偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【慶應経済】2025年英語長文テーマ予想|慶應専門塾が完全予想

2022.01.21

ページ目次慶應経済学部英語の長文問題テーマ予想内容一致問題の対策慶應経済の長文とはこれまでの慶應経済の長文ではどんなテーマが出ているのか今後出題が予想されるテーマはこれ! 慶應経済学部英語の長文問題テーマ予想内容一致問題の対策 このブログでは、慶應経済学部の英語の内容一致問題に特化した対策を紹介して

  • …続きを読む
  • 慶應経済学部英語の長文問題テーマ予想内容一致問題の対策

    このブログでは、慶應経済学部の英語の内容一致問題に特化した対策を紹介していきます。

    慶應経済の長文とは

    他の慶應経済の英語の記事でもすでに述べていますが、

    慶應経済学部は二項対立の英語の文章が出題されます。

    世の中で問題となっていることがらで

    賛成、反対がわかれるような問題を扱っていきます。

    もちろん、他の大学での英語の長文問題で扱われる事柄も

    世の中で問題となっていることがらを述べることが多いのですが、

    ここ数年の慶應経済の場合は、英作文と合体しているので、

    主語が日本政府となるような

    移民政策、貿易など国全体を揺るがすような大きな話題となってきます。

    また海外で話題となっている事柄を日本に適用したらどうなるのか?という考え方が多いです。

    そのような観点から本記事では

    どのようなテーマが今年度出題されそうなのかを考えていきます。

    他の記事はこちら

    [toc]

    これまでの慶應経済の長文ではどんなテーマが出ているのか

    まずは、今年度の前にこれまでにどのようなテーマが出題されているのかを見ていきましょう。

    これまでの慶應経済で具体的にどのようなテーマが出題されているのかを、

    見ていきましょう。

    年度 テーマ 長文内容
    2021 IT、セキュリティ 「顔認識技 術(賛成反対)」「自動運転 車」
    2020 財政支援 「公的資金による 芸 術 へ の 援 助」「漁業への補 助 金の是非」
    2019 観光、経済 「観光産業の 問題点」「カジノ設置の賛 否」
    2018 社会、法律 「飲酒年齢引下げ 」「死刑制度存続 の是非」
    2017 労働、法律 「最低賃金制 度導入」「相続税への 賛否」
    2016 社会、法律 「同性間結婚 の是非」「投票義務化 について」
    2015 社会、労働 「女性の大学進学率と社会進出」「移民受け入れ是非」
    2014 労働、社会 「平等と成長」「若者の失業とその影響」
    2013 自然保護 「動物園廃止是非」「自然の私有化是非」
    2012 社会、IT 「秘密と人間性」「科学技術の進歩と学校の取り組み」
    2011 自然、IT、経済 「コモドオオトカゲの生態」「アップル社創業者の言葉」「不平等な国際的食料分配」
    2010 IT 「デジタル・デバイドは解消されるか?」
    2009 労働 「職務マニュアルのプラスとマイナス」「アメリカにおける移民労働者の歴史」

    今後出題が予想されるテーマはこれ!

    ▷Does ‘defund the police’ have merits?
    ▷Should the US Implement a Universal Basic Income (UBI)?
    ▷Is Artificial Intelligence Good for Society?
    ▷Is Cancel Culture (or “Callout Culture”) Good for Society?
    ▷Should Humans Colonize Space?
    ▷Should Japanese Government Have Mandatory National Service?
    ▷Should Student Loan Debt Be Eliminated via Forgiveness or Bankruptcy?
    ▷Should BigTech be regulated?
    ▷Should coronavirus allow us to supervise our life ?

    昨今の社会状況を考えると、
    上記のテーマが出るのではないのかと予想しています。

    社会に大きな影響を与えているコロナウィルス関連のテーマは

    なにがしかの形で出題されるのではないかと予想しています。

    慶應大学経済学部に合格するには、
    単に英語ができると言うわけでは合格することはできません。

    英語を使って社会状況を理解できるようにしていきましょう。

    慶應大学経済学部に合格したいのであれば、
    上記で説明したテーマについて英米の高級紙から探してみると良いでしょう。

    探してみて、自分で作文を書いてみると
    理解力が深まってできるようになるでしょう。

    もしまだ、作文が不安であれば作文の書き方についてはこちらを参考にしてみてください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/keizai/keio-keizai-englishcom/"]

    当塾では予想テーマをもとに対策問題を作成

    上記のテーマを使って当塾では対策問題を作成して、生徒に解いてもらっています。
    スクリーンショット 2022 01 21 10 28 27

定期テストはとれるのですが 英語の模試では点数がとれません

2022.01.18

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。

    質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

    東京都世田谷区にお住いの高校2年生からの相談です

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow4.gif" name="ご相談者"]

    学校の授業はできるのですが、模試になると成績があがりません。。

    何が悪いのでしょうか。

    [/speech_bubble]

    HIRO ACADEMIAからのご提案

    ご連絡ありがとうございます。学校のテストと模試はべつものです。

    なので、同じことをしても成績が上がらないのは当たり前だということはまず頭に入れた方が良いでしょう。

    学校のテストとは?

    学校のテストで点数が取れるのは、

    多くの場合範囲が狭く学校の教材からそのまま出るためできて当たり前のものが多いのです。
    教材からそのまま出るというのは、ほとんど丸暗記の状態で受けており、内容に理解が伴っていなくても、たまたまできてしまう・・というのが多くなります。

    たとえば、英語であれば、本文の日本語暗記をしていれば、できるものやただ単語を覚えていればできる、といったものが多いでしょう。また数学であればよくわからないけど問題の答えを覚えたり、やり方だけ覚えているといった形です。

    数学や英語といった科目の場合は、理解なく暗記をしていても習熟のレベルまでいかず、学力として身につくことはありません。

    学力無くして模試の成績は上がりません

    ポイント

    模試の目的は、学力が習熟しているかどうかの確認です。

    そのため、普段テスト勉強のみをしてて、ただ丸暗記をしているだけの場合学力をつける勉強になっていません。 そのため、模試の成績をあげることはできないのです。

    学力を上げたいのであれば、日頃から学力をあげる勉強を・・・

    学力を上げたいのであれば、学力を上げる勉強を日頃からしていかなくてはいけません。具体的には、理解をして復習をするペースを作っていく必要があるのです。

    どのような形で受験までに復習をして、学力をつけたら良いのか、具体的に知りたい方はお気軽にご連絡ください。

    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

【成績別】共通試験から慶應経済に逆転で合格するための方法

2022.01.15

共通試験お疲れさまでした。 人それぞれ、様々な結果があったと思いますが、 この共通試験が終わって次は一般入試を考えていかないといけません。 本記事では共通試験を終えて成績別に どのようにして慶應経済レベルまで学力を上げたら良いのかを考えていきます。 まずは足切りにならないように・・・ 慶應経済を受け

  • …続きを読む
  • 共通試験お疲れさまでした。

    人それぞれ、様々な結果があったと思いますが、

    この共通試験が終わって次は一般入試を考えていかないといけません。

    本記事では共通試験を終えて成績別に

    どのようにして慶應経済レベルまで学力を上げたら良いのかを考えていきます。

    [toc]

    まずは足切りにならないように・・・

    慶應経済を受ける上で一番怖いのが足切りです。

    足切りにならないためにどのようなことをしたら良いのか、

    これまでの点数からまとめていますので、確認してみてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/keizai/keio-keizai-2018-point/"]

