偏差値30からTOEFLのライティングで満点をとるためのおすすめ教材10選 本記事では偏差値30からどのように英語を勉強したら良いのかをお伝えしていきます。 ただしセンター試験レベルの問題で平均点を割るようであれば、 TOEFLの参考書をやるよりもまず大学受験用の参考書で勉強することを強くおすすめし
- …続きを読む
-
偏差値30からTOEFLのライティングで満点をとるためのおすすめ教材10選
本記事では偏差値30からどのように英語を勉強したら良いのかをお伝えしていきます。
[toc]
ただしセンター試験レベルの問題で平均点を割るようであれば、
TOEFLの参考書をやるよりもまず大学受験用の参考書で勉強することを強くおすすめします。
どのように具体的に英語の勉強をしていくのかについては、
こちらよりご確認ください。
https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/english-benkyo/TOEFLとは
各セクションの説明に入る前に、TOEFLとはどんな試験なのかという説明を行います。
TOEFL® テスト(Test of English as a Foreign Language)は、アメリカのEducational Testing Service(ETS)により開発された、英語を母語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストです。大学入学レベルのTOEFLテストはiBT(Internet-based Test),ITP(Institutional Test Program),PBT(Paper-based Test)の3種類がありますが、PBTテストは一部地域限定で日本では実施されません。またITPは主に学内で利用するものですので、通常はTOEFLと言えばiBTのことを指します。TOEFLは4技能全てのセクションがあり、各技能30点満点の計120点満点ですTOEFLiBTは基本的に海外留学か大学院入試の際に受験するものですので、一般的な日本の高校生ではまず太刀打ちできない難易度といって良いでしょう。巷に流れている換算表では英検準1級とTOEFLiBT80点を並べていたりしますが、実際のところ準1級レベルでは50~60点くらいだと思います。80点=準1級というのは1級にかなり近いレベル帯のみの話です。ちなみに受験料は通常で235
110円なら25850円)と高額であまり気軽に受けられる試験ではありません。
というわけで現状あえて大学受験でiBTを受ける受験生は少ないですが、海外有名大学への留学・進学を考えて受験する人もいるでしょう。そうした人たちに向けて今回はおすすめのTOEFL参考書を紹介していきます。
初心者向け スコア40~80
スピーキング・ライティング攻略のためのTOEFL iBTテスト必修フレーズ100
評価:★★★★
説明:英語をアウトプットしていく際に使いやすい表現を集めた一冊です。各表現に対して練習問題がついており、それらをこなすことでフレーズの使い方を学ぶことができます。咄嗟に出せるフレーズが増えればライティング・スピーキングともに楽になります。上級者にはやや物足りないかもしれませんが、本書は初中級者が”わかることと使えることの違い”を体感できる絶妙なラインだと思います。中上級者向け Wスコア20点以上
新版TOEFL TEST対策iBTライティング
評価:★★★★★
説明:ある程度書けるが壁を超えられないという人向けです。本書ではテンプレートのみに頼らない一つレベルの高い英文を書いて、評価3→評価4、評価4→評価5を目指していくことになります。TOEFLのライティングに必要なエッセンスは全て本書に入っていると言っても過言ではないくらいだと思います。全レベル対応 スコア〜100
【CD付】TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)
評価:★★
説明:英作文の型がわからない人向けの本です。型を身に付けたい人は本書で基本の書き方を学ぶと良いと思います。全レベル対応 スコア50~105
英語で社会問題等を討論する技術と表現
評価:★★★★★
説明:TOEFL用の参考書というわけではありませんが、本書の論点を全て押さえれば何の問題が来ても対応できるようになります。英検にも役に立つでしょう。全レベル対応 スコア〜100
The Official Guide to the TOEFL Test with DVD-ROM, Fifth Edition
評価:★★★★★
説明:リーディング等でもおすすめしている本書ですが、ライティングの問題が大量に載っているのでこれ一冊で演習素材に困ることがなくなります。上級者向け スコア70~
TOEFLテストライティングの方法―アカデミック・ライティングの基本と応用&Task攻略法 TOEFL iBT対応
評価:★★★★
説明:最終的に100点以上取りたい人向けです。本書にしっかり取り組めばエッセーで困ることはなくなるはずです。全レベル対応 スコア50~110
ハッカーズTOEFLテストライティングHackers TOEFL Actual Test Writing
評価:★★★★
説明:韓国本ですが、韓国語が気にならなければ問題なく使えると思います。全レベル対応 スコア50~110
【集中ゼミ】TOEFL iBTテストライティング統合問題
評価:★★★★
説明:TOEFL独特のintegrated writingを練習したい人向けです。integrated writingは慣れるまでは難しいですが、本書でしっかり練習すれば得点源にすることができるでしょう。全レベル対応 スコア60~105
Mastering Skills for the TOEFL iBT Second Edition Writing Book with MP3 CD
評価:★★★★
説明:フィリピンの語学学校などでも使われている教材です。簡単すぎず難しすぎずほどよいくらいの難易度になってます。<
h3>中級以上 スコア70~105
[音声ダウンロード付き]TOEFLテスト集中攻略ライティング
評価:★★★★
説明:スコアレンジ80~100を目指す人向けのライティング参考書です。まとめ
本記事ではTOFELのライティングのおすすめ教材についてお伝えしました。
自分のレベルはどれくらいで、どのくらいの教材から始めたら良いのか・・
ということがわからない学生はおおいと思います。
具体的にどのような対策から始めたら良いのかわからない学生は、
お気軽にこちらから御連絡ください。