このページは2017年11月27日に更新されました。 「武蔵小杉周りで学習塾を探しているけど、どんな学習塾をどんな観点で選んでいいのかわからない・・・」 この記事はそんな生徒さん、親御さん向けに書いています。 武蔵小杉は都内からのアクセスはもちろん、神奈川の横浜、埼玉からのアクセスも良いため多少離れ
- …続きを読む
- このページは2017年11月27日に更新されました。
「武蔵小杉周りで学習塾を探しているけど、どんな学習塾をどんな観点で選んでいいのかわからない・・・」
この記事はそんな生徒さん、親御さん向けに書いています。
武蔵小杉は都内からのアクセスはもちろん、神奈川の横浜、埼玉からのアクセスも良いため多少離れていても通うことができます。
20分〜1時間程度で通うことができるので、学校帰りに寄るには良い場所でしょう。ですが、そのアクセスの良さからか・・
大・小あわせて30近くのさまざまな学習塾が存在するのはご存知でしょうか?大きい学習塾から小さい学習塾でそれぞれの特徴があります。
学習塾それぞれ特徴があるので、
その特徴を知らないで入塾をしてしまうと成績が全く上がらない・・・ということはよくあることです。もちろん大手だから・・という理由で、選んでも成績が上がらないことはよくあります。入塾前に学習塾の特徴を捉えてうまく活用していくことで成績を上げていくことができるのです。
人と人とのコミュニケーションで成り立つため誰にでもあった学習塾なんてないでしょう。この記事では、新宿の学習塾予備校の幾つかをエリア別でピックアップしてご紹介していきます。
学習塾を経営しているプロならではの視点でネットの口コミだけではわからないこともお伝えしていきます。様々な観点からよく吟味してよく考えて自分に合った塾を選び、志望校合格を勝ち取りましょう!
独自のシステムを展開している学習塾
まずは学習塾の紹介といっても大手の学習塾と個人が経営している学習塾を同一に並べることはできないでしょう。
個人経営の塾の方が独自のシステムを適応している場合が多く、大手の方がマニュアル化が進んでいるということが多いです。
こういった点を踏まえて、まずは大手でない学習塾をご紹介していきます。1,Withdom
Withdomは完全1対1の個別指導塾です。具体的に合格にむけてどの問題集をおわらせないといけないか、など明確にし、1日単位で計画を立てます。
また、通常の授業に加えてプログレスタイムという自らの思考力を高める時間があります。この時間では社会問題を解決するか、新製品を考えるとしたらどのようなものにするかなど答えがない問題に取り組みます。
withdomに関しての情報
料金は夏期講習、冬季講習がないため毎月の費用のみです。また、駅から1分でアクセスは非常によいです。
内装も綺麗という意見と同時に、その分塾らしさが薄いという声もあります。
withdomの所在地と連絡先
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60 小杉ビルディング 新館404
※この情報は2017年11月27日時点での情報です。
詳細は公式サイトのチェック、もしくは学習塾に問い合わせてご確認ください。2,早慶専門個別指導塾HIROACADEMIA 武蔵小杉校
特徴
偏差値30から早慶に合格を行うために完全1対1のフルオーダーカリキュラムを作成して、どれだけ低いレベルからでも成績を上げることを可能にしています。
他の塾では、笑われてしまうような学生であっても親身に相談をして、現在の学力から早慶合格のためにはどうしたら良いのか?を共に考えてくます。学習システムに関しての情報
フルオーダーカリキュラムのため、どれだけ現在の学力が低い学生であっても合格に導くため勉強法を伝授します。当塾は早慶に合格することを目標としていますが、もちろん早慶ではない大学を受験するために当塾を利用することも可能です。
HIRO ACADEMIAの所在地と連絡先
住所:〒211-0068
神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2丁目67セラヴィ小杉ビル4F
TEL:044-819-6333カウンセリングとは?