    偏差値70以上の人で共通試験が上手くいった人

    偏差値70以上で共通試験試験が上手くいった人は心理状況としてはかなり良好でしょう。

    ですが、油断は禁物です。

    偏差値70を過去に取ったからと言って、合格できるかどうかは別問題です。

    最後まで気を抜かないように気をつけて下さい。

    具体的には、英語の英作文、数学、歴史の論述時の自分がミスを起こしやすいときの状態をまとめて、見直すなどが良いでしょう。

    共通テストがうまく行っても合格できるとは限りません。

    偏差値70以上の人で悔しくも共通試験がうまくいかなかった人

    過去に偏差値70以上でも共通試験が上手くいかなかった人はいるでしょう。

    それはしょうがないです。

    当塾でも、共通試験試験の練習や模試では9割取れていたのに、
    本番では緊張して・・・という人もいます。

    共通試験がだめだった=入試に落ちたという意味ではないので、
    今回共通試験試験でミスを引き起こした原因を徹底的に分析してみましょう。

    そのミスの原因から学ぶことができるのであれば、
    共通試験利用で失敗したことは大きな問題ではありません。

    具体的に慶應の経済学部の入試までにしておくことは、
    英語の論拠をもう一度全て探す練習、自由英作文、数学の問題の解き直し、歴史の論述の再度解き直しを行ってみて下さい。

    新しいことを行うよりはこれまでの復習をして、

    共通試験試験本番でできなかったことがないかどうかを確認していきましょう。

    偏差値65近辺の人で共通試験が上手くいった人

    このレベルの人で共通試験が上手くいった人が一番危ないです。案外できる!と調子に乗ってしまい、結果第一志望に落ちてしまう・・と言うのはよくある話です。

    第一志望に確実に受かるためにスべきことは、自分の穴をなくすことです。
    偏差値65近辺で70を超えられなかったということは、
    どこかしらにご自身の成績の穴があるはずです。

    その穴を徹底的に潰さない限りは、慶應経済に合格することはできないでしょう。
    期間は短いですが、穴を潰すことはもちろん可能です。

    偏差値65近辺の人で悔しくも共通試験がうまくいかなかった人

    この近辺の人は共通試験でMARCHを取る気で試験を受けていたため、
    取れなかったとなると、かなり悔しいでしょう。。

    ですが、諦めないで下さい。

    ここで諦めてしまっては個々までの努力がもったいないです。

    これから、すべきこととしては、
    共通試験でできなかった理由の追求と、穴を潰していくことです。

    共通試験で失敗してしまったということは、
    偏差値65というがたまたまでてしまったレベルの偏差値であるかもしれません。

    これからの、ご自身の分野別の穴を埋めつつ、
    知識で未定着の部分がないかどうかを確認して下さい。

    大丈夫です。
    諦めずに最後まで勉強を続けていれば、共通試験試験で失敗したとしても必ず成果は出ます。頑張りましょう!

    偏差値60近辺の人で共通試験が上手くいった人

    この偏差値近辺の人で共通試験利用が上手くいった人は
    これまでの実力以上のことができた!ということでひとまずおめでとうございます!
    と言いたいところです。

    ですが、まだ第一志望の合格確定ではありませんので、
    焦ってはいけません。

    この偏差値近辺の人は、まだまだ行っていないことが多くあると想定して良いでしょう。

    特に、予想以上に成績が取れたためにこれから慶應に志望を変えたという人もいないとも限りません。

    その場合は、英作文や、数学、歴史の論述が手薄になっているかと思います。

    それぞれ書き方などがあります。闇雲に行ってしまうのは良くないでしょう。

    0からどのように勉強をしたら良いのかご不明な受験生、
    お気軽にカウンセリングをご希望いただければと思います。
    こちらからカウンセリングをすることができます。

    偏差値60近辺の人で悔しくも共通試験がうまくいかなかった人

    このレベルで共通試験がうまくいかなかった人は、
    早慶を目指すために浪人を考え始めているかもしれません。

    もちろん、それも一つの選択肢としてはありえますが、
    まずするべきこととしては、今年の受験を”真剣に頑張る”ということです。

    浪人をするにしてもどこも受からないで浪人をするのと、
    どこかに受かって浪人をするのでは、天と地の差があります。

    ですから、まずは今年の受験で頑張ってみましょう。
    その上で浪人をするというのであれば、
    当塾で0から基礎で学ぶという選択肢もありえるでしょう。

    お気軽にカウンセリングいただければと思います。

    こちらからカウンセリングをすることができます。

【慶應文英語】設問文からどのよう考えたら良いのか?慶應文英語徹底攻略

2022.01.14

ページ目次慶應義塾大学文学部の英語和訳問題の対策そもそも慶應文学部の問題を解くためのプロセスとは?絶対出題される設問文のパターン典型的な問題の設問文のパターンたまに出る問題の設問文のパターンまとめ 慶應義塾大学文学部の英語和訳問題の対策 このブログでは、慶應義塾大学文学部の英語の和文英訳問題に特化し

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学文学部の英語和訳問題の対策

    このブログでは、慶應義塾大学文学部の英語の和文英訳問題に特化した対策を紹介していきます。
    基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!

    本ブログ記事は慶應文学部の英語の和文英訳特化のブログになります。
    慶應文学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應文学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。

    [toc]

    そもそも慶應文学部の問題を解くためのプロセスとは?

    慶應文学部で問題を解くためのプロセスを考えると下記のようになります。

    設問文読む→本文読む→特定する→記述する

    どこかしらでつまづいているため、答えが出ないのですが、、、

    本記事では、
    『設問文を読む』のと、
    『場所の特定をする』部分の確認をしていきます。

    絶対出題される設問文のパターン

    まずは、毎年絶対に出題する問題の設問文についてみていきましょう。

    この部分だけで全体の半分以上の点数を占めているので、

    点数を落とさないようにしましょう。

    日本語に訳しなさい。

    解決策

    英語を文構造通りに日本語で訳す。

    100%出題される問題形式です。

    そのため慶應文学部を受ける生徒は、
    当日まで日本語訳の練習を絶やさないようにしてください。

    英語を見てなんとなく単語を並べて、
    それっぽい日本語を作る・・・

    という黒魔術で日本語を訳している人が結構な数います。

    もちろん、

    それでは合格点を取ることはできません。

    辞書持ち込み可なので、

    重要なのは単語を覚えているかどうかではないです。

    まずは文構造通りに

    日本語を記述できるようにしてください。

    具体的な対策についてはこちらで記載しているので、

    読んでみてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keiobun-wayaku/"]

    次の日本語を英語に訳しなさい。

    解決策

    本文から使える場合は本文の表現を使用、もちろん使わなくてもOK

    英訳問題は、
    英作文力を見るというよりは、
    多くの場合本文の表現を使ってそのまま訳すことが多いです。

    とはいえ、時間がなくて見つからない・・・という場合も
    結構あります。

    運任せにするのではなく、

    日頃から英作文の勉強をして
    英作文力を高めておくことをお勧めします。

    慶應経済の作文の対策が多少役に立つので、
    両方受ける人はコチラで対策をしておきましょう。
    対策記事はこちら

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/keizai/keio-keizai-wabuneiyaku/"]

