偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

英文読解の透視図のレベル、使い方|早慶どの学部で必要?

2017.04.04

ページ目次英文読解の透視図とは?早慶受験に役立つ理由英文読解の透視図の特徴とは?早慶受験に役立つ理由英文読解の透視図のレベルは?早慶を目指す上での位置付け英文読解の透視図の効果的な使い方(早慶受験生向け)英文読解の透視図を使うメリット英文読解の透視図を使うデメリット英文読解の透視図は早慶のどの学部で

  • …続きを読む
  • 英文読解の透視図とは?早慶受験に役立つ理由

    「早稲田や慶應に合格したいけど、英語の難易度が高くて不安…」「レベルの高い英文読解力を身につけるには、どんな参考書を使えばいいんだろう?」

    そんな悩みを持つあなたへ。「英文読解の透視図」は、早慶合格を目指す受験生にとって、非常に効果的な参考書になりえます。
    しかし、その一方で、「本当に早慶レベルで必要?」「難しすぎて使いこなせるか不安…」といった声も聞かれます。

    この記事では、「英文読解の透視図」の特徴やレベル感を徹底解説し、早慶受験、特に英語が難しい学部を目指す上で、この参考書が本当に必要なのか、どのように活用すれば効果的なのかを具体的に解説していきます。

    具体的にどの学部で必要なのかまで詳しく解説していきます。

    [toc]

    英文読解の透視図の特徴とは?早慶受験に役立つ理由

    「英文読解の透視図」は、他の参考書とは一線を画す、以下の様な特徴があります。

    • 難関大学頻出の高度な文法事項を深掘り
    • 実際の入試問題をベースにした実践的な問題
    • 詳細な解説で、独学でも理解しやすい
    • 別冊付録「英文読解再入門」で基礎力もカバー

    特に、仮定法や比較表現、省略、倒置、挿入といった、英文読解の上級レベルに不可欠なテーマを重点的に扱っている点が最大の特徴です。

    これらのテーマは、早慶の英語難関学部においても頻出であり、本書をマスターすることで、複雑な構文を正確に読み解く力が身につきます。

    別冊英文読解際入門とは?

    これは基本的な文法知識を一から確認できる資料で、初学者から上級者まで、自分の理解度に応じて英語の基本を見直すことが可能です。

    特に新たな課題に挑む前や、試験前の復習として活用すると、基本的な文法知識をしっかりと身につけることができます。

    この付録により、参考書全体としては、初級から上級までの英語学習者が必要とする全ての情報を網羅しています。

    とはいえ初学者がいきなり使うには注意が必要ですよ!

    早慶の過去問でこんな英文に苦戦していませんか?

    早稲田や慶應といった英語が難しい大学では、以下のような特徴を持つ英文が出題される傾向があります。

    読む時にここでつまづいていませんか?
    • 一文が非常に長い
    • 複雑な構文が用いられている
    • 抽象的な表現や高度な語彙が使われている

    「英文読解の透視図」は、まさにそうした高度な読解力を養うための最適な教材と言えるでしょう。

    英文読解の透視図のレベルは?早慶を目指す上での位置付け

    「英文読解の透視図」は、標準レベル以上の文法を理解している人を対象としています。
    具体的には、以下のようなレベル感が目安となります。

    • 共通テストレベルの問題を8割以上安定して解ける
    • 河合の模試で英語の偏差値が60程度取れている
    • 早慶の英語過去問に少し挑戦してみて、歯が立たないわけではないレベル

    本書は、基礎的な文法力を前提に、受験生が間違えやすい点や、難解な文章の解説が中心となっています。

    基本的な文法事項に不安がある場合は、「英文読解の透視図」に取り組む前に、基礎を固めることをおすすめします。

    皆がやっている難しい教材をやっているから受かるというわけでは決してないので要注意!

    早慶合格に向けたレベルアップ

    早慶、特に英語難関学部を目指すなら、標準レベルの英文法・解釈問題集をマスターした後に取り組むのが効果的です。

    具体的に、基礎から入試レベルまでの精読力をつけるためには英文熟考上・下がおすすめです。

    英文熟考の使い方についてはこちらの記事に記載しています。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/eibunjukuko/"]

    志望学部によっては透視図を行わなくても、英文熟考だけで十分ですよ

    本当の入門レベルは肘井先生の読解のための英文法も良いですよ。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/hijiimanabu/"]

    余裕のある人やさらに一段階上の読解力を身につけたい人は、「英文読解の透視図」を使うことで合格に大きく近づきます。

    英文読解の透視図の効果的な使い方(早慶受験生向け)

    「英文読解の透視図」を最大限に活用するため、以下の3ステップで学習を進めていきましょう。

    ステップ1:基礎固め

    1. 別冊付録「英文読解再入門」で基本的な文法知識を確認する
    2. 本書の例文を丁寧に読み込み、構文や文法事項を理解する
    3. 解説をよく読み、著者の解釈の仕方をつかむ

    ステップ2:実践

    1. 「Challenge問題」に取り組み、実践力を養う
    2. 解答を参照し、間違えた箇所は解説をよく読んで理解する
    3. 時間制限を設けて問題を解き、解答スピードを上げる

