偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

春合宿2024報告

2024.06.03

2024年5月3日〜2024年5月5日に春期合宿(2泊3日)を開催しました。 ページ目次本合宿の目的英語の学力チェックその他の科目について・・・まとめ 本合宿の目的 ただ漠然と勉強をしても成績を上げることはできません。 成績を上げるためには、 「考えて勉強をする必要がある。」という考えのもと、 生徒

  • …続きを読む
  • 2024年5月3日〜2024年5月5日に春期合宿(2泊3日)を開催しました。

    31F20706 D079 42F2 A0D5 83F68BBA3936_1_105_c.

    [toc]

    本合宿の目的

    ただ漠然と勉強をしても成績を上げることはできません。

    成績を上げるためには、

    「考えて勉強をする必要がある。」という考えのもと、

    生徒自身が考えて勉強ができるように指導をしていきました。

    実施内容

    勉強ができるようになるためには、学習を上手にできるかどうかが鍵になります。

    多くの生徒は勉強をしたふりばかりで、勉強ができていません。

    これまでの指導経験から、学習をどのようにしたら良いのか?を今一度確認するために

    本合宿を実施していきました。

    具体的には、勉強の仕方、取り組みの仕方、どのようにしたら成果を上げることができるのかといった、
    勉強のOSの部分の指示
    をしていきました。

    実施スケジュール

    時間
    5:30 起床
    6:10 勉強
    8:10 朝食
    9:10 勉強
    12:30 昼食
    13:15 勉強
    18:30 夕食
    19:00 勉強
    23:10 入浴
    23:45 就寝

    合計約30時間にわたって、学習時間と勉強の仕方をレクチャーしました。

    学習の仕方を一部紹介!

    実施したスライドの一部をお伝えしていきます。

    CleanShot 2024-06-03 at 10.26.48@2x.

    CleanShot 2024-06-03 at 10.28.33@2x.

    日々の学習効果を最大化するために、
    原点ノートという考え方を紹介し、日々実践するためにはどのようにしたら良いのか、
    合宿で実践しました。

    生徒の振り返りの内容の一部を紹介!

    1日目、2日目と注意をし続けた結果最終日には、

    下記のように具体的に振り返りを書けるようになる生徒が多発しました。

    言語力の差によって、まだまだ差はありますが、

    「なぜできないのか?」の抽出をできる生徒ができるようになったのは、よかったです。

    2024春合宿振返り 1.

    2024春合宿振返り 2.2024春合宿振返り 3.
    2024春合宿振返り 4.

    2024春合宿振返り 5.
    2024春合宿振返り 6.

    2024春合宿振返り 7.

    2024春合宿振返り 8.

    2024春合宿振返り 9.

    2024春合宿振返り 11.

    2024春合宿振返り 12.

    学力チェックの実施事項

    各科目(英語中心)でどのような点をチェックしていったのかを見ていきます。

    英語の学力チェック

    この段階でできてないなければいけないことは、

    文構造の基本を身につけていくことです。

    普段の授業や自学習で行なっていることができてるかどうかを確認していきました。

    150問ほどのオリジナル問題を使って確認をしていきました。

    どれだけできている生徒であっても、

    文構造が取れてないと早慶の問題で高得点を取ることはできません。

    この春の段階で徹底的に基礎を固めていきます。

    学力チェックは、

    文構造等といった構造的な部分だけでなく内容が取れるかについても行いました。

    河合塾(当塾での受講推奨模試)の模試が近いこともあり、

    形式を似せた問題にて、内容が取れているかどうかを確認しましました。

    とはいえ、基礎がまだまだ不十分な生徒は(共通テストで50点以下)

    模試をやってもただやるだけになってしまうので、

    そのような生徒は、基礎学習(主語の特定問題)を600問ほど行いました。

    英語を読む上で主語が取れるかどうか?というのは、

    非常に重要な要因であり、

    英語ができない生徒はどこが主語なのか?というのがわかりません。

    この基礎学習にて主語の特定をできるようにしていきました。

    英語の集中講義

    英語の個別講義では、クラスを分けて文章同士のつながりがどのようになっているのかを理解してもらっていきました。

    • 等位接続詞
    • 代名詞
    • 論理構造の考え方

    そのためにまず理解してもらいたかったのが、等位接続詞です。

    この理解が不十分だと、文章を正しく理解することができません。

    また、代名詞についても同様に文章を読む際にミスが発生する問題です。

    この点についても大量に問題を解くことで理解をしてもらいました。

    当塾の春合宿名物の等位接続詞の特定100本ノックを実施しました。

    等位接続詞が取れないと、

    文章を読むことはできないですし、文章がどのように繋がっているのかはわかりません。

    合否を分ける要素ですが、ほとんどの生徒が適当にやってしまっています。

    等位接続詞の因数分解構造がどのようになっているのかを理解してもらって、

    個数をこなすために100個やってもらいました。

    その他の科目について・・・

    文系は国語、理系は数学を実施しました。

    どのくらいの進度で進む必要があるのか、ポイントとなる問題を再度確認しました。

    まとめ

    毎年伝えていますが、、 早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。
    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、 なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。 お気軽にこちらよりご連絡ください。

2021年12月29日~2022年1月2日 合宿の報告

2022.01.09

2021年12月29日〜2022年1月2日で冬期合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。 そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜

  • …続きを読む
  • 2021年12月29日〜2022年1月2日で冬期合宿を開催しました。

    今回の合宿は、入試も目前。

    実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、

    全体として非常にハイレベルな内容になっています。
    そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、
    早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。

