偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【既卒】理系から文系に移ったのですが、暗記量に困っています。

2015.09.16

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学文学部

    既卒

    2015年河合塾第2回全統マーク模試

    英語50国語50日本史48

     

     

    高校3年まで理系でした。

    ですが、自分のしたいことを真剣に考えた結果文系大学に理想の学部があるので文転しました。

    全体的に知識不足で勉強してもこれが結果につながるのかと不安です。

    現在、予備校に通ってます。

    英語は単語帳は単語王、イディオムは解体英熟語を使ってます。

    英語はまだ文構造を正確に捉えられず、単語も多義語を抑えられてないので文章を読むとき論旨を間違えてしまいます。

    構文集など使っておらず比較的苦手な方です。

    文法は1億人の英文法を使ってます。

    あと、長文がスラスラ読めて、論旨がつかめるようにロジカルにわかる英語長文を使ってます。

    国語は現代文はアクセスと授業のみです。

    手応えを感じていますが、古文はまだ読解以前に単語、文法が全然固まってません。

    古文単語帳はビジュアル古文単語、文法は予備校のテキストで問題集がないので問題集で文法の基礎を固めたいです。

    日本史はマーク模試や記述模試でも戦史や政治史は基本的にできるのですが、経済史や文化史が苦手です。

    特に経済史では時代ごとの商品作物やその産地文化史では時代別の文献や宗教が苦手です。

    あと、資料問題が特に弱いです。

    これから半年しかありませんが、基礎から応用までしっかり固めて、過去問にあたりたいと思っているのですが、良い計画の立て方や勉強のポイントがあれば教えてください。

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    理系から文系に変更されたのですね。

    文系の場合は理系と違ってただ覚える必要のあるものが理系に比べるとはるかに多いです。

    なので、戸惑う部分が多いかと思います。

    現状からどのようにしたら良いのかをお答えしていきますね。

     

    確実な知識を覚えるのが先 !

    まずは英語からですが、横山さんのロジカルにわかる英語長文は質問者さんのレベルでは扱うのが難しいレベルかと思います。

    長文の論旨をつかむというよりもまず先にしなければいけないのは、文法や単語、構文を覚えて文法的に100%確実に読むことができるというレベルにすることです。

    質問者さんの英語の学力であれば、解釈を早急に始めることです。

    文構造をつかめるようにならない限りは、当てずっぽうで読んでいるだけでいつまで経っても英語は上達しません。

    以下のような教材を使ってSVOCMを確実に理解できるようにしてください。

    大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】

    難易度★☆☆☆☆

     

    高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。

    難易度★★★☆☆

     

    英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

    難易度★★★★☆

     

    ※難易度は3つの教材の中で相対的なものです。実際に教材を見て確認してみるとよいでしょう。

     

    現代文に関しては他の科目との兼ね合いと残り時間を考えるのであれば現状の教材でも問題ありません。

    付け加えるとすれば現代文に必須の知識や漢字をやるのが良いかなと思います。

     

    古文に関しても英語と同じで単語、文法などの基礎事項が先ですね。

    歴史科目の経済分野について

    経済史は今できてない部分に関しては単順に暗記をしてないというだけに収束します。

    日本史の経済の部分は、「このコトバが来たらこれ」という形で条件反射で知識を使えないとまったく点数にならないです。

    戦前、戦後の経済史ついては、インフレ、デフレ、円安、円高などお金についての価値を理解している必要があります。

    この辺りはお金についてまだ学んでない高校生では理解が難しいと思うので、予備校の先生に聞くのが良いでしょう。

     

    あと半年しか勉強の期間はないですが、まだまだやり方次第で逆転合格する余地はあるかと思います。

    頑張ってください!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】数学ができないのですが理工系の大学に入りたいです。

2015.09.14

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶應義塾大学理工学部/慶応義塾大学薬学部

    高2

    高校生になってからまだ模試を受けていないので分かりません。

    恐らくですが自分なりには偏差値は40またはそれを下回った値だと思います。

    勉強はこれから始めようといったところです。

    高校の勉強はあまり理解できてないような僕ですが、今から勉強して志望校に受かる見込みはあるでしょうか?

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    今回の質問はかなりざっくりとした質問になっていますが・・

    結論から申し上げますと合格は可能です。

    では実際にどうしたらよいのかを簡潔にご説明していきますね。

    理系の学部に合格したいのであれば、まずは数学、そして英語!

    難関大学の理工系の学部に合格したいのであれば、数学ができるようになるのは必須の条件です。

    質問者さんの現在の勉強の水準がわかりませんのでなんとも言えませんが、これまで勉強してきてなく、かつ自身でも勉強に対しての自信がない形です。

    こうした場合は、中学レベルの数学をまず確実にしておくのが良いと思います。

    中学レベルから初めて、今年中に高2レベルの数学である2Bをある程度(河合の偏差値で60)まで上げることができれば合格は見えてきますね。

    中学レベルの復習をするのに最適な教材は?

