ページ目次参考書の特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書によくある質問集 参考書の特色 ▶対象者 早慶の上位、難関国公立(東大、京大など)を目指す人で英語長文がある程度得意だが、さらに得意にしたい人 文章がどのように構成されているのか?のつながりを学ぶ参考書です。1文1文
- …続きを読む
- [toc]
参考書の特色
▶対象者
早慶の上位、難関国公立(東大、京大など)を目指す人で英語長文がある程度得意だが、さらに得意にしたい人文章がどのように構成されているのか?のつながりを学ぶ参考書です。1文1文の丁寧な構文解析はなく、明示的なつながり(接続詞、代名詞によってつながる関係)、暗示的なつながり(接続詞なしに論理の展開によって言い換えや、対比から導かれる関係)の解説をここまで体系的に解説している参考書は他にないので、「英文を読む=和訳をする」と考えてきた人にとっては衝撃的な一冊となるでしょう。
文章のレベルとしては高く、文法や構文の解説が簡潔になっているので、基礎的な語彙力、文法力、構文把握力が十分に身についていることが望ましいです。また、別冊に筆者が英語を読むときに記述したと思われる英文の見取り図があります。英語を読みながらどのようなメモを取ったら良いのか?わからない人、大事な文がどこなのかを理解することができない人はこの見取り図を真似をしてみると良いでしょう。著者の思考回路を真似することができるでしょう。
使い方
▶完成までの期間
1ヶ月最初に、Part1の「読み方・解き方の基本」を読みましょう。ここには問題を解くのに大事な”文章のつながり”について、まとめられています。
次に、別冊の長文問題を制限時間を目安に解いてみてください。Part1で学習した文章のつながりを使って読んでいきましょう。文書を
また、この解説の後には、解き方を公式化した「解法INDEX」があり、一貫した解法で問題を解けるようになります。
また別冊の「英文の見取り図」で本文のどこに線を引けばよかったのかを確認できるとさらに効果的です。
ここまでできたら、解説を見ない状態で長文をもう一度解いてみましょう。本文を見ただけで解説が思い浮かび正答できるか、「英文の見取り図」の通りに本文に線を書き込めるかどうかを確認してください。1ランク成績を上げるための使い方
解説を読んでこの教材内の長文の論理展開を理解することができたら、音読をして確実に使いここなせるように身につけてください。論理展開を読みこなすことができるようになることが難関大学合格のための第一のステップです。
この参考書によくある質問集
ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。
解答はプラトン先生にお答えいただきます。[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom4.gif" name="質問1"]英語長文が苦手ですが、この教材を行えば長文を速く読むことができますか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]長文が苦手!と言っている人は多くの場合、基本的な暗記事項ができてない傾向があります。英語ができないとムダ口を言っている場合があるならば、まずは基本的な英単語、英熟語、公文を使いこなせるようになりましょう。もちろん、このレベルをクリアしていて英語長文い悩みを抱えている場合は十二分に効果があるでしょう。[/speech_bubble][speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitow2.gif" name="質問2"]論理の展開というのがよくわかりません。どのようにしたら読み取れるようになるでしょうか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]この教材を勉強したからといってすぐに読み取れるようになるわけではありません。この教材を何度も何度も音読して、他の長文を見た際にも直ぐに反応ができるレベルまで持っていくことができるようになるには必要です。[/speech_bubble]