    各章は、文法的に難しいことから和訳に至るまで網羅的な難しい題材を取り扱っているので、英文解釈の力がついていきます。

    ステップ3:復習

    1. 間違えた問題を繰り返し解き、理解を定着させる
    2. 解説を読み返し、重要なポイントをノートにまとめる
    3. 定期的に復習し、記憶の定着を図る

    おすすめ使用期間は2か月〜3ヶ月程度です。
    早慶の過去問演習と並行して進めるのも効果的です。

    問題を解く過程で間違えた場合、その理由を突き止めて同じ間違いを繰り返さないようにするのは重要です。

    英文読解の透視図を使うメリット

    早慶受験において「英文読解の透視図」を使うメリットは以下の通りです。

    「英文読解の透視図」のメリット
    • 難解な英文を正確に読み解く力が身につく
    • 早慶レベルの英語長文読解に必要な知識・スキルが習得できる
    • 英語の表現力、特に文章構造の理解が深まる
    • 解説が詳細なので、独学でも効率的に学習を進めることができる

    英文読解の透視図を使うデメリット

    一方で、以下の様な点がデメリットとして挙げられます。

    英文読解の透視図のデメリット
    • 初学者には難易度が高すぎて、基礎力がないと使いこなせない
    • 解説や例文がやや古く、現代の英語表現とは異なる部分もある
    • 受ける学部によっては、本書で扱うには難易度が高すぎる場合もある

    基礎をしっかり固めた上で、志望学部に本当に必要かどうかを見極めてから使用しましょう。

    英文読解の透視図の文章は古すぎる?

    確かに、『英文読解の透視図』は、その刊行年が1993年とやや古いため、

    現代の英語学習者にとっては若干取り組みにくいと感じる点も存在します。

    その一つが、使用されている英文や解説のスタイルです。
    この参考書は、比較的堅苦しいとされる古典的な英文を使用しているため、非常に難易度が高いです。

    また、この参考書では、一部の語彙や表現が現代の英語使用においてはあまり一般的でない可能性もあります。
    このため、特に英語の新聞や文学作品など、より正式な文脈で使用される表現に親しんでいないと、理解するのに苦労するかもしれません。

    しかし、これらの「欠点」は、逆に新たな視点や学習機会を提供するとも言えます。
    例えば、より古典的な表現や厳密な文法構造に触れることで、現代の英語表現がどのように進化したのかを理解することができます。
    また、あまり使用されない表現や難解な文を読む経験は、読解力を向上させ、英語の理解を深める大きな助けとなります。

    早稲田大学国際教養学部の2023年入試において150年前の 文章が出たこともありますので、早慶以上のレベルの高い大学を目指す場合は慣れておく必要があります。

    英文読解の透視図は早慶のどの学部で必要ですか?

    早慶を受けたい・・から難しい問題を解くという必要はありません。下記に透視図が必要な学部を列挙しておきました。

    早稲田大学 透視図が必要かどうか
    政治経済学部 ×
    法学部
    文化構想学部 ×
    文学部 ×
    教育学部 ×
    商学部
    基幹理工学部
    創造理工学部
    先進理工学部
    社会科学部
    人間科学部 ×
    スポーツ科学部 ×
    国際教養学部
    慶應義塾大学 透視図が必要かどうか
    文学部
    経済学部 ×
    法学部 ×
    商学部 ×
    医学部
    理工学部 ×
    総合政策学部
    環境情報学部
    看護医療学部 ×
    薬学部

    透視図をやった方が良い早慶の学部

    早稲田大学だと国際教養学部、慶應義塾大学だと文学部、総合政策学部、環境情報学部になります。

    透視図をやっても良い早慶の学部

    早稲田大学

    • 法学部
    • 商学部
    • 教育学部
    • 創造・基幹・先進理工学部
    • 社会科学部

    慶應義塾大学

    • 医学部
    • 薬学部

    理系は他の科目との兼ね合いを考えて余裕があればやってください。早稲田商学部、社学は解釈よりも単語を覚える必要があるでしょう。

    透視図以外は何がおすすめ?

    上級レベルの英文解釈教材として名高い本書ですが、このレベルの教材については透視図とよく比べられるポレポレでも構いません。
    この二つの違いについてはこちらの記事で詳しく記載しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/poreporetoushizu/"]

    時間に余裕がある人は「英文解体新書」、「英文解釈教室」をやるのをおすすめします。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/eibunkaitai/"]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では、偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?対策の一部をこちらのページでご紹介しています。

    また、最速で英語の成績を上げたい方は、当塾までご連絡ください。こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】新理系の化学 問題100選|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.04.03

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書によくある質問集 参考書の特色 対象者 難関大学の化学で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65以上の方) 化学の標準的な問題が解けている方向けの問題集です。 この問題集をこなせる実力があれば難関大学でも十分に得点を取ることができ

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者

    難関大学の化学で得点を稼げるようになりたい方(偏差値65以上の方)