    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、
    志望校に対する意識を高めると言った点でも意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    また、勉強漬けで年越し感こそありませんでしたが、
    気が緩みがちなこの期間に惜しみなく勉強し、
    ペースを維持できたことは、受験生にとって大きな強み
    になりました。

    今年度からの変更点

     普段の勉強態度や取り組みを見て条件付きで、共通試験の対策をする組みが今年度よりできました。
    昨今の入試を踏まえて共通試験の重要性は年々上がってきています。

    [toc]

    本合宿の目的

    本合宿の『意図』は、「各教科+5〜10点の底上げができるようになること」です。

    また、今年はコロナ禍での演習不足・・と言う点もあることから、実践的な演習と言うことを意識して実施していきました。

    実施内容 ♦︎1日目

    11:00 現地集合

    合宿ガイダンスの後、例年は面談をしていくところですが・・・今年は開式後すぐにテストを組んでいきました。

    初日からテスト演習+解説授業とハードな1日でした。。

    ♦︎2日目・3日目・4日目

    IMG 0542

     

     

    冬季の合宿は徹底演習と解説の連続です。

    朝9:10から、各々の生徒は文系と理系分かれ、
    早慶模試を実施しました。

    今回は、こちらの早慶模試は、早慶専門塾HIRO ACADEMIAで作成したオリジナル中心の模試です。

    ▷文系問題について
    英語・国語・小論文・日本史・世界史の5科目準備し、小論文を除いて、各教科マーク式と記述式のミックス型になっています。

     

    ▷理系問題について
    数学・物理・化学の3科目準備しました。
    数学においては生徒別に、早慶型・1A2B型・2パターンを作成しました。
    全て記述式
    となっています。

    今年は模試の実施と同時に、
    担当講師は採点・点数記録をし、模試終了後には解答の振り返りと弱点に応じた個別指導を行いました。

    また、教科別グループに分かれての講義では、単に模試の解説をするのではなく、早慶合格に必要な知識や、基礎事項の確認も徹底しました。

    理系科目では、“早慶理系数学演習”に限定した教材を作成し、難易度の高い問題を解く訓練を行いました。
    様々な問題が網羅されており、解説も手厚いと、生徒たちには大変好評でした。

    文系科目では、現代文や小論文、英語の読み方について新たな発見ができて良かったと話してくれた生徒もいて、 受験直前でもまだまだ吸収すべきことがあるのだと実感できた講義となりました。

    現役生の参加も多かったことからアウトプットするまでのレベルに至ってない科目がある場合は、無理に演習をせずに、その場合はインプットを行なっていきました。

    ♦︎5日目

    5日目は早慶各学部ごとにわかれて苦手な科目においての学部別対策をしていきました。 2021年の過去問をやっていた生徒がいなかったので、
    実際の配点でどのくらいの点数が取れるのか、計算して算出しました。

    志望校合格に向けて何が足りないのか何をしたら良いのかを最後の締めの段階で見ていくことができました。

    合宿での生活について

    今回の合宿では、千葉の成田で行いました。

    IMG 0422

    ♦︎基本的なスケジュール

    6:00  起床/朝の勉強(リスニング)
    7:30  朝食
    9:10  勉強(模試)
    12:30昼食
    13:15勉強(模試)
    18:30夕食
    19:00勉強
    21:30 入浴
    23:45就寝

    食事は1日3食。提供されるお食事を利用しました。

    IMG 0429

    IMG 0444

    IMG 0532

    大多数の生徒たちも、生活リズムや食事内容を改善できたと言っていたので、受験に向けてのリズムを整えるきっかけになりました。

    また、初日の出も希望者で6:30に集合して見にいきました。

    去年うまくみることができなかったリベンジで今年は綺麗にみることができました!

    変わらずコロナウィルスで大変だった2021年が終わり、新たな2022年が幕開けていきます。

    がんばろう!

    合宿での授業の様子の動画

    https://www.youtube.com/watch?v=JhUc_3hE0Pc

    ▪️生徒の実際の声

    [現在集計中]

    最後に合宿の振り返りを記載してもらいました。各々何を強化すべきかが見つかったようで、何よりです。あと1ヶ月最後の一踏ん張りです。頑張っていきましょう!

    まとめ

    毎年伝えていますが、、
    早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。

    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、
    なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    情報過多なこの時代ですが、いかに情報を絞って最後まで行い続けるかどうかということが合皮の分かれ道です。
    最後の一ヶ月。 悔いのないよう頑張ってください。
    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。

    お気軽にこちらよりご連絡ください。

2021年8月16日~19日 合宿の報告

2021.08.24

2021年夏合宿の報告と振り返り 2021年8月16日~19日に合宿を行い50名近くの生徒が参加してくれました。 実施場所は、皇族御用達の避暑地でもある熊谷にて実施いたしました。 今年は異常な量の雨が降っていたため、例年よりも暑くなかったです。 本合宿の目的 前期でやったことの課題点の抽出と、基礎学

  • …続きを読む
  • 2021年夏合宿の報告と振り返り

    2021年8月16日~19日に合宿を行い50名近くの生徒が参加してくれました。

    実施場所は、皇族御用達の避暑地でもある熊谷にて実施いたしました。
    今年は異常な量の雨が降っていたため、例年よりも暑くなかったです。

    本合宿の目的

    前期でやったことの課題点の抽出と、基礎学力と早稲田慶應につながるためにどのようなことをしたら良いのかをお伝えしていきました。

    具体的には共通テストの問題と、クラス分けをしてできる人たちは早慶MARCHの過去問+解説を行い、まだその学力に到達していない層には、基礎学力の定着をするための指導をしていきました。

