参考書の特色
対象者
一通り化学が身についていて、素早くアウトプットを行える化学の参考書が必要な方
化学は理系科目の中でも暗記科目の傾向が強いため、インプットとアウトプットを繰り返せる参考書は効果的です。この参考書は一問一答形式で繰り返しを実現させており、効率的な学習を行える参考書です。非常に広い範囲をカバーしているという特長もあり、入試で出題される化学用語のうち、ほとんどの難関大学で95%以上の用語を網羅しています。
「化学基礎」では6章20節、「化学」では11章33節の構成となっています。2冊で重複している分野については同じ問題は出ないようになっています。また計算問題についても載っていることもあり、一問一答の参考書としては随一の範囲をカバーしています。
使い方
おすすめ使用期間
受験期間(2ヶ月~)
広い範囲をカバーしていることもあり、全ての問題を完璧にすることは非常に難しく、時間がかかります。ですが、アウトプットを高速で行えるという利点があるため、受験直前まで空き時間に繰り返して使用することができます。1回で完璧にする必要はないので、何度も繰り返して磐石な知識の定着を図りましょう。
基本的には赤シートを使って解答を隠しながら問題を解いていくことになります。解けなかった、分からなかった部分についてはチェックをしておき、後から別の参考書で確認を行いましょう。簡単な解き方や解説が載っている問題もあるとはいえ、一問一答という形式上説明がされていない部分もあるので、必ず後から確認を行うようにしましょう。
- 【何からはじめたらいい?という人向け】
【まず始めることをお伝えします】 - 早慶に合格するための戦略とは?
1,2年生から合格するための戦略を立てるには? - 【高1】早慶現役合格の勉強法を徹底解説
志望校に合格するためにやるべきこと紹介 - 【高2】現役で早慶GMARCHに合格
必要な勉強法(勉強時間、参考書)を紹介 - 【高2】早慶絶対合格!!のためにすること
勉強時間、スケジュール、参考書、勉強法の紹介
1ランク成績を上げるための使い方
一問一答形式なので高速で問題が解けるのが利点ですが、さすがに既に身についている知識を何度もアウトプットするのは時間がもったいないです。2周目以降は、以前にチェックをして分からなかった問題を中心にアウトプットを行うようにしましょう。
この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
解答はプラトン先生にお答えいただきます。
Published by