    化学の標準的な問題が解けている方向けの問題集です。
    この問題集をこなせる実力があれば難関大学でも十分に得点を取ることができると思います。また、他の問題集よりも1問1問の問題が長いため、入試に向けたより実践的な演習になると思います。
    ただし、長文の問題に関しては入試の過去問でも演習を行うことはできるため、時間に余裕がなければ過去問に取り組んだ方がいい場合もあります。

    使い方

    おすすめ使用期間

    1ヶ月半~2ヶ月

    問題と同じ見開きに解法のヒント・解説が載っていますが、まずはそれらを見ずに解いてみましょう。
    入試を意識した演習ですので、まずは何も見ない状態で解くようにします。

    自力でわからなかった場合は、解説を読んでしっかり理解しましょう。

    また、この問題集に取り組む時期にはすでに入試を意識した問題演習を始める頃だと思います。
    大問1問あたり20~30分など、時間を計って取り組みましょう。入試は限られた時間内で多くの問題を解く必要があるため、できるだけ短い時間で解ける問題を解く練習をすることが大事です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    問題数があまり多くないとはいえ、全ての問題を同じ回数解くのは効率的ではありません。
    特に解き直しの際は、苦手分野やその関連分野に絞って学習をしましょう。また、過去問で間違えた分野についても関連する問題を探して解くのも効果的です。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]巻末の解答が解答しか載っていないため、使うのが不安です。[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]問題の見開きページ内に解説ページがあるため、解説はそちらがメインとなります。かなり詳しく載っているため、この参考書に取り組む段階であれば十分に理解できると思います。[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]「新理系の化学」に準拠しているようですが、使う必要はありますか?[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]教科書と見比べてもわかりにくい、という場合は併用してもいいかもしれません。ですが、「新理系の化学」自体は入試を超えた範囲も含めて解説をしているため、時間に余裕がないのであれば通読はおすすめしません。その場合、あくまでこの問題集の補完として使うといいでしょう。[/speech_bubble]

【使い方】英文読解問題精選|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.04.02

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 この本は英文解釈をより体系的に理解したい人向けです。 本書は、内容としては英文の読解に必要なポイントを77に分類し、その各々に一文ずつ例

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    この本は英文解釈をより体系的に理解したい人向けです。

    本書は、内容としては英文の読解に必要なポイントを77に分類し、その各々に一文ずつ例文を載せているという特徴があります。英文解釈や和訳をより改善させたいという人におすすめです。
    また、本書は英文の解釈を体系的かつ詳しくしていることが特徴です。早慶などの難関大学の以上の問題での高得点を狙いたい!という人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    2か月〜3ヶ月程度

    本書は、問題が多い(例文77問+問題演習6問)ですが、解説は要点がまとめられています。
    基礎的な点をChapter1でまとめているので本書はChapterの順番どおりに解くことをおすすめします。

    ですが、、

    各章の例題は相応のレベルなので、基礎的な文法を理解していることが必要です

    本書では、ひとまずとき終わったら解説を熟読しどこがポイントなのかを理解しましょう。その後は、ポイントを意識しつつ例文を音読しましょう。
    そうすることで、本書の理解度は飛躍的に高まります。

    本書はある程度(偏差値60以上)の文法力が必要です。
    しかし、Chapter1は英文解釈の根本を成す重要度がありますので一読の甲斐はあります。

    それ以降の例題及び解説は難しいですが、まずじっくりと考えて問題に挑戦しどこをどうして間違ったのかを解説を踏まえながら見ることが重要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。
    まず、上でも言いましたが英文を音読することは必須です。
    ですが、本書は英文の解釈をごまかすことなく解くことを重視しています。そのため、解説の日本文の理解を重視してください。

    そこに本書のエッセンスが詰まっています。
    本書は、英文を「パターン」で解く最近の潮流に反するものです

    そのため、解説を丁寧に読み理解することが必須です。

    本書は、ある程度の文法力を基盤にしているものです。
    ですので、基礎的なChapter1で難しさ・読みづらさを感じたならば本書はおすすめできません。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難解な英文解釈への取り組み方を理解することが出来たら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたの志望校の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]この問題集をいきなり解いてもいいですか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]本書は、Chapter1は基礎的な範囲、Chapter2は少し難解、Chapter3は難解と段階的に難易度が上昇しますのでまだ自分の英語力・文法力がそこまでのレベルでないと感じているならば、Chapter1を試しに解いてみてください。その時点で難しさがあったならば、文法力・語彙力の工場が必要ですので一度本書から離れる必要があります。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。
    まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】山川喜輝の生物が面白いほどわかる本|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.25

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書によくある質問集 参考書の特色 対象者 生物について基礎から学びたい方 生物基礎についてある程度わかっていて、生物について基礎から学びたい人向けの参考書です。基本的な部分からイラストを使って分かりやすく解説しているため、苦手意識の

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者

    生物について基礎から学びたい方

    生物基礎についてある程度わかっていて、生物について基礎から学びたい人向けの参考書です。基本的な部分からイラストを使って分かりやすく解説しているため、苦手意識のある人でも分かりやすくなっています。

    全20章の分野で、重要なポイントについてしっかりと解説してあります。ところどころにある練習問題についても、解説が非常に詳しく、解くのに必要な知識も周りに書いてあるため、理解しやすくなっています。

