One day, the Sasaki family went to an art museum that offered childcare services. Mr. Sasaki said to his wife, “They’l take care of our baby while we look around ”
Ten minutes later,Mr. Sasaki was putting his bag into a locker. Mrs. Sasaki was looking forward to seeing the paintings with her husband.
Two hours later at the gift shop, Mr. Sasaki was choosing a toy for their baby. Mrs. Sasaki
was worried that their baby might be crying. 出典:公益財団法人日本英語検定協会公式HP|英検2級二次試験問題サンプル
1問目は問題カードの内容に関連した話題で、「Some people say that~」の形式で一般的な意見が提示された後、「What do you think about that?」と自分の意見を問われます。ここでは「I agree.」「I disagree.」といったように、はっきりと自分の立場を示した上で、理由を2文程度で説明するのがポイントです。
2問目は日常の話題で、社会情勢についての説明後、「Do you think~?」のYes/Noで答える問いかけに続いて、「Why?」「Why not?」とフォローアップの質問が来ます。こちらも理由を2文程度で明確に説明することが大切です。
これらの設問では、下記が問われます。
自分の意見を端的に伝える力
根拠を論理的に述べる力
日頃から意見文の構成を練習しておくことが対策の核となります。
具体的な質問の例
「Some people say that doctors give too many types of medicine to their patients. What do you think about that?」
会話表現は、実際にその場面で使えるようになることが大切です。
例えば、「Nice to meet you.」は初対面の人に挨拶する場面、「Could you repeat that?」は聞き返す場面などを想定します。
このように、熟語も会話表現も覚える際は、単に訳だけでなく使用場面を意識することがポイントです。
そのためには、会話表現を繰り返し音読したり、シャドーイングすることが効果的です。
長文読解では、まず文章の構成を把握します。
例えば以下の英文の場合、「はじめにスマートフォンの普及について──次に依存症の現状──そして最後に解決法の提案」といった流れになっています。
In recent years, smartphones have become an essential part of our lives. Over 70% of people now own one. However, overuse of smartphones can lead to addiction. According to a survey, 20% of smartphone users check their phones more than 50 times a day. This dependence on smartphones is becoming a serious social issue. Experts suggest that users should track their usage time and limit it. Also, they recommend turning off notifications and avoiding use before bedtime. With proper management, we can use smartphones wisely.
例えば、以下のような問題の場合、キーワードは「スマートフォン」「依存症」「規制」です。
Should the excessive use of smartphones be regulated?
次に、これらのキーワードを使って自分の意見を明確にまとめます。
I agree that the excessive use of smartphones should be regulated.
その後、理由を2つ以上示します。データや事例を用いることで説得力が増します。
First, 20% of people check phones more than 50 times a day, which leads to addiction. Second, smartphone overuse is related to sleep disorders and depression according to research.
最後に定型の構成として、意見と理由をまとめて文章を終えます。
For these reasons, I believe smartphone overuse needs to be addressed by regulations.
まず、whichとthatの使い分けですが、これは非常に紛らわしい点です。
whichは物を指すのに対し、thatは物でも人でも指せます。
しかし、thatのほうが多目的に使えるため、日常会話ではthatのほうが頻出します。
例えば、「I like the car which/that is red」のように、whichとthatはほぼ置き換え可能です。