    実施内容

    自分たちで課題を決めて、その課題に対して各先生が個別で指導をしていきました。
    一度行ったことであっても意外と抜けていることが多いです。
    復習の重要性を教えて何度も実施していってもらいました。

    また、共通テストを模試形式にて実施するのと、クラスに分けて課題を実施していきました。
    共通テストはこれまでの基礎学力が身に付いていればできる部分もある反面、これまでにやったことのない形式ということで苦労している人が多かったようです。
    まだまだ対策を本格的に行っていく必要はないのですが、夏の段階で「これくらいやらなくてはいけないのか・・・」ということを身をもって実感できたのは良い経験になったと思います。特に現役生は浪人生との差を大きく実感したのではないかと思います。

    当日の様子を写真でお伝えします

    合宿時の様子をお伝えします。

    毎日最終日振り返り内容

    振り返りを毎日行ってもらいました。内容を記載します。

    計画→実践→振り返りの流れを実践しました。

    テスト実施状況

    今年は共通テスト対策をおこなっていくのとレベルがある程度の段階に到達している生徒については、早慶の問題を扱っていきました。

    共通テストの問題形式にまだまだ慣れていない人もいたため、昨年度と比べても全体的にはできはあまりよくなかったです。
    ですが、英検対策をしているおかげもあるのかリスニングで70%を超える生徒が多かったのがよかったです。

    総括

    まず第一に新型コロナウィルスの中でしたが、、、 実施することができてよかったです。

    コロナの中で学校のフォローが間に合ってない状況でしたが、
    今回の合宿を通して、さらなる飛躍の基盤を作れたのではないのかなと思います。
    来年は、コロナ元年の時に高校1年生で学校がドタバタした世代で学力をキャッチアップできてない人が多く、、さらに大変な気がします。。

    さて、今年の受験は、ここから後半戦に入ります。

    気を引き締めて勉強に向かっていただければと思います。

    また、これから当塾に入塾をご検討の方は一度カウンセリングにだけでも来て現状を把握してみるのも良いでしょう。
    成績を上がるための術を知り尽くした当塾では、短期間であっても成績浮上のきっかけをお伝えすることも可能です。お気軽にご相談ください。

    こちらからカウンセリングのお申込みができます。

    冬期の合宿についても実施がございます。参加、検討、お問い合わせがある方はお気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。

2021年令和2年-3年の冬期年越し合宿

2021.01.08

2020年12月30日〜2021年1月3日で冬期合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制

  • …続きを読む

  • 2020年12月30日〜2021年1月3日で冬期合宿を開催しました。

    今回の合宿は、入試も目前。

    実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、

    全体として非常にハイレベルな内容になっています。
    そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。
    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、志望校に対する意識を高めると言った点でも意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    また、勉強漬けで年越し感こそありませんでしたが、気が緩みがちなこの期間に惜しみなく勉強し、ペースを維持できたことは、受験生にとって大きな強みになりました。

    [toc]

    本合宿の目的

    本合宿の『意図』は、「各教科+5〜10点の底上げができるようになること」です。

    また、今年はコロナ禍での演習不足・・と言う点もあることから、実践的な演習と言うことを意識して実施していきました。

    実施内容
    ♦︎1日目

    13:00 現地集合

     

    合宿ガイダンスの後、例年は面談をしていくところですが・・・今年は開式後すぐにテストを組んでいきました。

    初日からテスト演習+解説授業とハードな1日でした。。

    ♦︎2日目・3日目・4日目

     

    12月31日から1月2日は徹底演習と解説の連続です。

    朝9:10から、各々の生徒は文系と理系分かれ、早慶模試を実施しました。

    今回は、こちらの早慶模試は、早慶専門塾HIRO ACADEMIAで作成したオリジナル中心の模試です。

    文系問題については、英語・国語・小論文・日本史・世界史の5科目準備し、小論文を除いて、各教科マーク式と記述式のミックス型になっています。

    理系問題については、数学・物理・化学の3科目準備しました。数学においては生徒別に、早慶型・1A2B型・2パターンを作成しました。全て記述式となっています。

    今年は模試の実施と同時に、担当講師は採点・点数記録をし、模試終了後には解答の振り返りと弱点に応じた個別指導を行いました。

    また、教科別グループに分かれての講義では、単に模試の解説をするのではなく、早慶合格に必要な知識や、基礎事項の確認も徹底しました。

    理系科目では、“早慶理系数学演習”に限定した教材を作成し、難易度の高い問題を解く訓練を行いました。様々な問題が網羅されており、解説も手厚いと、生徒たちには大変好評でした。

    文系科目では、現代文や小論文の読み方について新たな発見ができて良かったと話してくれた生徒もいて、受験直前でもまだまだ吸収すべきことがあるのだと実感できた講義となりました。

    現役生の参加も多かったことからアウトプットするまでのレベルに至ってない科目がある場合は、無理に演習をせずに、その場合はインプットを行なっていきました。

    ♦︎5日目

    5日目は早慶各学部ごとにわかれて苦手な科目においての学部別対策をしていきました。

    2020年の過去問をやっていた生徒がいなかったので、実際の配点でどのくらいの点数が取れるのか、計算して算出しました。

    志望校合格に向けて何が足りないのか何をしたら良いのかを最後の締めの段階で見ていくことができました。

    16:00 振り返り・退所

    ▪️合宿での生活について

    今回の合宿では、神奈川の箱根で行いました。

    ♦︎基本的なスケジュール

    6:00  起床
    8:10  朝食
    9:10  勉強(模試)
    12:30昼食
    13:15勉強(模試)
    18:30夕食
    19:00勉強
    23:10入浴
    23:45就寝

    食事は1日3食。提供されるお食事を利用しました。

    大多数の生徒たちも、生活リズムや食事内容を改善できたと言っていたので、受験に向けてのリズムを整えるきっかけになりました。

    また、初日の出も希望者で6:30に集合して見にいきました。

    去年うまくみることができなかったリベンジで今年は綺麗にみることができました!