    使い方

    おすすめ使用期間

    1ヶ月~2ヶ月

    基本的には、最初のページから順番に読めば全て理解できるような構成となっているため、特にこだわりがなければ最初から読みすすめましょう。ですが、初学者や苦手意識が特に強い人であれば重要な部分だけを先に読んでも大丈夫です。具体的には、各項目で★印がついているのですが、★★★や★★の部分を先に読んで、後から★、および「発展」マークのついた内容を読むといいでしょう。特に重要な語句は赤シートで隠れるようになっているため、知識の確認に使用しましょう。

    もし授業でこの参考書通りに進んでいなければ、授業で習った所だけを読み進める、といった使用方法もできます。もちろん他の分野で出てくる単語が分からない場合もあるかと思いますが、そのような単語については初出のページが書いてあるため、そこに飛んで確認することができます。本書にも書いてありますが使い方は自由なので、自分にあった使用方法で使いましょう。

    1ランク成績を上げるための使い方

    一通り終わり、問題集を解く段階になったらこの参考書は辞書的に使うことができます。生物は知識問題が物理や化学に比べて多いため、教科書レベルの参考書に戻って確認することが多いと思います。分からなくなったら何回もこの参考書に戻って、知識を定着させましょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。

    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom1.gif" name="質問1"]初学者でもこの参考書で勉強することはできますか?[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]生物基礎がある程度できていることは前提ですが、初学者でも問題なく使用することができます。[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow1.gif" name="質問2"]他の分野で出てきた用語が覚えられていないので、詰まってしまいます。[/speech_bubble]
    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]生物は理科の中でも特に覚えることが多い科目なので、一回読んだだけでは頭に残っていないことが多いです。できる限り何度も繰り返すようにしましょう。[/speech_bubble]

【使い方】精読の極意|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.21

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 この本は英語長文を筆者の意図に沿って訳したい読みたい人向けです。 受験者が苦手な範囲に関して、間違えずに正確に解きたいと考える人向けです

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    この本は英語長文を筆者の意図に沿って訳したい読みたい人向けです。
    受験者が苦手な範囲に関して、間違えずに正確に解きたいと考える人向けです。

    本書は、文法的な視点から英語長文を読解するのではなく、筆者の意図を通じてより深く読解することができます。
    そのため、より自然に和訳や読解ができるのでただ英単語を日本語に構文通りに置き換えるような和訳から脱却することができます。

    また、本書は古い本ですが体系的でわかりやすい解説が特徴です。
    文法に基づいた機械的な訳出に違和感を覚えていた
    人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    2か月〜3ヶ月程度

    本書は、例題が20題しかありません。その為、各々の問題をじっくりと解説しているため、
    単純に問題の解説や訳出や精読のコツだけを扱うのではなく、現代文のように登場人物や筆者の考えを基に文章への解説を付け加えているので、英文の精読への抵抗感を感じることも少ないです。
    各章の問題は、大学の過去問を扱っています。20年以上前の過去問ですが、英文の難易度としては非常に高度ですので相応の実力が求められます。
    過去問を紋切り型で解くのではなく、本書の求める「筆者の意図が何か?」を重視して徳用にしましょう。

    まず自分が文法の基本がしっかりとできているならば本書に取り組みましょう。
    問題は難しいですが、まずじっくりと考えて問題に挑戦しどこをどうして間違ったのかを解説を踏まえながら見ることが重要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。
    まず、「基礎的な文構造を理解していること」を踏まえた上でのこの問題集だということを忘れないでください。
    本書は、構文の理解を超えて筆者の意図や問題の趣旨を読み取ることが目的です。そのため、型にはめた問題の解き方ではなく「能動的」な読解力がつけられます。

    本書のレベルは、最難関大学を狙う受験生向けですので難易度は相当に高いです。
    ですが、基本的な文法力さえあれば十分に戦うことができるので、努力してがんばってください。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難解な英文解釈への取り組み方を理解することが出来たら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたの志望校の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]この問題集を解くのは、どのくらいのレベルからがいいですか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]本書は、最難関大学や医学部の生徒がより高得点を目指すための問題集です。そして、本書の読解にはある程度の文法力が必要で、基本的な文法の解説書をマスターできている上で志望校の過去問で英語80点以上を狙っているほどのレベルが必要です。その上で、読解問題を型にはめて解くことでは理解できない、納得できないという人が実践的な英語の読み方を体得することができます。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。
    まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】入試数学の掌握|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.15

参考書の特色 対象者 入試数学の標準問題は解けるようになったけど…応用問題になると手が止まってしまう…という人向け。 巷に出回っている参考書では解答がいきなり書かれているもの(青チャートなど)、別解ばかりが乱雑的に並んでいるもの(やさ理、ハイ理)、解法がエレガントでついていけないもの(大学への数学)

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者

    入試数学の標準問題は解けるようになったけど…応用問題になると手が止まってしまう…という人向け。
    巷に出回っている参考書では解答がいきなり書かれているもの(青チャートなど)、別解ばかりが乱雑的に並んでいるもの(やさ理、ハイ理)、解法がエレガントでついていけないもの(大学への数学)などバラエティー豊富ですが、、、いずれもなぜその解法が思いついたのか、思考の過程が詳しく書かれていないものが多いのも現状です。