    この教材がコンパクトにまとっている割には、要点を抑えて丁寧に解説されています。

    ですから、中学数学を速く復習したい!という人にとっては良いと思います。

    頑張れば3~1ヶ月程度で何周もできますね。

    この教材ではちょっと難しい!と感じる場合はわからない部分を「語りかける中学数学」を参照にして解いてみると良いです。

    中学レベルを終えたら高校レベルへ

    中学レベルの教材を終えたら、とってもやさしい高校数学シリーズで高校数学を速習してください。

    教材の内容としては終始基本的な内容の説明です。もし本屋さんで少し読んでみて簡単だと思うようであれば、次のレベルの教材をやってみても良いです。

    上記教材を終えたら、高校数学の基礎が頭に入って仕える状態です。

    こうした基礎力を高速で仕える計算力が理工系で難関大学に合格するためには必須。

    合格る計算が

    上記に加えて高2終了時点で問題集一冊と数学3の内容まで頭にいれることができるのが理想です。

    薬学部にいきたいのであれば、数学3に入らずに化学を勉強できるとよいでしょう。

    基本的な英語な学力のつけかた

    高2終了時点で英語については暗記部分についてはある程度終っていることが理想です。

    暗記部分というは、単語、熟語、文法、構文ということです。

    この部分が高2終了時点で終わっていれば、高3は読解に時間を費やすことができます。

    慶應の理工は理系といえど英語が文系の英語並みに難しいです。

    ですから、理系だから・・と言わず気を抜かずに頑張ってください、

    英語の勉強の進め方についてはこちらをご参照してください。

    https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/

    現状の学力から合格するのは決して簡単ではありません!最初のうちは結果が出ずとも、繰り返し反復をして内容を定着させてがんばってくださいね。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【浪人生】英語が苦手で本当に困っています。。

2015.09.12

以下が相談内容です。 志望大学•学部 慶應義塾大学看護医療学部 学年  既卒 現在の成績 第2回河合塾マーク模試が返ってきて偏差値が 英語 45現代文 58生物 50 生物基礎 54 でした 将来の夢 看護師 相談したいこと  現在予備校に通い、勉強しているのですが なかなか成績が伸びずかなり、焦っ

  • …続きを読む
  • 以下が相談内容です。

    慶應義塾大学看護医療学部

    既卒

    第2回河合塾マーク模試が返ってきて
    偏差値が 英語 45
    現代文 58
    生物 50 
    生物基礎 54 でした

    看護師

    現在予備校に通い、勉強しているのですが

    なかなか成績が伸びずかなり、焦っています。

    今やっている参考書は、

    ▶英語

    シス単、DUO

    英語標準問題1100、毎年出るセンター試験英文法語法、英文解釈入門70

    英語長文全レベル問題集

    ▶生物

    必須整理ノートの生物.生物基礎

    基礎問題精講

    ▶現代文

    現代文のアクセスです 

    こんな自分ですが今からでも間に合いますか?
    本気で慶應義塾大学に行きたいです。本当に英語が苦手なので、何か効率の良い勉強法や、アドバイスをお願いします。また看護志望ですが、英語の文法に関して、ファイナル問題集も発展編まですべきですか?

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    英語ができてないというのは大学受験において致命的となってきますね。。

    今回は英語についてお話をしていきますね。

    英語の初期段階は単語、熟語、文法の知識を徹底的にする

    今回ご連絡いただいた質問者さんのように偏差値50以下の場合は、まず単語、熟語、文法の知識が定着していません。

    この知識部分が頭に入ってないと文章を読むどころではなくなってしまいます。

    ですから、知識部分の定着をまず最優先でいきましょう。

    現在使っている単語の教材のシス単は質問者さんのレベルを考えるとやや高めなので、一度ユメタン1、キクタン1を見てみてセンターレベルの単語ができているかどうかの確認をしてみるとよいですね。

     

    ネットのサイトを使って現在の単語のレベルを確認してみる

    センターレベルの単語帳を使ってセンターレベルの単語が現時点で定着しているかどうかを確認する方法を上記ではお伝えしましたが、インターネットのサイトで現在の単語レベルを確認する方法もあります。

    Weblio 

    上記webサービスにて現在の単語のレベルを確認することができます。

    もちろん無料です。

    使い方

    weblio選択

    画面真ん中あたりにある、自分が計測したい検定を選んでください。今回の質問者さんは大学受験生なので、大学入試を選択するのがよいでしょう。

    すると以下のような画面になります。

    weblip 選択

    上記画面にて大学受験の中でどのレベルの単語力を図りたいのかを決定します。

    今回の質問者さんの場合は、”センター試験レベル”の単語力測定と、”2次試験で頻出レベル”の単語力を測定しておくと良いかと思います。上記決定後、無料登録してテストを受けるか、無料登録をしないでテストを受けるかを決定してください。

    weblio単語

     

    無料登録をすると無制限にテストを受講できるのでオススメです。

    定期的にテストを受けて自身の単語力がどれくらいだったのかを測定してみるとよいでしょう。

    単語を効率的に覚えるには?

    単語を覚えるというのは英語が苦手な受験生にとっては非常に苦痛であり、なんとか効率的に覚えたい!という思いがあります。

    書いたり、声に出したり、例文を覚えたりと単語を覚えるにはいろいろと方法がありますが、何度も何度も繰り返して行なうことということが肝になってきます。

    時間をあまり使わずに効率的に覚えるという点では意味のわかっている単語と意味のわからない単語を明確化して、まだ意味のわかってない単語に対して時間を使うことが良いですね。

    これって当たり前のこととのように思えますが、意外とできてないんですね。。。

    単語ごとに人によって相性があって覚えにくいものや覚えやすいものがあります。

    覚えにくい単語については例文や、googleで画像検索したり、youtubeでみてみたりといろいろやってみてください。

    単語以外についてはどうしたら良いの?