    要約問題

    解決策

    パターン化してどこをみたら良いのかを考える

    慶應文学部の要約問題は120字程度記載する問題です

    なかなか取り組みがしづらい問題になりますが、

    パターン化してそれぞれの場合どのようなことをしたら良いのかを

    考えて、過去問に取り組むことで手が動くようになります。

    具体的な対策についてはコチラに記載してるのでご確認ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/bungaku/keio-bun-en-summary/"]

    典型的な問題の設問文のパターン

    続いて、絶対出題問題ほどではないけれど、

    よく出る問題について考えていきましょう。

    □に入る適切な語を下から選び、記号で答えなさい。

    解決策

    早慶一般的な空欄補充の解き方でOK

    まずは空欄補充問題です。

    この問題は慶應文学部典型ではなく、通常の空欄補充問題です。

    パラグラフ内での言い換えを聞かれる場合が多いので、

    言い換え表現を待って解くようにしましょう。

    また英文法を聞かれる場合もあります。

    入試前に文法の復習を怠らないようにしてくださいね。

    下線部が示す内容を●●字以内の日本語で説明しなさい

    解決策

    聞かれていることをパターン化して本文内の言い換え表現を探す練習を積んでいく

    説明しなさい。問題もかなり高い確率で出題されます。

    説明しなさいと言われても結局何をどうしたら良いのかが、
    わからなく
    和訳をしてしまって終わる人が多い問題です。

    ですが、わざわざ説明をせよと書いてある問題なので、

    ただ和訳をしているだけでは答えは出ません。

    下記が頻出の3パターンになるので、
    使いこなせるように過去問で練習を積んでおきましょう。

    多くの場合が下記3パターンに絞られます。

    □比喩表現に対してつまりどういうことなのかを文章から読み取るパターン

    比喩表現が下線部内に入っていて、

    その比喩を本文内で当てはめると、

    「つまりどういうことなのか」を考えるパターン。

    比喩をそのまま訳出するだけでは点数が入らないので、

    本文内での言い換えから、

    何をさしているのかを探してみましょう。

    □抽象名詞を具体化して説明するパターン

    抽象名詞が本文内でどのような意味合いになるのかを
    具体化するパターン
    の問題です。

    比喩問題と考え方は変わりません。

    本文内での言い換えを考えることで

    何を指すのかを考えてみましょう。

    抽象名詞の具体化が苦手な人は・・・

    英語を日本語の訳という表面だけで理解するのではなく、
    日本語の意味を立体的に捉えられるようになると良いでしょう。

    例えば、sadnessという名詞があった場合、
    単に『かなしみ』と考えるのではなく、
    かなしみがどのように起こるのかを本文で読む前に表してみる。

    出来事→悲しみという感情

    通常であれば、上記のような因果のプロセスになるはず。
    ではその原因として何があったのかを考えるのが具体化を
    考える第一歩になるでしょう。

    □代名詞が何を指しているのかを読みとり、具体化して説明するパターン

    代名詞が何を指しているのかを考える問題です。

    情報構造を考えてその代名詞が何を指しているのかを考えましょう。
    多くが抽象名詞とセットになっていることが多く、

    先ほどまでの問題と考え方は変わりません。

    この問題を解く上で必要な考え方は、
    具体抽象をパラグラフ内で理解することです。

    パラグラフ構造の理解が薄い人は、この記事をご覧ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/saisokuenglishreading-logic-structure/"]

    たまに出る問題の設問文のパターン

    これまでにみてきた問題ほどではないけれど、
    よく出る問題のパターンを見ていきます。

    ●●の例として最適なものをひとつ選び、記号で答えなさい

    具体化問題ですね。

    本文内でのキーワードの例示を見ていく問題です。

    これまで見てきた問題と本質的に変わりません。

    まとめ

    さて、ここまで見てきた慶應文学部の問題は
    単に和訳をしたら良いというわけではなく、
    そもそもの説明文を読むというところから始まっています。
    このような点を踏まえて過去問演習を積んでいってください。

東京都高校2年生 現在の塾ではなくHIRO ACADEMIAに移りたいのですが・・

2022.01.14

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。 東京都にお住いの高校2年生からのご相談 相談内容 将来なりたい夢が出来て、このままではいけないと思い勉強する気持ちになりました。 そこでユ

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、
    解決策を提案いたします。

    質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。

    東京都にお住いの高校2年生からのご相談

    相談内容

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow4.gif" name="ご相談者"]

    将来なりたい夢が出来て、このままではいけないと思い勉強する気持ちになりました。

    そこでユリウスという個人指導塾に通っていたのですが、成績にそこまで大きな変化がなく塾を変えようと思いました。

    現在は古文漢文、世界史が特に学校授業についていくのが精一杯です。英語は基礎問題がそこそこ出来ても発展問題になると途端に解けなくなります。

    HIRO ACADEMIAのご提案

    こんにちは。

    この度はご相談いただきありがとうございました。

    HIRO ACADEMIAの小野です。

    今回の件ですが、順に一つずつ確認していきましょう。

    塾だけが悪いわけではない

    まず、現在ユリウスという塾に通われているとのことですが、

    私も詳しくはないので、特徴ページを参照して塾の内容を理解した上で、お話しいたします。

    ユリウスとは、
    日能研グループの塾で勉強をする上で重要なPDCを実行していくことができる素晴らしい塾だと思います。

    そこで今回は成績が上がらなかった原因が3つ考えられますので順に見ていきましょう。

    その1|授業の復習が不十分 (生徒側に問題)

    まず考えられるのが、
    せっかく行なった授業でも復習はもちろん、
    予習ができていなければ、

    効果は半減・・・どころか、限りなく0%です。

    復習の重要性はホームページをみる限りは塾でも説いていると思います。

    それでも成果が出ていないというのは、

    復習をしないという決定を生徒本人がしており、
    復習をしつづけないで授業の受けっぱなしになっている可能性があります。

    その2|勉強の仕方がわかってない(生徒側、塾側に問題?)

    「復習はやっているのに成果がでない。」

    「努力したのにできてない、そんなことあり得ますか?」

    あり得ます!と私(小野)は断言します。

    なぜならば、努力は受験生皆がすべきことです。

    大事なのは、

    勉強の仕方と成果につながることを行なっているのかということです。

    勉強とは何を目的にするのか? ただの”作業化した行為”になっていないか

    このことを強く意識した方がよいでしょう。

    やればいいでしょ?という気持ちで行なっていてもいつまでたっても勉強はできません。

    頭を使って、なぜできないのか?なぜできているのかを考えてください。

    その3|目先の点数を狙った授業になっていないのか。(生徒側|塾側に問題)

    人はできてないという状況があると、

    とりあえず点数をあげることやすぐ成果が出ることに飛びついてしまいがちです。

    こうした状況であれば、塾も本質的なことではなく、

    とにかくすぐに成果がでることに終始しがちです。

    ですが、すぐに成果がでることは往往にして、

    本質的なことから外れてしまいがちです。

    本質的なことから外れるということは、

    結果的に基礎学力の定着につながらず、発展問題を解くことができなくなってしまうのです。

    もちろん、本質から外れた勉強で早慶に合格できるわけがありません。

    発展問題が解けないのは頭が悪いからではない

    英語は基礎問題がそこそこ出来ても発展問題になると途端に解けなくなります。

    ご相談内容にある通りです。

    ここに至った原因は、

    本人も問題があるということは十分に理解した方が良いでしょう。

    早慶に合格するためには、
    多少できない時間を我慢して本質的な勉強に終始する必要があります。

    できない・・塾を変えようという発想では、

    別の塾で結局同じことの繰り返しです。 それでは根本的に解決をすることはできません。

    まずは上記のことを塾で相談してみると良いでしょう。
    ないとは思いますが、、それでもダメだ・・指導力が足らないというのであれば、当塾という選択肢もあるのでしょう。
    *ちなみにですが、転塾の場合は、入塾金が免除となります。書類とともに、お申し付けください。

