偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

明治大学文学部【世界史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.07

明治大学文学部 入試難易度: 3.0 全体概観:配点100点 60分 大問4つ構成のことが多いです。古代・東洋・西洋・近現代というパターンが多いように思います。東洋史は中国が中心ですが、東南アジアや朝鮮が出題されたこともあります。西洋はヨーロッパが多いですが、アメリカやアフリカが出題されたこともあり

  • …続きを読む
  • 明治大学文学部

    入試難易度:ico_grade6_3 3.0


    全体概観:配点100点 60分

    大問4つ構成のことが多いです。古代・東洋・西洋・近現代というパターンが多いように思います。東洋史は中国が中心ですが、東南アジアや朝鮮が出題されたこともあります。西洋はヨーロッパが多いですが、アメリカやアフリカが出題されたこともあります。
    地図や史料も出題されますので、対策が必要になります。

    対策1:地図問題の対策はどうすればよいのか?

    地図(あるいは地理感覚が必要な問題)は非常によく出題されます。
    まず、世界史の勉強をするときは常に地図を見ながら勉強してください。地図帳というほどのものでなくて大丈夫です。学校で使った資料集を横において勉強をしてください。そして、位置の覚え方です。○○半島にある、○○海に面している、○○山脈のどっち側にある。このような覚え方で大丈夫です。
    しかし…もうちょっと頑張ってみませんか?緯度と経度を意識してみましょう。大体このへんで構いません。そうすると、他の地名との位置関係がわかります。例えば、アテネとローマどっちが北にありますか?ロンドンと北京ではどっちが北ですか?
    このようなことを常に意識しながら覚えてみてください。また、簡単に(簡単でいいですよ。時間をかけすぎないでください)地図を書いてみることもいいと思います。

    対策2:写真等の対策はどうすればよいのか?

    まずは、どのようなときに出てくるものでしょうか?
    当然ですが、写真(絵)になるものが無くてはいけません。そうすると、文化財のようなもの、人物などが中心になってきます。まず基本は資料集で出ているものを覚えていくことです。その時に厄介なのが建築物だと思います。「アーチが特徴」とか「尖塔が特徴」とか言われても分からないですよね。まず、写真を見てください。そうしたら、「これが○○様式の▽▽という建物だ」と覚える努力をしましょう。次に特徴です。「尖塔が特徴」なら尖塔がどれか確認しましょう。そして、一回簡単に(簡単にですよ!)絵をかいてみてください。びっくりするほど頭に入ります。ぜひ試してみてください。
    ただし、文化史は非常に分量が多く、大変です。早い段階からコツコツと始めるか、受験2カ月ほど前から一気にやるかというように作戦を立てることも必要だと思います。

    以上みてきたように、明治大学文学部の世界史では、さまざまな分野がまんべんなく出題されます。しかし、「世界史の王道」ともいえるような出題でもあります。当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の世界史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学文学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学文学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい世界史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    パノラマ世界史

    時代と流れで覚える世界史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    ナビゲーター世界史

    ヒストリア世界史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学文学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として文学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学文学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学文学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

明治大学文学部【日本史】| 本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.10.03

明治大学文学部【日本史】 入試難易度: 3.0 全体概観:配点100点 時間60分 どの時代も出題されているが、幕末~太平洋戦争までの出題が目立っています。また、文学部では原始時代の出題が多いのも特徴です。ただし、どの時代も出題されているので全体的に勉強することが必要です。政治史の出題割合が多くなっ

  • …続きを読む
  • 明治大学文学部【日本史】

    入試難易度:ico_grade6_3 3.0


    全体概観:配点100点 時間60分

    どの時代も出題されているが、幕末~太平洋戦争までの出題が目立っています。また、文学部では原始時代の出題が多いのも特徴です。ただし、どの時代も出題されているので全体的に勉強することが必要です。政治史の出題割合が多くなっていますが、外交史、文化史、社会経済史も出題されています。問題数は約50問。半分以上がマーク式の選択問題ですが、記述、論述問題も出題されています。年代整序問題も出題されています。ただし、近い年代のものも出題されています。年号を覚えていなくても前後関係などで正解を出せるものも多いですが、意外と差がつく問題かもしれません。
    知識的には教科書レベルのものがほとんどで(もちろん一部難問はありますが)、特別な勉強をするというよりも、普通にやっている日本史の勉強の量と質を上げ、精度を高くしていくことで十分対応できる問題です。
    史料問題は頻出です。ここでも、教科書レベルのものから理解していってください。ただし、初見の資料も出題されています。もちろん、見たことがなくても解ける問題ではありますが実際に解けるようにしなければなりません。
    出題範囲も出題形式もバランスがよく、一番の対策は「日本史の力をつけること」といえるかもしれません。

    対策1:空欄補充問題の対策はどうすればよいのか?