    単語以外については、英文法に関しては問題集をやっているだけでは英文法を覚えることはできても、使うことができているのかが不明確になります。

    ですから、英作文を行なって英文法が定着しているかを確認してみてください。
    瞬間英作文は中学レベルの英文法がちゃんと定着しているかどうかを確認できます。
    質問者さんのレベルだとこの教材をまずやってみるのが良いかと思います。
    関係代名詞や比較の文章がすぐ作れるかどうかというのは文章を読む際にも作文をしていく際にも大事なポイントです。

     

    また看護医療学部であれば、自由英作文がありますので自由英作文の対策は今からしておきましょう。

    自由英作文ができるようになるための流れとしては、以下のようになっています。

    例文を暗記する→自由英作文の型を覚える→書いて添削を受ける→添削を受けて完璧になったものを音読して覚える→主要なテーマを網羅していく

    *質問にあるファイナル英文法については、必要ないです。それよりもこれまでやってきた英文法事項を確実にできるようにしておくほうが肝心です。

    長文についてはどうするか?

    大学入試の英語において英語長文ができないのは致命的です。簡単な文章を読んで読解量を増やしていきましょう。

    読解法はありますが、最初のうちは文法的に正しく日本語と同程度で読めるかどうかという点が大事になってきます。

    市販の教材でも良いですが、以下のような実際のサイトを見て英語の読解をしていくのも楽しいかと思います。

    TIME for KidsTIME for kids

     

    慶應の看護医療学部は看護系の学部の中では難し目なので、大変ですがまだまだ頑張れば全然間に合いますのでがんばってくださいね。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】過去問を行なうのはいつ頃が良いのでしょうか?

2015.08.27

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶應義塾経済学部

    高3

    河合塾 第一回マーク

    英語73.6 国語53.4 世界史48.9

    第一回記述

    英語67.7 国語 58.0 世界史 46.4

     

     

    赤本について質問したいですが、僕は慶応の経済が第一志望です。

    併願で法学部も商学部も受けようと思っています。

    そして滑り止めで上智 青学 を受ける予定ですが、過去問はどの時期にどのレベルをやればいいですか?

    慶応の三つの併願は同時進行におコオなった方がいいですか?

    教えてください!

    お願いします

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    過去問を行なう時期というのは非常に悩みますね・・

    またこの質問も非常に多いので今回はお応えしていきますね。

     

    過去問を行なう目的にあわせて行なう時期は変わります!

    まず一番はじめに考えなければいけないのは、過去問を行なう目的です。

    この目的によって行なう時期というのは異なります。

    一般的に過去問を行なう目的は、

    自分の実力と志望校のギャップが現状でどれくらいあるのかを測ることですね。

    この目的でしたら、なるべく早く行なうことをおすすめします。

    志望度があまり高くない学校、学部であれば、早めに過去問の問題傾向を見て2,3年解いて見るとよいでしょう。

     

    過去問を解くときのポイントとは?

    今回の質問の趣旨からは少し外れますが、過去問を解く時にもポイントがありますのでお教えしておきますね。

    時間は短縮しよう!

    まず第一のポイントとして過去問を解くときには、時間を短くして行なうことです。

    時間を短くする目安の時間としては90分の試験であれば、80分程度で一度解いてみましょう。

    理由としては当日の緊張など不確定な要因を考慮すれば、10分マイナス程度で解いた実力が当日の実力と≒であると考えるのが妥当でしょう。

    早めに行なって解けなかった問題は答えを見る前に、時間をゆっくりとって解いていきましょう。

     

    解説は当てにしない!

    続いて第二のポイントしては、過去問の答えを見ないということです。

    過去問の答え、解説というのは意外と丁寧に書かれていなく、英

    語の場合だと語彙の問題でないので解説の部分に語彙だけが書かれてある。。なんてことも多々あります。

    これでは、どうやったら答えが出るのか?というプロセスがわかりません。

    ですので、まずは過去問の答えを見ないで正誤判定をしたら自身でゆっくり考えてなぜこの答えになるのか?というプロセスを考えてみましょう。

    このようにプロセスを考えることで志望校への解答力をつけていくことができます。

    このプロセスを考えたものをそれぞれの科目の信頼できる先生にみてもらってプロセスがあってるかどうかを確認するのがよいでしょう。

     

    その他にも何点か過去問を解く時に大事なポイントはありますが、まずは上記2つを意識して解いてみるのが良いと思います。

    がんばってくださいね!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】夏に思うようにできず、秋以降にどうしていいのかわかりません。