    まとめ

    成果が出ない、塾を変えよう!という短絡的な発想ではいつまでたっても成績は上がりません。もちろん、塾に原因が100%ないとは言えませんが、
    まずは現在の自分の勉強体制に問題がないかどうかをチェックしてみると良いでしょう。 

    客観的に自分の現状をチェックしたい!どうしたら良いのかが気になる方は、こちらまでお問い合わせください。勉強法、勉強について知り尽くしたプロがご相談に乗ります。

【慶経】会話和文英訳のおすすめ参考書と考え方

2022.01.10

ページ目次慶應義塾大学経済学部の和文英訳の対策慶應経済和文英訳とは?慶應経済和文英訳はなぜ重要なのか?慶應経済和文英訳で問われている力とは?慶應経済和文英訳の基準とは?慶應経済の和文英訳のためのおすすめの参考書そもそも慶應経済に合格するのに英語の学力が不安な人は・・慶應経済学部にどうしても合格したい

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学経済学部の和文英訳の対策

    このブログでは、
    慶應義塾大学経済学部の英語の和文英訳に特化した対策を紹介していきます。
    基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのか</str ong>を参考書の使い方まで徹底解説!

    本ブログ記事は慶應経済学部の和文英訳特化のブログになります。
    慶應経済学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應経済学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。

    [toc]

    慶應経済和文英訳とは?

    慶應経済学部の英語は、
    読解部分(多くが3問でたまに4問)と
    英作部分の二つのパートに分かれています。

    読解の部分も量が多く難解なのですが、
    それを100分で解かなくてはいけないというのが、、
    また難しくなっているところになります。

    慶應経済学部の和文英訳の難しさとは

    慶應経済の和文英訳は、慶應経済で唯一独立した問題になっています。

    のちの大問にある英作文は、
    読解問題と組み合わせて解く形式の問題となっています。

    和文英訳のみが読解ができたかどうかに関係なく、

    取り組むことが可能です。

    ですが、、、

    慶應経済の和文英訳は普通の和文英訳ではなく、

    会話形式で普段の日本語を使った和訳のため、簡単そうに見えて意外と結構難しいです。

    慶應経済学部の和文英訳の例文

    具体的にどんな感じなのかをみてみましょう。

    下記、外国の方が日本語を勉強する際に利用している教材から例文です。

    英語で訳してみましょう。

    田中さん、おはようございます。

    あ、佐藤さん、おはようございます。

    今日はどこかにおでかけですか?

    天気がいいので、家族でバーベキューをしに行こうと思いまして。

    でも、天気予報では、夕方から夜にかけて雨になるかもしれないって言ってましたよ。

    そうですか?でも、それまでには帰ってきますから大丈夫だと思います。

    引用: http://www7a.biglobe.ne.jp/nifongo/conv/kaiwa_n10.htm

    意外と難しいと思います。

    慶應経済和文英訳はなぜ重要なのか?

    慶應経済学部の和文英訳が重要な理由は、その配点です。

    さきほど伝えた読解と和文英訳部分で分かれていると伝えた部分ですが、
    それぞれの点数は公表されています。

    200点中、読解部分が90点で作文が110点とされています。

    厳密に言うと作文部分は二つのパートに分かれているため、

    110点全てが和文英訳ではないのですが、
    少なく見積もっても和文英訳で30-40点はあります。

    ここが対策をしていないと、

    普通の模試で偏差値70近い子でも半分も取れない子がほとんどです。

    できる子は7割くらい取れますので、大きく差がついてしまいますね。。。

    ■目標得点

    慶應経済学部の目標点とする点数は、
    当塾では130,140点としています。

    このように考えると、目標得点の3分の1程度を占めているので、
    和文英訳は重要だと言うことがわかります。

    このように考えると、
    和文英訳は合格するためには外せない問題だと言えます。

    慶應経済和文英訳で問われている力とは?

    慶應経済における和文英訳の重要性がわかったところで、、

    慶應経済学部が和文英訳にてどのようなことを聞いているのかを

    考えてみましょう。

    和文英訳=ただ書ければ良いわけではない!

    ただ日本語を英語に置き換えれば良い!と考えている人も多いでしょう。

    もちろん、そんな単純なわけではありません。

    日本語の構造、意味を理解しつつ、、

    英語としての表現の適切性が問われいるのです。

    なので、置き換えるだけでは文章として適切にならないことがしばしばあります。

    例えば、、、

    ●●があります。

    という文章があると、条件反射でthere is構文を使ってしまう人がいるのですが、、

    there is 構文は新情報の提示の時に使う表現です。

    そのため、情報構造を考えずに文章を作ってしまうと英文法としてはOKでも、
    不自然な表現になってしまうのです。

    それでは、採点基準を考えてみましょう。

    慶應経済和文英訳の基準とは?

    英作文というと、よく減点法と言われますが、
    正直それだとよくわかりませんよね。

    当塾では、下記の3点の基準で慶應経済の和文英訳の基準を採点しています。

    • 原文の日本語の再現度
    • 英語表現としての適切さ
    • 英文法の正しさ
    日本語をそのまま英語に置き換えてはいけない

    和文英訳というと日本語をそのまま置き換えるだけと考えている人も多いのですが、
    単に置き換えるだけで合格点を取ると思っていては慶應経済で合格点を取るのには不適切です。
    日本語をまず理解してそれを適切な英語表現で変換していく作業が必要になってきます。

    慶應経済の和文英訳のためのおすすめの参考書

    それではどのような参考書を使うことで慶應経済の和文英訳で合格点を取るための得点が取れるのか見ていきます。

    伝わる英語表現法

    [itemlink post_id="18674"]

    大学受験の参考書ではなく、岩波新書です。2021年に待望の復刊をしました。

    日本語から英語への変換をするための考え方を学ぶのに持ち運びにも適していて読みやすい本です。

    慶應経済の和文英訳の問題を解くためには、

    英語だけでなく日本語の原則を解っていることが望ましいです。

    なぜ英語をそのまま英語に置き換えるだけだと伝わらないのか言語の仕組みから解き明かしてくれます。

    読んで即点数につながる本ではないのですが、ぜひ読んでもらいたい一冊です。

    スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

    [itemlink post_id="18675"]

    入試までに時間がある場合で中学レベルの基礎的な文法事項が怪しい人は、

    こちらの教材で基本的な中学レベルの英文法を確認しておくのが良いでしょう。

    慶應経済の問題は、日本語を見てすぐに表現が思いつくかどうかが肝心になってきます。

    そのためこのような教材で、

    難しい表現ではなく中学レベルの簡単な英語で表現するのが肝心になってきます。

    シャッフル編でない方は、

    高校2年生など入試に1年以上時間がある場合はなおさらやった方が良いです。

    [itemlink post_id="17783"]

    「動詞の型」で話す! 語順マスター英作文【必修】

    [itemlink post_id="18676"]