    元々ある程度数学に精通していれば、考える力もあり、解答だけ書いてあっても理解できるのですが、万人がそうであるとは限りません。

    数学の問題を解く時の思考の仕方を系統的に並べ、分野を単元ごとの縦で分割するのではなく、すべての分野を再構築し、横に並べたのが本書です。
    はしがきには、理三、京医、阪医を目指す人向けと書いてありますが、数学で本番絶対的なアドバンテージを得たい人は一読の価値があると思います。

    使い方

    使用時期:受験期の夏(7〜9月の前半)

    使用期間:1〜2ヶ月

    本書は全部で3冊であり、分野ごと並べると、

    *総論編…
    ①全称命題の扱い
    ②存在命題の扱い

    *各論錬磨編…
    ③通過領域の極意
    ④論証武器の選択
    ⑤一意性の示し方

    *各論実践編…
    ⑥解析武器の選択
    ⑦ものさしの定め方
    ⑧誘導の意義を考える。

    から成ります。
    分野の名前からもなんとなく察しがつきますが、論証に重きが置かれています。
    証明がわからんという人や通過領域をしっかり学びたい人など自分の弱点や目標が明確な人はやる価値は十分にあります。
    また全分野をやる必要は必ずしもありません。

    さて本書の進め方ですが、問題をしっかりと解いてももちろんよいのですが、本書は考え方を学ぶ本なのでしっかりと答案を作るより、頭のなかで例題の解法をイメージする→解説を熟読する→check問題をその考え方を使って考え抜くの最後に重きを置くと効率的に進みます。

    使用時期が夏なのも、夏の冠模試の前後で少なからず志望校の問題には目を通すと思うのでそれに合わせて解法の幅を広げたり、弱点補強に努めることで、秋からの演習にスムーズに移行できます。

    本書をやった後には、やさ理、ハイ理などの別解が多く載っている問題集や志望校の過去問で演習をすることで、掌握での知識も確固たるものになりますし、別解の思考法も掴めるようになり、解答の幅がさらに広がります。

    使用上の注意

    本書は俗にいう横割り本なため、数学の勉強において必要十分かといわれるとそうではありません。
    志望校の出題形式にもよります、旧帝大のように難しい問題を記述式で出す論証力を重んじる大学と、早慶のように標準レベルの問題を決まった時間内に解く処理力重視の試験では使う力は違います。
    難易度が高いからという理由で手を出す単細胞人間がいますが、志望校や自分のレベルに合っているのか、今の自分に必要なのかをしっかり吟味してから使うようにしましょう。
    個人的にこの本は誘導がほとんどない問題を出す京大を志望校に据える受験生が取り組むと最大限に力を発揮すると思います。

    数学で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。数学には勉強のコツがあります。
    どのようにして数学の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で数学の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】世界一わかりやすい 早稲田の国語 合格講座|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.11

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 題名からも分かる通り、早稲田の合格を目指す人を対象に書かれています。 また早稲田の学部をいくつか併願する人であっても、各学部ごとの違い及

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    題名からも分かる通り、早稲田の合格を目指す人を対象に書かれています。
    また早稲田の学部をいくつか併願する人であっても、各学部ごとの違い及び傾向がわかるのでおすすめです。

    本書は早稲田の入試を専門として、各学部ごとに求められる解答に必要な論理力を身につけることに適した一冊です。
    「文章を読んで多肢選択にいざ挑んでも、毎回間違える。」や「多肢選択で最後に2つほど迷ってしまう。」など、問題に惑わされやすい人におすすめです。
    また、本書は現代文の読解のみならず、古文漢文そして現古漢融合文にいたるまでの解法を網羅的に掲載しています。その為、現代文だけしか勉強できないということは無く、全体的な国語に対しての力を付けたい!という人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    2か月程度

    本書は第1編が現代文、第2編が古文、第3編が漢文そして第4編が現古漢融合文という構成になっています。

    第1編の現代文をじっくりと解き、その後古文漢文及び現古漢融合文を解きましょう。
    早稲田大学の入試に合格するためには、先ず現代文の地固めが必要とされるので、基本的には第1編から順番に取り組んでいくのが良いでしょう。
    ですが、古文漢文等を先に終わらして現代文を後からじっくりとやりたいという方は、第3編(第2編)→第2編(第3編)→第1編→第4編という形でもいいでしょう。

    各編の各設問ともに論理的な解説が展開されているので、まずはどのように文章を読み解答を行えばいいのかを意識して解説を読むようにしましょう。
    まずは自分で各編に付随している問題を解いて、その後は解説をじっくりと読みながら自分の間違っていた点と答に至るまでのプロセスを見返すと良いでしょう。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。
    ケアレスミスにしても、問題をどう読み間違ってしまったのかが重要です。それを理解して初めてミスの克服と、国語力の増強につながります。