    コロナウィルスで大変だった2020年が終わり、新たな2021年が幕開けていきます。

    がんばろう!

    合宿の振り返り動画

    https://www.youtube.com/watch?v=126Hzqj3eRQ&pbjreload=101

    ▪️生徒の実際の声

    最後に合宿の振り返りを記載してもらいました。各々何を強化すべきかが見つかったようで、何よりです。あと1ヶ月最後の一踏ん張りです。頑張っていきましょう!

     

     

    ▪️まとめ

    毎年伝えていますが、、
    早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。

    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、
    なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    情報過多なこの時代ですが、いかに情報を絞って最後まで行い続けるかどうかということが合皮の分かれ道です。
    最後の一ヶ月。 悔いのないよう頑張ってください。
    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。

    お気軽にこちらよりご連絡ください。

2020年8月16日~19日 合宿の報告

2020.08.21

2020年夏合宿の報告と振り返り 2020年8月16日~19日に合宿を行い40名近くの生徒が参加してくださいました。 新型コロナウィルスの影響で完全にオンラインでの開催ということを企画していましたが、大変ありがたいことに、多くの保護者の方からのお声もあり、宿泊型での合宿を実施することなりました。 

  • …続きを読む
  • 2020年夏合宿の報告と振り返り

    2020年8月16日~19日に合宿を行い40名近くの生徒が参加してくださいました

    新型コロナウィルスの影響で完全にオンラインでの開催ということを企画していましたが、大変ありがたいことに、多くの保護者の方からのお声もあり、宿泊型での合宿を実施することなりました。 

    実施場所は夏らしく避暑地で海の見える葉山にて実施いたしました。

    本合宿の目的

    今年度は新型コロナウィルスの影響もあって、その時からちゃんと学習していた人も多かったです。
    そのため例年度よりもレベルの高いことも踏まえつつ、主に前期でやったことの課題点の抽出と、基礎学力と早稲田慶應につながるためにどのようなことをしたら良いのかをお伝えしていきました。

    実施内容

    自分たちで課題を決めて、その課題に対して各先生が個別で指導をしていきました。
    一度行ったことであっても意外と抜けていることが多いです。
    復習の重要性を教えて何度も実施していってもらいました。

    また、今年度より共通テストとなるため共通テストを模試形式にて実施いたしました。
    共通テストはこれまでの基礎学力が身に付いていればできる部分もある反面、これまでにやったことのない形式ということで苦労している人が多かったようです。
    まだまだ対策を本格的に行っていく必要はないのですが、夏の段階で「これくらいやらなくてはいけないのか・・・」ということを身をもって実感できたのは良い経験になったと思います。特に現役生は浪人生との差を大きく実感したのではないかと思います。

    当日の様子を写真でお伝えします

    合宿時の様子をお伝えします。

    毎日最終日振り返り内容

    振り返りを毎日行ってもらいました。内容を記載します。

    計画→実践→振り返りの流れを実践しました。

    テスト実施状況

    形式が大幅に変更になるため、今回の実戦演習は共通テスト英語の問題を中心に行いました。

    1日目英語
    平均点 52.1
    最高得点 92

    2日目英語
    平均点   50.1
    最高得点 95

    3日目英語
    平均点       52.4
    最高得点  100

    総括

    まず第一に新型コロナウィルスの中でしたが、問題なく実施することができたことがよかったです。
    コロナの中で学校のフォローが間に合ってない状況でしたが、今回の合宿を通して、さらなる飛躍の基盤を作れたのではないのかなと思います。

    さて、今年の受験は、ここから後半戦に入ります。気を引き締めて勉強に向かっていただければと思います。

    また、これから当塾に入塾をご検討の方は一度カウンセリングにだけでも来て現状を把握してみるのも良いでしょう。成績を上がるための術を知り尽くした当塾では、短期間であっても成績浮上のきっかけをお伝えすることが可能です。お気軽にご相談ください。
    こちらからカウンセリングのお申込みができます。

    冬期の合宿についても実施がございます。参加、検討、お問い合わせがある方はお気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。

2020年令和元年-2年の冬期年越し合宿

2020.01.05

2019年12月29日〜2020年1月2日で冬季合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制

  • …続きを読む
  • 2019年12月29日〜2020年1月2日で冬季合宿を開催しました。

    今回の合宿は、入試も目前。

    実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、

    全体として非常にハイレベルな内容になっています。
    そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。
    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、志望校に対する意識を高めると言った点でも意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    また、勉強漬けで年越し感こそありませんでしたが、気が緩みがちなこの期間に惜しみなく勉強し、ペースを維持できたことは、受験生にとって大きな強みになりました。

    [toc]

    本合宿の目的

    本合宿の『意図』は、「冬季合宿で、各教科+5〜10点の底上げができるようになること」です。
    これを達成するために、「現状自分に何が足りないかを分析・思索し、
    合宿および残りの1ヶ月ですべきことを明確にする」ことが掲げました。
    今回は、「各教科+5〜10点」という具体的な設定がされていたため、生徒たちには目標や振り返りが“明確かつ具体性のある内容”になるよう、初日のガイダンスでも強調しています。

     