    発想は上記の瞬間英作文トレーニングと同じです。

    こちらの本は範囲が高校レベルまで網羅しており、

    かつ動詞ごとに文型を意識して文章を覚えることが可能です。

    ある程度中学英文法が頭に入っているのであれば、、、

    こちらの方がおすすめです。

    ドラゴンイングリッシュ

    [itemlink post_id="18677"]

    この本は、漫画、ドラマの延長戦上で発売された本でしたが、、、

    一過性のものとして終わらずいまだに受験生に愛されている本です。

    高校レベルの英文法はわかるし、4択の問題はできるけれど、
    和文英訳となるとちょっとダメ・・・という人にはうってつけです。

    100文覚えるだけで共通試験終わった後から使ったとしても十分に特効薬となりえます。

    発想転換で表す和文英訳ビギナーズブック

    [itemlink post_id="18678"]

    あまり知られている本ではないのですが、おすすめの一冊です。

    ドラゴンイングリッシュや瞬間英作文である程度の表現を覚えた生徒は、

    こちらを使って演習を積んでいくのが良いでしょう。

    時間的に全部できない人は、
    第1章主語の捉え方だけ読むだけでも十分に活用できるでしょう。

    最新日米口語辞典

    [itemlink post_id="18679"]

    英語翻訳の神、松本道弘先生の本です。

    慶應経済の和文英訳で難しいのは、

    日本語独特の表現をいかにして英語に変換するか?ということです。

    本書をみることで英語の発想が理解できるので、ぜひとも読んでもらいたいです。

    その名の通り、辞書なので、通読は難しいかもしれませんが、

    時間がある人は通読して気に入った表現を覚えるのもおすすめです。

    別途こちらも参照用ですが、
    話すためのアメリカ口語表現辞典 を見てみても良いでしょう。

    [itemlink post_id="18680"]

     

    そもそも慶應経済に合格するのに英語の学力が不安な人は・・

    そもそもの英語の学力が不安な人、
    勉強がわからない人はこちらのブログ記事で英語の勉強経済について、
    0から解説していますのでご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    慶應経済学部にどうしても合格したい人・・

    当塾では、慶應義塾大学専門塾として慶應経済学部に特化した勉強をお伝えしています。
    ご覧のように慶應大学経済学部に合格するためには、、
    ただ単に勉強をしているだけでは合格することはできません。
    慶應経済学部に合格するためには、慶應経済学部の戦略が必要なのです。
    こちらよりご相談ください。

【慶應経済・英語】自由英作文の書き方、考え方|慶應専門塾ヒロアカが解説

2022.01.04

ページ目次慶應義塾大学経済学部の自由英作文の対策慶應経済英作文とは?慶應経済英作文はなぜ重要なのか?慶應経済英作文で問われている力とは?慶應経済英作文の基準とは?慶應経済の英作文で合格点を取るための4つの力とは慶應経済英作文を解く手順とは?慶應経済英作文を解くための必勝テンプレート慶應経済英作文を解

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学経済学部の自由英作文の対策

    このブログでは、
    慶應義塾大学経済学部の英語の英作文に特化した対策を紹介していきます。
    基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのか</str ong>を参考書の使い方まで徹底解説!

    本ブログ記事は慶應経済学部の英作文特化のブログになります。
    慶應経済学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應経済学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。

    [toc]

    慶應経済英作文とは?

    慶應経済学部の英語は、
    読解部分(多くが3問でたまに4問)と
    英作部分の二つのパートに分かれています。

    読解の部分も量が多く難解なのですが、
    それを100分で解かなくてはいけないというのが、、
    また難しくなっているところになります。

    慶應経済学部の英作文の難しさとは

    慶應経済の英作文は独立した問題ではなく、
    読解問題を前提とした上で解かなくてはいけません。
    どういうことかと言うと、
    読解問題から英作文で文章を引用しなくてはいけません。
    このような形式の問題は他では見たことありません・・・

    ですから、
    慶應経済学部の英作文は独自対策が必須になります。

    慶應経済英作文はなぜ重要なのか?

    慶應経済学部の英作文が重要な理由は、その配点です。

    さきほど伝えた読解と英作文部分で分かれていると伝えた部分ですが、
    それぞれの点数は公表されています。

    200点中、読解部分が90点で作文が110点とされています。

    厳密に言うと作文部分は二つのパートに分かれているため、

    110点全てが英作文ではないのですが、
    少なく見積もっても英作文で70〜80点はあります。
    つまり、読解問題が90点なのですが、それとほとんど変わらないと言うことです。

    ■目標得点

    慶應経済学部の目標点とする点数は、
    当塾では130,140点としています。

    このように考えると、目標得点の半分程度を占めているので、
    英作文は重要だと言うことがわかります。

    このように考えると、
    英作文は合格するためには外せない問題だと言えます。

    慶應経済英作文で問われている力とは?

    慶應経済における英作文の重要性がわかったところで、、

    慶應経済学部が英作文にてどのようなことを聞いているのかを

    考えてみましょう。

    英作文=ただ書ければ良いわけではない!

    英作文というと、たくさん書けば良い。と思っている人も多いようですが、、

    もちろん、そんな単純なわけではありません。

    採点基準を考えてみましょう。

    慶應経済英作文の基準とは?

    慶應経済学部の採点基準はもちろん機密事項のため、
    公開されていませんが、、
    英語の他の試験の採点基準を見ることで
    どのような基準で評価されているのかを推測することはできます。

    ■国際基準のケンブリッジ英検の基準では?

    英語学習者の言語運用能力を
    客観的に評価するための国際指標を定めるCEFRを作るのに協力した
    ケンブリッジ大学の英語検定機構の基準が参考になるでしょう。

    国際基準では、下記の基準でWritingは評価されています。

    基準 説明
    Content 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)が含まれているかどうか
    Organisation 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
    Language 課題に相応しい語彙を正しく使えているか、文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか
    TaskResponse 課題文、要求に対して答えているのか

    もちろん、
    そのままこの基準が使われているわけではないです。

    なぜならば、Communicative Achievementは、
    適切な相手に対して適切な論調、スタイルでいえているかどうかです。
    ケンブリッジ英検では、
    手紙やレビュー記事などの文章などさまざまな形式の文章を書く必要があるためこのような基準を設けられていますが、
    慶應経済の入試では、
    一つの形式ですので、そこまで重要視されていないと考えられます。

    ■英検の基準では?

    続いて、日本での試験ということで、
    英検における英作文の基準も見ておきましょう。

    基準 説明
    観点(1)内容 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)が含まれているかどうか
    観点(2)構成 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
    観点(3)語彙 課題に相応しい語彙を正しく使えているか
    観点(4)文法 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

    Cambridgeの場合は、
    Languageの中に語彙と文法の両方が含まれていましたが、
    英検の場合は、(3),(4)でわかれています。
    それ以外の評価基準は同じです。

    慶應経済の採点基準を推測してみると・・

    上記を踏まえて、慶應経済学部の採点基準を推測してみます。

    また現行の経済学部の入試では、
    下記のような規則があるので採点基準として追加しておきます。

    • 引用をしなくてはいけない
    • 反対意見も入れる

    上記を踏まえて、、
    下記4点で評価されているのではないかと考えられます。

    基準 説明
    Content 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由)が含まれているかどうか
    Organisation 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
    Language 課題に相応しい語彙を正しく使えているか、文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか
    TaskResponse 課題文、要求に対して答えているのか

    Contentは読解問題を読んでいるため、
    大きくずれないと思います。

    TaskResponseについても、練習を積めば問題ないでしょう。

    対策をした生徒とそうでない生徒で大きく差が出るところは、
    Organisation、Languageの部分でしょう。

    勉強をする際はこの2点に気をつけていく必要があるでしょう。

    上記評価基準4つを高めていくために、
    具体的にどのようなことをしたら良いのかをみていきます。

    慶應経済の英作文で合格点を取るための4つの力とは

    それでは基準がわかったところで、
    実際に慶應経済の英作文で合格する作文を書けるようになるために必要な
    4つの力を見ていきましょう。

    • 文章の理解力
    • 論の構成力
    • 表現力
    • 設問要件に答える力

    ■文章の理解力とは?