2015.08.26

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学文学部

    高3

    高2進研模試
    1月 国語102 英語136 日本史69

    高3
    進研模試
    6月 国語141 英語122 日本史74 リスニング28

    河合マーク
    7月 国語138 英語125 日本史68

    日本文学または言語学、社会構築と幅広く興味がある学問を学びたい

    夏の勉強が思うようにはかどらず、また予想したよりも本当に基礎の基礎で受験生の夏が終わりに近づいてきてしまい、秋からの追い上げにとても不安があります。

    模試の結果もパッとしないので尚更不安です。

    秋からどのような勉強をしたらいいのか何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

    苦手なものは英文法、英語長文、古文読解、小説が特に顕著に足を引っ張ってます。

    英長文では言い換えや対比といった論理展開についていけません。

    あとは単語不足イディオム不足からか読めなくなってしまい変な解釈を勝手にしてしまっていたりします。

    古文読解は読めるものと読めないものの差が大きく、読めないものは状況把握や展開、主語、動作主などが初見では理解できなかったりします。

    夏使用した教材

    やっておきたい英語長文300,500音読含め1周ずつ

    ネクステージ 文法、語法、イディオムまで1周

    ターゲット1900 2周

    漢文早覚え速答法 2周

    学校配布の問題集30問 1周

    古文単語315 2周

    古文上達 1周

    現代文センター型問題集 10回分1周

    現代文キーワード読解 1周

    日本史授業ノート 明治維新まで

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。夏は以外にあっという間ですね。。。

    特に現役生の場合は初の夏休みなので具体的に何をして、どこまですればよいのかに悩んでしまう人が多いかと思います。

    今回は秋以降にどのようにして現役生が挽回していけば良いのかを考えていきます。

     

    夏は基礎固めで大丈夫!

    今回の質問者さんのように夏はこれまでの復習ばかりであまり進展がなかった。。

    とがっかりしている人が多いと思います。

     

    ですが、安心してください。

     

    受験において大事なのは前に進むことがばかりではありません。

    基礎的な内容を確実にしていくほうがはるかに大事です。

     

    秋からはどうしていけばよいのか?

    まずは過去問を解いてみることです。

    現在の学力と目標とする早稲田大学文学部のレベルがどれくらい離れているのかを確認してみましょう。

    夏は基礎を固めたということなので、どこができて、どこができないのかを明らかにしてそれぞれその原因を考えていきましょう。

    ここで大事なのはできた問題についても原因を考えることです。

     

    なぜできた問題についても原因を考えるのか?

    多くの受験生が勘で問題を解いて、できたことに対しては「なぜ?」を考えないことが多数です。

    ですが、現在の学力で早稲田大学の問題を解けたのであれば、それを再度繰り返しできるようにするためには、できた理由を考えなければ再度繰り返しできるようにはなりません。

    問題ができた場合にはできた理由についても必ず考えていきましょう。

     

    苦手な部分についてはどう対処していくか?

    まずはそれぞれの分野(英文法、英語長文など)で何が苦手で何ができるのかを分けてきましょう。

    例えば英文法が苦手とかいてありますが、ネクステージをおこなっているのであれば英文法の全ての分野が苦手・・・ということはないかと思います。

    できない分野、できる分野を明確に分けてみましょう。

    英語長文や古文読解についても同じです。

    教材をやり終えた段階でのご連絡なので全ての読解ができないわけではないかと思います。

    できた長文についてなぜできたのか?、できなかった長文についてなぜできなかったのか?を考えて、それをどのようにしたら修正できるのかまで落とし込めるかがこれからの秋以降の勉強で大事な部分となってきます。

    これから精神的にもつらい時期になってきますががんばってくださいね。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】勉強しているのですが身についた気がしません。

2015.08.17

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学教育学部、慶応義塾大学環境情報学部、国際基督教大学

     

    高3

    高校3年次:
    ・河合5月マーク

    英語筆記61.2 リスニング63.0 英語合計61.6 国語60.7 世界史45.8

    ・河合五月記述

    英語50.5 現古漢58.2 世界史52.6

    ・東進6月センター本番レベル模試

    英語筆記57.0 リスニング63.3 英語合計58.4 国語54.4 世界史43.6

     

    新しいことを発見して世界の役に立ちたい

    こんにちは

    いままでこのサイトを参考に勉強を進めてきたのですが、

    実力が付いていない気がしてこのままで大丈夫かとても不安になり、メールを送りました。

    現在河合塾に通っており、英語と世界史を受講しています。

    世界史の授業はお気に入りなのでこのまま続けるつもりなのですが、世界史問題集をあまり進めていません。

    家には、東進の一問一答と総合マスター世界史と、時代と流れをつかめる用語問題集があります。

    それらの中から厳選していずれかを進めれば良いのでしょうか?

    英語は今、文法と解釈をメインに進めています。

    英文法は受験サプリと問題集でメインとなる単元は一通りやりました。

    残りの夏休みでかためようと思っていますがめっちゃ不安です。問題集を解いても、文法が身についた感触がないのです。

    塾の先生には、参考書を読んで、最終的には各文法事項の英作文ができるようになってね、と言われたのですが、どうしていくのが良いでしょうか。

    解釈は貴サイトを参考に基本はここだ!は一周終わらせ、今2周目の後半です。

    それと並行してプラチ力もやってみたのですが、関係詞あたりでギブアップして、今は英文解釈の技術10014章ずつ進めています。

    長文も触れるべきかなと思い基礎センターレベルの長文演習を週に1回程解いています。

    このように英語はやっているのですが、進歩してる感じがしません。もっと確実に力をつけるにはどのようにしていけばよいでしょうか。

    現代文は週に一回、現代文のアクセス発展編を解いていますが、独学なので解き方のコツのようなことは一切知りません。

    自分のやり方でやっているのですが、やはり解法などを勉強するべきですか。

    古文は文法は一通り終え、夏休みの間古文上達基礎編を進めていたのですが、初見の文章解釈ができないため。

    受験サプリの読解の講座を今日から始めようと思っています。

    漢文は受験サプリとステップアップノート10をやっており、夏休みいっぱいはその二つを使って句形をしっかり固め終えるのを目標にしています。

    一応句形は一通りしており、(定着はしていないのてすが)読解も並行してやったほうが良いですか?

