2016年早稲田大学理工|過去問徹底研究 大問5 方針の立て方 (1) 問題で与えられた条件を書き下すのみ.点Pに関する条件は,線分APの長さが2のみであるため,これを書き下す.すると,の式となるため,の条件を加えて図示すれば答えとなる. (2) 立体図形上の点に関する問題であるため,ベクトルで考え
- …続きを読む
-
2016年早稲田大学理工|過去問徹底研究 大問5
方針の立て方
(1)
問題で与えられた条件を書き下すのみ.点Pに関する条件は,線分APの長さが2のみであるため,これを書き下す.すると,の式となるため,の条件を加えて図示すれば答えとなる.(2)
立体図形上の点に関する問題であるため,ベクトルで考える.後は自分で置いた文字(本解答の場合には)を消去すること(にも条件がついていることに注意!)と,問題で与えられた条件を加えれば答えとなる.(3)
切り口は円であるため,半径を求めればよい.半径は原点と最遠点との距離になる.最遠点は自明に図形上にあるので,図形上の点を文字で表し,その最大値を求めればよい.(4)
積分するだけ.解答例
(1)
APの長さが2のため,.
で図示すると,
(上図が答え)(2)
AP上の点Qは, を満たす.
上二式より,.より,.また,より,.
(かつかつ)……(答)(3)
をで切ったとき,点から最も遠い点を考える.
との交線上の点は,
(ただし,かつかつ)と表せる.
点との距離は,
とおくと,
で
のときとなり,距離の最大値はのときのとなる.
のとき,増減表を描くと,よって,最大値となりうるのはかのとき.
のとき,距離は,となり,のとき,距離は,となる.
より,距離の最大値は,
のときの結果と合わせると,距離の最大値は,
……(答)(4)
……(答)続きはこちらから
大問1
大問2
大問3
大問4
大問5
早慶の過去問を解いてみてまったくわからない・・どのように勉強をしたら良いのか知りたい方はお気軽にこちらからご連絡ください。