参考書の特色
対象者
教科書レベルの化学ができている難関大学志望者
灘中学・高校での化学教育をベースにした参考書で、実際の授業の流れに沿ってまとめた参考書です。
「化学の新研究」などと同様の辞書的に使用することが主な使用目的ですが、授業の復習として分野ごとに読む、しっかりと学び直したい
分野に絞って読む、といった目的でも使用することができます。
また、中高一貫校の授業を元にしているため、導入項目として中学での内容を扱ってから高校課程での内容に拡大していく、といった構成となる分野も多く、レベルはやや高めですが読むための参考書としても十分に使用できる内容となっています。
使い方
おすすめ使用期間
各分野習ってから~受験時まで
使用法としても授業で習った内容の理解を深める目的から、問題演習の際の辞書的な使用法まで様々な方法があるので、時期に合った使用法を用いるのがいいでしょう。しかし、この参考書には問題が載っていないため、他の問題集で問題演習を補う必要があります。授業の内容理解を深める場合は学校で配られた問題集、受験時は「化学の新体系問題集」やその他受験を意識した問題集、といったようにそれぞれ自分に合った問題集を使用するようにしましょう。
1ランク成績を上げるための使い方
分からない部分があったら、その部分だけでなく同じ部や章の内容も読んでおくといいでしょう。因果関係がつかめる他、本書は一度扱った理論はその後のページに出てくる場合でも考え方が繰り返し記述されているため、何回も触れることで重要な考え方が身につきます。
この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
解答はプラトン先生にお答えいただきます。
「化学の新体系問題集」は使用した方がいいでしょうか?
「基礎編」「標準・応用編」で難易度が異なりますが、「化学の新体系」に沿った問題集が欲しい方は使用するといいでしょう。他の問題集で問題演習ができるならばそれでも大丈夫です。
授業をベースにしているのであれば、通読をした方がいいのではないでしょうか。
時間的に余裕がある場合は通読をしても大丈夫かもしれませんが、レベルが高いため初学者には薦められず、結果的に通読は困難な場合もあるかと思います。必要に応じて、分野ごとに理解を深めるために読むことをおすすめします。
当塾LINE公式アカウントに登録いただくと、早慶に1年で合格するために何をしたら良いのかがわかる合格のための資料をプレゼント!下記からLINEを登録して資料をGETしよう!
特典内容
- 早慶に1年で合格するには
- 英語の速読力の測定
- 早慶によく出る英単語の確認
さらに、LINE登録者限定で早慶の入試情報や勉強法もお届けします!
1.
英語に強い!プロの個別指導
プロ講師による個別指導によって、基礎から徹底的に鍛えます。
2.
1人ひとりを徹底管理
担当講師が早慶合格までの生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを作成!
3.
成績が一気に伸びる合宿!
課題を把握し、早慶合格に必要な学力の基礎を身につけます
4.
全国から学べる!オンラインと校舎
早稲田校舎とオンラインで個別指導を実施
朝9時~夜22時
早慶大学受験ならヒロアカへ相談!
慶應・早稲田大学への受験を控えている保護者様へ
慶應・早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。慶應・早稲田合格に特化した「ヒロアカ」が完全サポート致します。

このブログと一緒によく読まれているブログ

参考書の特色 対象者 受験まで期間があり、大学レベルの化学も含めて本質的に化学を理解したい方(偏差値…

化学の新研究と新演習という理系難関大学志望者にとってはおなじみの教材です。この2冊の教材は完璧にでき…

参考書の特色 対象者 生物について基礎から学びたい方 生物基礎についてある程度わかっていて、生物につ…
Published by