偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング


受験カウンセリング
【高2】現在学年ビリで、また底辺の高校ですが慶應の法学部に行くことはできますか?
受験カウンセリング
【現役生】暗記は苦手!理系の僕がこれから早慶に逆転合格するにはどうしたら良いですか?
受験カウンセリング
【浪人 文型数学】 数学をやめて世界史にしようか悩んでいます。。
受験カウンセリング
【高校2年生】ACADEMIAに入ったらどれくらいで早慶に合格することがデキるのですか?
受験カウンセリング
立教大学にどうしても合格するためには・・勉強法はどのようにしたら良いのか。
受験カウンセリング
【現役高校3年生】過去問の演習にSFCを使いたいです!
受験カウンセリング
【高校2年】高校英語に不安を覚え、中学内容から復習しているのですが…
受験カウンセリング
【現役生】現高2で偏差値が55程度しかないですが、早稲田政経、慶應経済は行けますか?
受験カウンセリング
【高校2年生】通信制の高校だけど早慶いきたいです。
受験カウンセリング
【現役生】英語がこのまま上がっていくのか不安です。。また現代文はどのように勉強したらよいでしょうか?

記事一覧

受験カウンセリング

【現役生】世界史の流れを今から掴むにはどうしたらいいですか?

偏差値30からの早稲田慶應対策専門個別指導塾
HIRO ACADEMIA presents

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


以下が相談内容です。

立命館大学文学部

現役生

高3 6月進研マーク:世B 53.9
高3 7月進研記述:世B 46.6
高3 9月進研マーク:世B 36.6

英語をツールにして日本の魅力を海外に発信したい

 

一般入試が2月に迫っているにもかかわらず、世界史の流れや基本的な知識が暗記できていません。

世界史は割と好きな方なのですが、テストの点数は1年生のときからあまり良くなかったですです。

今は個別指導塾に通っていますが、模試の世界史の偏差値は安定して36~46ぐらいです。

山川の一問一答、山川の詳説世界史ノートを塾で提案されたので使っています。

11月末に公募推薦入試があるので、それまでは世界史に全力を注ぐことができないのですが、公募が終わってから世界史を勉強し始めるのは厳しいと思っています。

今悩んでいる時点でもう手遅れなのは分かっているのですが、

今の時期に偏差値を上げるためにはどうすればいいのでしょうか。

 

ACADEMIA’S ANSWER

ご連絡ありがとうございます。

世界史、日本史などの歴史科目は毎年受験生の悩みの種ですよね・・

なかなか終わらない、暗記ができない。。

などなどあるかと思います。

今回の質問者さんの場合は、偏差値50以下となっていますので、そもそも世界史の知識が足りてないかと思います。

ですが、だからといって世界史の教科書を読めばよかったり、一問一答に飛びつけばよいのかというとそうでもないことが多いです。

今回は違った切口でご説明をしていきます。

 

まずは世界史の流れをつかむ

世界史ができない子に対して、世界史の情報量を増やしてもあまり意味がないでしょう。

今回の質問者さんの場合は書いてくれていますが、流れが上手くつかめていないようです。

その場合はいくら情報量を詰め込んでもその情報を頭の中のどこに入れていいのかがわかりません。

そのため、まずは頭の中に入ってきた情報をどこに入れるかの箱を作る必要があるでしょう。

これが流れをつかむという意味です。

おそらく質問者さんが世界史を好きだと言っているのはフランス革命や南北戦争などのここの状況を見ているのが好きなのではないでしょうか?

趣味で勉強しているのであればそれでも構いませんが受験の場合はいかに情報を整理して、それをアウトプットをしていくのが大事な部分です。

ですから、まずは世界史の流れをつかんでいくようにしましょう。

 

世界史の流れをつかむ良い方法は?

世界史の流れをつかむために良いのは、2つあります。

マンガと、新書でつかんでいく方法です。

マンガの場合・・

[amazonjs asin=”4087609227″ locale=”JP” title=”漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)”] [amazonjs asin=”4837923232″ locale=”JP” title=”マンガ世界の歴史がわかる本 「古代四大文明~中世ヨーロッパ」篇”] [amazonjs asin=”4053042968″ locale=”JP” title=”世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)”]

一般的な受験生であれば、マンガが良いでしょう。

マンガであれば短時間で流れをつかむことが可能です。

オススメは全10巻のですが、今から読んでいると大変なので、下2冊のほうが良いでしょう。

 

活字に対して苦手意識がない人の場合

[amazonjs asin=”4479303731″ locale=”JP” title=”2時間でおさらいできる世界史 (だいわ文庫)”] [amazonjs asin=”4046001992″ locale=”JP” title=”世界一おもしろい 世界史の授業 (中経の文庫)”]

活字に対して苦手意識のない人の場合は、一冊で終わるので上記の教材が良いでしょう。

ただ活字が苦手な人の場合は余計に時間がかかることになってしまうのでオススメはいたしません。

 

流れをつかむ際のポイントはいかに短い時間で終えることができるかどうかです。

流れを掴んだあとは持っている教材を進めていって問題無いです。

 

それでは残り少ないですががんばってくださいね。


いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【無料プレゼント】LINE友だち追加で5大特典プレゼント

LINE公式に登録することで素敵なプレゼントをお渡しします。

Published by

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIA

偏差値30から早稲田慶應に合格するための日本で唯一の予備校です。 ただ覚えるだけの丸暗記では早稲田慶應に合格することはできません。 本ブログでは、当塾のメソッドでいかにして考えて早稲田慶應に合格することができるのかの一部をお伝えします。