    長くなってしまいすみません。 

    志望校もまだ決まっておらず、偏差値もひどいのですが、難関大学合格目指し精一杯努力したいです。

    でも、一人で進めているので毎日不安でいっぱいです。アドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    やはり独りで勉強していると不安ですよね。

    大学受験は自分との戦いなので、多くの人にとって悩ましいものですね。。

    また現役生だと質問者さんのようにまだまだこの時期だと全然結果が出ておらず、

    「本当に今のままでいいの?」という不安でいっぱいになってしまいます。

    そんな不安な状況の中ご連絡いただきありがとうございます。

    早速ですが、少しでも質問者さんのお力になれるようにお答えしていきますね。

     

    世界史の進め方について

    世界史については予備校の授業を受けているのであればよいかと思います。

    ただ質問者さんが目指しているような上位校となると現代史も出題される可能性が高いです。

    こうした部分で毎年多くの現役生がほとんど対策をできずに点を取れないで、社会科目で落ちてしまう。。ということがあります。

    こうした状況に陥らないように予備校の授業をペースメーカーにするだけではなく、自分でもある程度世界史を進めていくのがよいです。

    *参考までに当塾の塾生で進んでいる子だと夏前までに、通史を終わらせています。

    問題集については一問一答でこれまでの授業内容が頭に入っているかどうかの確認をしつつ、時代と流れをつかめる用語問題集を進められると良いと思います。

    内容が難しく感じられるようであれば「高校とってもやさしい世界史」をしてみるのが良いと思います。

    基本的な単語の重要な部分に絞って単語の内容の確認をしているので、世界史をまだ授業でやってない部分であっても進めることができます。

    [amazonjs asin=”4010339969″ locale=”JP” title=”高校とってもやさしい世界史”]

     

    英語の学習について

    英語についてはおそらく多くの受験生が陥ってしまっている、

    「英文法を勉強したけど、問題をただ覚えているだけになっている可能性」が考えられます。

    もう一度同じ問題を解いて固めるというのも良いですが、同じレベルの問題集で解いてみるというのも良いかと思います。

    またその後にランダム英文法の問題集をやれば万全かなと思います。

    英文法については以下のリンクからあったものを行なってみてください。

    偏差値30から85を超えるための最強の英文法参考書47選

    各文法項目の作文ができるようになるのはベストですが、

    現状の状況を考えるのであれば志望校に出題されない限りは長文の方に時間を費やしたほうが良いと思います。

     

    つづいて解釈の方についてお話しますね。

    英文法よりこれから大事になってくるのは解釈の方になります。

    「基本はここだ!」レベルがとけるようになったのであれば、実力的にはプラチ力は理解できるはずですね。

    これは解説を見てもまったく理解できない形でしょうか?

    難しい問題を見た時には何が今の自分に足りないのかな・・という点を意識して

    その足りない部分を埋めるためには何が必要なのか?という事を考えてみましょう。

    もちろん苦手な人だと何ができてないのかが明確になりづらいですが、考える必要はあります。

    英文解釈100の技術をやってるのであればそちらを進めていっても構いません。

    この教材も読んでいるだけでにならないように、読み終わった後は必ず自分で訳出と文構造のとり直しをやってみて下さい。

    長文演習はそのくらいペースでやってみて問題無いです。

    ただ単語や構文、熟語であまりにわからない部分が多いようであれば、知識項目に集中したほうが良いと思います。

    英語は数学と同様に覚えたらすぐできるようになる科目ではないため、しばらく我慢の時期が続きますが頑張りましょう。

    確実に実力を伸ばす1つとしては音読がありますので、そちらもやってみてください。

     

    国語について

    現代文は解法を学んだからといってすぐにできる科目ではないです。

    文章を読んだ後に「この文章は要はどういうことをいっていたのか?」ということをできるようにするのが手っ取り早く出来る方法かと思います。

    要約を書いていくのがベストですが、時間がかかり、かつ見てもらう人がいないとどのようにしたら良いのかの判断がしづらいため、難しいです。

    また現代文は単語帳や漢字はやっていますか?

    早稲田大学を目指すのであれば背景知識がないと、問題文を読むこと自体が難しいと思います。

    また漢字は一問間違えた瞬間に合否を決するくらいに大事です。

    今からでも遅くないのでもしやってないのであれば、必ずやりましょう!

     

    古文漢文についてはひとまずそれで問題ないかと思います。

    漢文については読解よりも基礎的な句法をまずは確実に固めてからでよいです。

     

    上記でいかがでしょうか?