    この際の重要な点として、「筆者の述べたいこと」と「問題で求められていること」を比較するということがあります。
    多肢選択でもそうですが、問題は筆者の意見ではないのに解答に筆者の意見を選ぶまたは書いてしまっては、マイナスです。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に解き方を理解することが出来たら、あとは実践あるのみです。
    実際の早稲田大学の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]早稲田対策として国語の問題集はこれ一冊で大丈夫ですか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]現代文においては、この本は体系的かつ論理的なので問題無いといえます!ですが、古文漢文に於いては単語や文法が異なるので、他の古文単語帳や漢文練習帳などで補強することも求められます!逆にいえば、古文・漢文の知識を持った上でこの問題集を解けば心配な点はなくなっていくでしょう。[/speech_bubble]

    国語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。国語には勉強のコツがあります。どのようにして国語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で国語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【使い方】京大入試に学ぶ英語難構文の真髄|圧倒的に成績を伸ばす方法

2017.03.10

ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 題名通り、構文を深く学びたい人向けです。 京大の過去問を新古問わず掲載しているので京大受験を視野に入れている人におすすめです。 もちろん

  • …続きを読む
  • [toc]

    参考書の特色

    対象者
    題名通り、構文を深く学びたい人向けです。
    京大の過去問を新古問わず掲載しているので京大受験を視野に入れている人におすすめです。
    もちろん京大受験するかしないか関係なく、構文に関して網羅的に理解したいと考えている人にもおすすめです。

    本書は、多くの人が間違えやすい点や誤訳しやすい場所が中心となっているため、ある程度文法を理解した上でワンランク上の勉強をしたい人におすすめです。
    和訳問題=英語を構文通りに単語を置き換えていくだけではできるようになりません。京大レベルの抽象的な英文を読んで、「文章の内容を理解している!」ということを採点官にアピールしていなくてはいけません。
    この教材は京大の過去問からピックアップしているので、骨太な解釈力をつけていくにはぴったりです。

    また、本書は下線や傍線・図示によって陥りやすいミスを理解することができます。文字だけの解説書では読みづらさを感じていた・・・という人にもおすすめです。

    使い方

    ▶おすすめ使用期間
    6か月程度

    本書は第1章〜第12章までミスを起こしやすい構文を中心に100を超えるセクションを記載している。
    京大を考えている人は、第1章から順繰りにやっていくことが必要です。
    本書は、先にも述べたとおり京大の過去問を載せているので問題を解いていくためには順番に解いていくほうが無難でしょう。
    ですが、構文の勉強を行いたい方は気になる章の問題を解いていくのも良いかもしれません。

    各編の各セクションは全て網羅的な解説が展開されているので、まずは問題に解答しどこが間違えやすいのかを意識して解説を読むようにしましょう。

    まずは自分で各セクションに付随している問題を解いて、その後は解説をじっくりと読みながら自分の間違っていた点と間違えやすいポイントの把握と自分の答えと解答の比較を行うことが良いでしょう。

    問題を解く際に肝心なのは、自分で考えることができるかどうか?という点です。実力もないうちに始めてムリに解いても意味がありません。
    自分で納得のいく答案ができるまでは解答は見ないという心意気が必要です。

    1ランク成績を上げるための使い方

    復習の段階では、どこを間違ったのかそしてなぜ間違ったのかが重要です。
    単純に、この問題はケアレスミスで間違ったというだけでは、不完全な見直しにしかなっていません。
    間違えやすい点を間違ったのか、それとも違う点を間違ったのか、そしてどこが一番わからなかったかを考える必要があります。

    この際の重要な点として、「一見難しいと思える問題を正しく解くためには何が必要か」ということです。
    本書のレベルは、ある程度構文を理解した上で求められる程度のレベルなので、じっくりとあせらずに解くことが必要です。

    この参考書の後には何を使ったらよいか?

    この参考書で実際に難しい構文への取り組み方を理解することができたら、あとは実践あるのみです。
    実際にあなたが目指す大学の過去問を解いてみるのが良いでしょう。

    この参考書によくある質問集

    ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
    platon1解答はプラトン先生にお答えいただきます。

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]京大受験を考えているのですが、いきなりこれをといてもいいでしょうか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]英語の難しい構文を理解するためには、基礎的な構文に関する知識が重要になってきます。ですから、本書は今までにも述べたとおり、ハイレベルな内容となっていますのでいきなり飛びついてしまっては陥るワナすらわからなくなってしまうことさえあります。その為、ある程度の地固めを行った後にこの本を使うことをおすすめいたします。[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問2"]京大の受験にはこれ一冊で事足りるでしょうか?[/speech_bubble]

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]京大英語には、英文解釈のみならず和文英訳問題が出題されます。英文解釈と言っても、テーマが多岐にわたるので様々なテーマに触れる必要があります。この本は、あくまでも間違えやすいポイントの解説が主ですから、様々なテーマの英文に慣れるために長文問題集をやることが必要だと考えます。また、和文英訳等でも本書は役立ちますが目標とするポイントが異なりますので、別の問題集をやることをおすすめします。ですが、この本は構文解釈に関しては相当程度に高いレベルを誇っていますので、じっくり解き何回も読みかえすことをおすすめします。[/speech_bubble]

    英語で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!

