史も出題されています。法学部ですので、法律・条約に関係することはよく出題されます。問題数は約50問。そして、何より特徴的なのは空欄補充・一問一答式の問題しか出題されないことです。正誤問題や年代整序、論述問題は出題されません。
    知識的には教科書レベルのものがほとんどで(もちろん一部難問はありますが)、特別な勉強をするというよりも、普通にやっている日本史の勉強の量と質を上げ、精度を高くしていくことで十分対応できる問題です。
    史料問題は頻出です。ここでも、教科書レベルのものから理解していってください。ただし、初見の資料も出題されています。もちろん、見たことがなくても解ける問題ではありますが実際に解けるようにしなければなりません。
    出題範囲も出題形式もバランスがよく、一番の対策は「日本史の力をつけること」といえるかもしれません。

    対策1:空欄補充問題の対策はどうすればよいのか?

    まずは、用語を覚えることです。明治大学法学部では空欄補充は記述式でも選択式でも出題されます。漢字も含めて正確に覚えていってください。範囲はみなさんがつかっているテキスト・参考書で十分です。例えば当塾でお勧めしている実況中継本ならば十分なレベルです。ただし、このような参考書をどのくらいのレベルでマスターすれば明治大学に合格するレベルなのかが問題です。すくなくとも、「この参考書にでている用語はほぼこたえられる!」と自信を持って言えるレベルが必要です。もちろん、本当にすべてが答えられるわけないというのはわかります。しかし、そのくらいの気持ちで参考書を勉強していってください。教科書・用語集レベルの用語が多いということは、ミスは許されないということです。ここは自分で高い志を持って勉強するしかありません。頑張ってください。

    対策2:史料問題の対策はどうするればよいのか?

    史料を使った問題は必須です。まずは、教科書・資料集に載っているものをよく目を通してください。何についての資料なのか、どこで判別するのか・・・などです。そして、史料に関する問題集を1冊やってみましょう。それで十分です。そのうえで日本史の力がついて来れば対応可能なレベルの問題です。

    以上みてきたように、明治大学法学部の日本史は、(ここしか受験しないのであるならば)対策は立てやすいといえます。ただし、必要な知識レベルと問題形式を考えた時平均点はかなり高くなります。国語での失点を日本史でカバーしたい…等考えている人は、80点でも足りないかもしれません。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の日本史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学法学部に圧倒的な成績で合格するその秘訣を知りたい方はまずは当塾の資料をご請求ください。

    明治大学法学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学法学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい日本史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本

    時代と流れで覚える日本史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    石川の日本史B実況中継

    ヒストリア日本史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学法学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として法学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学法学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学法学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学政治経済学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.03

明治大学政治経済学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ 入試難易度: 4.0 全体概観:配点100点 時間60分 どの時代もまんべんなく出題されています。ですから、どの時代も偏りなく全体的に勉強することが必要です。政治史や社会経済史の出題割合が多くなっていますが、外交史、文化史も出題されてい

  • …続きを読む
  • 明治大学政治経済学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

    入試難易度:ico_grade6_4 4.0


    全体概観:配点100点 時間60分

    どの時代もまんべんなく出題されています。ですから、どの時代も偏りなく全体的に勉強することが必要です。政治史や社会経済史の出題割合が多くなっていますが、外交史、文化史も出題されています。問題数は約40問。特徴的なのは大問1です。史料がでてきて、それに関する論述問題が出題されます。史料も初見史料が多く、よほど史料に詳しい人でないと知識で解くことはできないでしょう。また、論述も40文字のものが多かったのですが、近年もう少し長い文字数の論述も出題されています。知識的にも教科書レベルを超えるものも少なくないので、かなり参考書などをやりこまないと得点することは難しいテストです。

    対策1:論述問題の対策はどうすればよいのか?

    まずは、用語を覚えることです。明治大学政治経済学部では論述問題が史料と絡めて出題されます。したがって、さまざまな事項に関して原因・過程・結果・影響を把握し、他の事項との関連を知っておくことが大切です。また、「書く」という練習も必要になります。これは、論述対策の参考書を用意してください。もちろん、論述ですから指導者の添削指導を受けるのがベストです。

    対策2:史料問題の対策はどうするればよいのか?

    史料については、史料集や史料に関する参考書・問題集をやってみてください。その時に、その史料の重要なところを覚えることも大切です(特に他大学や明治大学の他学部を受験する方は)。しかし、明治大学政治経済学部を考えている方は、史料の文章から「これは何時代だ」「これは何の事件と関係がある」ということをどうすれば読み取れるかに注意してください。
    明治大学政治経済学部ではほとんどが初見史料となります。初見史料を読み取るには、その史料がどの時代の何に関することなのかをわからなくてはなりません。
    そのうえで、さまざまな知識を使い論述することが求められます。大問1を攻略するのは大変ですが、攻略できればかなり有利になれます。

    以上みてきたように、明治大学政治経済学部の日本史では、史料・論述において高いレベルの能力が求められます。また、知識も教科書レベルを超えるものも少なくありません。しかし、だからこそ教科書レベルの知識事項は確実に得点してください。大変ですが、チャレンジしがいのある問題です。頑張ってください。

    明治大学政治経済部に圧倒的な成績で合格するその秘訣を知りたい方はまずは当塾の資料をご請求ください。

    明治大学政治経済学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学政治経済学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい日本史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本

    時代と流れで覚える日本史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    石川の日本史B実況中継

    ヒストリア日本史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学政治経済学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として政治経済学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学政治経済学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学政治経済学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.