    夏休みも終わりに近づきこれから更に不安になる時期ですが・・ 頑張ってください!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】偏差値50以下だけど慶應文学部に行きたい!

2015.08.17

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶應義塾大学文学部

    高3

    高校3年 7月進研模試
    英語45
    世界史59
    国語60

    国際関係の仕事につきたいです

    高校3年になってから、本格的に苦手な英語に取り組み始めました。

    文法はネクストステージ4th、単語帳はシステム英単語、読解本として、基本はここだ!(代々木西先生の本)、あとは進研ゼミのエンカレッジで文法の演習問題を解いたり、東進ブックスのレベル別問題集の中級編を使っています。

    文法と単語はこの夏に仕上げようとやっているんですが、構文や解釈、長文に英作文、どの参考書を使ってどうしたら慶應レベルまで自分のレベルを上げれるのかわからず、どれも中途半端に手をつけたままになってしまっています。

    本当に慶應に行きたいです。どうしたらいいのか教えてください!

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます

    今の時期に英語ができていないとすごい不安ですよね。。

    お答えしていきますね。

     

    英語については完全に独学で行う場合は難しい教材を使うのは理解ができないのでやめるのがまずポイントです。

    まず手を付けるべきは解釈でしょう。基本はここだ!を終えた後に以下の教材をやってみてください。

    上記教材は技術100の方がCDがついているので、良いですが難易度は高めです。

    実際に書店に行って読んでみると良いと思います。

    そこからセンターレベルの長文を読んでいきましょう。

    センター試験の英語は慶應を目指すのであれば第3問と第6問が対策になりますので、

    この部分に重点を置いていくとよいです。

    長文の問題集ですが、読解法を学ぶには以下の横山さんのロジカルリーディング良いですが完全に独学だと理解するのが難しいです。。。。

    無印(客観問題編、記述問題編でもない)のを読んでみて、難しいようであれば最近では動画verもでているので購入してみても良いかなと思います。

    質問者さんが目指される慶應の文学部は私大の中でも英語が非常に難しいです。問題文の文章自体も難しいのですが、日本語への客観化能力も必要となります。

    難しい英語の文章を読んで「この文章は何をいっているのか」をわかりやすい日本語で書き換える訓練をしていくのも必要です。

    以下に慶應の文学部の対策ものせておきましたのでご覧ください!

    慶應文学部の徹底対策(英語)

    こうした能力も鍛えてくことを考えると合格には、これから相当の努力を要します。

    かなり大変な道のりですが応援しています。がんばってくださいね。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】早慶の過去問の英語を読むのが遅くて問題を解くことができません。

2015.08.16

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学政治経済学部

    慶応大学法学部

    現役生

    第2回4月東進センター試験本番レベル模試
    世界史46/100
    英語193/200
    国語112/200

    第3回6月東進センター試験本番レベル模試
    世界史65/100 偏差値61.2
    英語188/200 偏差値69.2
    国語120/200 偏差値53.5
    (論説30小説42古文7漢文23)

    早稲田大学政治経済学部2010年度 7/8
    (およその得点率)
    世界史約55%
    英語44%
    国語60%

    明治大学政治経済学部2010年度 8/4
    世界史85%
    英語74%
    国語80%

    早稲田大学法学部2010年度 8/7
    世界史75%
    英語50%
    国語40%

    広い教養を持って世の中を見渡したい

    現在T進に通っています。

    英語に関して、現在終わらせた参考書等は

    ・ネクストステージ

    ・システム英単語

    ・ポレポレ英文読解

    ・横山のロジカルリーディング実況中継

    などです。

    現在英語の勉強としては、

    やっておきたい長文700を1日1題、またMARCHなどの過去問を解き、解体英熟語の勉強を始めました。

    元から英語が得意で、高2の秋にはセンターも8割とれていて安心だと思っていたのですが、最近早稲田の英語をあたりはじめ

    得意科目の座を世界史に奪われてしまいました…

    自分なりに分析した結果、早稲田の英語に関しては時間不足が原因で点数を落としていると感じています。

    長文を解くのに時間がかかってしまい、時間内に終えようと速く読もうとして読みが雑になって問題を間違えたり、時間が足りず英作文ができないということがあります。

    また、文法より読解が得意なので、法学部の問題は形式は苦手に感じないのですが、政治経済学部の長文中の整序英作文などが非常に苦手です。

    英語に関して、速読力を上げる方法、難易度の高い整序英作文への勉強法ご教授願いたいです。

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    模試の点数を見る限りは入試問題を解くための基礎力は十分についていますね。

    今回は速読についてお話をしていきます。

    速読と適当に読むのことはぜんぜん違うことを理解する

    速読というのは最初の段階では、音読、構文、単語、熟語が必要な部分になってくるでしょう。

    質問者さんの状況だとセンターで8,9割はとれているのでこうした基礎的な部分に関してはまったく問題無いですね。

    こうしたレベルよりも一段階上の速読力を身につけるためにはどうしたらよいのでしょうか?

    よくあるのが目を動かすスピードを早くしたり・・・というのがありますが、

    私の経験上、少なくても大学受験レベルではこうした速読力を鍛える必要性はないでしょう。

    ではどうしたらよいのでしょうか?