    当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。英語には勉強のコツがあります。どのようにして英語の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。まずはこちらをご覧になってください。
    また、最速で英語の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
    こちらから資料請求をお願いします。

【早慶英語】おすすめ英単語単帳7選|合格するための3つのポイント|早慶専門塾が監修

2017.03.08

英語は文系、理系どちらにとっても受験において大きな比重を占める科目。 その大事な科目において英単語というのは、 人間でいうなれば血液にも値する大事な部分です。 どれだけ英文法を勉強しようとも、どれだけ英語の文構造(SVOC)を取れるようになったとしても、 英単語を覚えていなければ、文章を読むことはで

  • …続きを読む
  • 英語は文系、理系どちらにとっても受験において大きな比重を占める科目。

    その大事な科目において英単語というのは、
    人間でいうなれば血液にも値する大事な部分です。

    どれだけ英文法を勉強しようとも、どれだけ英語の文構造(SVOC)を取れるようになったとしても、

    英単語を覚えていなければ、文章を読むことはできません。

    大学受験において文章が読めない=不合格を意味します。

    特に最初に英語の偏差値60まで伸ばすためには、
    1に単語、2に単語という側面が大きいです。

    受験学年までにいかにして、単語力を伸ばすことができるかが、勝負の分かれ目になるでしょう。

    英語学習の最初の関門です。この関門をいかに速く乗り越えることができるかが早慶に合格できるかどうかを分けます。

    ですが、英単語帳を選ぶ際に多くの人が学校からもらったから・・だとか、
    他の人が使っているからという理由で決めてしまうことが多々あります。

    自身の受験人生を決めてしまう単語帳をそのように適当な理由で選んではいけません!
    単語帳の選び方一つで成績は全く変わります。

    この記事では参考書を数千冊以上見ている
    偏差値30からの早慶専門個別指導塾HIRO  ACADEMIAがどの英単語帳を選んだら良いのか?を厳選しておすすめしていたします。

    [toc]

    早慶向けの英単語帳を選ぶ際のポイント

    早稲田慶應向けの英単語帳を選ぶ際には3つのポイントがあります。
    そのポイントを無視して単語帳を始めても成績が上がることはありません。

    下記3つのポイントをあげますので、ご確認下さい。

    1,自分のレベルに合った教材なのか?

    自分のレベルにあっているかどうか?というのは大事なポイントです。
    特に英語が全然できない!、

    偏差値30を切っているというレベルの人は
    まずは中学レベルの単語帳から始めるべきです。

    自身の目指すべき大学が難関大学だからと言って、難関レベルの単語帳を始めては絶対にいけません!

    2,頻度順で覚えることができるのか?

    英単語を覚える際のモチベーションとして、
    自身の覚えた単語が長文、模試の中ででてきたというのは大きいです。

    そのため、入試で使われることが多い順に覚えていくことが「また単語を覚えよう!単語は意味がある!」と勉強をしていて納得感を持って覚えることができるでしょう。

    頻度順に覚えることができるかどうか?というのは単語を勉強をする意味を持つためにも必要です。

    3,CDが存在するのか?

    これも大きな理由になるでしょう。
    最速英文読解勉強法で述べた通り、
    単語を覚えるにはいかにして五感を刺激をしていくのか?という点が大いにあります。

    人は一度で物事を覚えることができません。

    何度も繰り返したり、見(視覚)て覚えられない場合は、耳で覚える必要があるでしょう。

    覚える工夫をする上でCDの存在は不可欠です。

    また、共通テストでのリスニング対策と言う点から考えると基本の音を覚えてないとリスニングで高得点を取ることはできません。
    昨今青山学院、立教大学を筆頭に共通手薄とを入試に入れてきている大学は増えてきますし、今後も増え続けます。なので、早めに対策をしておきましょう!

    早慶レベルで英単語を覚えたいけど苦手な人は・・・

    どれだけ良い単語帳を使っていても覚えないと意味がありません。。

    早稲田慶應レベルまでの英単語を効率的に覚えるためのテクニックをこちらの記事でお伝えしていますのでご覧ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/saisokuenglishreading-tango-jukugo/"]

    それでは早速早慶レベルの英単語帳をみていきましょう!

    速読英単語 必修編/上級編

    ■特徴

    文章の中にある英単語を文脈の中で覚えていく形式で、単語学習と同時に英文読解もできるようになっている。

    ■語彙数

    1910語+派生語(必修編)、901語+派生語(上級編)

    ■メリット

    文脈の中で単語を覚えることができるので、印象に残りやすい。単語学習と同時に英文読解ができるので、長文読解のための読解力の基礎をつけることができる。別売のCDを用いてリスニング教材としても活用できる。

    ■デメリット

    単語ページと長文ページが交互にあるため、単純な単語帳としては使いづらい場合がある。

    速読英単語の詳しい使い方はこちらから

    ターゲット1900

    Target

    ■特徴
    英単語ターゲット1900は、過去30年間の大学入試データから厳選された1900単語を掲載しており、大学受験において重要な英単語を効率的に学習できる単語帳です。

    • 出題頻度順に英単語が載っている。
    • 3つのパートに分かれている(常に試験に出る英単語800、常に試験に出る英単語700、ここで差がつく難単語400)。
    • 対象レベルは高校基礎から私大最難関まで。