    先ほどから伝えている通り、慶應経済学部の英作文は、
    文章を読解した上で書いていきます。
    そのため、文章を読解できてないと
    合格のための論述をすることはできません。

    読解ができてないと書けない理由としては、

    慶應経済の英作文は引用文を探す必要があるからです。

    引用文がどのような文脈で、
    何を言っているのかを理解するためには、

    読解力が必要不可欠です。

    また多くの場合、慶應経済の英作文の文章を書く際に、

    筆者の論旨をまとめた形になることがほとんどです。

    そのため、まずは読解力を鍛えるようにしていきましょう。

    ■論の構成力とは?

    英語の文章を英語の文章らしく、
    早く書いていくのに必要なのは、

    型通りに書いていくというのが一番でしょう。

    日本語にも日本語の書き方がある通り、
    英語にも英語の文章の書き方があります。

    そのため、
    慶應の経済学部の英作文で点数を取るためには
    文章を型通りにかけるようにしていく必要があるのです。

    その際に意識することは、

    (1)文章全体の論理展開と(2)一文一文の論理の展開のさせ方です。

    (1)について
    文章をテンプレ化して何パターン化考えておいて、
    どのような場合でも自分の話の形に持っていけるように
    練習しておく必要があるでしょう。

    (2)について

    英語の基本論理の発展のさせ方である
    抽象→具体の考え方を使いこなせること、
    情報構造について考えられると話が繋がる文章が書けるでしょう。

    ■表現力とは?

    表現力とは、適切な表現で言い表すことができるかどうかの力です。

    英語では、重要なことは形を変えて同じことを何度も繰り返すという形があります。

    同じことを繰り返すとはいえ、

    同じ言葉で何度も繰り返していたらそれはダメでしょう。

    例えば、
    「言う」と言う日本語ひとつとっても、

    英語ではsay,tell,talk,speak。。。とあります。

    このように同じことを言うために別の表現で言い直せる語彙力が必要になります。

    もちろん、

    それぞれ使える場面、語彙の組み合わせが限られています。

    これは日本語でも同じですね。

    例えば、

    「履く」、「着る」というのは動作、状態としては似ていますが、、

    目的語として使えるものはそれぞれ限られています。

    「Tシャツを履く」とは言えません。

    単に語彙力をふやすだけでなく、

    このようにどのような名詞、形容詞との組み合わせで使えるのか?ということを
    意識しながら単語を覚えていくと使いこなせるようになってくるでしょう。

    設問要件に答える力

    最後に、設問要件に答える力を見ていきましょう。

    あくまで現行の入試の問題で・・・と考えてみると、
    下記が用件として上がっています。

    一つでも満たされてないと、
    それだけで10点程度減点されてしまうので・・・
    要注意です。

    • 箇条書きは不可
    • 自分の意見とは異なる見解に言及し、反論する
    • 引用を最低一つ
    • 引用を使って自分の意見をまとめること
    • 引用の書き方

    一つづつ見ていきましょう。

    ▷ 箇条書きは不可

    先ほど、論の構成部分で述べている通り、箇条書きは不可です。

    この入試初めの頃は結構箇条書きで書いている子が散見されましたが、、

    最近ではこの入試が出ていることも周知されているため、箇条書きで書く人はかなり少なくなってきています。

    論の構成部分で述べた文章のテンプレート化ができていれば、

    箇条書きで書くと言うのはなくなるでしょう。

    まだテンプレートができてない人は、大至急テンプレートを作成して、

    どんなお題でも書けるようにしていきましょう。

    ▷ 自分の意見とは異なる見解に言及し、反論する

    こちらについても忘れがちな人が多いです。

    異なる意見とは
    すなわち、
    譲歩部分を入れるようにしていきましょうということです。

    もちろん、こちらについてもテンプレート化ができていれば、
    どこで反論をしたら良いのか?というのがわかるので、問題ないかと思います。

    難しいのは反論の仕方になるのではないか?と思います。

    これまでの生徒の添削を見ていると、反論がうまくいかないケースが多いです。

    単に水掛論的な形で終始せずに、

    なぜ反対側の意見がダメなのか?を説明できるようにしましょう。

    ▷ 引用を使って自分の意見をまとめること

    結構間違えがちなのが、

    引用をそのまま理由に書いて引用=自分の理由としてしまうパターンです。

    これは引用ではなく、盗作になってしまいます。

    英語圏の大学では、
    この行為は剽窃(plagiarism)と言って、

    即退学になるくらい重い罪です。

    そのため、そのまま書くだけでなく、引用の仕方を覚えましょう。

    引用とは、

    あくまで自分の意見があってその具体例やサポートするためなのです。

    すなわち、

    自分の意見→主
    引用→従

    と言うような関係になります。

    このことを肝に銘じて取り組むようにしてください。

    ▷ 引用を最低一つ

    先ほどのの意味を考えて、自分の意見をサポートできる部分を本文から探してみましょう。

    ■ 引用の書き方も間違いないように。
    スクリーンショット 2021 12 28 10 37 16

    ▷ 日本での事例

    結構忘れがちなのが、
    本文でのテーマはJapanese governmentがテーマとなっていることです。

    そのため、問題文ででている日本以外の例を参照して、
    日本の例に照らし合わせていく必要があります。
    単にコピペをするのではなく、
    日本の例を踏まえて考えていくようにすることで高得点を狙うことができます。

    慶應経済英作文を解く手順とは?

    ここまで見てきた慶應経済学部の問題ですが、
    具体的にどのような手順で解いていったら良いのか確認していきましょう。

    1. テーマを読む
    2. 展開を考える
    3. 引用を探す
    4. 書いていく

    テスト開始時に、いきなり読解に入るのではなく、
    まずはテーマを読んでください。
    読解の展開を理解、予想するのも簡単になります。

    その次に、

    どのような作文の展開になるのかを考えてみましょう。

    そして、ここまで来たら読解問題を解きつつ、
    引用部分を探していきましょう。

    このような感じで解くことができれば、
    慶應経済の問題であっても高得点を狙うことができるでしょう。

    慶應経済英作文を解くための必勝テンプレート

    慶應経済の英作文の問題を解くための必勝テンプレートですが、
    下記のような構造で書くのが良いでしょう。

    慶應経済

    イントロ、理由2つで反対の意見をその後に入れて、
    反論をしていくという形式です。
    具体的にどのような単語を使ったら良いのか、などについて
    また別記事で記載していきます。

    もちろん、この形以外でも十分に合格はできます。
    何かしらのテンプレートを作成して
    それに合わせて、練習を積んでいきましょう。

    赤本など過去問解説で掲載されているようにテンプレート化されてない形式で書くのは
    再現性等を考えて、かなりの英語上級者でなければお勧めしません。
    形を決めて練習を積むことで、
    学力差があっても、合格基準の点数を書くことが可能なのです。