    その点については、講師側も個別学習面談の際、具体的に志望校に直結する内容であることを重視して、生徒と一緒に合宿で行う内容を決定しました。

    実施内容 ♦︎1日目

    13:00 現地集合

    合宿ガイダンスの後、午後は主に個別学習面談(+自己学習)を実施しました。

    この面談では、

    ①志望校と現在の学力がどれくらいなのかの再確認
    ②各科目早慶における目標の得点の決定
    ③合宿でできるようになることの決定
    ④自己学習の際に行ってもらう課題の決定

    について生徒-講師1対1で話し合い、ここで学習目標・学習予定を確実にしました。

    講師側は、ここで確定したことを軸に、個別指導の内容や模試の実施教科についての修正を行い、それぞれの生徒に合わせた学習カリキュラムを提供しています。

    実際に、初日の時点で目標を明確化することで、合宿における生徒の勉強姿勢・勉強意欲にも変化が見られました。

    ただ点数をあげようと、闇雲に勉強してもあまり学習効果はありません。

    筋道を立てた上での学習を実践することよって、内容の質の向上だけでなく、勉強意欲といった精神面についても、受験生として良好な状態へ促すことに繋がります。

    ♦︎2日目・3日目

    朝9:10から、各々の生徒は文系と理系分かれ、早慶模試を実施しました。

    今回は、早慶以外の志望者、特に青学や立教大学の志望者が多かったため、こちらの対策をした生徒も多いです。

    こちらの早慶模試は、早慶専門塾HIRO ACADEMIAで作成したオリジナル中心の模試です。

    文系問題については、英語・国語・小論文・日本史・世界史の5科目準備し、小論文を除いて、各教科マーク式と記述式のミックス型になっています。
    昨年度は慶應文学部が多かったため、慶應文学部の対策が主でしたが、今年は早慶で志望が特に固まっていなかったので、別個での対策を行なっていきました。

    理系問題については、数学・物理・化学の3科目準備しました。
    数学においては生徒別に、早慶型・1A2B型・2パターンを作成しました。全て記述式となっています。

    今年は模試の実施と同時に、担当講師は採点・点数記録をし、模試終了後には解答の振り返りと弱点に応じた個別指導を行いました。

    また、教科別グループに分かれての講義では、単に模試の解説をするのではなく、早慶合格に必要な知識や、基礎事項の確認も徹底しました。

    理系科目では、“早慶理系数学演習”に限定した教材を作成し、難易度の高い問題を解く訓練を行いました。様々な問題が網羅されており、解説も手厚いと、生徒たちには大変好評でした。

    文系科目では、
    現代文や小論文の読み方について新たな発見ができて良かったと話してくれた生徒もいて、受験直前でもまだまだ吸収すべきことがあるのだと実感できた講義となりました。

    現役生の参加も多かったことからアウトプットするまでのレベルに至ってない科目がある場合は、無理に演習をせずに、その場合はインプットを行なっていきました。

    ♦︎4,5日目

    4,5日目は午前はすべての生徒がアウトプット演習を行なっていきました。
    入試まで直前に迫っていますので、どのような学力であってもアウトプットの仕方を学んでいくようにしました。

    具体的には、早慶英語や過去問演習、前日の模試の復習、現代文の総講義、世界史の講義、数学化学物理の講義、など行っています。

    16:00 振り返り・退所

    ▪️合宿での生活について

    今回の合宿では、神奈川の箱根で行いました。

    ♦︎基本的なスケジュール

    6:00  起床
    8:10  朝食
    9:10  勉強(模試)
    12:30昼食
    13:15勉強(模試)
    18:30夕食
    19:00勉強
    23:10入浴
    23:45就寝

    食事は1日3食。提供されるお食事を利用しました。

    毎食栄養バランスが取れた食事のラインナップが揃っていたので、安心しました。

    大多数の生徒たちも、生活リズムや食事内容を改善できたと言っていたので、受験に向けてのリズムを整えるきっかけになりました。

    また、初日の出も希望者で6:30に集合して見にいきました。
    惜しくも曇っておりうまく見ることができなかったのですが、

    受験生それぞれの戦いとなる2020年がやってきました。

    合宿の様子の動画

    https://www.youtube.com/watch?v=N4djDvb5pPs&feature=youtu.be

    ▪️生徒の実際の声

    最後に合宿の振り返りを記載してもらいました。各々何を強化すべきかが見つかったようで、何よりです。あと1ヶ月最後の一踏ん張りです。頑張っていきましょう!

    ▪️まとめ

    早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。
    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、
    なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    情報過多なこの時代ですが、いかに情報を絞って最後まで行い続けるかどうかということが合皮の分かれ道です。
    最後の一ヶ月。 悔いのないよう頑張ってください。
    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、ご連絡いただければと思います。
    今年の受験生の場合は条件付きですが、来年度以降の受験生であれば、入塾をお待ちしております。お気軽にこちらよりご連絡ください。

【外部生特別】早慶まであと一歩の方に朗報!年越し合宿・冬期講習のご案内

2019.12.04

お世話になっております。HIRO ACADEMIAの小野です。 この冬当塾では例年同様に冬期講習、冬期合宿を行います。 講習と合宿は受験学年については、原則内部生のみが適用となります。 ですが・・・ あと一歩で早慶に届きそうな方からのご連絡が絶えないご状況であり、 当塾としてもこのような方に対して何