    それは”抽象度”という概念を使いこなすことが必要になってきます。

    文章毎の抽象度ということを理解する

    文章の抽象度というのは、同じことをいう場合でも様々な違った表現を使って相手に伝えるということを理解するということです。

    こうした文章の抽象度に気づき、同じことをいっている部分を同じとして理解することが重要です。

    例えば、下記のような文章があるとします。

    “これはりんごです。(①)

    青森で一番の生産量を誇っている食べ物で、(②)

    赤くて真ん中に芯があります。(③)

    また、ほっぺたの色として使われることがあります(④)”

    上記の文章は、それぞれ1つの文章の内容を全て覚えると大変ですが、

    ①=②=③=④をりんごの特徴として一つのものとして考えると、

    情報の処理としては非常に楽になります。

    速読ができないというのは、

    上記のような同じことを言っているのに違うこととして捉えてしまっているのが大きな原因です。

     

    具体的なトレーニング法としては・・

    文章は何でもいいので1つのパラグラフを1つ1つの文章に解体して文章がどのように繋がっているのか?どんな言葉を使って言い換えられているのかを考えて見ると良いです。

    この訓練を積んでいくことで抽象度を使いこなせることができます。

    以下のようにやってみる。

    SUCH is the power of a symbol. A planeload of American journalists was due to fly to Cuba for the day on August 14th to watch John Kerry raise the Stars and Stripes and formally reopen his country’s embassy in Havana after 54 years. Yet should the secretary of state look eastwards along the Malecón, the seafront of crumbling, salt-scarred buildings, towards Old Havana, his view would be obstructed by a forest of flagpoles and an open-air stage adorned with the slogan: ¡Patria o Muerte, Venceremos! (“Fatherland or death, we shall win”). Used over the past 15 years or so for anti-imperialist rallies, there are no immediate plans to dismantle this theatre of agitprop.

    →①,②,③,④の文章がどのように繋がっているのかを考える。

    ①SUCH is the power of a symbol. A planeload of American journalists was due to fly to Cuba for the day on August 14th to watch John Kerry raise the Stars and Stripes and formally reopen his country’s embassy in Havana after 54 years.

    Yet should the secretary of state look eastwards along the Malecón, the seafront of crumbling, salt-scarred buildings, towards Old Havana, his view would be obstructed by a forest of flagpoles and an open-air stage adorned with the slogan:

    ¡Patria o Muerte, Venceremos! (“Fatherland or death, we shall win”).

    Used over the past 15 years or so for anti-imperialist rallies, there are no immediate plans to dismantle this theatre of agitprop.

    引用先:The economist

    整序英作文については語彙力や文法力、作文力があるかどうか大事です。特に作文をする力は私大を目指している場合だと、行う機会が少なくなってしまいます。
    今からでも遅くはないので、少しずつ頑張って行っていきましょう。

     

    現時点で過去問で半分をとれているのであれば、これからの頑張り次第で十分合格レベルに持って行くことが可能です。

    頑張ってください!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】センター模試の成績は良かったのですが、不安です。。

2015.07.15

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学文化構想学部

    現役生

    高校3年次 第1回河合全統マーク模試
    英語168/200 偏差値68.9
    国語181/200 偏差値70.3
    (評論48,小説44,古文45,漢文44)
    世界史B94/100 偏差値74.0

     

    多様な価値観に寛容に世界で活躍できる人間になりたいです

    はじめまして、最近このブログを知り勉強法にこまったり集中が途切れたとき等ちょっとした隙間時間に読んではまたやる気をいただいております。

    まず、自分の現在までの勉強についてになりますが 高校2年の半ばまで一時間と自ら机に向かうことすらなく当然成績も学年ビリをいつも争っておりました。

    しかし、自分は理想主義でいたずらにプライドは高く自信家で調子に乗りやすいという性質であったこともあり、無謀にも志望校を早稲田大学文化構想学部と定め誰の意見も聞かず勉強を(それも今となっては勉強と言えるものだったのかも分かりませんが)し始めました。

    しかし、北海道の寒さが身にしみる頃、些細なことから私は自分の人間性の悪に気がつきそれを除くことがまず自分の受験勉強の始点なのだと悟りたくさんの先生や友達の意見を聞きながら勉強するようになりました。

    すると成績もみるみる上がりついに上に示したような成績をとれるようにもなりました。

    しかし、自分は不安なのです。

    周りの友人は1年生のときからコツコツと努力し、対して自分は急に成績が上がりついには抜かしてしまいました。

    自慢ではなく、きっと努力し続けている彼らと自分とには何か大きな差が生まれていてそれは見えにくいだけでいつか自分の前に歴然と現れるのではないかと不安なのです。

    夏休みには北海道大学、大阪大学、早稲田大学と赤本を解く予定でおりますが先生方に基礎力は十分だと言われても何故かこれでいいのかという気が起こります。

    これは、何処かで自分の実力不足を感じているが故の迷いなのでしょうか。

    それとも、ただ漠然と大学受験という未知のことに対する憂鬱なんでしょうか。

    客観的な意見をいただけたらと思い相談しました。

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    素点で見ても今の時期であれば良い点数ですね。現状を考えて何か適切なアドバイスができたらと思います。

     