現在の学力を見定めてどのように勉強を進めたら良いのか?、HIRO ACADEMIAではどのように進めていくのかをご相談に乗っていきます。
どのように勉強をしたら良いのかわからない・・勉強の仕方がわからない、
勉強をする気があるのだけれど何から始めたら良いのかわからない・・・どのようなレベルの学生であっても0レベルから丁寧に何をしたら良いのかを徹底的にお伝えしていきます。
ご入塾の可否に関わらず、一度カウンセリングをご受講いただくことをお勧めいたします。カウンセリングを受けた人の声①
どんなことから手をつけたら良いのか?、何をしたら良いのか?ということの整理ができました。まずは言われたことから勉強を始めてみよう!思いました。進学校に通っているから、大丈夫!と思っていましたが、甘く見ていたな・・と感じました。体験授業も申し込んで頑張ります。
カウンセリングを受けた人の声②
カウンセリング前は、現在の学力はまだまだのため、早慶に合格できるとは思いません。。カウンセリグで早慶合格のために何をどのようにしたら良いのか具体的にわかりました。
カウンセリングで印象に残ったのは、MARCHに合格するための勉強を行なっていたのではいつまでたっても早慶に合格できないと言われたことです。
偏差値60を目指す勉強と偏差値70,80を目指す勉強は根本的に違うので、これから気をつけて勉強したいと思います。創研学院
授業は定期テスト集中コース、大学受験コースなど目標によって複数のコースがある少人数の集団授業がメイン。しかし、苦手な科目などは個別指導も可能。復習に重点をおいており、定期的なテストによって生徒の習熟度をしっかりチェックしています。合格に必要なものを見極め、熱心な指導をしてくれると、評判もいいです。
ただし、小学生、中学生の指導も行なっているので、大学受験専用の塾ではありません。エリア別の学習塾紹介
武蔵小杉は学習塾の激戦区で大小様々な予備校・塾があります。また高校も進学校が多いです。
このエリアを3つのエリアに分けて、説明していきます。
トーマス 武蔵小杉校
値段
社会人講師:週1コマ(90分)4万円~6万円、
大学生、院生講師:週1コマ25750~37750円特徴 完全個別指導だが自習のサポートではなく授業形式、一人一人の得意・不得意を把握し無駄のない授業
栄光ゼミナール 武蔵小杉校
値段
月謝で1教科6000~10000円、他に教材費、テスト費等特徴 グループ指導は8~16名程度(小・中学生) 個別指導は1:2
イードアワードで「面倒見のいい塾」学習目的に合わせた多様なコース
個別指導のトライ 武蔵小杉校
値段
週1回(120分)で月40000円前後特徴
専任講師による完全マンツーマン指導、自習室とeラーニングで学習を24時間サポート、ベテランの教室長と講師によるダブルサポート
東京個別指導学院 武蔵小杉校
値段
週2回で月35000~40000円前後(学年により変動)特徴
1:1~2の個別指導、地域密着の情報力と直営校のネットワーク、受講科目以外のテストの無料補講など充実のサポート
河合塾マナビス 武蔵小杉校
値段
1コマずつ料金を支払うシステム特徴
ビデオ授業でありながら、どのような講座を受ければ良いかなどは行き届いた個別指導が行われる。かなり多くの講義が用意されており、レベルにあったものを受けることができる。
個別指導塾ノーバス
値段
高1・2 15120円高3 15660円(週1の場合)
特徴
1対1の個別指導です。個別指導なので、一人一人にあったカリキュラムを立て、同じ先生が基本1年担当します。
早稲田アカデミー
値段
学年・授業回数により異なる月額特徴
目標大学によって様々なコースが用意されています。また、レベル別の授業によって自分にあったレベルの授業が受けられます。
早稲田アカデミー個別指導館
値段
学年・授業回数により異なる月額特徴
先生1人に対して生徒2人の個別指導塾。早稲田アカデミー独自のテキストを使用し、ハイレベルの講師が指導を行う。
代々木個別指導学院
値段
学年・授業回数により異なる月額特徴
個別指導塾です。決まった教材ではなく、プリントなどによって指導を進めていきます。
東進予備校
値段
学年・授業回数により異なる月額特徴
授業をすべて映像授業で行います。しかし、不明な点などはいつでも質問ができるようにスタッフがいます。料金は高めですが、一流の講師の話を聞くことができます。