    まずは、用語を覚えることです。明治大学文学部では空欄補充はよく出題されます。漢字も含めて正確に覚えていってください。範囲はみなさんがつかっているテキスト・参考書で十分です。
    例えば当塾でお勧めしている『石川の実況中継』ならば十分なレベルです。ただし、このような参考書をどのくらいのレベルでマスターすれば明治大学に合格するレベルなのかが問題です。少なくとも、「この参考書にでている用語はほぼこたえられる!」と自信を持って言えるレベルが必要です。
    もちろん、本当にすべてを答えられるわけないというのはわかります。しかし、そのくらいの気持ちで参考書を勉強していってください。教科書・用語集レベルの用語が多いということは、ミスは許されないということです。ここは自分で高い志を持って勉強するしかありません。頑張ってください。

    対策2:近現代の対策はどうすればよいのか?

    近現代史は非常に分量も多く、さまざまな出来事が複雑に絡み合っているので大変という声もよく聞きます。確かに覚えることも多く、関係も複雑(出来事が多かったら関係が複雑になるのは仕方がないのですが)ですが、必ず出る範囲であるならば人に差をつけるチャンスです。この時代を学習するときは出来事を「国内政治」「外交」「経済」「文化」というように分けてみましょう。そして、それぞれが単独で成り立っているわけはありません。例えば、統帥権の干犯問題についても、外交と関係がありますし、国内政治とも関係があります。財政とも関係があります。分野に分けて整理して覚えますが、原因等を考えるときはこの枠にとらわれずに考えてください。やはり、原因等までしっかりと学ぶならば一問一答のようなものだけではなく実況中継などの参考書を使って学習してみてください。

    対策3:史料問題の対策はどうすればよいのか?

    史料問題は必須です。まずは、教科書・資料集に出ている史料をマスターしましょう。内容、時代背景などを理解していきます。できれば史料集や史料問題の参考書を用意してやってみましょう。頻出資料についてはすべて覚えるくらいの気持ちでマスターしてください。初見史料については、周りの受験生も同じ条件です。自分の力を出し切ってください。

    以上みてきたように、明治大学文学部の日本史では、近現代が重視されます。当たり前のことをできるようになった人が合格します。大学受験では100点を取ることではなく、人より1点多くとることが大切です。また、1位じゃなくても大丈夫です。100人合格するならば、100位に入ればいいのです。そう考えた時に、明治大学の日本史で合格点を取るには教科書レベルの知識事項で点数を落とさないこと、難問に関しては(できるに越したことはありませんが)できなくてもくよくよせずに次の問題に進むことが大切になります。

    明治大学文学部に圧倒的な成績で合格するその秘訣を知りたい方はまずは当塾の資料をご請求ください。

    明治大学文学部に合格するための参考書

    当塾で使用している明治大学文学部に合格へ必要な参考書を紹介します。もちろん、当塾の場合は一人一人個別にカリキュラムを作成するため下記のようなカリキュラムは一例となります。参考書は何をやるかよりも、どのような目的で使用するかというが大事です。闇雲に行って情報量に圧倒されてしまうのではなく、1つ1つ目的意識を持って勉強していきましょう。
    参考書だけでの独学での合格はかなり難しく、初学者の場合は指導なしでやってしまうと下手な癖が付く可能性が高いです。下手な癖がつくと、その癖を治すのに手一杯で結局志望校に受からないというケースが多くなっています。浪人しても成功しない人はこの辺りに理由があります。
    ご心配な方は一度カウンセリングを受けて見ると良いでしょう。カウンセリングはこちらからどうぞ。

    ■下記参考書名をクリックすると詳しい使い方のページに飛びます。

    ▶初歩(偏差値40程度)

    とってもやさしい日本史

    ▶基礎(偏差値40~55程度)

    金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」がわかる本

    時代と流れで覚える日本史B用語

    ▶応用(偏差値55~65程度)

    石川の日本史B実況中継

    ヒストリア日本史問題集(*時間のない場合は行う必要はなく過去問で問題を解くことで対策をしていくと良いでしょう。)

    明治大学文学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    HIRO ACADEMIAには、明治大学の徹底指導合格塾として文学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、明治大学文学部に合格するためにどのように勉強をしたらよいのか指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    明治大学文学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.