    まずは赤本をやってみる

    まず赤本をやってみましょう。今大事なのは現状の学力と目指す大学がどれくらい離れているのかを実感することです。

    確かにセンター試験の模試では良い点数ではあります。

    ですが、2次試験や一般入試のレベルはセンター試験とはまたちょっと違います。

     

    試験の質を理解してみる

    センター試験の場合は生徒の学力を測ることが目的のテストです。

    より具体的に言えば、近年では私立大学の入試にも使えるところがありますが、国立大学の足切りというのが大きな目的になっているかと思います。

    レベル感で言えば、教科書の内容が頭に入っていれば解けますし、初歩的な参考書を一冊を完璧にしただけでも4~5割は取れるようになっています。

    一方で二次試験、特に私立の一般入試は生徒の学力を測るためというよりも、学力に足りてない生徒を落とすための試験です。

    早稲田大学だと人数も圧倒的に多く倍率も高いため、ありとあらゆる手を使って学力のない生徒を落とさないといけません。

    そのため、教科書レベルの内容をただ覚えているだけだったり、暗記内用に抜け漏れがあると問題の内容を理解することすらできません。

    こうした現状を理解するならば、現状は周りの受験生よりも少しはできるという状況ではありますが、志望校への大学合格と考えるとまた違う話だということがわかります。

     

    現役生は不安でも一気に突っ走る

    多くの受験生にとって入試は人生を左右する大事なイベントのためかなり不安な気持ちでいっぱいだと思います。

    ですが、不安は抱いても、成績は上がりません。

    とにかく、不安であっても日々勉強していくしかない・・という現状を考えて一気に突っ走りましょう。

     

    それではがんばって下さい!

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから
    早慶 受験相談

【現役生】英語がこのまま上がっていくのか不安です。。また現代文はどのように勉強したらよいでしょうか?

2015.07.07

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学 商学部

    現役生

    高3

    6月 

    英語63

    国語59

    数学63

    公認会計士

    英語の成績に伸び悩んでいて、z会の教室授業に通っています。

    徐々にのびてますが、すこしずつなので不安です。

    あと、国語の成績に波があります。

    なにかおすすめの勉強法はありますか?

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    それでは早速ですがお答えしていきますね。

    英語と現代文についてのご相談とのことですが、

    まず英語についてお答えしていきます。

    英語は現時点で偏差値60あるのあれば、ひとまず安心してよし!

    現時点で偏差値60あるのであればとりあえずは安心です。

    ですが、その前の模試の成績がわからないので、伸びているのかどうかがわかりません。

    進学校の生徒の場合だと、授業でやったことを”何となく”マークするだけでもこの時期であれば、偏差値60出ることもしばしばです。

    なので、模試よりもセンター試験の過去問で判断してみるのが良いです。

    偏差値60というとセンター試験で8割くらいです。

    現時点でその点数がとれているのあれば、ひとまず早慶レベルの問題を考えることができるかなと思います。

    英語は自分で解釈していく必要がある科目なので伸びるのは遅い

    英語(数学や国語もそうなのですが・・)の場合は、社会や理科とは違ってただ文法や単語を覚えただけでは点数には反映されません。

    自分で解釈をして言葉にして理解していく必要があり、やること多いため成績が上がるのは遅めです。

    早めに見積もって、偏差値40の人が偏差値60程度の学力を手にするのに3,4ヶ月です。

    ここまでは基本的な事項を暗記していれば問題なく到達できるレベルです。

    ですが、質問者さんのように偏差値60以降の方の場合は勉強の仕方次第で上がり方のスピードも上がるかどうかも変わってきます。

    元々が成績に反映されるのが遅い科目である上に、偏差値60からは更に上げづらいということも考えれば質問者さんが成績がなかなか上がらない・・と感じてしまうのはしかたのないことかな・・と思います。

    塾に通っているのであれば、自分で変な解釈をしない限りは勉強法で間違うということはないので、焦らず頑張ってみましょう。

    焦って変なことを始めてしまうと、もっと成績が上がりにくくなってしまうので気をつけてくださいね。

    また英語については先日の記事が参考になるかと思うので確認してみてください。

    参照記事:
    高2ですが、早稲田レベルの英語の勉強は何をしたら成績が上がるのかがわかりません。

    現代文の勉強は何をしたらよいのか?

    現代文で一番いいのは文章を要約してみることですね。

    質問者さんはおそらく塾に通っていると思うのでそこで扱った教材の要約をしてみてください。

    要約ってどうすればよいの?

    要約を書いてください。というと必ず返ってくるのが書き方がわかりません。。という返答です。

    単純に言うのであれば・・・・

    文章を読んで接続詞に注意してどのような文章の流れになっていたのかを100字程度にまとめるのが良いです。感想ではないのそれは注意です。

    現代文の場合はただ解説を読んで分かった気になったり、良い先生の話を聞いているだけでは意味がありません。読んで、聞いて理解したことをまとめて、それについて添削を受けてみてください。

    最初のうちは要約を書くのはスゴい時間がかかって書くのが苦痛ですが・・・

    20~30枚くらい書いていくうちに要旨を把握するのが得意になってきます。早慶にいきたいのであれば、必ずやってみてください。言語能力の差=思考力の差⇒成績の差となります。 大変ですが、頑張ってください!

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.