    慶應経済英作文を解くためにおすすめの参考書

    ここまでお話してきましたが、最後におすすめの参考書をお伝えしていきます。

    正直、慶應経済学部の英作文の問題の対策となる参考書はあまりありません。。。

    英作文に書き慣れていない人は、英検2級、準1級の過去問で対策を積んでいくと良いでしょう。

    そもそも英語の学力が不安な人は・・

    そもそもの英語の学力が不安な人、
    勉強がわからない人はこちらのブログ記事で英語の勉強経済について、
    0から解説していますのでご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    慶應経済学部にどうしても合格したい人・・

    当塾では、慶應義塾大学専門塾として慶應経済学部に特化した勉強をお伝えしています。
    ご覧のように慶應大学経済学部に合格するためには、、
    ただ単に勉強をしているだけでは合格することはできません。
    慶應経済学部に合格するためには、慶應経済学部の戦略が必要なのです。
    こちらよりご相談ください。

【慶應法|英語】名物問題インタビューの対策の仕方|慶應専門塾が解説

2021.12.12

ページ目次慶應義塾大学法学部のインタビュー問題の対策慶應法インタビュー問題とは?慶應法インタビュー問題はなぜ重要なのか?慶應法インタビュー問題で問われている力とは?慶應法インタビュー問題を解く手順とは?慶應法インタビュー問題を解くためにおすすめの参考書そもそも英語の学力が不安な人は・・慶應法学部にど

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学法学部のインタビュー問題の対策

    このブログでは、慶應義塾大学法学部の英語のインタビュー問題に特化した対策を紹介していきます。
    基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!

    本ブログ記事は慶應法学部のインタビュー問題特化のブログになります。
    慶應法学部の配点や合格最低点他の科目や、慶應法学部の英語全体的な勉強については下記よりご覧ください。

    [toc]

    慶應法インタビュー問題とは?

    慶應法学部の英語は、問題の難易度自体も高いのですが、
    それを80分で解かなくてはいけないと言う時間配分が難しくなっています。

    その難しい問題の中でも特に重要なのが、インタビュー問題です。
    この形式の問題は他の大学ではみたことがありません。
    ですから、慶應法学部のインタビュー問題は独自対策が必要になります。

    そもそもインタビューとは?

    まず慶應法学部のインタビューを考える前に、、

    そもそものインタビューとは何かをみていきましょう。

    説明するよりも実際に見た方が早いと思うので、下記を見てみてください。

    上からElon Musk氏、Ed Sheeran氏、Yuval Noah Harari氏のものです。
    ※慶應を受かる生徒であれば、どの人も知っていると思いますが。。

    みてもらうとわかるのですが、

    インタビューには
    インタビューをする人と、インタビューを受ける人がいます。

    そして、二人の話の掛け合いになっているということをまずは理解すること重要です。

    詳しい問題の解き方は後で見ていくとして、
    まずはインタビューとはどんなものなのかを考えてみましょう。

    下記のイラストを見てください。
    Interviewquestion

    先ほどお伝えしたようにインタビューしている人とインタビューをされている人がこのように掛け合いになっているのがわかりますか。
    Interview answer

    もちろん、慶應法学部の問題は
    ここまでわかりやすくはないのですが、
    基本的にはこのように繋がりが存在しているということを考えて読み進めていくと良いでしょう。

    慶應法インタビュー問題はなぜ重要なのか?

    慶應法学部のインタビュー問題が重要な理由は、その配点です。

    公式には発表されていませんが、
    1問4,5点と考えると4,50点程度点数があると考えるのが妥当でしょう。

    ■目標得点
    慶應法学部の目標点とする点数は当塾では140点としています。

    上記を考えると、
    インタビュー問題は合格するためには外せない問題だと言えます。

    他の大問の配点についてはこちらのブログに記載していますのでご覧ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/hougaku/keio-ho-haiten-timeschedule/"]

    慶應法インタビュー問題で問われている力とは?

    インタビューとは何か?と言うこと、
    インタビュー問題の重要性がわかったところで、、
    慶應法学部がインタビュー問題にてどのようなことを聞いているのかを少し考えてみましょう。

    インタビュー問題=ただの長文問題ではない

    このインタビュー問題ですが、
    一時出題から消えたこともあるのですが、また復活しています。なぜそこまでこの問題にこだわるのでしょうか。

    簡単な問題形式のように思えるのですが、

    このインタビュー問題は戦略なしで解いていくとかなり難しいです。

    慶應法学部のインタビュー問題には、下記2点の力が必要になります。

    つながりを見る力+話題把握力

    ■つながりを見る力とは?

    つながりを見る力とはさらに二つの力に分解できます。

    • 論理的なつながりを見ていく力
    • 英語の文法的なつながりを見る力

    それぞれ見ていきましょう。

    ▷論理的なつながりを見ていく力とは?

    論理的なつながりとは、

    抽象具体、因果、対比といった論理の構造に基づく関係性を見ていく力です。

    この力は、慶應法学部のインタビュー問題を解く上で一番大事な力です。

    もし、この論理の構造について不安な場合は、
    再度理解し直す必要があるでしょう。

    抽象、具体関係とは?

    ここでは、数ある論理構造の中でも一番重要な抽象具体関係について、考えていきましょう。

    英語の文章はどの文章であっても、
    基本的に抽象具体という順番で進んでいきます。
    なので英語の会話文体であるインタビュー問題であっても
    この考え方が影響しています。

    話の進み方がまずはテーマから入っていき、
    その後で細かい具体的な中身の話になっています。

    英語の文章の発展の仕方については、
    こちらの記事で詳しく説明しているので読んでみてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/saisokuenglishreading-logic-structure/"]

    ■英語の文法的なつながりを見る力とは?

    慶應法学部では、
    英文法が苦手な人は受からないといっても過言ではない

    くらいに英文法は重要な位置を占めています。

    文脈だけで判断すると慶應法学部の問題では、
    間違えますし答えがでません。
    そのため答えとなる選択肢を絞るためにも、文法的な根拠から見ていくようにしてください。

    特にこのインタビュー問題では、3点注意してください。

    • 時制
    • 代名詞
    • 疑問文

    まず一つずつ見ていきましょう。

    ▷時制
    日本語は英語ほど時制に敏感な言語ではありません。
    そのため、私たちは日本語を話す際にそこまで意識をしませんが、
    英語では時制によって論理関係を作り出すことができます。
    また原則、前後で時制を一致させるのが普通です。
    そのため過去形で話していたら前後も過去形にする必要があるため、
    今回も時制がヒントになるのです。
    もちろん、過去形だけでなく忘れがちなのが、
    現在完了形と現在形の違いです。

    過去から現在に関してどのように変わってきているのか、
    という話をしている場合は、現在完了形を使っている選択肢を選びましょう。
    現在完了形は、文法問題で考えるのは難しくないのですが、
    実際に使いこなすのはなかなか難しい文法です。
    ただ丸暗記で覚えるだけではなく、
    感覚をつかめるように何度も何度も音読をして見てみましょう。

    ▷代名詞
    it,this,that,they が何を指すのかを見ていきましょう。
    こうした代名詞が選択肢の文章の最初、最後にある場合は明確に他の選択肢とのつながりを表すことになるので、
    それぞれ何を指すのかを注意してください。

    ▷疑問文
    疑問文には、
    Yes/Noで答えることができる疑問文と
    5W1HのようなYes/Noで答えることのできない疑問文があります。
    これは一目で形で判断ができるので、有効な選択肢になるでしょう。

    慶應法インタビュー問題を解く手順とは?