  • …続きを読む
  • お世話になっております。HIRO ACADEMIAの小野です。

    この冬当塾では例年同様に冬期講習、冬期合宿を行います。

    講習と合宿は受験学年については、原則内部生のみが適用となります。

    ですが・・・

    あと一歩で早慶に届きそうな方からのご連絡が絶えないご状況であり、

    当塾としてもこのような方に対して何かできないのか・・と模索していました。

    ですが、この度外部生であっても数名限定で冬期講習、合宿に参加ができることが可能となりましたので

    ご連絡致します。

    ただし、誰でもかれでもというわけではございません。合宿の場合は、下記条件に当てはまる方のみ対象です。

    ✔︎あと一歩で早慶に入ることができる人

    模試で平均で偏差値60以上

    ✔︎2科目までは問題ないけれど、他の科目で心配を抱えている人

    2科目は模試で平均で偏差値65以上

    ✔︎英語はできるが、それ以外の科目ができてない人

    英語の偏差値は記述で75以上

    ✔︎小論文が苦手だが、なんとか慶應に間に合うように追い込みをかけたい人

    小論文以外の成績が偏差値65以上

    冬期合宿の日程: 2019年12月29日(日)~2020年1月2日(木)4泊5日

    冬期講習の日程: 2019年12月27(金),28日(日), 2020年1月3日(金),4日(土) 4日間

    講習については、上記よりももう少し窓口を広げております。
    具体的に間に合うかどうか・・知りたい場合はこちらよりご連絡ください。

    *大変申し訳ありませんが、講習費用については11月以前に入塾していた内部生よりも高めの設定となっております。御了承ください。

    これまでの冬期合宿、講習についての様子はこちらからご確認ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/news/2018年冬期講習/"] [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/news/2018-19年年越し合宿の報告/"]

2019年8月12日~15日 合宿の報告

2019.08.19

2019年夏合宿! 2019年8月12日~15日に合宿を行い20名以上の生徒が参加してくださいました。今年は女生徒が多く6:4の割合でした。 夏休みはだらけてしまいがちなので、合宿で気を引き締めるという意味と、これまでの復習、本番に向けての演習を実施しました。 本合宿の目的 この合宿の目的は下記のよ

  • …続きを読む
  • 2019年夏合宿!

    2019年8月12日~15日に合宿を行い20名以上の生徒が参加してくださいました。今年は女生徒が多く6:4の割合でした。

    夏休みはだらけてしまいがちなので、合宿で気を引き締めるという意味と、これまでの復習、本番に向けての演習を実施しました。

    本合宿の目的

    この合宿の目的は下記のようになりました。

    前期学習進捗の確認、苦手教科や単元の克服、自学習のやり方に間違いがないかの確認、
    後期に向けての課題抽出

    特に、多くの受験生が勉強をしているつもりになりがちです。勉強時間ばかりいたずらに多く取ったとしても、適切な勉強をしていなければ成績は全然上がりません。

    ただ、覚えるだけの頭を使わない勉強に終始していては成績は変わらないばかりか、下がってしまいます。それぞれのが学力の段階にあわせて勉強法を変えていかないと、成績は上がらないため、本合宿では一人一人の勉強をこまかく分析して、今後どのようにしていけば良いのかのフォームの修正をはかっていきました。

    実施内容

    当塾からの課題をこなしつつ、事前に自身で決めた課題をこなしていきました。

    先生がすぐそばにいて解き方を教えてできるようになるまで徹底指導を実施したため、生徒の理解の消化不良を即座に解決できるような合宿となりました。

    また毎朝小テストと称して、センター形式のテストを利用した実践テストを行いました。
    これまで勉強してきたこと、合宿で勉強してきた成果がすぐ見えたため満足度は高かったようです。

    早慶においても基礎が大事です

    基礎をどのように定着させていくのか、普段の勉強の様子をみながら、
    効率的に勉強をしていくくためにはどのようにしたら良いのかを指導してきました。

    長時間勉強するという中で勉強が非効率的になりがちです。
    どのようにしたら長時間勉強しても非効率にならないかを指導していきました。

    当日の様子を写真でお伝えします

    合宿時の様子をお伝えします。*個人情報肖像権保護の観点から合宿参加者については画像加工の処理を施しています。

    合宿開始時に主任講師の鈴木が合宿の流れを説明しています。

    各々に与えられたカリキュラムをそれぞれこなしています。わからないことがあれば、すぐに先生が対応してくれました。

    グループでわかれて、少人数で各科目の指導を受けています。

    朝のテスト時の様子です。

    最終日には打ち上げで中華を食べました!

    毎日最終日振り返り内容

    毎日学んだ振り返りを初日と最終日分を載せておきます。
    毎日振り返りもチェックしてフィードバックをしていたので、
    初日と最終日では学びが大きくなっている生徒が多かったです。

    総括

    一方的にただ授業を受けているだけではなく、生徒と先生の双方向で勉強を進めることができたこと、またアウトプットの機会を多く設けることで、学ぶ回数が多くなり、浮上のきっかけを掴むことができた生徒が多かったようです。

    今回の合宿を通して、さらなる飛躍を遂げることができたのであれば幸いです。

    今年の受験は、ここから後半戦に入ります。気を引き締めて勉強に向かっていただければと思います。

    また、これから当塾に入塾をご検討の方は一度カウンセリングにだけでも来て現状を把握してみるのも良いでしょう。成績を上がるための術を知り尽くした当塾では、短期間であっても成績浮上のきっかけをお伝えすることが可能です。お気軽にご相談ください。
    こちらからカウンセリングのお申込みができます。

    冬期の合宿についても実施がございます。参加、検討、お問い合わせがある方はお気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。

満員御礼!|早慶に圧勝レベルで合格する思考力をつける!夏期合宿のお知らせ

2019.07.07

本合宿の受け入れ人数は、残り2名となりました 外部生の受け入れは締め切りました! ありがとうございました! いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。 HIRO ACADEMIAの小野です。 当塾では夏に今年も夏恒例の合宿を開催いたします。 夏を制するものが、受験を制すると言っても過言では

  • …続きを読む
  • 本合宿の受け入れ人数は、残り2名となりました

    外部生の受け入れは締め切りました! ありがとうございました!

    いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。 HIRO ACADEMIAの小野です。

    当塾では夏に今年も夏恒例の合宿を開催いたします。

    夏を制するものが、受験を制すると言っても過言ではありません。

    例年、夏に思ったよりも勉強ができなかったということで。。。

    秋以降にカウンセリング相談にくるケースも多いです。失った時間は戻りません。

    夏に基礎を固めることができなかった=難関大学の合格は難しい・・・という計算になってしまいます。

    いかにして効果的に夏を過ごすのかを考えることが合格のための第一歩です。当塾ではそのための精一杯の努力をしていきます。

    実施内容

    夏合宿の目的は下記となります。

    ✔️計画を立てて、その計画を実戦していくことと
    ✔️ただ勉強をするのではなく、”考えて”勉強すること
    ✔️論理的思考力からの記述力の養成

    合宿の目標

    ✔︎センター試験で9割取れる基礎学力をつける

    ✔︎早慶入試で今後合格点をとることができるための基礎学力の素地を作る

    “受かる受験生”になるためにどのような学習生活が必要かの実践

    日頃指導をしている学生であっても、24時間全てを管理しているわけではないので、
    なかなか受かる受験生のための勉強姿勢が固まりきっているわけではない人も多いです。

    上述したように、

    夏で失敗してしまうと、、早稲田慶應への合格が難しくなってしまいます。

    そのため、この夏合宿では、生活習慣を全て管理して合格するための生活習慣をつけることと、早稲田慶應に受かるためにどうしたらよいのかを実践していきます。

    早慶への基礎を固める演習

    これまでの基礎学力が定着しているかどうかのチェックをしていきます。早稲田慶應といえど、基礎力がないと合格をすることは難しいです。

    以下早稲田慶應への基礎学力をつけるために必要な基礎学力として、実施予定のプランを記載します。

    英語: 英文法1000本ノック、基礎英語長文30本(1万words目標)
    数学: 計算力の強化、基礎数学問題 30題
    国語: 古文文法100本ノック、古文基礎長文30本

    *実際は生徒それぞれに個別で実施する内容を考えるため、量は変わる可能性があります。理社ができてない生徒は理社を実施する必要があります。

    早慶への応用問題への対策

    早稲田慶應レベルの応用問題を解くためにどのような理解をしていれば良いのかを対策していきます。

    英語: 早慶レベル英語長文50題(6万words目標)
    数学:早慶レベル入試問題20題
    国語: 古文応用長文20本、現代文応用長文20本

    *それぞれの科目で早慶専門塾ならではのオリジナル問題を含みます。
    *実際は生徒それぞれに個別で実施する内容を考えるため、量は変わる可能性があります。理社ができてない生徒は理社を実施する必要があります。

    合宿スケジュール

    基本的に、朝7時起床➡︎夜24時まで勉強となり、勉強漬けの4日となります。
    だらけがちなお盆期間で

    これまでの合宿

    これまでの合宿の報告については 下記をご覧ください。

    ■2018年夏の合宿

    ■2018-19年年越し合宿

    実施日

    2019年8月12日(月) ~ 15日(木)

    料金

    77,000円(税別)

    本料金は外部生料金となります。合宿までに入塾となりますと塾生料金となります。
    ご検討ください。

    *参加人数は一人一人丁寧に指導、計画立案、管理となりますので、できうる限り少人数での実施となります。そのため、お申し込みいただいた時期によってはお断りになってしまう可能性があります。ご了承ください。

    *高校1,2年生での参加を希望の場合は、人数調整が必要になり確実とはいえませんが、お申し込みいただくことができます。

    締切日

    第1次締め切り 6月30日(日) 23:59 

    夏合宿の内容でご質問がある場合はお気軽に校舎までお問い合わせください。

    第1次〆切の結果→受け入れ可能な生徒は残り2名となりました。

    第2次締め切り 7月14日(日)

    お申し込みフォーム

    下記がお申し込みフォームとなります。
    ご記載後、当塾の学習コンサルタントからご連絡をいたします。

    外部生の受け入れは締め切りました! ありがとうございました!

    [contact-form-7 id="13094" title="2019年夏合宿 申込"]

2018-19年|年越し合宿の報告

2019.01.06

2018-2019冬季合宿 2018年12月30日〜2019年1月2日で冬季合宿を開催しました。 今回の合宿は、入試も目前。 実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、 全体として非常にハイレベルな内容になっています。 そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、 早慶合格の土

  • …続きを読む

  • 2018-2019冬季合宿

    2018年12月30日〜2019年1月2日で冬季合宿を開催しました。

    今回の合宿は、入試も目前。

    実施内容についても早慶問題を中心とした模試・講義に特化しており、

    全体として非常にハイレベルな内容になっています。

    そのため、夏季合宿とは異なり冬季の合宿では、

    早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。

    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、

    志望校に対する意識を高めると言った点でも

    意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    早慶合格の土俵に上がっている生徒のみの選抜制という形をとりました。

