偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
はじめての大学受験

受験方式を選ぶ 総合選抜?  推薦?一般受験?

大学入学試験も多様化しています。

一般入試、推薦入試、AO入試。

どれが有利でどれを選べばいいのかわからないという人もたくさんいると思います。

①推薦入試

実は推薦入試といってもまたいろいろあります。

指定校推薦

これは、大学から高校が枠をもらっている推薦入試です。
推薦の基準(これは学校によって様々。評定平均のこともありますし、欠席日数や課外活動で基準がつくられることもあります)をクリアしている生徒が受験できます。
そして、受験すればほぼ合格できるでしょう。試験は面接や小論文などが多いようです。

指定校推薦を受験するには当然基準をクリアしていなければなりません。
また、推薦枠が1名だったら1名しか推薦してもらえないわけですから、学校の成績が重要になります。高校入学してから努力を続けた人が有利になる推薦入試です。

1年生の時から塾に行くのは考えられないという人もいるかもしれませんが、定期考査対策などをきちんとしてくれる塾、また、勉強のペースを管理してくれる塾は指定校推薦を考えると利用価値があるかもしれません。
当塾では、個人別に指導内容を作り上げることができるので、このようなニーズにお応えすることもできます。
ぜひ、一度ご相談ください。

一般推薦(公募)

これは、学校から推薦してもらって受験する推薦入試です。
推薦の基準はありますが、基本的に何人でも受験できます。そして、定員までしか合格できませんし、同じ高校から何人も受験して全員合格(不合格)ということもあります。
つまり、入試のチャンスが1回増えたと思ってもらえればいいと思います。

ただし、調査書の内容は大きく結果を左右します。
したがって、この場合も高校入学してからの勉強が大切です。

同時に、試験の内容も多岐にわたります。
普通に学科試験がある場合もありますし、小論文、面接などの場合もあります。
試験に対する準備も十分にしなければならない入試形態です。

自己推薦

これは、自分で自分を推薦するという形式の推薦入試です。
つまり、自分はこういうことができる!こういう長所がある!ということをアピールする自己推薦書を提出したうえで受験します。
自己を推薦するというのは難しく、いくら「自分はこういうことができる」「こういう人間だ」といっても、相手が信じられるように書かなくてはいけません。
この自己推薦書がうまくかければかなり有利になるでしょう。
そのうえで、面接や小論文があるのが普通です。

自己推薦書は作るところから指導を受けるのがいいでしょう。

当塾では自己推薦書の作り方の指導も行っています。
推薦入試を考えている方、特に自己推薦が必要な方は早めに指導を受けることをお勧めします。

長期休みの過ごし方などで自己推薦書の内容が大きく変わってしまうこともあります。

1・2年生のうちから準備することも視野に入れたほうがいいでしょう。

②AO入試

アドミッション・オフィス入試のことです。
学生を多面的にとらえ、評価することで意欲等も含めて選考を行います。

試験は多岐にわたり、小論文と面接が主流ですが、学科試験、ディスカッション、プレゼンテーションなどを組み合わせてくる大学もあります。

AO入試を受けることになったら少なくとも半年前から準備をしたいものです。自分が受験する大学で何が求められているのかをよく研究し、対策を行いましょう。

当塾ではAO入試対策も行い、毎年複数名の合格者を出しています。
ぜひ、ご相談ください。

③一般入試

これは、学科試験による入試です。
ほとんどの場合試験の得点のみで判定されます。
したがって、当日何点取れるかのみが問われる入試です。
一般的に受験というとこの入試を指すことが多いと思います。

多くの高校生の話を聞いていると①、②で合格したいという生徒がたくさんいます。

もちろんそれはいいのですが、理由を聞くと「楽ができる」という理由もちらほらとでてきます。
しかし、①や②で合格する生徒もそれまでに努力をしていますし、また大学入学後のことを考えると学力がなくてもいいというわけではありません。

また、①や②の入試の準備しかしていなくて、不合格だった時に③の準備に入ったが間に合わず浪人人になってしまうという生徒もいるようです。

入試の準備は、情報を得て、最悪のことも視野に入れつつ行うものです。

①や②の入試の準備は少なくとも高校2年生のうちに、最悪でも高校3年生になった時には始めてください。
同時に、③を受けることになるかもしれないわけですから、その準備も行ってください。

どのような準備をしたらよいのかは指導者に教えてもらうのがいいでしょう。

当塾でもそのような指導は行っていますので、積極的に呉活用ください。
上手に使えば、受験の回数が増える=チャンスが増えるわけですから、第一志望に入学できる可能性が増えます。上手に使っていきましょう。

📱

【LINE登録者限定】
早慶に1年で合格するための
資料プレゼント

当塾LINE公式アカウントに登録いただくと、早慶に1年で合格するために何をしたら良いのかがわかる合格のための資料をプレゼント!下記からLINEを登録して資料をGETしよう!

特典内容

  • 早慶に1年で合格するには
  • 英語の速読力の測定
  • 早慶によく出る英単語の確認

さらに、LINE登録者限定で早慶の入試情報や勉強法もお届けします!

QRコードを読み取るか
下のボタンから友達追加

LINE公式アカウントに登録する

友だち追加後、アンケートに答えるとと すぐにお届けします。

ヒロアカは早慶に特化した個別指導型の学習塾
1. 英語に強い!プロの個別指導

プロ講師による個別指導によって、基礎から徹底的に鍛えます。

2. 1人ひとりを徹底管理

担当講師が早慶合格までの生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを作成!

3. 成績が一気に伸びる合宿!

課題を把握し、早慶合格に必要な学力の基礎を身につけます

4. 全国から学べる!オンラインと校舎

早稲田校舎とオンラインで個別指導を実施 朝9時~夜22時


nyujukufree

早慶大学受験ならヒロアカへ相談!

慶應・早稲田大学への受験を控えている保護者様へ

慶應・早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。慶應・早稲田合格に特化した「ヒロアカ」が完全サポート致します。
nyujukufree

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。