偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング
化学

【使い方】坂田薫のスタンダード化学 理論 | 圧倒的に成績を伸ばす方法

参考書の特色

対象者

既習者で、教科書レベルの知識をしっかり学習したい方

駿台予備校やスタディサプリ等で講義をしている坂田薫先生の著書です。一つ一つの用語に対する説明が詳しく、かつ簡潔であり、ある程度すでに学習をしている方にとっては理想的な参考書となっています。

各章ごとに関連する分野に関して小分けに説明がされていて、最後の章末問題(入試問題)で身につけた知識を確認するという形式です。対話形式の説明や、重要ポイントをまとめたコーナー等、「簡潔にわかりやすく」を追求した参考書になっています。

使い方

おすすめ使用期間

3週間~1ヶ月

この参考書ではあまり無駄な説明がなく、覚えるべき部分がまとまっています。そのため、読んでいて「知らなかった」「覚えていなかった」という部分が見つかり次第チェックをしていきましょう。特に「ポイント」の部分で理解していない部分があったらよく確認するようにします。

また、1周目で全て理解しようとするのではなく、何周も見返す上で理解を深めるようにします。この参考書は無駄が少ないがゆえに、復習を行う上で冗長な説明が少なく復習しやすくなっています。読み返して分かっていなかった部分があれば再びチェックをし、知識の抜けがなくなるようにしましょう。

1ランク成績を上げるための使い方

この参考書は主にインプット用の参考書です。平行して、学校で配られた問題集等でアウトプットを行うようにしましょう。参考書を読むだけで理解したつもりになっている部分はどうしても出てくるので、問題を解くことで理解できていない部分がどこなのかが分かります。分からない分野を発見し次第、「スタンダード化学」に戻って確認をしましょう。

この参考書によくある質問集

ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

質問1
章末問題だけでは演習は不十分ですか?
プラトン先生
入試問題が載っているため、入試問題レベルへの橋渡しとして解くことはできますが、どうしても各章の章末のみですと不十分になってしまいます。ですので、必ず他の問題集でアウトプットを重ねるようにしましょう。
質問2
「一から化学を学びたい」という人にも向いているようですが、初学者でも使用可能でしょうか?
プラトン先生
前述の通り本書には最小限の説明のみ載っている分野がほとんどであるため、前提としてある程度の知識が必要となる場合が多いです。教科書等、一度学んでから使用するようにしましょう。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。