    同じ志望校を目指すもの同士が刺激し合える環境に身を置けるため、

    志望校に対する意識を高めると言った点でも

    意味のある合宿になったのではないでしょうか。

    また、勉強漬けで年越し感こそありませんでしたが、

    気が緩みがちなこの期間に惜しみなく勉強し、

    ペースを維持できたことは、受験生にとって大きな強みになったと思います。

    ▪️本合宿の目的

    本合宿の『意図』は、

    冬季合宿で、各教科+5〜10点の底上げができるようになること」です。

    これを達成するために、『目的』として、

    「現状自分に何が足りないかを分析・思索し、

    合宿および残りの1ヶ月ですべきことを明確にする」ことが掲げられていました。

    今回は、「各教科+5〜10点」という具体的な設定がされていたため、

    生徒たちには目標や振り返りが“明確かつ具体性のある内容”になるよう、
    初日のガイダンスでも強調しています。

    その点については、

    講師側も個別学習面談の際、具体的に志望校に直結する内容であることを重視して、生徒と一緒に合宿で行う内容を決定しました。

    ▪️実施内容

    ♦︎1日目

    11:00 現地集合

    合宿ガイダンスの後、午後は主に個別学習面談(+自己学習)を実施しました。

    この面談では、

    ①志望校と現在の学力がどれくらいなのかの把握

    ②各科目早慶における目標の得点の決定

    ③合宿でできるようになることの決定

    ④自己学習の際に行ってもらう課題の決定

    について生徒-講師1対1で話し合い、ここで学習目標・学習予定を確実にしました。

    講師側は、ここで確定したことを軸に、個別指導の内容や模試の実施教科についての修正を行い、それぞれの生徒に合わせた学習カリキュラムを提供しています。

    実際に、初日の時点で目標を明確化することで、合宿における生徒の勉強姿勢・勉強意欲にも変化が見られました。

    ただ点数をあげようと、闇雲に勉強してもあまり学習効果はありません。

    筋道を立てた上での学習を実践することよって、内容の質の向上だけでなく、勉強意欲といった精神面についても、受験生として良好な状態へ促すことに繋がります。

    ♦︎2日目・3日目

    朝8:10から夕方まで、各々の生徒は文系と理系分かれ、
    早慶模試を実施しました。

    こちらの早慶模試は、早慶専門塾HIRO ACADEMIAのオリジナル模試です。

    文系問題については、英語・国語・小論文・日本史・世界史の5科目準備し、小論文を除いて、各教科マーク式と記述式のミックス型になっています。
    今回は、受講生に慶應文学部の受講生も多かったことから、
    該当の受講生には、英語は慶應文学部の予想問題を実施しました。

    理系問題については、数学・物理・化学の3科目準備し、
    数学においては生徒別に、早慶型・1A2B型・SFC型の3パターンを作成しました。数学のSFC型を除いて、全て記述式となっています。

    模試の実施と同時に、担当講師は採点・点数記録をし、模試終了後には解答の振り返りと個別指導を行いました。

    また、教科別グループに分かれての小講義では、単に模試の解説をするのではなく、早慶合格に必要な知識や、基礎事項の確認も徹底しました。

    理系科目では、“早慶理系数学演習”に限定した教材を作成し、難易度の高い問題を解く訓練を行いました。様々な問題が網羅されており、解説も手厚いと、生徒たちには大変好評だったようです。

    文系科目では、
    現代文や小論文の読み方について新たな発見ができて良かったと話してくれた生徒もいて、受験直前でもまだまだ吸収すべきことがあるのだと実感できた講義となりました。

    ♦︎4日目

    4日目はこの合宿のトータル演習として、3日間の成績状況などを加味した上で、教科別に問題演習を行うグループや個別指導で弱点を強化する生徒たちに分かれました。

    具体的には、早慶英語や慶應文学部の過去問演習、前日の模試の復習、現代文の総講義など行っています。

    また、個別で日本史の年号確認や、模試や過去問の質問対応などもしました。

    16:00 振り返り・退所

    ▪️合宿での生活について

    今回の合宿では、千葉県で行いました。

    ♦︎基本的なスケジュール

    6:00  起床

    7:10  朝食

    8:10  勉強(模試)

    12:30昼食

    13:15勉強(模試)

    18:00夕食

    19:00勉強

    23:10入浴

    23:45就寝

    食事は1日3食。提供されるお食事を利用しました。

    毎食栄養バランスが取れた食事のラインナップが揃っていたので、安心しました。

    大多数の生徒たちも、
    生活リズムや食事内容を改善できたと言っていたので、
    受験に向けてのリズムを整えるきっかけになりました。

    また、初日の出も見ることができました。

    受験生それぞれの戦いとなる2019年がやってきました。

    ▪️生徒の実際の声

    最後に合宿の振り返りを記載してもらいました。

    各々何を強化すべきかが見つかったようで、何よりです。

    あと1ヶ月最後の一踏ん張りです。頑張っていきましょう!

    ▪️まとめ

    早慶に合格するためには、盤石な基礎学力が必要不可欠です。
    その必要性に再度気が付いていただけたようで何よりです。

    受験生に必要なのは、新しい勉強法ではありません。

    これまで自身が行ってきたことを信じて、
    なんどもなんども基礎を繰り返すことが合格への近道となります。

    情報過多なこの時代ですが、
    いかに情報を絞って最後まで行い続けるかどうかということが合皮の分かれ道です。

    最後の一ヶ月。 悔いのないよう頑張ってください。

    また、本ブログを見て興味を持った学生、親御さんは、
    ご連絡いただければと思います。
    今年の受験生の場合は条件付きですが、
    来年度以降の受験生であれば、入塾をお待ちしております。

    お気軽にご連絡ください。

1 2

  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.

PAGE TOP