    ここまで見てきた慶應法学部の問題ですが、
    具体的にどのような手順で解いていったら良いのか確認していきましょう。

    -1,問題文を読んで誰にインタビューをするのか確認
    -2,インタビュアーの問題文を読む
    -3,先ほど伝えた英文法のつながりになる問題文にチェック(印をつける)
    -4,インタビューされる側の文章を見て、先ほど伝えた英文法のつながりになる文にチェック(印をつける)
    -5,3,4で見たチェックを比べて答えが合うかどうかの確認
    -6,合いそうな場合は仮の答えとする。
    -7,質問の順番に見ていって文法的なつながりで、解けそうな問題がないか確認
    -8,文法的に解ける問題が終わったら、論理的なつながりで確認をしていく。

    このような感じで解くことができれば、全問正解、
    悪くても2ミスで抑えることができるでしょう。

    注意点

    問題と選択肢の数がピッタリと同じ問題のため、答えを入れる際には慎重に。
    当てはまりそうなのが複数ある場合はその場で判断せずに、
    確実に入りそうなのが出てくるまで待って入れておくのが良いでしょう。

    慶應法インタビュー問題を解くためにおすすめの参考書

    ここまでお話してきましたが、最後におすすめの参考書をお伝えしていきます。

    正直、慶應法学部インタビュ−問題の対策となる参考書はあまりありません。。。

    情報構造についての理解が薄い人は、
    『英法精読のアプローチ』は読解のためにもなりますのでマストで行っておくと良いでしょう。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/%e3%80%90%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%80%91%e8%8b%b1%e6%96%87%e7%b2%be%e8%aa%ad%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%81%ef%bd%9c%e5%9c%a7%e5%80%92%e7%9a%84%e3%81%ab%e6%88%90/"]

    そもそも英語の学力が不安な人は・・

    そもそもの英語の学力が不安な人、
    勉強がわからない人はこちらのブログ記事で英語の勉強法について、
    0から解説していますのでご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    慶應法学部にどうしても合格したい人・・

    当塾では、慶應義塾大学専門塾として慶應法学部に特化した勉強をお伝えしています。
    ご覧のように慶應大学法学部に合格するためには、、
    ただ単に勉強をしているだけでは合格することはできません。
    慶應法学部に合格するためには、慶應法学部の戦略が必要なのです。
    こちらよりご相談ください。

【慶應法】英語 の設問ごとの配点予想/理想的な時間配分

2021.11.15

ページ目次慶應法英語 の設問ごとの配点予想と時間配分慶應法学部英語の配点の違いを分析慶應法学部英語の理想の時間配分慶應法英語で新傾向の問題が出た場合の対処慶應法英語で時間通りにできるようになるためには? 慶應法英語 の設問ごとの配点予想と時間配分 本ブログでは慶應法学部の英語の設問ごとの配点の予想と

  • …続きを読む
  • 慶應法英語 の設問ごとの配点予想と時間配分

    本ブログでは慶應法学部の英語の設問ごとの配点の予想と
    時間配分について記載していきます。

    慶應法学部は、
    80分という時間の短さから
    タイムマネジメントが合否を大きく左右します。

    本ブログ記事では、ある程度の配点を予想して
    それに応じてどのように時間を使って行ったら良いのかを考えていきます。

    [toc]

    慶應法学部英語の配点の違いを分析

    慶應法学部では、年度によって大問数が5問であったり、
    4問であったりと変更があります。

    その場合、問題ごとの配点に変化があるので、
    大問数の違いごとにどの程度配点が異なるのかを考えていきます。

    大問5つの場合の配点

    大問が5つの場合は、
    文法、会話、語彙、インタビュー、長文問題という形式で出題されることとなります。

    問題形式 各点数 総得点
    文法/アクセント 20点 各2点
    会話 24-45点 各3点
    語彙定義 30点 各3点
    インタビュー問題 50点 各5点
    長文 57点 各3or4点

    大問が5問出題された年は近年だと、
    2021,2020,2018,2017で出題されています。
    近年の慶應法学部の入試だと、
    こちらの形式のほうが好まれて出題されています。

    注意

    ただし、2017,2018年に関しては、インタビュー問題の出題ではなく、
    大問1、2が文法問題でした。問題形式が少し違いますので注意してください。

    大問4つの場合の配点

    大問が4つの場合は、インタビュー問題が省略されることが多いです。
    文法、会話、語彙、長文問題という形式での出題になるでしょう。

    この形式の場合だと、
    文法が特殊な形式になることが多いの注意です。
    また、2016年のように長文問題の問題数が20問近くなる場合もあります。

    この場合、長文問題ができない=不合格となりますので注意してください。

    問題形式 各点数 総得点
    文法/アクセント 30点 各2点
    会話 40-60点 各4点
    語彙定義 30点 各3点
    長文 64-80点 各4点

    並び替え問題がある場合は、点数が同じ点数でなくなる可能性があります。
    慶應法学部に合格する上で並び替え問題はなんとしてでも取りたい問題ですし、
    対策次第で取ることは可能です。

    慶應法学部英語の理想の時間配分

    配点がわかるだけでなく、
    冒頭で述べたようにどのように時間をつかっていくのかも
    慶應法学部では重要な要素となってきます。

    大問5、4つで出た場合
    それぞれどのように時間を使っていったら良いのかをお伝えしていきます。

    大問5つの場合の時間配分

    問題形式 予想得点率 所要時間
    文法/アクセント 10% 5分
    会話 15%-25% 10-15分
    語彙定義 15% 10分
    インタビュー問題 25% 15-20分
    長文 30% 25-28分

    大問4つの場合の時間配分

    大問4つの形式の場合はインタビュー問題が省略される代わりに
    文法問題で新傾向が出ることがあります。
    その場合は問題自体が難化する傾向が多いです。
    そのため多めに時間をとっておきましょう。

    問題形式 予想得点率 総得点
    文法/アクセント 15% 15分
    会話 20-30% 15分
    語彙定義 15%  10分
    長文 32-40% 35分

    慶應法英語で新傾向の問題が出た場合の対処

    慶應法学部では度々文法で新傾向の問題が出ることが多いです。
    ですが、その程度で驚いてはいけません。
    なぜならば、その新傾向の問題以外は同じ傾向の出題が続いているからです。

    特に、インタビュー問題と会話問題は、
    慶應法学部ででつづている問題なので、
    適切な対策を積んで確実にできるようになりましょう。

    慶應法英語で時間通りにできるようになるためには?

    慶應法学部で高得点を取るためには、
    タイムマネジメント能力と文法力が必要になります。

    タイムマネジメント能力とは、
    時間内で全問解き切るための力という意味だけではありません。

    点数の高い設問をいかに時間をかけて、総得点を上げることができるか?
    という意味でもあります。
    つねに全ての設問で満点を取ることができればいいですが、
    慶應法学部の問題は中にはものすごい難しい問題も存在しています。

    そのような問題に対してわからないのに時間をかけるのではなくて、
    見切りをつけて総得点を上げていく必要があるのです。

    大事な問題な問題に絞って解いていくことができる力
    タイムマネジメント能力ということになるのです。

    慶應法学部の基本的な英語の対策、他の科目、受験に関しての基本情報は下記からご覧ください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.

PAGE TOP