    ■語彙数
    本書には1900の見出し語が掲載されており、関連語が1573語存在するため、合計で3473語の英単語が覚えられます

    ■メリット
    難関私大合格に必要な英単語が網羅されている
    一語一義(1単語に1つの意味)で覚えやすい
    レイアウトが見やすい
    派生語・類義語の多く掲載されている

    ■デメリット
    基本的な英単語(高校の授業レベルの英単語)はあまり載っていない

    鉄緑会単語帳

    ■特徴

    見出し語が多く、単語の成り立ちや語源なども解説している。
    イラストでの解説も含まれている。
    各章に章末問題が存在。単語の意味の種類別に単語がまとまっている。

    ■語彙数

    2146語+派生語

    ■メリット

    見出し語が多く、早慶やそれ以上のレベルの大学に対応している。イラストによる単語の成り立ちや語源の解説があり、イメージとして覚えやすい。
    章末問題で確認をしやすい。同じ意味、同じ分野の単語を一緒に覚えやすい。

    ■デメリット

    基本的な単語を飛ばしているため、中堅大学を目指す人や英語が苦手な人には向かない。
    分厚いため持ち歩きが不便、短期間の学習に向かない。

    鉄緑会東大英単語熟語鉄壁の使い方はこちらから

    システム英単語

    ■特徴

    覚えるべき単語が短いフレーズ(ミニマルフレーズ)と共に載っている。膨大な入試問題データベースから、入試に出やすい単語のみを載せている。

    ■語彙数

    2021語+多義語180語

    ■メリット

    ミニマルフレーズにより、英作文等での使い方と共に単語を覚えることができる。別売りCDがあり、リピート回数が多いため覚えやすい。入試に出やすい単語のみを載せているため、無駄のない語彙力強化ができる。

    ■デメリット

    ミニマルフレーズは1つの意味しか載っていない場合が多い。

    システム英単語の詳しい使い方はこちらから

    DUO

    ■特徴

    例文により単語・熟語を覚えていく形式。1つの例文に複数の単語・熟語が含まれていて、それぞれ特徴的なため印象に残りやすい。

    ■語彙数

    単語1572語、熟語997語

    ■メリット

    1つの例文に複数の単語・熟語が含まれているため、効率的に語彙を増やすことができる。例文自体がストーリー・キャラクター等特徴的なため印象に残りやすい。別売CDがレベル毎になっており、リスニング学習も可能。

    ■デメリット

    単語・熟語に重複がないため、意図的に間隔を考えて繰り返さないといけない。

    ユメタン

    ■特徴

    私立灘高校の教師が執筆し、実際に灘高校で使われている方法を採用。付属CDを用いて、短時間で多くの単語を学習できる。レベル別に4冊販売。

    ■語彙数

    ユメタン0:800語、他:各約1000語

    ■メリット

    CDにより短時間での学習が可能なため、繰り返し学習に適している。レベル別に4冊に分かれているため、自分のレベルに合わせた学習が可能。単語集のページとチェックページで順番が異なるため、順番で覚えてしまうことがない。

    ■デメリット

    1冊では幅広いレベルの単語を学習できない。

    ユメタンの詳しい使い方はこちらから

    データベース 3000 /4500

    ■特徴

    各レベル・テーマ別に単語が載っている。レベルごとに長文により単語の確認ができる。入試頻出の単語・語法などまとめたコラムが載っている。

    ■語彙数

    データベース3000:単語約1500語+熟語約500語

    データベース4500:単語約1600語+熟語350語

    ■メリット

    付属CDがあるのに安い。テーマ毎に単語が分かれていて、関連付けにより覚えやすい。長文によりそれまで学習した単語を復習しやすい。

    ■デメリット

    難関大学対策としては語数が少ない。

    早稲田社学、国際教養、慶應SFC・法は別の単語帳を・・・

    早稲田大学社学、国際教養、慶應SFC・(余裕があれば慶應法学部を受ける生徒)は、

    上述した普通の単語帳以外にもう一冊単語帳をおこなっておきましょう。

    7000語程度で通例早慶の英語は対策をとることができますが、

    昨今の入試においてはそうもいってられない学部が出てきています。

    こちらの記事で詳しくどの単語帳が必要かをお伝えしているので確認ください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/waseda/syagaku/waseda-syagaku-english-tangocho/"]

    早慶英単語帳は自分に合った一冊を選ぼう!

    早慶に合格するためには、単語力の増強が必要不可欠です。
    単語を覚える覚えないで成績の伸びは大きく異なります。

    英語の成績の上がり具合に困っているようでしたら、
    まずは単語力の増強を行ってみましょう。

    単語をある程度覚えたら精読が重要なので、早慶レベルの精読についてはこちらの記事で紹介しています。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/sokei-englishinterpretation/"]

    英語全体の勉強法についてはこちらの記事にてお伝えしていますので、
    英語の学力に自信のない人は見てみてください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/"]

    それでも成績が上がらない場合は当塾まで一度カウンセリングに来ていただければと思います。 カウンセリングはこちらからお申込できます。

    [ad doc=""]


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.